「公平に評価できるのか」中教審の答申に疑問の声多数at JOKE
「公平に評価できるのか」中教審の答申に疑問の声多数 - 暇つぶし2ch1:エリート街道さん
14/12/23 12:51:31.42 QFzCjcTE.net
 中教審が答申した大学入試の抜本改革は、知識偏重型の入試からの脱却を目指すが、
共通一次試験の後、四半世紀続いたセンター試験の廃止に混乱を懸念する声も上がっ
ている。

 「絵に描いた餅になることなく、やり尽くすことがわれわれの使命だ」。二十二日の答申を受
け、下村博文文部科学相は自らの不安を払拭(ふっしょく)するように語った。

 大学入試をめぐっては、知識偏重型では実社会で役立つ能力を測れず、グローバル化に
対応できないとの指摘があった。一方、少子化で大学進学のハードルが低くなり、一部の大
学では推薦やAO入試で学力を問われず進学する高校生も多く、学力低下への不安も増
大。これを受け政府の教育再生実行会議が提言、中教審で議論してきた。

 「大学入学希望者学力評価テスト」では思考力や判断力、表現力を重視。将来的には、
たとえばワインに関する文章を読ませ、現代文や化学、歴史の出題をする「合教科・科目型」、
環境や食など実社会の課題について設問する「総合型」のみでの評価を目指す。文科省は
作問や採点の民間委託も検討する。

 一方、一点刻みからの脱却に対し、学力評価テストや各大学の個別入試で「公平に評価
できるのか」と疑問視する声も。大手予備校「河合塾」(名古屋市)の担当者は「共通一次
やセンター試験が公平であることは否定できない」、麻布高校(東京)の担当教諭は「個別入
試は各大学の主観に任されるのか」と懸念する。

 個別入試で対応を迫られる大学にも困惑が。改革は欧米型の入試をイメージするが、米国
の大学は入試専門の職員が時間をかけて選抜しており、受験者が毎年数万人に上る私大関
係者は「現状では論文の採点や面接なんてできない」。多くの進学校の担当教諭は「各大学
が本当に実現できるのか疑問」と指摘し、動きを注視している。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch