東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田at JOKE
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田 - 暇つぶし2ch113:エリート街道さん
12/11/11 08:06:28.97 1RquKMcm
>>99
優秀じゃないか
文系だったら無駄な数学、理科を切り捨て
理系だったら無駄な国語、社会を切り捨てる要領の良さ
(東工も同じだけど)

東大文系:社会2科目
東大理系:理系国語

にうつつを抜かすコスパを全く考えない東大受験生より
よっぽどまともな志向してると思うが?

114:エリート街道さん
12/11/11 08:07:51.15 1RquKMcm
>>103も同じ理由

東大、京大はコスパが悪すぎるの
北大東北九大だったら

社会2科目、理系国語

一切不要だもん

115:エリート街道さん
12/11/11 09:07:22.10 AMUFzF9B
>>112
いまどき早慶なんて言葉喜んで使うのは、ほとんど早稲田だろう。

早稲田が駅弁並みと言っても反論するのは早稲田だけだが、
慶応が駅弁並みと言ったら言ったものがむしろ馬鹿にされる。

結局、慶応にすがり付いて、早稲田が駅弁より上に見せようとしているだけ。

116:エリート街道さん
12/11/11 11:14:49.08 eR86+6KX
早稲田行かなくて良かった
でも入学金26万もったいなかった
でも国医行けて良かった
慶應ってなんかかっこいいんだけど
慶應逝ってる奴って家が金持ちとかで
なんか鼻にかけてる嫌な奴が多いイメージだったら
国医の滑り止めは早稲田にした
でも偏差値同じ位なら慶應>早稲田だな
でも慶應逝くと付属校上がり特に幼稚舎上がりの
奴が幅を利かしてて見下されんのかな?

117:エリート街道さん
12/11/11 12:00:04.54 yImKbOW1
変な日本語だなw

118:エリート街道さん
12/11/11 12:16:41.23 XwApcG4v
幼稚舎の人は学年約6000人中、100人ぐらいしかいないので、
マイナー勢力だよ。存在感はあるけど。
慶応の大きな勢力は首都圏の地味なサラリーマンの子供だと思う。
東京圏の有名私立高校出身の奴は、群れる傾向あり。
意外かもしれんが、学生の8割位は地味でおとなしい。
だから、普通の慶応生が多く集まると、浪人生的な雰囲気をかもしだす。
自分が一番みたいな、嫌な奴もちらほらいるが、たいていは、
金持ち喧嘩せず的穏やさを持つ学生が多い。

119:エリート街道さん
12/11/11 13:12:47.04 FDVWCysQ
>>112
こうやってみると早稲田は専願のコスパ高い学生が、慶應は5教科やって結局早慶っていうコスパ悪い学生が多いことがはっきりわかるな。

「現役」「進学」者数→週刊朝日2012.6.29
<東京一工30以上>
私立 聖光学院 東京一工77 地底4 早稲田17 慶應32
私立 駒場東邦 東京一工71 地底2 早稲田19 慶應16
国立 筑駒    東京一工69 地底0 早稲田 5 慶應 8
私立 麻布    東京一工64 地底3 早稲田10 慶應16
私立 渋谷幕張 東京一工61 地底17 早稲田30 慶應30
私立 海城    東京一工58 地底5 早稲田32 慶應27
私立 栄光学園 東京一工57 地底6 早稲田13 慶應10
私立 桜蔭    東京一工55 地底5 早稲田17 慶應17
国立 学附    東京一工48 地底5 早稲田35 慶應32
私立 浅野    東京一工45 地底8 早稲田22 慶應34
私立 豊島岡女 東京一工39 地底8 早稲田34 慶應39
都立 西      東京一工32 地底9 早稲田28 慶應23
県立 千葉    東京一工30 地底14 早稲田34 慶應24
私立 芝      東京一工30 地底8 早稲田21 慶應26
私立 開成    非公表

<旧帝一工0>
都立 大泉    東京一工0 地底0 早稲田21 慶應1
県立 所沢北   東京一工0 地底0 早稲田17 慶應0
都立 武蔵野北 東京一工0 地底0 早稲田11 慶應2
私立 星野    東京一工0 地底0 早稲田10 慶應0
私立 獨協埼玉 東京一工0 地底0 早稲田 9 慶應0
県立 八千代   東京一工0 地底0 早稲田 9 慶應1
県立 幕張総合 東京一工0 地底0 早稲田 7 慶應1
私立 関東国際 東京一工0 地底0 早稲田 8 慶應0
私立 順天    東京一工0 地底0 早稲田 6 慶應0
都立 北多摩   東京一工0 地底0 早稲田 5 慶應0

120:エリート街道さん
12/11/11 13:13:19.80 FDVWCysQ
<旧帝一工1~2>
私立 鎌倉女学 東京一工0 地底1 早稲田23 慶應4
県立 佐倉    東京一工1 地底1 早稲田22 慶應7
私立 専修松戸 東京一工1 地底1 早稲田20 慶應1
県立 薬園台   東京一工1 地底1 早稲田18 慶應3 
県立 柏      東京一工0 地底2 早稲田12 慶應2
私立 國學院   東京一工1 地底0 早稲田12 慶應4
都立 九段中教 東京一工1 地底1 早稲田11 慶應1
県立 大和    東京一工0 地底1 早稲田10 慶應1
私立 拓殖第一 東京一工0 地底1 早稲田 9 慶應2
県立 不動岡   東京一工0 地底1 早稲田 9 慶應1
県立 南      東京一工1 地底0 早稲田 8 慶應1 
県立 秦野    東京一工0 地底1 早稲田 6 慶應1
私立 日大藤沢 東京一工0 地底1 早稲田 6 慶應1

<旧帝一工3~5>
県立 川和    東京一工3 地底1 早稲田39 慶應13
都立 新宿    東京一工3 地底2 早稲田32 慶應10
県立 横須賀   東京一工2 地底0 早稲田25 慶應12
市立 浦和    東京一工1 地底4 早稲田15 慶應3

121:エリート街道さん
12/11/11 13:21:22.88 AMUFzF9B
>>110
おおむね同意見だけど、早稲田の志願者数が年々減ってるうえ、3年連続明治に負けてるのはつらいね。
明治の志願者数日本一もかなり眉唾ものだけど、何も知らない世間の人は
人気の落ちてる早稲田、人気上昇中の明治と思ってしまう。

122:エリート街道さん
12/11/11 23:14:21.63 7w7bKrX7
大体早稲田はイメージが悪すぎる

123:エリート街道さん
12/11/12 01:00:30.87 sGPt+HgQ
>>92
そうか?東大3一工6だと>>66の盛岡第一とか山形東と同レベルじゃないの?
しかも早慶は人数多いから受験者も多いんだから合格者多いのって普通じゃねえの?

124:エリート街道さん
12/11/12 08:49:55.23 1xBaVxoN
盛岡第一とか山形東から東大行くやつはアホだと思う
東北大学だったら無双できるのに・・・

東北大学 合格者数ランキング(40名以上)

        東北   東大 京大
仙台第二 106名  12   6 
山形東    65名   8   3 
仙台第一  58名  11   2  
盛岡第一  57名   3   2
秋田     55名  14   2
八戸     40名   1   3
宇都宮    40名  12   2

125:エリート街道さん
12/11/12 09:37:01.69 DKfZVAwD
東工大の俺から言わせれば東京一工という括りはおかしい。受験科目から言っても
早慶の理工に受かるなら東工大にも受かりそうなものなんだが
早慶に沢山合格者が居て東工大が数名なのはなぜか。不人気なのか。

126:エリート街道さん
12/11/12 09:44:19.37 zOCmEIsm

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


127:エリート街道さん
12/11/12 11:17:29.59 Yu/TMpGb
>>125
まず、そういう高校から早慶理工は殆どいないよ
合格者の大半が私文専願

128:エリート街道さん
12/11/12 11:24:43.99 Z1BVGDN+
>>125
早稲田合格者のなかで理工は2・3割程度だろ
つまり合格者が50人なら、そのうち理系は十数人
その中で東工に受かるのは3人程度
と考えれば変な話じゃない

129:エリート街道さん
12/11/12 13:21:35.09 gCuSwLU+
仙台2高のほうが1高より上なのか

130:エリート街道さん
12/11/12 17:28:35.69 DKfZVAwD
専願が多いのか。俺の記憶だと早慶の理工は英・数・物・化の四教科入試を
やってる唯一の私大理系学部(医除く)だったから、国立大との差異はあんまないし、
文系は分からんけど理工入学者の学力は担保されてると思う。

131:エリート街道さん
12/11/12 17:54:25.61 sGPt+HgQ
>>125
単に受験者数の違いでしょ
東工合格者の10倍くらい早稲田合格者っているじゃん

132:エリート街道さん
12/11/12 17:56:15.34 faE4gD67
早稲田合格100人超の山手学院は2~3年前まで、50名台。
同じく60名超の都立新宿は、4~5年前まで、20名未満。

東大合格0名校から早稲田合格50名超がいくつもでてきたのは最近の話。

少なくともこの数年、難関国立や慶応と比較して早稲田がかなり易化してきたのは、否定しようがない。

133:エリート街道さん
12/11/14 18:57:47.86 diqS/0FV
バカ高校の総計なんて詩文洗顔下位学部のカスだから仕方ない
こういう奴らは確かに駅弁かそれ未満レベル

134:エリート街道さん
12/11/14 23:56:33.58 gI053qhQ
教育・文構・人科はMARCHゾーンに突入だな。

2012/11/14 2013年度入試情報に、第3回全統マーク・記述模試からみる入試難易予想ランキング表
河合塾最新偏差値 URLリンク(www.keinet.ne.jp)

65.0
青山学院(文-英米文B方式)
法政(グローバル-グローバルA方式)
明治(文-史-日本史全学部)
立教(経営-経営個別
立教(経営-経営全学部
立教(経営-国際経営全学部
早稲田(文-文)
早稲田(教育-教-教育学)
早稲田(教育-教-生涯教育学)
早稲田(教育-教-教育心理学)
早稲田(教育-教-初等教育学A)
早稲田(教育-社-地理歴史)
早稲田(教育-複合文化A)
早稲田(文化構想-文化構想)

135:エリート街道さん
12/11/14 23:56:48.88 gI053qhQ
62.5
青山学院(文-英米文全学部
青山学院(教育人間-教育全学部
青山学院(総合文化-総合文化政策A
青山学院(総合文化-総合文化政策B
青山学院(総合文化-総合文化政策全学
青山学院(国際政経-国際政治全学部
青山学院(国際政経-国際経済
青山学院(国際政経-国際経済全学部
青山学院(国際政経-国際コミュA方式
青山学院(国際政経-国際コミュB方式
青山学院(国際政経-国際コミュ全学部
青山学院(経営-経営A方式
中央(法-法律統一3教科
法政(文-日本文T日程
法政(国際文化-国際文化T日程
明治(法-法律全学部
明治(政治経済-政治一般
明治(政治経済-政治全学部
明治(文-心-現代社会一般
明治(文-心-現代社会全学
明治(文-文-日本文学全学
明治(文-文-英米文学全学
明治(文-文-文芸メデ一般
明治(文-文-文芸メデ全学
明治(文-史-日本史一般
明治(文-史-西洋史全学部

136:エリート街道さん
12/11/14 23:57:07.26 gI053qhQ
明治(文-史-地理学全学部
明治(文-心-臨床心理一般
明治(文-心-臨床心理全学
明治(情報コミュ-情報コミュ全学部
明治(経営-経営全学部
明治(経営-公共経営一般
明治(商-商一般
明治(商-商全学部
立教(社会-社会個別
立教(社会-社会全学部
立教(社会-メディア社会個別
立教(現代心理-心理個別
立教(現代心理-心理全学部
立教(異文化コミ-異文化コミュ全学
立教(経営-国際経営個別
早稲田(教育-教-初等教育学B
早稲田(教育-国語国文
早稲田(教育-英語英文
早稲田(教育-複合文化B
早稲田(人間科学-人間環境科学B
早稲田(人間科学-人間情報科学A
早稲田(人間科学-人間情報科学B

137:エリート街道さん
12/11/15 07:29:43.99 /zRcQuRp
慶応大の学力分布
上位30%東大、京大、一ツ橋、東工大レベル
30%その他旧帝レベル
40%最上位駅弁レベル
でしょうね。

138:エリート街道さん
12/11/15 07:50:33.34 HnNbKaDG
>>137
東大京大一橋東工に受かればそちらにいく。
したがって上位30%はそれらを落ちた人間すなわち東京一工レベルではないお墨付きだ。
まあ一東なら受かった東大京大落ちはいるかもしれない。
せいぜい言えるのは、
上位10%一工クラス
中位50%地底クラス
下位40%駅弁クラス
運悪く東大京大を落ちたとかは受験で言ってはいけない。

139:エリート街道さん
12/11/15 07:53:44.56 syLjskJX
なんて言うか可哀想なくらい馬鹿だね

140:エリート街道さん
12/11/15 12:22:55.63 0Vd3tSNz
>>137
慶応は3万人近く学生がいるんだから、そのうち30%=1万人弱の
(東大京大の学生数とたいして変わらない)
「東大、京大、一ツ橋、東工大レベル 」が
いるわけだよな?

本気でそう思ってるとしたら相当頭悪いよ

141:エリート街道さん
12/11/15 18:10:48.16 2slvO8cB
>>96
同じ高校かも、去年東大11名じゃない?慶応の理工や経済第一希望の生徒に横国受けさせるだろ。湘南ではなくうちに来れば
自転車あげるって、副校長が中学生の自宅を回ってる。有名な話。ちなみに横国26名だったかな、半数辞退だが、県の評価は国公立のみらしい。

142:エリート街道さん
12/11/15 18:25:25.12 ee7r8vQO
横国は前期と後期で別の大学として考えるべきスレリンク(joke板)

前期・・・・地元公立中心の駅弁ローカル大学
後期・・・・東大合格者トップ10常連校が受験する難関国立になる。

2012横浜国立大学 合格者数ランキング ( )は東大合格者数  ○神奈川県の公立 □神奈川県の私立 ●県外の公立 ■県外の国私立 
   【前期日程】         【後期日程】
□桐蔭学園 17( 6)   ○柏陽    12( 7)   
○横浜翠嵐 15(11)   □聖光学院 11(65) 超進学校
○柏陽    12( 7)   ○湘南    11(21)
○横須賀   11( 0)   ○横浜翠嵐 11(11)
○鎌倉    11( 0)   ●浦和     9(40) 進学校
○湘南    11(21)   ●日比谷    9(30) 進学校
○厚木    11( 3)   ■桐朋     9(25) 進学校
○希望ヶ丘  10( 1)   ○川和     9( 0)
○小田原   10( 0)   ●国立     8(15)
□桐光学園  9( 5)   ○横浜サイエンス8( 3)
●富山中部  9( 8)   □栄光学園  7(69) 超進学校
○光陵     8( 0)   □浅野     7(29)  進学校
○川和     8( 0)   ●八王子東  7( 5)
○平塚江南  8( 0)   ■学芸大附  6(55)  超進学校
■市川     7( 6)   ■開智     6( 9)
○多摩     7( 0)   ■青陵     6( 0)
□洗足学園  7( 0)   □桐蔭学園  6( 6)
□鎌倉女学  7( 0)   ○小田原    6( 0)
□逗子開成  7( 4)   ■麻布     5(88) 超進学校校
●甲府西    7( 1)   ●西       5(24)  進学校
前期合格者上位20校の東大合格者数  73名
後期合格者上位20校の東大合格者数 502名

143:エリート街道さん
12/11/15 18:26:02.52 ee7r8vQO
424 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/04(水) 03:38:27.06 ID:hbe5Ygr/0


       前期 後期  後期率 
鎌倉高校 11   2  15%
希望ヶ丘  10   2  17%
光陵高校  8   2  20%
多摩高校  7   2  22%
平塚高校  8   1  11%
金沢高校  5   1  17%

海城高校  0   3  100%
浦和高校  1   9   90%
桐朋高校  1   9   90%
栄光学園  1   7   88%
学芸大附  1   6   86%
麻布高校  1   5   83%
浅野高校  2   7   78%
聖光学院  4  11   73%
日比谷高  4   9   69%

144:エリート街道さん
12/11/15 21:04:24.32 2slvO8cB
後期が高くなる理由は?

145:エリート街道さん
12/11/15 21:21:43.37 nJ4cgp6T
URLリンク(www.chiba-c.ed.jp)
船橋高校 2012

千葉大学 60名合格 51名進学
中央大学 55名合格 8名進学
立教大学 101名合格 6名進学
青山学院 33名合格 1名進学

146:エリート街道さん
12/11/15 21:55:44.53 ee7r8vQO
船橋高校進学者数 2012

        進学 合格           進学 合格
○千葉大学 51  60   ○北海道大  5   5
●早稲田大 38 126   ○東京学芸  5   5
○筑波大学 21  25   ○東京農工  5   5
●東京理科 18 108   ○東京大学  4   4
●慶應義塾 15  31   ○東京工業  4   4
●明治大学 15 131   ○横浜国立  4   4
○一橋大学 13  13   ○京都大学  3   3
●上智大学 12  48   ○東北大学  3   3
●日本女子  9  34   ○東京海洋  3   3
●中央大学  8  55   ○茨城大学  3   4
○東京外語  7   7   ●法政大学  3  57
○お茶の水  6   6   ●国際基督  2   2
●立教大学  6 101   ○名古屋大  2   2
●日本大学  6  37   ○九州大学  2   2
                  ○大阪大学  2   2
                  ●青山学院  1  33
その他
進学者2名 学習院 東邦 千葉工業
進学者1名 獨協 津田塾 順天堂 武蔵美 東京電気 共立女子 和洋女子 千葉科学 国際医療福祉大 酪農学園 慈恵医 
        名古屋芸術 東京音大 多摩美術 神戸 秋田 医科歯科 島根 鳥取 東京芸術 山口 岩手 富山 岐阜

147:エリート街道さん
12/11/15 22:31:59.86 3EVwf5QC
>>140
東大の足切り770/900突破した人間なら下手な東工合格者より
レベル高いぜ
東大が異次元になったせいで

東大二次落ち早慶>東工

になってる、あくまで受験学力だが

148:エリート街道さん
12/11/15 22:38:57.43 xCh47qww
>>147
>東大の足切り770/900突破した人間なら下手な東工合格者より
>レベル高いぜ

東工大合格者のほとんどすべてがクリアしていると思うけど
意味わからん

149:エリート街道さん
12/11/15 22:45:35.84 tvsu0vT/
東工大の[合格者の平均点    774.0/900 81.5%

東大理Ⅰの[足切り基準点]    770/900  85.6%  リスニングなし

東大理Ⅰの[足切り突破者平均] 813.8/900 90.4%  リスニングなし

150:エリート街道さん
12/11/15 22:46:10.97 tvsu0vT/
訂正

東工大の[合格者の平均点]    774.0/950 81.5%  リスニングあり

東大理Ⅰの[足切り基準点]    770/900  85.6%  リスニングなし

東大理Ⅰの[足切り突破者平均] 813.8/900 90.4%  リスニングなし

151:エリート街道さん
12/11/15 22:47:15.18 hnnSQMdW
>>144
そもそも後期の方が募集人数が多い、難関大落ちを拾う大学
最近は後期縮小が続いてるから、余計に上がってるんだろ
バイト先の予備校のクラスでは、前期東工大に落ちるレベルだと半分くらい落ちてたかな

152:エリート街道さん
12/11/16 04:48:16.13 5A9s2TYD
>>150
2012年度から東京工業大学はセンターは足切りのみに利用し、合否判定には無関係
足切りの基準点は(600点/950点)63%

153:エリート街道さん
12/11/16 08:51:00.86 T3OF6sIq
>>152

>>148

154:エリート街道さん
12/11/16 21:41:21.60 0Z247MTv
理一の足切り高過ぎじゃね?俺が東工大受けた時、理一の足切りは
80%ちょいだったぞ。しかし東工大生はセンター得点率相変わらず低いね。
大学入学時の学内TOEICで300点台が続出するわけだ。

155:エリート街道さん
12/11/17 18:07:03.86 6RjRvSjl
>>148
クリアしてるわけねえだろ
東工大は二次の学力もない上センターほとんど考慮無し
学力的に東工大は確実に早稲田先進や慶應理工より下

156:エリート街道さん
12/11/17 23:17:05.79 J5LIYj05
>>155
東大理系二次落ち1500名が東工大平均より力が落ちるとは思えないもんな・・・
センター770超え駅弁医ぐらい入れる連中が東工大に
シフトしたら今合格してる層なんざほとんど弾かれる

157:エリート街道さん
12/11/17 23:22:47.04 J5LIYj05
>>149
900点換算したらひいき目に見ても

東工大の[合格者の平均点    740/900 82.2%


東大理Ⅰの[足切り基準点]    770/900  85.6%  リスニングなし
東大理Ⅰの[足切り突破者平均] 813.8/900 90.4%  リスニングなし

足切り突破者でも結構落ちる。下手すると840/900でも。
合格者平均740級が814やら840級より二次力も高いとは思えんがな。

158:エリート街道さん
12/11/17 23:48:32.51 azMQGt3J
少なくとも「東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田」
というタイトル自体に間違いはなさそうやね。

なんか東工大と総計比べてる奴いるけど、例えば慶應理工の定員650人
のうち、一般入試で入ってきた奴は何%だ?残りはコメントする資格すらない。
おまけに東大と東工大の試験日が同じというのがポイントで
国立大の試験日自由化になったら、おそらく見向きもされないと思う。
ようするに総計ですら国に保護されているわけだ。

159:エリート街道さん
12/11/17 23:52:23.34 pvPoRL8/
早稲田大学

     入学  一般(一般比率) 推薦 その他(附属AOなど)
政経 1020  442(43%)   168  410
先進  611  293(48%)   154  164
基幹  545  215(39%)   168  162
創造  631  316(50%)   140  175

入学:総入学者数
一般:一般入試+センター入試による入学者
推薦:指定校推薦、自己推薦
その他:附属、AO、帰国等

URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)

160:エリート街道さん
12/11/18 17:12:07.90 +TAVFtJF
偏差値50の高校からでも早稲田法1年で受かる
英国社だけならなんとかなるから皆がんばれ

161:エリート街道さん
12/11/18 17:29:55.07 /MlymhZ/
早稲田人科なら偏差値40あれば十分受かる。
安心して受けろ。

162:エリート街道さん
12/11/18 19:09:36.75 LuRHIVft
政経もまぐれ多いぞ、東大や慶応とは違い番狂わせが多い。

163:エリート街道さん
12/11/19 13:50:33.13 PVHzdJTj
>>15
それだけ辞退者が増えてるんだよ

164:エリート街道さん
12/11/23 14:04:45.71 RNd2CUK1
2012年6月 進研模試の成績分布 5教科総合偏差値
     横須賀  長崎北  横浜翠嵐  東大寺学園
英語  304名   268名    267名    221名    
5教科 293名   268名    267名    220名
平均  50.4   50.5   62.5    68.4
78~                          5
76~                 2       18
74~         1       4       14
72~   1     0      11       34
70~   0     0      20       34
68~   1     0      27       24
66~   5     3      27       22
64~   9     3      29       21
62~   6     6      31       17
60~   6     9      22       12
58~  14     8      32        3
56~  23    23      18        5
54~  18    29      17        6
52~  35    28      10        3
50~  35    29       5        0
48~  24    32       4        1
46~  31    26       4
44~  28    29       4
42~  25    22
40~  19     4
38~   8     9
36~   3     4
34~         2
32~         1
30~
~30   2

165:エリート街道さん
12/11/23 14:21:56.57 BuoHMgh8
ヤフー知恵袋に東大落ち早慶がやつが、一橋・東工に恨み節をかいてたな。
東大落ち早慶の自分が一橋・東工の学生に負けるとは思わないのに
就職では東大落ち早慶の自分より優遇されていた、許せない!みてーな。
なんつーかもう終わってるよな。しかも相当深刻なレベルで

166:エリート街道さん
12/11/23 16:39:11.91 /W9BxqxU
>>163
要するに、ボコボコ受かる糞早稲田とはボコボコ蹴られる糞早稲田ってことか。

167:エリート街道さん
12/11/23 23:44:42.31 RNd2CUK1
早稲田大学合格者数(2012年)

                  累計
200名~        7校 
150名~199名   8校  15校
100名~149名  28校  43校
 80名~ 99名  13校  56校
 70名~ 79名  18校  74校
 60名~ 69名  11校  85校
 50名~ 59名  22校 107校
 40名~ 49名  30校 137校
 30名~ 39名  43校 180校
 20名~ 29名  78校 258校
 15名~ 19名  58校 316校
 10名~ 14名 120校 436校

早稲田大学に10名以上の合格者を出せる高校は日本に436校しかない。

ちなみに全国にある高校の数は5500校。

つまり早稲田に10名以上の合格者を出せるのは高校の中でも8%ほどしかない。

日本の上位8%の高校からしか2ケタ合格できないのが現実。

早稲田に30名以上出せる学校となるとわずか180校。上位3%の域になる。

168:エリート街道さん
12/11/24 00:32:05.51 LmFJfcyr
↑お前馬鹿だなあ、早稲田なんて、もはや少ない方がいい高校なんだよ。10名以上出せるって何だよ。
灘は0だぞ、見習えよw

169:エリート街道さん
12/11/24 01:37:31.46 QxxKCsYk
うちの高校東大兄弟一橋で40人くらいだったかな、早稲田3人
俺の高校は上位8%に入っていないわけだ。

そもそも150人以上合格者出している高校が15校もあるほうが
よほど気色悪いと思うんだけど。ちなみに東大だと100人以上
合格者出している高校は1校だけ、50人以上でも9校しかない。
早稲田はお安いって言っているだけだぞ、そのデータ

170:エリート街道さん
12/11/24 02:10:56.51 XBIw/fSv
地方の進学校の早慶学合格者数 2012年

           東大 京大 地元地底  慶大 早大  
札幌南(北海道) 12   9  北大116  16  45  北海学園18
仙台第二(宮城) 12   6  東北106  27  44  東北学院22
旭丘高校(愛知) 32  33  名大42   32 100  南山91
岡崎高校(愛知) 27  20  名大57   36  61  南山107
東海高校(愛知) 26  26  名大44   49  75  南山19
堀川高校(京都)  4  62  阪大23    9  13  同志社94
洛星高校(京都) 10  51  阪大17    9  14  同志社70
洛南高校(京都) 17  85  阪大41   39  37  同志社168
北野高校(大阪)  3  55  阪大55    3  24  同志社177
天王寺高(大阪)  4  51  阪大49    1  10  同志社122
大阪星光(大阪) 17  56  阪大38   45  33  同志社78
灘(兵庫)      98  34  阪大10   20  27  同志社12
甲陽学院(兵庫) 25  67  阪大31   21  27  同志社70
東大寺(奈良)   42  70  阪大18   14  34  同志社45
西大和(奈良)   16  66  阪大35   20  32  同志社81
久留米附(福岡) 35  11  九大47   39  35  福岡16
ラサール(鹿児) 30   9  九大23   45  53  福岡15

171:エリート街道さん
12/11/24 09:49:54.59 LmFJfcyr
>>169
そもそも定員が違うし、定員の3~4倍の合格者だから数字は膨らむけど、早稲田が多いと唄ったら、塾は
滅びるでしょw 昔は早稲田を目指す予備校もあったようだが。

172:エリート街道さん
12/11/24 09:58:53.16 jbhp4iJE
>>168
>灘は0だぞ
灘のHP行って来い

173:エリート街道さん
12/11/24 10:00:39.95 jbhp4iJE
ほとんどの予備校で総計の合格者数は宣伝してると思うが
地方の個人塾は知らんが
お前は適当なことしか言わないな

174:エリート街道さん
12/11/24 10:59:44.09 LmFJfcyr
早稲田の合格者が多くなるほど辞退率が上がるってどう説明するの?
早稲田に10名合格する高校は10名入学し、100以上入る高校からは10%前後の入学。
これって「辞退するため」受けてるんで「入学したい」訳ではないでしょ。筑駒 開成の例を挙げるまでもなく、180名の県立も
40名しか入学してないけど。

175:エリート街道さん
12/11/24 11:32:11.09 XBIw/fSv
早稲田の入学辞退者13000人も学内のダブル合格とか考えると実際は10000万人いるかどうかだろう。

その1万人の行先は東京一工8000人、医学部9000人、地底が13000人、慶應7000人のどれか。

年度 募集 最終   入学
    人員 合格者 辞退者
'92  7,350 14,644   7,294

'01  6,875 16,640   9,765
'02  6,470 17,036  10,566
'03  6,345 17,673  11,328
'04  5,960 18,348  12,388
'05  5,830 17,680  11,850
'06  5,830 18,485  12,655
'07  5,615 17,891  12,276
'08  5,695 18,404  12,709
'09  5,660 18,300  12,640
'10  5,630 17,972  12,342
'11  5,630 18,581  12,951
'12  5,640 18,960  13,320

176:エリート街道さん
12/11/24 12:12:13.93 4x83RQW2
実際は辞退者に学芸大や外大、千葉横国筑波などの都内駅弁がかなりいるんだよ。
中部関西では早稲田に神通力なんかない。所詮私学でおしまい。
そもそも京大阪大神戸大名古屋大九州大の連中はそれほど早稲田を受験していない。
京大のお膝元の京都で早稲田の受験者はたったの500人。
京阪神だけで京都なら2000人以上の受験者がいるのに。

早稲田受験者は殆ど一都三県なんだから辞退者ラインで下は横国や学芸筑波の駅弁が相当入る。

177:エリート街道さん
12/11/24 12:14:53.41 LmFJfcyr
いや、御三家とか有力進学校からの合格者の辞退は、「駿台予備校」なんだな。特に現役。

178:エリート街道さん
12/11/24 12:41:13.02 LmFJfcyr
現実には、東大を第一希望にして、東大×で早稲田受かっても浪人して・・じゃない?
現役生なら、早稲田慶応上智は蹴って予備校に行くと思う。
一浪がいやなら一橋とか国立のレベルを下げるでしょう。175の計算は非現実的、実際俺も現役時経済蹴って一浪で経済だがw
駿台に早稲田や慶応蹴ったのなんてゴロゴロいたけど。

179:エリート街道さん
12/11/24 13:06:52.02 bXNvc5Wh
どちらかというと、受けてない奴と落ちた奴が多くて、蹴った奴は殆どいなかったけどね

180:エリート街道さん
12/11/24 13:20:06.55 LmFJfcyr
開成の200名って東大と併願してるの100いるかどうか、結局早稲田の合格が200ということは
洗顔が100いたのかな? 灘あたりは、東大98で早稲田の合格が27だから受験は40ぐらいかな?半数は滑り止めなしだね。

181:エリート街道さん
12/11/24 13:27:58.87 QxxKCsYk
本気で東大兄弟一橋行きたいなら、現役時に総計受かっても当然のように蹴り。
浪人しても同じ結果なら、そもそもそういうレベルじゃなかったってこと。

ようするに現役で総計に行く奴っていうのは、ハナから東大京大一橋
などのことを語るようなレベルじゃないってことだ。

182:エリート街道さん
12/11/24 13:32:52.96 4x83RQW2
関西の進学高だと現役で私大は敗北者でしかない。それが早稲田であってもね。
橋下も北野から一浪神戸大落ち早稲田政経だけど私大はそういう扱い。
灘や東大寺クラスになると現役で早稲田とか何それ馬鹿じゃね?となる。

183:エリート街道さん
12/11/24 13:37:10.71 Vdj9I5O0
橋下は神戸なんか受けてないだろ

184:エリート街道さん
12/11/24 13:41:13.10 4x83RQW2
>>183
一浪神戸大法学部落ちの早稲田政経だ。
現役時は神戸大諦め早稲田二学部受験し不合格。
東京の人間が考えてる以上に関西では早稲田は軽いんだよ。

185:エリート街道さん
12/11/24 13:47:20.87 LmFJfcyr
東京でも重くはないけどなw

186:エリート街道さん
12/11/24 15:03:39.19 FzxZmhM8
>>184
橋本が神戸落ちたってよく聞くけどソースあるの?

187:エリート街道さん
12/11/24 15:11:38.17 4x83RQW2
>>186
本人のがインタビューに度々公言している。
というか北野では超有名な話だよ。
橋下効果で北野も早稲田志望が増えた!なんてことはないw

188:エリート街道さん
12/11/24 15:12:13.50 nZoV/Tv8
10月2日「徹子(と、徹弁護士)の部屋」④

〇大学受験~司法試験〇

徹子さん「なぜ早稲田に?」
橋下先生「そうですねー、ラグビーを高校時代、3年生の1月15日まで
やってて、その日が共通一次の日で、僕は共通一次っていうか
センター試験受けてなかったんですよ。早稲田を選んだ理由も、
早稲田の学生街でとにかく生活してみたかったっていうことだった
ンですね。ですから僕は現役のときには当然落ちたんですけれども、
現役浪人通じて、早稲田しか受けてないんですよ」

189:エリート街道さん
12/11/24 16:23:26.14 f48G6xiR
>>187
そういえば、後に嫁さんになる人が神戸の大学に入ったな。

190:エリート街道さん
12/11/24 16:30:55.64 mD92hJ1y
母子家庭で市営住宅に住んでいた橋下徹さんが何故わざわざ金のかかる東京の私大に行ったの?

普通なら京阪神のいずれかを志望するだろ?

やはり同和推薦+同和奨学金の関係か?

191:エリート街道さん
12/11/24 17:32:34.66 J4waaI3V
父親がヤクザだぞ
ヤクザは金持ってるぞ
税金払わないし
生活保護も受給できるし

192:エリート街道さん
12/11/24 17:45:52.21 LmFJfcyr
国立に合格する学力がない、それだけ。北野で詩文はゴミ。

193:エリート街道さん
12/11/24 22:56:03.62 0albiH/c
橋下は京大落ちだって

194:エリート街道さん
12/11/25 08:48:25.12 x5mgClz0
>>190
お前アホだろ

195:エリート街道さん
12/12/02 16:05:09.77 YfTFZWzp
早慶の理工学部は東工大レベルはある。文系は知らん。

196:エリート街道さん
12/12/03 10:01:09.66 68t2l0+a
文系は知らないけど、東大志望者(≠記念受験)にとって早慶は受験の練習であって滑り止めじゃない
仮に東大落ちても行きたくないし、俺含め中高同級生や入学後に話に出たときも早慶入学金払ったのはあんまりいない
逆に言えば、入学金払うようなのは東大受かるの自信・確率があまりないレベルの人が多い
練習も不要だと思う人や地方の人は結構東大しか受けない
ましてや理工はそもそも一つしか受けれないけど、練習なのに複数学科受ける人もあまりいないだろう
早慶複数学科合格者は東大志望とかではなく、乱れ打ちな方々ではないかな

197:エリート街道さん
12/12/03 14:31:34.39 mrXFxinu
地方の良家の子女は、早稲田なんかにいってぼろぼろにされることを知っているから
国立でなければ、同志社や南山や甲南などよく知っていて文化の度合いも似たようなところを
選ぶ。早稲田なんかいったら、最悪犯罪者か犯罪の被害者になると思っている。

198:エリート街道さん
12/12/03 21:21:27.17 AhwnLYg2
まあ東大いくなら文系だろうなあ。理系なら医学部

199:エリート街道さん
12/12/03 21:23:48.81 zdtb6ws+
早慶理工が東工大レベルっつーか
東大以外の工学部のレベルが低すぎるだけ

200:エリート街道さん
12/12/03 22:39:49.86 TZffBr6O
200

201:エリート街道さん
12/12/03 23:10:01.31 AhwnLYg2
>>199
早慶文系がカスすぎるだけ

202:エリート街道さん
12/12/04 00:27:40.03 VbAphgOd
実際は東工大に何一つ勝ててないけど

203:エリート街道さん
12/12/04 00:58:41.44 3meJ5vMa
入試難易度

204:エリート街道さん
12/12/04 01:02:00.02 CciEBq//
まぁ早慶理工の難易度は特に低くないよ
底辺高校から受かってるのは、ほぼ100%が文系だろうね

205:エリート街道さん
12/12/04 19:54:23.00 0yfgEKv3
>>202
入試難易度は東工大超える
合格者上位は東大合格者が占めてて
東工合格者、東工落ちはギリギリで受かってるだろ

206:エリート街道さん
12/12/05 18:28:12.85 iEOa5iN8
東京一工っていう言い方はもろ文系の視点という気がする。
そもそも早慶理工の難易度は東工大と同等かそれ以上なんだが。(科目は同じ)

207:エリート街道さん
12/12/05 19:45:11.44 0Hn4xi2C
早慶理系>>>早慶文系なのは確かだが、そこに加える意味が分からない
早慶はあくまで志望大に落ちた時の話

208:エリート街道さん
12/12/05 22:39:12.89 iEOa5iN8
東京工大が早慶理工からみてそこまで格上とは思えん。同格でしょ

209:エリート街道さん
12/12/08 20:52:32.19 K/dwU0+j
早慶には、自分の実力では東大に入れないことに気付けないor東工大にも落ちた人間しかいない
早慶には落ちた人間しかいないという点で大きな差があるんだよ
まぁボーダーの難易度はあまり変わらないと思うけどね

210:エリート街道さん
12/12/14 02:06:41.36 CV0Z7NOP
東工大にも早慶落ちたやつは山ほどいるだろ。
だいたい東大に落ちたとはいえボーダーのやつらが東工大に劣るわけがない

211:エリート街道さん
12/12/14 21:46:45.45 ksyWZBbq
>東工大にも早慶落ちたやつは山ほどいるだろ。

一言付け加えるなら、
東工入学者には早慶ゲリは山ほどいるが、早慶入学者には東工オチはいても東工ゲリはいない。

212:エリート街道さん
12/12/14 22:02:03.93 X+f2rMui
東大不合格平均>東工大合格者平均だから、東大落ち早慶理工には東工大合格レベルもそれなりにいるってのが早慶の主張でしょ

東工大を受かって蹴るんじゃなくて、東大受けるから東工大なんてそもそも受けないよっていう連中が早慶理工を支えてる。

213:エリート街道さん
12/12/14 22:22:44.24 Dgjp5zkY
早慶は文系の大学。理工はおまけなんだよ。
早慶なんて地底よりもレベルの低い奴が行くところ。
トップ層が出しているはずの研究成果みればわかるし。
設備云々言うなら理論に逃げればいいし(笑)

陶工も結局地底と同等レベル扱いされる。

結局抜けているのは一橋だけ。

214:エリート街道さん
12/12/15 07:28:04.61 uOHG1VD5
>東大落ち早慶理工には東工大合格レベルもそれなりにいるってのが早慶の主張でしょ

落ちるのは誰でもできるw 東工合格レベルがいるという根拠がどこにもない。
しかも早慶理工には東工落ち宮廷落ちが沢山いるが、東工・宮廷ゲリはいない。
さらに多いのが私立洗顔。

215:エリート街道さん
12/12/15 09:06:20.14 CFRJ8OLy
それ書いたことでお前が馬鹿とばれちゃうんだけどね
この辺の事情を知らないんだから

216:エリート街道さん
12/12/15 09:20:05.47 lBjVviGZ
【社会】高校生の学力テスト導入検討へ
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日: 2012/12/14(金) 15:28:50.07 ID:???0 ?PLT(12557)
国際社会で活躍する人材の育成が求められるなか、高校生の学 習意欲の低下が指摘されていることから、
文部科学省は必要な 基礎学力を身につけさせるため、高校生を対象とした学力テス トの導入を
検討することになりました。

民間の研究機関が行った調査で、日本の高校生は、授業以外の 学習時間が1日に1時間余りと
20年ほど前より大きく減少 し、学習意欲の低下や基礎的な知識・技能が身についていない と
指摘されています。

*+*+ NHKニュース +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

217:エリート街道さん
12/12/15 09:21:12.90 lBjVviGZ
中学までの学力テストにはうるさい私立文系だが

高校の学力テストで教師の指導力を測ることには全力反対の模様

ダブルスタンダードの鑑だ

218:エリート街道さん
12/12/15 16:54:08.62 QY7ZyIi2
官僚の飼い犬 民主党の野田くそ総理

増税 解散で英雄気取り

身を削る気はなし

政治家&公務員天国温存

219:エリート街道さん
12/12/15 17:07:20.19 KvaMTfIH
>>212
まさにそこなんだよな

東大不合格者平均>京大工合格者平均

にまでなって京大が第二志望の選択可能にしたからな

220:エリート街道さん
12/12/15 17:09:33.87 KvaMTfIH
>>212
早慶理工に進学した連中が

別に東工大 で いいや

っなったら今東工大に合格できてた連中はほとんど不合格になるだろうな
東大不合格者1500人が東工大に乗り込むんだから

221:エリート街道さん
12/12/15 17:11:39.64 QKdtB68v
旧帝に合格するような高校で
東大や京大が0人という学校は
日本全国一校もないのにwww
早稲田って馬鹿が行けるってホントなんだな

222:エリート街道さん
12/12/15 18:35:17.48 4DH+B1jh
まぁ地帝は田舎だからというのもあるだろうけどね
首都圏ほど高校がレベル別になっていないから、同じ高校でも上位と下位の差が激しいし、同じ偏差値であれば田舎の方が上位のレベルは高い
それにしても酷いか…w

223:エリート街道さん
12/12/15 21:44:18.11 6Qpgp7Ng
合格者不合格者の教科別偏差値 2012ベネッセ駿台記述模試結果
URLリンク(bhso.benesse.ne.jp)
単純平均は英数物化4科目の単純平均したもの。ベネッセのサイトでは教科(科目)別のみで総合平均値の記載はないが、
並びの目安として単純平均値を出した。
早慶の入学率は一般募集/合格者数を入学率とみなした。慶應は学門ごとの合格発表がないのですべて学部全体の入学率

サンプル数 東大理Ⅰ 合格者598名/1128名(把握率53%)、不合格者1214名/1998名(把握率61%)と
東大合格者、不合格者の半数以上のデータがあるのでデータの信憑性はそれなりのものと思われる。

早慶理工の合格者平均は東工大の合格者平均よりも高いが、入学者の大部分は入学しないので、東大受験者が合格者平均を押し上げている。
東大理Ⅰ受験生1812名(合格598名+不合格1214名)のうち、618名(34%)が慶應理工を、583名(32%)が早稲田先進or基幹を併願。
創造は私大併願先トップ5に入らなかったため不明。

                英語   数学   物理   化学  単純平均 
東大理Ⅰ    <合格> 76.3  73.5  73.5  71.5  73.7   
東大理Ⅱ    <合格> 75.5  71.8  72.3  70.9  72.6   

東大理Ⅰ   【不合格】 71.7  68.6  67.1  66.4  68.5

東工5類    <合格>  67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格>  67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格>  67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格>  65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格>  65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工6類    <合格>  67.7  67.2  64.7  64.8  66.1
東工7類    <合格>  67.3  67.7  65.7  65.8  66.6

224:エリート街道さん
12/12/15 21:45:05.13 6Qpgp7Ng
                英語   数学   物理   化学   単純平均 入学率
慶應学門3   <合格>  73.5  71.2  70.6  70.3  71.4  26.1%
慶應学門1   <合格>  71.2  70.7  70.2  68.4  70.1  26.1%
慶應学門5   <合格>  71.4  69.4  69.3  67.9  69.5  26.1%
慶應学門4   <合格>  70.2  69.4  69.4  67.1  69.0  26.1%
慶應学門2   <合格>  69.6  71.0  68.3  66.3  68.8  26.1%

                英語   数学   物理   化学   単純平均 入学率
早大先進物理 <合格>  72.1  71.2  71.5  68.8  70.9  11.8%
早大先進生命 <合格>  73.8  69.6  70.1  70.2  70.9  12.5%
早大先進応化 <合格>  72.6  70.6  68.8  70.2  70.6  19.5%
早大先進化学 <合格>  72.5  69.9  69.7  69.1  70.3  24.1%
早大先進応物 <合格>  71.5  69.0  69.1  66.9  69.1  23.9%
早大先進電生 <合格>  70.5  67.5  67.7  66.7  68.1  52.1%
早大基幹理工 <合格>  69.5  68.7  67.7  66.4  68.1  26.7%
早大創造機械 <合格>  67.8  67.9  65.8  65.3  66.7  26.3%  
早大創造環資 <合格>  68.8  65.5  65.4  66.0  66.4  34.3%
早大創造建築 <合格>  68.4  65.8  65.0  63.0  65.6  48.1%
早大創造社環 <合格>  65.8  67.0  65.2  63.5  65.4  43.9%
早大創造経営 <合格>  66.2  66.0  64.0  64.0  65.1  37.3%

225:エリート街道さん
12/12/15 21:53:00.44 CFRJ8OLy
>>221
たくさんあるぞ
アホか

226:エリート街道さん
12/12/15 21:54:03.71 6Qpgp7Ng
ちなみに早慶理工の上位学科の「不合格者」平均は、東工大の不合格者平均よりも高い。

                   英語   数学   物理   化学
慶應理工学門3<不合格>  64.2  62.9  60.0  62.2
早大先進物理 <不合格>  63.4  62.6  62.0  59.2
東工5類     <不合格>  63.1  62.1  59.8  59.7

227:エリート街道さん
12/12/15 22:03:46.57 QKdtB68v
>>225
旧帝受かる高校で東大京大0とかねーよ
嘘言ってんじゃねーよ

228:エリート街道さん
12/12/15 22:12:39.52 CFRJ8OLy
ネタにしてもつまらん

229:エリート街道さん
12/12/15 22:18:29.29 KvaMTfIH
>>223
1学年1200人ぐらいだったっけか
間違いなく大半がはじき飛ばされるな
東大不合格者のうち1000人ぐらいは通るだろうからな、東工大

230:エリート街道さん
12/12/16 00:35:31.51 2c8aoMJ9
>>229
そのかわり、総計理系が本当にゴミって言われちゃうけどいいのかな。
東大落ちが多いっていうのが心の拠り所じゃなかったっけ?

231:エリート街道さん
12/12/16 01:11:28.63 DigBJ3tx
>>230
そうすると「今の東工大レベルの学生」は一部は早慶理工に入れるとしても、英語できない大半の東工大生は早慶理工には受からず「マーチ理科大逝き」だな。

東大理Ⅰ 
志願者数  3126名 
受験者数  2767名(全員がセンター86%以上) 
合格者数  1128名
不合格者  1639名 

センター5教科86%超えて東大理Ⅰ不合格が1639名。

東京工業大学合格者数986名(前期964名、後期22名)

センター合格者平均 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

85.6% 東大理Ⅰ足切りライン 【東大不合格者1639名全員が突破したライン】
-------------------
83.4% 東工4類 合格者平均
83.2% 東工5類 合格者平均
83.0% 東工6類 合格者平均
82.5% 東工3類 合格者平均
82.4% 東北大工 合格者平均
81.9% 名古屋工 合格者平均
81.7% 東工7類 合格者平均
81.5% 東工1類 合格者平均
81.4% 北大総合理系 合格者平均
81.4% 九州大工 合格者平均
80.3% 東工2類 合格者平均

232:エリート街道さん
12/12/16 01:53:46.52 2c8aoMJ9
>>231
仮定の話をしてもしょうがないけど、総計受験生が東工大に流れるとすると
東工大の難易度は上がるわな。そうなると受験生としては東工大を
回避して各地底に流れていく。各地底の定員を考えると吸収可能。
もともと国立志望の奴は東工大の入試制度関係なく5教科勉強している。

ようするに総計理系の入学者レベルが下がるだけで
登校地底の質は変化しないかむしろ上がるって結論になる。
さて私立理系どうしましょうか?

233:エリート街道さん
12/12/16 03:09:41.28 DigBJ3tx
>登校地底の質は変化しないかむしろ上がるって結論になる。

いやいや、変化しないかむしろ上がるどころではなく、東工大のレベルは「半端なく上がる」よ。

「今の東工大合格者1000人」は「東大不合格者1600人の平均」よりも学力低いんだから。

東大理Ⅰ不合格者1600人が全員東工大受けたら、「今の東工大生」で東工大に残れるのはせいぜい100人くらいだろう。

残り900人(9割)は地底なり、早慶なり、マーチ理科大なりにしか入れなくなる。

「今の東工大」は「国立前期の併願ができないおかげ」で「東大受験生」と戦わなくて済むゆとり試験なんだよ。

234:エリート街道さん
12/12/16 03:56:57.62 2c8aoMJ9
>>233
いったい何を力説したいのかよくわからんのんだけど・・
「ゆとり試験」って言うなら、今の私立大は全部「ゆとり試験」なんだけど?
国立大も試験日自由になったらどうなるか?
国立の滑り止め、併願で総計受ける人ほとんどいなくなるか
完全に私立洗顔以外受験しなくなる。
ことさら東工大だけ引っ張り出して「ゆとり試験」とは滑稽。

235:エリート街道さん
12/12/16 04:08:30.34 2c8aoMJ9
そもそも東工大が実質3教科になったところで
東大第一志望の奴が総計併願していたとして、
国立の第一志望を東工大に変えるわけねえだろ。
総計理系専願(そういう奴がいるかどうか知らんけど)が
登校受けやすくなったというだけで、ぶっちゃけそんな奴が
登校受けたところで何の影響もない。
ちゅうことで東工大の試験制度変更って大した意味ないと予想。

236:エリート街道さん
12/12/16 04:46:35.43 DigBJ3tx
>>234
うーん、まだわかんないかな?
早慶には東工大落ちはいても東工大蹴りはいないから東工大>早慶理工だっていう主張に対して、

東工大生は東大の不合格者よりも学力が低いんだから、「東大落ち早慶理工」は馬鹿にできないって言ってるわけなんだけど。

東工大なら合格できるけど、東大受けたから落ちたってのが「東大落ち」なわけよ。

で、その「東大落ち(東大不合格者)」がなんと「東工大の合格者」よりも学力高いんだわ。
駿台ベネッセの追跡調査を貼ってくれた人によると、合格者の平均偏差値は

「早慶理工合格者>東大不合格者>東工大合格者」なわけよ。

早慶理工合格者の平均は東大「合格者」がかさ上げしてるから、これを持って早慶理工>東工大なんてことは言えない。
が、
東大不合格>東工大合格である以上、東大不合格で早慶理工に入ってる奴の中には東工大なら合格できてる連中が普通にいるわけよ。

東工大受けてりゃ受かったのに、東大受けたから落ちて早慶理工行きになっただけなのに、
早慶理工には東工大蹴りがいないから東工大>早慶理工だっていう主張はおかしいでしょ?

237:エリート街道さん
12/12/16 04:47:47.69 DigBJ3tx
そもそも東工大の奴は東大と併願できないおかげて自分たちが命拾いしてるってことを自覚してるのか?
東工大合格者より学力高い奴が1600人、東大に挑戦してくれたおかげで東工大に流れてこなかった。
っていうか1600人の二次不合格者のほかに東大足切された連中の中にも東工大なら受かった奴はけっこういるだろう。
足切ラインの予想が86%って出ても、それでも出願してるんだから。東工大の合格者平均は80~83%程度。
東工大合格者じゃ東大の足切ラインにもほど遠いレベル。東工大合格者の7~8割は東大に出願しても足切されるレベル

もし、東大不合格の1600人+足切300人が東大じゃなくて東工大受けてたら、今の東工大生はほとんど東工大生にはなれていなかったわけ。
東工大合格者より東大不合格者の方が学力高いんだから、入試で戦ったら当然東大不合格者が勝つ。

でも、実際はその1600人+αは、東工大に行くよりも、落ちて浪人するなり、早慶理工逝きになってもいいから東大に挑戦することを選んだ。
結果的にその1600人はどこにいるのか?全員が浪人してるなんてことはありえない。
東大後期はたった100人、京大は後期なし、名古屋も後期なし、阪大も東工も後期はほとんどなしで東大京大の理系前期不合格者を全員収容するような定員もない。

>落ちるのは誰でもできるw 東工合格レベルがいるという根拠がどこにもない。

落ちるのは誰でもできるというが、その誰でもできるという「落ちた奴の平均」に、東工大合格者は負けてるってことを東工大生は理解してんのか?

東工大合格者レベルは、東大の二次試験すら受けさせてもらえないレベルだってことを知ってて、東大落ち早慶理工を馬鹿にしてるならこれ以上何を言っても無駄だと思うが。

238:エリート街道さん
12/12/16 05:16:25.00 2c8aoMJ9
長々と何が言いたいかと思ったら
ようするに総計理工>投稿って主張したかったわけね
なんか東大媒介にして総計理工>投稿って言いたいみたいだけど
くだらね。
さっきも書いたけどさ、国立大の試験日が自由になったら
総計理系なんて誰も受験しないよ??
結局私立の今のレベルなんて国立大の受験制度に守られてるようなもの。
それを棚に上げて「受験生が東大受験にチャレンジしているから東工大の
レベルが維持されている」って言ったって説得力なし。
おまけに受験すらしていない奴が半分以上いるような大学によく行く気になるもんだ。

239:エリート街道さん
12/12/16 05:20:36.13 DigBJ3tx
>>238
どんだけ国語力ないんだよw

総計理工>投稿なんていってないじゃんw

東工大が東大落ち早慶理工を馬鹿にするのはおかしいって言ってるだけ。

だって、東工大合格者は東大不合格者より馬鹿なんだから。


                英語   数学   物理   化学  単純平均 
東大理Ⅰ    <合格> 76.3  73.5  73.5  71.5  73.7   
東大理Ⅱ    <合格> 75.5  71.8  72.3  70.9  72.6   

東大理Ⅰ   【不合格】 71.7  68.6  67.1  66.4  68.5

東工5類    <合格>  67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格>  67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格>  67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格>  65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格>  65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工6類    <合格>  67.7  67.2  64.7  64.8  66.1
東工7類    <合格>  67.3  67.7  65.7  65.8  66.6

240:エリート街道さん
12/12/16 05:34:09.27 N0nZqE54
東工大って意外とたいしたことないな。慶應理工には完敗。早稲田は創造理工に対抗するのがやっとじゃん。

               英語   数学   物理   化学   単純平均
慶應学門3   <合格> 73.5  71.2  70.6  70.3  71.4
早大先進物理 <合格> 72.1  71.2  71.5  68.8  70.9
早大先進生命 <合格> 73.8  69.6  70.1  70.2  70.9
早大先進応化 <合格> 72.6  70.6  68.8  70.2  70.6
早大先進化学 <合格> 72.5  69.9  69.7  69.1  70.3
慶應学門1   <合格> 71.2  70.7  70.2  68.4  70.1
慶應学門5   <合格> 71.4  69.4  69.3  67.9  69.5
早大先進応物 <合格> 71.5  69.0  69.1  66.9  69.1
慶應学門4   <合格> 70.2  69.4  69.4  67.1  69.0
慶應学門2   <合格> 69.6  71.0  68.3  66.3  68.8
早大先進電生 <合格> 70.5  67.5  67.7  66.7  68.1
早大基幹理工 <合格> 69.5  68.7  67.7  66.4  68.1
------慶應理工・早稲田先進基幹と東工大の壁------
東工5類    <合格> 67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格> 67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格> 67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格> 65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格> 65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工7類    <合格> 67.3  67.7  65.7  65.8  66.6
東工6類    <合格> 67.7  67.2  64.7  64.8  66.1

241:エリート街道さん
12/12/16 05:36:55.79 DigBJ3tx
>さっきも書いたけどさ、国立大の試験日が自由になったら
>総計理系なんて誰も受験しないよ??

国立大の試験日が自由になったら「今の東工大」の学生は「東工大生」じゃいられなくなるだろw

東工大の学生の枠は、東大京大不合格者に持ってかれるんだから。

国立大の受験制度に守られてるのは「今の東工大生」なんだよ。

今の東工大生で、国立の試験日が自由になっても東工大に入れる奴何人いるよ?

242:エリート街道さん
12/12/16 05:39:16.46 DigBJ3tx
>>240
話をややこしくするな。

早慶理工の偏差値が高いのは東大合格者がかさ上げしてるからだって書いただろ。

入学者の平均レベルでは東工大>早慶理工という結論は変わらない。

ただ、早慶理工の中には東大落ちで東工大の奴より学力高いのが一定数含まれてるって言ってるだけ。

243:エリート街道さん
12/12/16 05:51:13.70 2c8aoMJ9
お前ら二人で相談してから来いよw

>早慶理工の中には東大落ちで東工大の奴より学力高いのが一定数含まれてるって
例えば京大の中にも東大受かるレベルの奴はいるし、んなこと当たり前じゃん。
だから何?そんな当然のこと言いたかっただけか??

>国立大の試験日が自由になったら「今の東工大」の学生は「東工大生」じゃいられなくなるだろ
もう入学しているからどうでもいいw
むしろそうしてくれたら将来すごいお得だな、ぜひそうして欲しい。
反対に私立は、すごい損しちゃうね。
ようするに、受験制度がどう変わろうと
国立大のレベルは今より上がるか変わらず。
私立は下がるか変わらず。

244:エリート街道さん
12/12/16 06:14:29.34 xVpvdwuo
国立が試験日自由にしたらこんな感じになるんじゃね?

国立が試験日自由にして全大学併願できるようになったら、
→東大不合格の2000名が京大の枠をほとんど奪う。
→東大不合格者に枠を奪われた京大合格者と京大不合格者が東工・阪大の枠をほとんど奪う。
→枠を奪われた東工・阪大合格者が地底の枠を奪う。
→枠を奪われた地底が早慶理工へ

東工大→東大京大不合格者層の流入により大幅レベルアップ
早慶理工→東大京大落ちが皆無になるため、これまでは一定数いた最上位層がいなくなるが、地底レベルの学生が入ることで平均レベルは上がる。

国立を複数できるようになると、力のある奴から順に上から選択できるようになるわけだから、序列がよりはっきりし、学力のばらつきもなくなっていいかもな。
早慶は平均レベルは上がるが、優秀な東大落ちがいなくなるので東工大との差は広がると思われる。

    優秀                        馬鹿
東大 *******
京大    *********  
東工          ********
地底              **************
早慶       ***************************** 
              ↓
東大 *****
京大    *****
東工       *****
地底          ********
早慶               ************       

245:エリート街道さん
12/12/16 06:15:24.43 xVpvdwuo
ところで続きはこっちでやれば?ちょうどいいスレあるよ。

東大逃げ一工地底 vs 東大落ち早慶
スレリンク(joke板)

246:エリート街道さん
12/12/16 07:21:45.98 kwMFIqrL
>早慶理工の偏差値が高いのは東大合格者がかさ上げしてるからだって

違うね。

早慶理工の偏差値が高いのは東大合格者・東工合格者・旧帝合格者がかさ上げしているから。

247:エリート街道さん
12/12/16 08:33:25.10 fof/A2pE
あげてるのは東大合格者だけ
入学者偏差値は東工合格者が蹴っても変わらないし
地底に蹴られたら上がる

248:エリート街道さん
12/12/16 09:26:42.91 jtmYUs0a
>>237
東大に 挑戦 してくれているおかげで
命拾いできてるだけだよな
東工大 で いいやってなったら今の東工大合格者はほとんどが落ちる

249:エリート街道さん
12/12/16 10:08:45.94 mZCGn2fq
早稲田のスレに東工大とか関係ないじゃん。
千葉大とかを話題にしたほうが
いいんじゃないの?
それとも東工大の話題を出すことでまるで早稲田と東工大が
ライバルなように見せかけたいの?

