東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田at JOKE
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田 - 暇つぶし2ch547:エリート街道さん
14/07/11 01:09:31.80 RDh9J3iV
>>546
センター枠を設けることで一般枠を狭めて競争率上げられる

548:エリート街道さん
14/07/11 01:12:41.62 CiqB7vYC
>>547
>>546みてみ?

センター枠設けても入学者がきわめて少ないからたいして一般枠を狭められない。

センター9割取る奴600人をセンター枠に持っていかれてるんだぞ。

センター9割取れる600人のうち300人が一般に回れば一般の合格者偏差値かなり上がるぞ

549:エリート街道さん
14/07/11 01:28:40.06 CiqB7vYC
早稲田政経 2014年

      募集  合格
一般   450  832
センタ-   75  590 ←センター5教科9割取る連中

センターで受かった約600人奴は当たり前だけど一般入試なんて受けない。

600人合格させても入学するのは50~60人程度、
一般の入学率は50%くらいだからセンター利用で狭められる枠はせいせい120人。
120の枠を狭めるために、600人の超上位層を一般入試から逃がしてる。
センター利用を廃止すればこの超上位層の600人のうちの大部分が一般入試に流れてくる。
どう考えてもセンター利用廃止して、上位層に一般入試受けさせた方が見かけの偏差値は上がる。

550:エリート街道さん
14/07/11 01:53:58.14 RDh9J3iV
>>548>>549
早稲田法センター合算や慶應法センター廃止後の状況を見るとセンター利用層の果たしてどれくらいが一般に流れてくれるかが問題だな
大部分どころかおそらく流れるのは一部に過ぎない

551:エリート街道さん
14/07/11 02:12:24.09 CiqB7vYC
慶應法センター廃止後は、これまでなら慶應法のセンター受けてた連中が早稲田政経のセンターに流れたんだよ。

だから、早稲田政経のセンター利用の入学率が慶應法センター廃止後に上がった。

慶應がセンターを廃止した今、早稲田がセンター利用廃止したら、一般で早慶を受けるしかなくなる。

東大受験生が私大併願を明治や中央のセンター利用だけで済ませて、早慶の一般を受けないとか考えにくいからな。

552:エリート街道さん
14/07/11 02:22:35.77 vdHRNKZu
34 :エリート街道さん:2014/07/06(日) 10:22:27.38 ID:hdCDTqaA
古くて申し訳ない 2010のもの

◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『早大社>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】



出典
河合塾(早大塾・慶大塾)2010

553:エリート街道さん
14/07/11 06:50:59.72 o4e/IEgD

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


554:エリート街道さん
14/07/12 20:54:38.39 r2AmMx//
>>549
センター試験は経費ほとんどタダで、入試費集められるから
貧乏私大はやめたくても、やめられないんだよ。
慶應との差は開くばかりだよ。

555:エリート街道さん
14/07/15 16:27:47.89 xkZb0ugn
 

556:エリート街道さん
14/07/21 16:24:43.49 FmSpGzaU
小保方早稲田は、学問の負

557:エリート街道さん
14/07/21 19:29:37.54 M9QDtJ+N
早稲田の杜から優秀な理系女が私大トップの慶應義塾へ

558:エリート街道さん
14/07/21 20:05:15.15 htQ56bit
別スレに出てる早稲田の附属の早稲田摂陵なんて、偏差値36とかいうけど
実際には願書出すだけの全入らしいぜ。

559:エリート街道さん
14/07/21 20:28:33.38 2nisUc7s
上でセンター廃止~とかいってる奴いるけど
定員ごと削るならともかく辞退者数を考えると結局センター合格者分を一般で余計に取るだけだから変わらん
加えて一般に丸々回ってくれる訳じゃないし

560:エリート街道さん
14/07/23 20:37:11.36 7dbVFmPT
ボッコボコ

オボっこ大学

捏造大学

和田強姦大学

561:エリート街道さん
14/07/24 12:02:18.53 Zsx6VCVX
【国内】小保方晴子との心中を選んだ早稲田大学=卒業生は世界の笑い者に、二流以下の私大のレベルに零落
スレリンク(newsplus板:-100番)
小保方晴子との心中を選んだ早稲田大学卒業生は世界の笑い者に、一流研究機関からは相手にされず・・・
2014.07.22(火) 伊東 乾 URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
ベルリンやアムステルダムの劇場公演を通じて学問芸術の公共性を考えるはずの今回、残念ながら(地味な)(私としては本業の)本筋の話題に戻れない
残念な展開がありました。
7月17日、早稲田大学の設置した「大学院先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」(委員長・小林英明弁護士)が記者会見を行いました。

 そこで「『小保方晴子名義博士論文』は『不正はあった』が『学位取り消しには該当せず』という、日本の国内法慣習でのみ通用し、
大学に導入すると明らかにおかしな結論が出る「論理未満」をもって、小保方晴子名義の「本来、正しく審査が行われていれば決して博士の学位は
発給されていなかった」レベルの不正博士論文によって授与されてしまった「早稲田大学の博士の学位」を、剥奪に該当せず、とする結論を公にしました。
これは、1つの大学が、いまや自殺を挙行せんとする、寸前の遺書のような内容になっています。本当に自殺するかどうかは、
早稲田の学長以下大学当局(同大学の呼称では「総長」)の判断と行動に懸かっています。
もし、今回の「報告書」通り、この、内容的には「博士論文未満」で、行為としては「不正」が多数指摘される「論文」で授与されてしまった「学位」を
「お咎めなし」として放置すれば、その時点で早稲田大学は今後、二流以下の私大のレベルに確実・急速に零落していくと思われます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch