14/07/30 21:29:24.68 ecbW+HKf
理科ちゃんレス
34:エリート街道さん
14/08/01 10:32:46.62 fv9gkh/v
練馬大根ナンバー新宿区スーフリ・オボ・佐世保事件一家を生んだ大学
35:エリート街道さん
14/08/01 10:37:44.60 LvpywvW3
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦)
① 慶応義塾 65.32 (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
② 東京理科 62.00 (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
③ 早稲田大 61.36 (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )
④ 明治大学 60.83 (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
⑤ 上智大学 60.01 (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
⑥ 立教大学 59.85 (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
⑦ 青山学院 58.59 (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
⑧ 中央大学 57.29 (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
⑨ 同志社大 57.05 (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%) 関西私学w
⑩ 法政大学 56.91 (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
⑪ 学習院大 56.05 (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
⑫ 関西学院 54.85 (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%) 関西私学w
⑬ 立命館大 54.74 (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%) 関西私学w
⑬ 関西大学 54.52 (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )関西私学 w
36:エリート街道さん
14/08/01 21:47:16.61 qQqPltJ0
犯罪隠蔽集団 それが大阪府警でっさ
37:エリート街道さん
14/08/01 22:29:24.76 ZksdkTuQ
>>1は、理科大が不自然に高い。早稲田・上智を抑えて2位につけている。
スレ主は理科大
38:エリート街道さん
14/08/01 23:45:35.61 jINTIjpj
代ゼミ 学科別入試難易ランキング表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
法経商文4学部平均値
67 269 慶應義塾
66 263 早稲田
65 259 上智
63 253 同志社
62 249 明治
62 247 立教
60 242 中央 立命館
60 241 関西学院
60 240 青山学院 学習院
59 238 法政
59 235 南山
58 234 関西
57 230 成蹊
57 227 國學院 西南学院
56 226 明治学院
56 223 成城
56 169 武蔵
55 221 獨協
55 220 日本 愛知
54 216 近畿 甲南
54 215 専修 東洋 中京
53 213 駒澤
53 212 龍谷
52 210 福岡
52 207 京都産業
URLリンク(log.shipweb.jp)
39:エリート街道さん
14/08/01 23:48:34.31 xrJ9wUKZ
>>37
うんこくせーんだよ明治は。
意味不明なコピペばかりペタペタ貼ってるけど
捏造だって言われても言い返せないようなものつくんなよw
40:エリート街道さん
14/08/02 08:52:01.05 uPKz81ga
《最新データ精査済み》
【2015年度用最新偏差値順位/早慶上マーチ関関同立】※学部平均値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)
① 慶應大70.73
② 早稲田67.53
③ 上智大65.77
④ 明治大63.30
⑤ 立教大62.67
⑥ 同志社62.17
⑦ 青学大61.83
⑧ 中央大61.17
⑨ 法政大60.03
⑩ 関学大59.73
⑪ 立命館59.17
⑫ 関西大58.67
【河合塾】2014.6月更新
慶應68.3>早稲田64.9>上智63.2>明治59.9>青学59.6>立教59.4>同志社58.9>学習院57.2=中央57.2>関学57.1>法政57.0>立命館55.5>関大55.3
【代ゼミ】2014.6月公表
慶應66.3>早稲田64.9>上智64.3>同志社62.1>明治62.0>立教61.2>中央60.5>青学60.3=立命館60.3>学習院60.0>関学59.5>法政59.0>関大58.1
【ベネッセ】C判定 高3生・高卒生対象
慶應77.6>早稲田72.8>上智69.8>明治68.0>立教67.4>中央65.8>青学65.6>同志社65.5>法政64.1>関大62.6=関学62.6>立命館61.7
41:エリート街道さん
14/08/02 16:02:54.60 sdjKXoLg
客観的に見ると
中央>青学なんだが
42:エリート街道さん
14/08/02 17:32:39.07 JELK5BXN
★☆2014年 中学入試 結果R4一覧(2014年3月発行)『最新版』
関東男子URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
関東女子URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
関西男子URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
関西女子URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
72開成 筑波大付属駒場
71灘1日目・2日目
69桜蔭
68慶應中等部(女) 聖光② 西大和学園(女)
67聖光① 麻布 豊島岡女子①②③
66早稲田実業(女) 東大寺学園
65慶應普通部(男) 甲陽学院1日目・2日目
64慶應中等部(男) 西大和学園 洛南高付属・専願
63明大明治①(女) フェリス女子
62早稲田高等 早稲田実業(男) 明大明治②(女) 白百合 大阪星光学院
61明大明治②(男) 東邦大東邦・後期(男) 青山学院(女)
60明大明治①(男) 東邦大東邦・前期(男) 東邦大東邦・前期(女) 神戸女学院
59立教新座① 学習院女子B
58学習院女子A
57学習院① 中央大附属②(男) 中央大附属②(女)
56立教池袋①② 立教新座② 学習院② 立命館後期アド(女)
55青山学院(男)
54法政大①(男)②(男) 法政大①(女)②(女) 立命館後期アド(男) 立命館前期アド(女)
53中央大附属①(男) 中央大附属①(女) 関西学院1日目(女)・2日目(女)
52
51
50関西学院1日目(男)・2日目(男) 立命館・後期総合 同志社(女)
49同志社(男)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
41関大中等部(男)(女)
43:エリート街道さん
14/08/02 22:25:09.23 X+464P+m
甲子園の都道府県の代表校な中で、一際目立ち千葉県代表の東海大望洋(初)
千葉屈指の名門校
44:エリート街道さん
14/08/02 22:33:04.46 lk93AkOX
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28%
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%
45:エリート街道さん
14/08/03 02:22:17.82 mUTGgyY+
受験生なんて騙すのは簡単??
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)
一般 総数 一般率
神 013 032 40.6%
文 447 765 58.4%
社会 362 655 55.3%
法 408 701 58.2%
経済 318 679 46.8%
商 295 610 48.4%
理工 248 463 53.6%
総政 264 544 48.5%
人間 138 339 40.7%
教育 130 356 36.5% ← これは酷い
国際 063 297 21.2% ← ここまでいくと笑える
46:エリート街道さん
14/08/03 09:35:57.03 0sXk1Ma8
☆URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
(ダイヤモンド2014. 5/3・10合併号)
*年収1000万円以上の出身大学ランキング【大学学部】※2013年9月時点
1位慶應大経済 2位早稲田政経 3位慶應大法 4位慶應大商
5位早稲田理工 6位早稲田商 7位早稲田法 8位東京大法
9位東京大工 10位東京大経済 11位明治大商 12位中央大法
<<年収1000万円以上の出身大学ベスト20>>
(ダイヤモンド2014. 5/3・10合併号)
■01早稲田大 □11一橋大学
■02慶応大学 ■12法政大学
□03東京大学 ■13関西学院
■04明治大学 ■14東京理科
■05中央大学 □15神戸大学
■06日本大学 ■16立教大学
■07上智大学 ■17立命館大
■08同志社大 □18大阪大学
□09京都大学 □19横浜国大
■10青山学院 ■20関西大学
*□国公立,■私立.
47:エリート街道さん
14/08/03 17:58:56.59 wRanuY36
トーカ堂の社長って東大だよな
48:エリート街道さん
14/08/03 21:54:00.26 aWSqGNAR
一般受験比率の高いとこは掛け値なしに偏差値も相対的に高くなる
49:エリート街道さん
14/08/03 23:10:40.38 7s8MpzWR
《最新データ精査済み》
【2015年度用最新偏差値順位/早慶上マーチ関関同立】※学部平均値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)
① 慶應大70.73
② 早稲田67.53
③ 上智大65.77
④ 明治大63.30
⑤ 立教大62.67
⑥ 同志社62.17
⑦ 青学大61.83
⑧ 中央大61.17
⑨ 法政大60.03
⑩ 関学大59.73
⑪ 立命館59.17
⑫ 関西大58.67
【河合塾】2014.6月更新
慶應68.3>早稲田64.9>上智63.2>明治59.9>青学59.6>立教59.4>同志社58.9>学習院57.2=中央57.2>関学57.1>法政57.0>立命館55.5>関大55.3
【代ゼミ】2014.6月公表
慶應66.3>早稲田64.9>上智64.3>同志社62.1>明治62.0>立教61.2>中央60.5>青学60.3=立命館60.3>学習院60.0>関学59.5>法政59.0>関大58.1
【ベネッセ】C判定 高3生・高卒生対象
慶應77.6>早稲田72.8>上智69.8>明治68.0>立教67.4>中央65.8>青学65.6>同志社65.5>法政64.1>関大62.6=関学62.6>立命館61.7
50:エリート街道さん
14/08/04 12:07:54.77 P3r4WlDW
●学習院の数値を修正しました。順位に変動はございません。(ベネッセの偏差値が抜けていましたので追加いたしました。)
51:エリート街道さん
14/08/04 12:08:50.36 P3r4WlDW
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦)
① 慶応義塾 65.32 (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
② 東京理科 62.00 (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
③ 早稲田大 61.36 (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )
④ 明治大学 60.83 (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
⑤ 上智大学 60.01 (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
⑥ 立教大学 59.85 (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
⑦ 青山学院 58.59 (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
⑧ 中央大学 57.29 (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
⑨ 同志社大 57.05 (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)
⑩ 法政大学 56.91 (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
⑪ 学習院大 56.86 (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
⑫ 関西学院 54.85 (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
⑬ 立命館大 54.74 (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
⑬ 関西大学 54.52 (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )
52:エリート街道さん
14/08/04 12:49:30.74 rjHaneq9
私立大学に いくらはらったの?
53:エリート街道さん
14/08/04 13:11:22.32 RcltICHZ
早稲田の凋落が激しいな
偏差値維持するのに、一般募集けずりまくってたからな
推薦レベルを考慮にいれたら、こうなるよな
理科大は理系人気の恩恵と
あそこは推薦少ないから学生の質が高いね上智は案の定だな