250:エリート街道さん
12/12/16 10:44:23.11 FKK08RRX
総計(笑)のくせに格上の東工大に絡んじゃう
恥ずかしい勘違いで場違いな男の人(笑)なんだよ

251:エリート街道さん
12/12/16 10:46:55.37 vsgv8ZOi
さすがに早慶は東工大より東大落ちが多いから
東工大>早慶とはいえないはメチャクチャだわ。
これ言い出すと、マーチには旧帝落ちがいるから
洗顔早慶よりとか、無限にいちゃもんつけられる。
もし学校を上下づけしたいのなら、俺は東大落ち慶應経済だから
一橋経済より下ではない、なんて論理展開しちゃダメだろ

252:エリート街道さん
12/12/16 15:48:39.81 kwMFIqrL
30点しか取れなくても東大落ち。

253:エリート街道さん
12/12/16 23:10:11.54 DigBJ3tx
>さすがに早慶は東工大より東大落ちが多いから
>東工大>早慶とはいえないはメチャクチャだわ。
>これ言い出すと、マーチには旧帝落ちがいるから
>洗顔早慶よりとか、無限にいちゃもんつけられる。

うーん、「地底落ちの学力」が「早慶の合格者平均よりも高い」ならば、地底落ちマーチには早慶合格レベルがいるわけだから

地底落ちマーチは早慶専願より上っていっても言いんじゃないの?あくまで「地底落ちの学力」が「早慶合格者平均より高い」ことが前提だけど。

東工大の場合は、東大不合格者平均が東工大合格者平均を明らかに上回ってるからね。

ベネッセ駿台が把握してる東大不合格者(1200人)だけで既に東工大の定員を超えてる。

東工大は、東大の「不合格者」の平均にすら負けてるわけだから、その東大不合格者の中から早慶行った奴は東工大より上だって言える。

地底落ちマーチが早慶より上だっていうには、最低でも「地底の不合格者平均」が早慶合格レベル以上であることが必要。

データ持ってる人、地底の不合格者平均も出してよ。

>>252
30点しか取れない東大落ちも含めた不合格者平均よりも東工大合格者は学力低いんだがww

254:エリート街道さん
12/12/16 23:29:43.91 2c8aoMJ9
まだいたのかよw

ごちゃごちゃ言ったところで
大学の格も研究レベルも学生の質の平均も全部
東工大>>総計理系
は明確な事実。唯一のポイントが試験の難易度が高いだけって
まあお買い損な大学だ。まあ落ち武者の集まりだからしょうがないか。

255:エリート街道さん
12/12/16 23:35:35.64 DigBJ3tx
東工大>>早慶理工は認めてるってw

ただ、東大落ち早慶理工は東工大合格者より学力は高いって言ってるだけ。

東大落ち早慶理工>>東工大>>東大以外落ち早慶理工>>専願早慶理工>>推薦早慶理工

256:エリート街道さん
12/12/16 23:39:02.84 DigBJ3tx
東工大が「東工大>東大落ち早慶理工」って主張するには、まず東大の不合格者平均より高い偏差値出してから出直してこいって話。>>239遣わしてもらうわ

               英語   数学   物理   化学   単純平均
慶應学門3   <合格> 73.5  71.2  70.6  70.3  71.4
早大先進物理 <合格> 72.1  71.2  71.5  68.8  70.9
早大先進生命 <合格> 73.8  69.6  70.1  70.2  70.9
早大先進応化 <合格> 72.6  70.6  68.8  70.2  70.6
早大先進化学 <合格> 72.5  69.9  69.7  69.1  70.3
慶應学門1   <合格> 71.2  70.7  70.2  68.4  70.1
慶應学門5   <合格> 71.4  69.4  69.3  67.9  69.5
早大先進応物 <合格> 71.5  69.0  69.1  66.9  69.1

東大理Ⅰ   【不合格】71.7  68.6  67.1  66.4  68.5

------東大「不合格者」と東工大「合格者」の壁----------

東工5類    <合格> 67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格> 67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格> 67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格> 65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格> 65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工7類    <合格> 67.3  67.7  65.7  65.8  66.6
東工6類    <合格> 67.7  67.2  64.7  64.8  66.1

257:エリート街道さん
12/12/17 00:11:44.85 XYP5VhAh
そもそも東大おちで早慶なんて行くのは東工大レベルの人間だけだと思うけどね
普通は浪人する
浪人するお金がないなら初めから安全な東工大を受ける

258:エリート街道さん
12/12/17 03:05:15.07 eHU2cvw1
>>256
そのわずかなサンプルは、東大落ちて浪人だろ?肩慣らしの早慶とは無関係。

259:エリート街道さん
12/12/17 03:42:26.30 PzFSCrBE
>>258
わずかなサンプルってベネッセ駿台模試は東大理Ⅰ合格者の5割強(600人)、不合格者の6割強(1200人)が受けてるんだが・・・

223 エリート街道さん 2012/12/15(土) 21:44:18.11 ID:6Qpgp7Ng
合格者不合格者の教科別偏差値 2012ベネッセ駿台記述模試結果
URLリンク(bhso.benesse.ne.jp)
単純平均は英数物化4科目の単純平均したもの。ベネッセのサイトでは教科(科目)別のみで総合平均値の記載はないが、
並びの目安として単純平均値を出した。
早慶の入学率は一般募集/合格者数を入学率とみなした。慶應は学門ごとの合格発表がないのですべて学部全体の入学率

サンプル数 東大理Ⅰ 合格者598名/1128名(把握率53%)、不合格者1214名/1998名(把握率61%)と
東大合格者、不合格者の半数以上のデータがあるのでデータの信憑性はそれなりのものと思われる。

早慶理工の合格者平均は東工大の合格者平均よりも高いが、入学者の大部分は入学しないので、東大受験者が合格者平均を押し上げている。
東大理Ⅰ受験生1812名(合格598名+不合格1214名)のうち、618名(34%)が慶應理工を、583名(32%)が早稲田先進or基幹を併願。
創造は私大併願先トップ5に入らなかったため不明。

260:エリート街道さん
12/12/17 03:43:20.01 PzFSCrBE
251 エリート街道さん 2012/11/29(木) 07:15:41.80 ID:5nazgY5E
ベネッセ2012入試結果  お互いの併願先トップ5に入っていた学部の併願結果 合格者が少ない方が難しい >>はダブルスコア以上

東工大1類-慶應理工学門1  併願者67人→東工合格13人 慶應合格16人  東工≧慶應
東工大1類-早稲田先進物理  併願者39人→東工合格12人 早大合格14人  東工≧早大

東工大3類-慶應理工学門3  併願者39人→東工合格 6人 慶應合格7人  東工≧慶應
東工大3類-早稲田先進応化  併願者50人→東工合格 8人 早大合格6人  東工≦早大

東工大4類-慶應理工学門4  併願者76人→東工合格31人 慶應合格32人 東工≧慶應
東工大4類-早稲田創造機械  併願者51人→東工合格19人 早大合格23人 東工≧早大

東工大5類-慶應理工学門5  併願者76人→東工合格19人 慶應合格15人 東工≦慶應
東工大5類-早稲田基幹理工  併願者89人→東工合格42人 早大合格36人 東工≦早大

東工大6類-慶應理工学門4  併願者35人→東工合格14人 慶應合格12人 東工≦慶應
東工大6類-早稲田創造建築  併願者36人→東工合格11人 早大合格15人 東工≧早大

東工大7類-早稲田先進生命  併願者25人→東工合格11人 早大合格6人  東工≦早大
東工大7類-早稲田先進化学  併願者13人→東工合格 5人 早大合格3人  東工≦早大

261:エリート街道さん
12/12/17 03:43:55.88 PzFSCrBE
252 エリート街道さん 2012/11/29(木) 07:16:05.57 ID:5nazgY5E
東大理Ⅰ-慶應理工学門1   併願者208人→東大合格87人 慶應合格171人 東大>>慶應
東大理Ⅰ-早稲田基幹理工   併願者201人→東大合格65人 早大合格175人 東大>>早大
東大理Ⅰ-早稲田先進物理   併願者142人→東大合格57人 早大合格106人 東大>早大
東大理Ⅰ-慶應理工学門4   併願者131人→東大合格36人 慶應合格 93人 東大>>慶應
東大理Ⅰ-慶應理工学門3   併願者112人→東大合格41人 慶應合格 84人 東大>>慶應

東大理Ⅱ-慶應理工学門3   併願者142人→東大合格46人 慶應合格75人  東大>慶應
東大理Ⅱ-早稲田先進生命   併願者 92人→東大合格21人 早大合格43人  東大>>早大
東大理Ⅱ-早稲田先進応化   併願者 79人→東大合格26人 早大合格54人  東大>>早大
東大理Ⅱ-慶應理工学門1   併願者 66人→東大合格12人 慶應合格28人  東大>>慶應
東大理Ⅱ-慶應薬         併願者 64人→東大合格23人 慶應合格40人  東大>慶應

262:エリート街道さん
12/12/17 09:52:06.07 NpRqEXSs
>東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
このスレタイが都合が悪いから
何とかして話題を変えようと必死な人がいらっしゃいますね。

263:エリート街道さん
12/12/17 14:42:48.40 eHU2cvw1
>>259
もしもし それ もしかして模試のはなし?

264:エリート街道さん
12/12/18 13:30:32.60 5S8ShSWU
私立は理系が糞で、文系が優秀
国立は文系が糞で、理系が優秀
努力、知能、実績では国理と私文のwinwin

265:エリート街道さん
12/12/18 17:00:56.37 vjk/kfci
私立も同じ大学なら理系>>文系だよ
早慶理系の滑り止めに使われるのが早慶文系

266:エリート街道さん
12/12/18 20:40:00.78 ucaymKpl
今の文系ってマジで未来ないと思うよ。
理系よりも低い年収、出世、就職率
私立理系は底辺が多いだけで慶應理系の就職なんて東工大以上京大以下
って感じですごいからな

267:エリート街道さん
12/12/18 20:40:43.45 WpUzEA7u
衆議院議員数
   93年→12年
東大 95→103
慶大 53→48
早大 67→56
中央 43→12

268:エリート街道さん
12/12/18 23:38:13.12 1KRq9aVw
>>264

そのとおり。
私立理系の糞ぶりは日本の恥

269:エリート街道さん
12/12/19 09:16:59.88 INeEw+fC
>>266
慶応理系の就職って富士通とかソニーとかだろ?
そんなんで理系の力量を評価できるわけじゃないから。

270:エリート街道さん
12/12/19 11:33:25.82 nbnuZEII
慶應なんて東京ローカルだろ。

関西が誇る2大世界的メーカーは2社とも阪大閥

シャープ・役員・管理職数・出身大学別ランキング
大阪大38 
大阪市立大12 京都大10 同志社大10 関西学院大9 神戸大8  
大阪府立大5 早稲田大5 関西大5 東京大5 京都工芸繊維大3 
広島大3 静岡大3 名古屋工業大3 大阪外語大3 東京工業大3 
東北大2 名古屋大2 新潟大2 芝浦工業大2 武蔵工業大2 
日本大2 愛媛大2 ★慶応義塾大2  立命館大2

シャープ新卒採用
2000年 阪大29 京大16 九大10 東工10 早大9 同志社8 神戸7 理科5 東大4 立命4 関西4
2001年 阪大37 早大12 京大12 名大10 東工10 同志社6 九大5 関西5 関学5 東大4 立命4
2002年 阪大32 京大11 同志社10 名大8 東工7 慶應7 九大6 東大5 早大5 関西5 関学5
 ・
 ・ 
2009年 阪大46 早大31 関学26 同志社24 関西23 神戸19 慶應19 明治19 立命17 京大16 東北16 中央15 東大13・・・ 
2010年 阪大17 東北12 京大11 阪府10 関学9 東大7 神戸7 慶應7 同大7 立命7 早大6 理科6 関西5 東工4・・・  
2011年 阪大23 東工12 京大11 立命10 東北9 早大9 同志社9 東大8 阪府7 慶應6 理科6 神戸5 北大5 明治4・・・ 
2012年 阪大22 神戸13 京大12 東大10 東北8 早大8 立命館8 阪府7 東工6 同志社6 北大5 千葉5 慶應4 筑波3・・・

パナソニック 新卒
2008年 阪大39 京大24 早稲田23 同志社20 立命館20 東北16 関西16 慶應14 東大12 九大12 神戸12 東工11 理科11  
2009年 阪大51 京大43 同志社24 早稲田23 東大19 立命館15 東工14 神戸13 九大12 電通11 関西11 一橋10 理科7 
2010年 阪大37 東工25 京大23 早稲田23 東大20 神戸15 慶應15 同志社15 立命館14 法政7 関学7 理科6 阪府5・
2011年 阪大34 京大28 早稲田21 立命17 東工15 慶應14 東大14 神戸12 同志社12 阪府9 名大8 明治8 東北6・・
2012年 阪大40 京大35 早大23 同志社22 立命館19 慶應17 東北16 東工14 神戸12 筑波10 明治10 関学9 阪府8・・ 

271:エリート街道さん
12/12/19 11:34:59.03 lCXZED0M
日本の没落を象徴する2大メーカーだろwww

272:エリート街道さん
12/12/19 11:37:08.41 lCXZED0M
就職みると慶應の時代の読みに感心するな
2009年からどんどん慶應はシャープに入らなくなってる
利に聡い慶應らしい。沈んでいく船に乗るのは馬鹿らしいって発想だろうけど。

273:エリート街道さん
12/12/19 11:49:33.30 97u+FQiU
東京電力の超エリート社員たち 新卒採用上位校 サンデー毎日より  
         
1990年 慶應30 日大26 早大22 東大15 理科14 中央13 電機11 明治10 
1992年 慶應51 早大49 東大39 日大33 中央20 理科19 東工18 明治17
1994年 慶應42 日大37 早大36 東工20 理科19 中央17 明治17 電機16
1996年 未掲載 
1998年 早大24 慶應18 東大13 理科12 日大11 明治10 東工 9 中央 6
2000年 東大18 早大18 慶應13 京大 8 日大 8 東工 7 東海 6 中央 5
2002年 早大22 慶應14 日大10 東工 9 理科 9 東大 6 京大 6 九大 5
2004年 慶應18 早大14 東工10 理科 8 京大 8 日大 7 東海 6 東大 5 
2006年 慶應29 早大25 東大22 東工13 東北12 東工13 東北12 京大10
2008年 早大24 東大19 東工16 東北15 慶應14 京大13 一橋 8 北大 8
2010年 早大47 慶應37 東大28 東工18 東北15 明治15 京大10 中央 8
2011年 慶應30 早大27 東大20 東工15 東北14 北大12 明治11 京大10
2012年 採用なし

274:エリート街道さん
12/12/19 14:05:10.95 ZbKg5N/1
袋叩きにあってる東電をエリトとして載せる情弱w

275:エリート街道さん
12/12/19 21:47:22.20 ty7srG7W
>>268
私立理系が日本の恥なら文系は世界の恥だな

276:エリート街道さん
12/12/19 21:52:56.97 ty7srG7W
文系は理系のおまけ

277:エリート街道さん
12/12/19 23:17:39.29 JwLY5Ai9
早稲田 ロンダ除いたら56名

衆議院議員数
   93年→12年
東大 95→103
慶大 53→48
早大 67→56
中央 43→12

278:エリート街道さん
12/12/20 00:11:27.72 Em5nE5uO
>>255
東工大トップ層>東大落ち早慶理工>>東工大>・・・
となるけどな

279:エリート街道さん
12/12/20 00:35:29.83 UzXCwQLY
ヒント
東大落ち≠東大落ち総計

280:エリート街道さん
12/12/20 03:15:06.73 Uqf+v/0K
東工大トップ層なんかより東大落ち早慶理工のほうが普通にできそうだけどな。
慶應理工だけど本とそう思うよ

281:エリート街道さん
12/12/20 03:58:16.99 3CgncS8I
俺も東大現役落ちて、早慶あたりまえだけど蹴って浪人して東大行ったけど
まわりでも、東大志望で早慶いったやつはいなかったな
ちゃんと早慶蹴って浪人した人の大半は東大受かった。
仮面浪人したやつは何人か知る限りいたけどみな落ちてた。
結局は東大に受かる自信・能力の無いのが東大を落ちるべくして落ちて早慶にいく。
それでも、早慶洗願とか他大併願に比べれば質は高いのかもしれないけどね

だいたい東大模試で偏差値40が東工大ラインだった気がしたよ
倍率と上にあった合否の平均との関係みても、違和感はあまりないかな

282:エリート街道さん
12/12/20 08:17:18.71 jWViqcEs
スーフリ広末オッパッピー、ハンカチ王子ときたもんだ。

283:エリート街道さん
12/12/20 08:39:40.30 zf+eXZy3
東工大模試1桁で東大模試D判が普通だからな・・・
もはや受験層が違う
実際東大二次落ちの方が京大工合格者よりできるって結果でちゃって
第二志望もおkにしちゃったからな、京大

284:エリート街道さん
12/12/21 04:55:59.74 EiwAE482
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

早稲田大学理工学部
偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0

285:エリート街道さん
12/12/21 04:56:42.74 EiwAE482
早稲田大学理工学部
偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0


合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.9

286:エリート街道さん
12/12/21 04:57:41.18 EiwAE482
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

287:エリート街道さん
12/12/21 07:10:24.79 NHdxlfyg
ぶっちゃけ俺は受験勉強って真面目にやったことすらないんだよな
世の中なめてるって言うかさ
2ヶ月くらいまえぼちぼちパラパラ参考書めく程度ですぐゲームとかやってしまっていた
一ヶ月くらい前にようやくちょっと本気でやるような感じで受験の時も初めて東京でてきて嬉しくて遊びまくってしまったな
すべり止めの大学受験の日は、そんな大学やっぱどうでもいいわ、って新宿や渋谷を受験ほっといて遊びまわったわ・・
なんといういい加減な俺 ガキだったんだな 今考えると殺したくなるような自分だわ
でもそんないい加減な自分もどういうわけかマグレというか早稲田合格してしまった
頭悪いのにねえ(偏差値的意味で)
ただ真面目に高校の時から勉強してれば正直大学受験レベルの問題はどこの大学のであっても正直たいした事無いと思う
それで頭の良さに結びつかないと思うぞ
やっぱり頭いい人はそれなりに頑張って努力してるんだよなあ
中には天才肌の人も居るけど

288:エリート街道さん
12/12/21 12:47:08.82 y9dIOVT0
>>281
まあ当然の結論

東大一橋無理だから私立洗顔にして総計入学とか
東大一橋落ちて総計入学だから地頭いいとか

バカ言ってんじゃねえと。東大引っ張り出して語るなと言いたい。
しょせんその程度だったと自覚した方がいい。

289:エリート街道さん
12/12/21 22:36:31.26 9nm4TkRc
船橋高校進学者数 2012

        進学 合格           進学 合格
○千葉大学 51  60   ○北海道大  5   5
●早稲田大 38 126   ○東京学芸  5   5
○筑波大学 21  25   ○東京農工  5   5
●東京理科 18 108   ○東京大学  4   4
●慶應義塾 15  31   ○東京工業  4   4
●明治大学 15 131   ○横浜国立  4   4
○一橋大学 13  13   ○京都大学  3   3
●上智大学 12  48   ○東北大学  3   3
●日本女子  9  34   ○東京海洋  3   3
●中央大学  8  55   ○茨城大学  3   4
○東京外語  7   7   ●法政大学  3  57
○お茶の水  6   6   ●国際基督  2   2
●立教大学  6 101   ○名古屋大  2   2
●日本大学  6  37   ○九州大学  2   2
                  ○大阪大学  2   2
                  ●青山学院  1  33
その他
進学者2名 学習院 東邦 千葉工業
進学者1名 獨協 津田塾 順天堂 武蔵美 東京電気 共立女子 和洋女子 千葉科学 国際医療福祉大 酪農学園 慈恵医 
        名古屋芸術 東京音大 多摩美術 神戸 秋田 医科歯科 島根 鳥取 東京芸術 山口 岩手 富山 岐阜

URLリンク(www.chiba-c.ed.jp)

290:エリート街道さん
12/12/22 05:51:33.62 RVm/6GOS
文系に関してはよくわからないけど
慶應の理工は本当に優秀なやつが多い。特に東大落ち。
東大ぎりぎり落ちがたくさんいて、洗顔もほとんどいないような状況。
慶應理工に通っているが東大理系の次は間違いなく学力的に慶應理工
としかおもえなくなる

291:エリート街道さん
12/12/22 07:41:59.01 SWWPfW2k
たくさんはいない
そもそも早慶にきてる時点で、浪人か
東大は厳しかったかのどちらかの可能性が高い
まぁ専願は殆どいないけどね

292:エリート街道さん
12/12/22 09:12:01.65 lVyVSP2R
総計の東工大コンプがひどい

293:エリート街道さん
12/12/22 11:09:16.47 liEXySFS
慶應理工は意外と人数少ないからなぁ

理工系学部の定員

●東京理科 2465名(理600、工450、理工1115、基礎工300) 二部除く
----------------------------2000名
●早大理工 1670名(先進540、基幹535、創造595)
○大阪大学 1510名(理255、工820、 基礎工435)
----------------------------1500名
○京都大学 1266名(理311、工955)
○東京大学 1218名(理280、工938)
○東北大学 1134名(理324、工810)
○九州大学 1081名(理277、工804)
○東京工業 1028名
○名古屋大 1010名(理270、工740)
----------------------------1000名
○北海道大  970名(理300、工670)
●慶應理工  895名
○千葉大学  840名(理210、工630)
○岡山大学  750名(理140、工460、環境理工150)
○横浜国立  745名
○広島大学  720名(理230、工490)
○熊本大学  703名(理190、工513

294:エリート街道さん
12/12/22 13:00:57.87 RVm/6GOS
慶應は東工大にコンプなんてもってない
東工大落ちなんてほとんどいないから
早稲田はしらんけど

295:エリート街道さん
12/12/22 14:30:47.85 kVXBCFbz
>>293
なんで理科大なんて入れてるんだ?マーチ以下のゴミを入れるな。

296:エリート街道さん
12/12/22 18:08:01.86 F1F7KgiX
>>290
「東大落ち早慶理工は東工大合格者より学力は高い」って主張しているバカ
この前からいるけど、現浪比率も考えろや。

浪人してなお東大にも届かないっちゅうのは、そもそもお呼びでないって奴ら。
そんな奴らら東大落ちって大笑いにも程がある。
俺の周りの奴らも、受かるべき奴らはちゃんと一浪して受かってる。

297:エリート街道さん
12/12/22 18:53:15.32 3rOYNRfK
>>296
東大不合格AとかBの連中が
楽して東工大でいいやってなったら

今の東工大合格者はほとんどはじき飛ばされるぞ

身の程を知るべき

298:エリート街道さん
12/12/22 19:28:38.20 F1F7KgiX
>身の程を知るべき

いやいやいやいやいや・・・

どう考えても

一年浪人して現役より長く勉強してたのに
自分の学力を正しく評価できない人にこそ
ふさわしい言葉でしょw

299:エリート街道さん
12/12/22 19:28:42.99 kVXBCFbz

笑い者の理屈w

早稲田ってアホじゃのうw

300:エリート街道さん
12/12/22 19:35:43.96 RVm/6GOS
合格者偏差値が早慶理工以下で、東大落ちの平均的なやつらより
合格者偏差値が低い東工大は身の程をしれよ

301:エリート街道さん
12/12/22 19:59:25.40 3rOYNRfK
>>298
東工大は受験制度に救われてるだけだもんな

302:エリート街道さん
12/12/22 20:00:33.91 3rOYNRfK
東大落ち1500人のうち1000人が上に乗っかる

東大受験生と戦わなくて済むから勝ち取れてるだけ

303:エリート街道さん
12/12/22 20:44:26.61 F1F7KgiX
むしろ聞いてみたいわ

単純に
受験制度とか関係なかったら、早慶理系と投稿どっち行きたいのってw

304:エリート街道さん
12/12/22 20:51:47.83 3rOYNRfK
>>303
どっちもNO
東京大学しか見えてない

これが東大受験生の答え

305:エリート街道さん
12/12/22 20:54:46.09 U7yw3vQZ
東大落ち1200人の平均が東工大合格者の平均よりも高いことは事実。

学力に関して東大落ち>東工大は成り立つ。

ただし、東大落ちが早慶に入ってる証拠はどこにもない。

東大落ちが東工大より優秀であることと、早慶の学力は全く無関係

306:エリート街道さん
12/12/22 21:15:58.45 F1F7KgiX
>>304
この質問、東大受験生とか関係ないんだけど。

>>305
ようするに東大受験生やら浪人生やらで嵩上げされまくりの
数字ってことやね。まあその数字くらいしか心の支えが
ないなら、それでいいんじゃない?

307:エリート街道さん
12/12/22 21:51:11.55 RVm/6GOS
合格者偏差値が早慶理工以下で、東大落ちの平均的なやつらより
合格者偏差値が低い東工大は身の程をしれよ

308:エリート街道さん
12/12/22 21:51:36.64 U7yw3vQZ
東大合格>>>>東大不合格>>>>「東工早慶」


「」内を拡大すると

「東工大>>>慶應理工=早稲田先進>>早稲田基幹>早稲田創造」

東大から見れば東工も早慶も大差ないが、東工と早慶を比べるとかなり差がある。

309:エリート街道さん
12/12/22 21:52:58.95 RVm/6GOS
               英語   数学   物理   化学   単純平均
慶應学門3   <合格> 73.5  71.2  70.6  70.3  71.4
早大先進物理 <合格> 72.1  71.2  71.5  68.8  70.9
早大先進生命 <合格> 73.8  69.6  70.1  70.2  70.9
早大先進応化 <合格> 72.6  70.6  68.8  70.2  70.6
早大先進化学 <合格> 72.5  69.9  69.7  69.1  70.3
慶應学門1   <合格> 71.2  70.7  70.2  68.4  70.1
慶應学門5   <合格> 71.4  69.4  69.3  67.9  69.5
早大先進応物 <合格> 71.5  69.0  69.1  66.9  69.1

東大理Ⅰ   【不合格】71.7  68.6  67.1  66.4  68.5

------東大「不合格者」と東工大「合格者」の壁----------

東工5類    <合格> 67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格> 67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格> 67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格> 65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格> 65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工7類    <合格> 67.3  67.7  65.7  65.8  66.6
東工6類    <合格> 67.7  67.2  64.7  64.8  66.1

慶應理工≧早稲田先進理工>早稲田基幹>東工大じゃん

310:エリート街道さん
12/12/22 21:53:32.31 RVm/6GOS
東工大って意外とたいしたことないな。慶應理工には完敗。早稲田は創造理工に対抗するのがやっとじゃん。

               英語   数学   物理   化学   単純平均
慶應学門3   <合格> 73.5  71.2  70.6  70.3  71.4
早大先進物理 <合格> 72.1  71.2  71.5  68.8  70.9
早大先進生命 <合格> 73.8  69.6  70.1  70.2  70.9
早大先進応化 <合格> 72.6  70.6  68.8  70.2  70.6
早大先進化学 <合格> 72.5  69.9  69.7  69.1  70.3
慶應学門1   <合格> 71.2  70.7  70.2  68.4  70.1
慶應学門5   <合格> 71.4  69.4  69.3  67.9  69.5
早大先進応物 <合格> 71.5  69.0  69.1  66.9  69.1
慶應学門4   <合格> 70.2  69.4  69.4  67.1  69.0
慶應学門2   <合格> 69.6  71.0  68.3  66.3  68.8
早大先進電生 <合格> 70.5  67.5  67.7  66.7  68.1
早大基幹理工 <合格> 69.5  68.7  67.7  66.4  68.1
------慶應理工・早稲田先進基幹と東工大の壁------
東工5類    <合格> 67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格> 67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格> 67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格> 65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格> 65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工7類    <合格> 67.3  67.7  65.7  65.8  66.6
東工6類    <合格> 67.7  67.2  64.7  64.8  66.1

311:エリート街道さん
12/12/22 21:58:36.03 F1F7KgiX
>>309-310
>>306

実はこういう数字を出している奴って、内部とか推薦のように
受験すらしてない奴が多いんだよな。実際入学者の半分は受験すらしてないし。

312:エリート街道さん
12/12/22 21:59:48.86 RVm/6GOS
で、今度は推薦をたたくのか。東工大だって大学院で大量にカス大学の
連中がロンダしてくるのにね。

313:エリート街道さん
12/12/22 22:04:04.98 3rOYNRfK
>>310
操作してるんじゃなくて

東大二次不合格者の学力>東工大合格者の学力

なんだよな

314:エリート街道さん
12/12/22 22:04:19.65 F1F7KgiX
>大学院で大量にカス大学の
>連中がロンダしてくるのにね

全然無問題ウェルカム、そもそもロンダっていう感覚がわからんわ。
院試受かって入学した奴になんの問題があるんだろう。
むしろよく勉強してたなあって感心するんだけど。

315:エリート街道さん
12/12/22 22:59:22.68 RVm/6GOS
               英語   数学   物理   化学   単純平均
慶應学門3   <合格> 73.5  71.2  70.6  70.3  71.4
早大先進物理 <合格> 72.1  71.2  71.5  68.8  70.9
早大先進生命 <合格> 73.8  69.6  70.1  70.2  70.9
早大先進応化 <合格> 72.6  70.6  68.8  70.2  70.6
早大先進化学 <合格> 72.5  69.9  69.7  69.1  70.3
慶應学門1   <合格> 71.2  70.7  70.2  68.4  70.1
慶應学門5   <合格> 71.4  69.4  69.3  67.9  69.5
早大先進応物 <合格> 71.5  69.0  69.1  66.9  69.1

東大理Ⅰ   【不合格】71.7  68.6  67.1  66.4  68.5

------東大「不合格者」と東工大「合格者」の壁----------

東工5類    <合格> 67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格> 67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格> 67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格> 65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格> 65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工7類    <合格> 67.3  67.7  65.7  65.8  66.6
東工6類    <合格> 67.7  67.2  64.7  64.8  66.1

316:エリート街道さん
12/12/23 00:07:52.49 ccW8I2cY
私大のクッソみたいな研究環境に絶望して、毎年たくさん東工大にロンダしてくる早慶って何なの?
何、合格者偏差値って?

317:エリート街道さん
12/12/23 00:21:24.49 sIDfn5ZE
>>316
東工大にロンダする人間は早慶の下位~中位層
上の方は仮面→東大

318:エリート街道さん
12/12/23 00:36:25.91 ZRWw80kE
他スレから私立バカ早慶がいると聞いて!
様子を見に来たら酷いコンプで笑っちゃいましたの
記念かきこ♪

319:エリート街道さん
12/12/23 00:44:00.43 HPOKTGHC
世間知らずの私立バカがいると聞いて

320:エリート街道さん
12/12/23 01:58:35.88 krJssYuU
そんなに優秀な人たちが集まってるなら早く学生の実績で東工大抜いてみろよ

321:エリート街道さん
12/12/23 02:01:46.56 6HZ0dGZM
外資系金融コンサル就職

東大>慶應環境情報>東工大>慶應理工>早稲田理工

322:エリート街道さん
12/12/23 11:01:28.23 bbr59E7C
東大>慶應理工>早稲田東工
だろ
理系はそもそも外資系なんて志望する人は少ない

323:エリート街道さん
12/12/23 11:02:28.06 bbr59E7C
慶應理工で東工大にロンダとかきかないけど

324:エリート街道さん
12/12/23 12:46:56.10 tplwqTJg
合格偏差値だけが拠り所の
内部生が常駐してんね、このスレww

325:エリート街道さん
12/12/23 13:10:45.61 gGWa9hm5
>>322
少ないというか、最上位層では珍しくもないよ

326:エリート街道さん
12/12/23 15:14:57.98 bbr59E7C
東大と慶應だけだろ

327:エリート街道さん
12/12/24 00:21:38.69 Cx8a0TCS
進学校から難関国立が選ばれて総計が選ばれない悔しさを体現して見せてよ

328:エリート街道さん
12/12/24 01:44:25.87 c0wet5nO
選ばれないというか慶應理工いけないカスが地底投稿和田にいくだけだから
どうでもいいけど

329:エリート街道さん
12/12/24 07:06:38.63 rWw6fuuf
早稲田のスレなのに発狂してるのは慶應
慶應のゴキブリっぷりは異常

330:エリート街道さん
12/12/24 08:30:05.79 Cx8a0TCS
確かに悔しそうww世間一般に認められてない悲壮感しかないww
低学歴総計乙ですぅ^^

331:エリート街道さん
12/12/24 13:29:00.00 xHUgirk2
慶應は偏差値偏差値って必至だな、中身スッカラカンなのにwww

332:エリート街道さん
12/12/24 13:35:51.64 07JNlrBi
>>331
普通に就職するだけだからそれでいいんだよ
東大に入れなかったら就職
東大に入れたら研究も考える
早慶の連中は割り切ってると思うぞ

333:エリート街道さん
12/12/25 14:03:25.38 ZANcZGu6
まあ、糞早稲田は風車ぐらい回せるようになってから就職しろよ。

334:エリート街道さん
12/12/25 17:14:08.70 HoyF5I5h
小学校の校庭なんかで採算取れる風車なんてどこも作れねーよ

335:エリート街道さん
12/12/25 17:18:50.49 HoyF5I5h
あと別に早稲田が設計したわけでも作ったわけでもない

336:エリート街道さん
12/12/25 18:13:11.95 zX/EreJS
>>1
まだ早稲田2ケタ合格はいいんでないの?

MARCHすら合格者のいないアホ高校からAO推薦で早大とか受かってるからね。
それ言い出すと、上智大の入学者はもっと酷いんだけどね...。

通信制高校にまで早大は指定校配布してんでしょ?
早大の学生の質はピンキリ。学歴を活かせるかどうかは個人の実力次第。
・早大人科卒→専門→看護師
・早大社学→フリーター→コンビニ経営
みたいな感じの人もわんさかいるわけで。

337:エリート街道さん
12/12/25 22:28:16.82 IPE76PSI
アホ高校でも東大や総計合格者から、マーチ・理科・日東駒専合格者まで幅広い。

進学校でも東大や総計合格者から、マーチ・理科・日東駒専合格者まで幅広い。

つまり、アホ高校でも進学校でも大手予備校の偏差値による格差が歴然と現れる。

338:エリート街道さん
12/12/28 14:19:57.59 CyT24UWz
上智はMARCHゼロの高校からでも合格できるけどね。

●桜の聖○学院中学校・高等学校5年間実績
上智:20 ← 不自然に多いwww
早慶:3、明治:3、青学:3、立教:3、旧帝:2

●函嶺○百合学園中学高等学校:H23年進学状況
・白百合:16
・上智大:7←---------------------------おいおいw
・京都ノートルダム:2・駒沢女子:2
・早慶0・MARCH0・旧帝大0・一工神筑0 ← 宮廷,早慶はおろかMARCHもゼロ★

●浜松海の○高校5年間の実績
・上智:9 ← 上智だけ不自然に多過い
・早慶:2、法政:1、明治:1、津田:2、旧帝大0 ←旧帝大ゼロ★

●聖カタ○ナ高校5年間の実績
・上智:8 ← やっぱり多い。
・早慶:0、青学:2、明治:3 、旧帝大0 ←旧帝大ゼロ★

339:エリート街道さん
12/12/31 17:05:56.95 2fBtDolX
エリート街道さん:2012/12/22(土) 22:59:22.68 ID:RVm/6GOS
               英語   数学   物理   化学   単純平均
慶應学門3   <合格> 73.5  71.2  70.6  70.3  71.4
早大先進物理 <合格> 72.1  71.2  71.5  68.8  70.9
早大先進生命 <合格> 73.8  69.6  70.1  70.2  70.9
早大先進応化 <合格> 72.6  70.6  68.8  70.2  70.6
早大先進化学 <合格> 72.5  69.9  69.7  69.1  70.3
慶應学門1   <合格> 71.2  70.7  70.2  68.4  70.1
慶應学門5   <合格> 71.4  69.4  69.3  67.9  69.5
早大先進応物 <合格> 71.5  69.0  69.1  66.9  69.1

東大理Ⅰ   【不合格】71.7  68.6  67.1  66.4  68.5

------東大「不合格者」と東工大「合格者」の壁----------

東工5類    <合格> 67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格> 67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格> 67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格> 65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格> 65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工7類    <合格> 67.3  67.7  65.7  65.8  66.6
東工6類    <合格> 67.7  67.2  64.7  64.8  66.1

340:エリート街道さん
13/01/02 17:14:32.42 03Tsw3Th
無意味だろ。で、糞早慶が世界トップレベルになったのかな?

URLリンク(www.jsps.go.jp)

341:エリート街道さん
13/02/12 18:13:51.53 pTGXZMw9
今年も総計フルボッコの始まりだー!!

342:エリート街道さん
13/02/16 20:42:04.09 FymmmZ1E
所詮,AO入試や1教科入試,良くて3教科入試。

勉強苦手なバカ大だろ。

343:エリート街道さん
13/03/19 11:15:07.30 NwuUwXEo
今年の数字は?

344:エリート街道さん
13/03/19 17:17:24.32 eBJvda3x
昨年、東大0名、早稲田106名の私立山手学院だが、
サン毎によると現在時点で東大0名、早稲田98名。
最終的には早稲田100名越え確実だろう。

345:エリート街道さん
13/03/19 18:17:34.32 h03mGuFf
簡単に言うと、早稲田・慶応の文系で東大2次試験の数学は0点だろう。
問題良く見てみろよ、取れても10点~15点位かな。これで東大受かるわけないよな。
色々言っても経営の為、定員の2~2.5倍は合格者出すしな。

346:エリート街道さん
13/03/19 18:38:12.61 6tKR8TEn
新司法試験 累積合格率(H17~H22修了生、合格者10名以上)

既修
1. 一橋 81.6%
2. 東京 80.2%
3. 早稲田 78.8%
4. 京都 78.6%
5. 慶應 76.3%
6. 神戸 74.2%
7. 中央 73.6%
8. 名古屋 73.0%
9. 大阪 70.4%
10. 千葉 70.1%

未修
1. 一橋 61.2%
2. 千葉 54.7%
3. 慶應 50.4%
4. 早稲田 49.4%
5. 神戸 48.4%
6. 東京 48.1%
7. 名古屋 45.0%
8. 京都 44.0%
9. 大阪 43.4%
10. 愛知 43.1%

URLリンク(www.mext.go.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch