大学ブランドランキング、関東は明治大 at JOKE
大学ブランドランキング、関東は明治大 - 暇つぶし2ch285:エリート街道さん
13/05/08 21:51:56.44 GOedCnMZ
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2012入試結果・代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン
     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
明治  64.0~65.9  -184  -137  58  62.0~63.9  -184  -291  39
立教  64.0~65.9  -135  --80  63  62.0~63.9  -140  -179  44
同志  62.0~63.9  -162  -166  49  60.0~61.9  -175  -210  45
中央  62.0~63.9  -146  -138  51  60.0~61.9  -154  -186  45
青学  62.0~63.9  -120  --95  56  60.0~61.9  -137  -185  43
立命  62.0~63.9  -100  --67  60  60.0~61.9  --92  -122  43
関学  60.0~61.9  -104  -112  48  58.0~59.9  -104  -139  43
法政  60.0~61.9  -190  -160  54  58.0~59.9  -196  -296  40

286:エリート街道さん
13/05/09 13:42:00.32 yAMyBdk7
文系最高峰法学部法律学科難易度
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

代ゼミ(偏差値50以上) ※大学名(**)の数字はベネッセ・駿台模試C判定偏差値

69 慶應義塾(71)
68
67 早稲田(69)
66
65 中央(69) 上智(68) 同志社(65)
64
63
62 立教(64) 立命館(63)
61 明治(65)
60 法政(62) 南山(60) 関西学院(60)
59 学習院(61) 関西(60)
58 青山学院(61) 西南学院(55)
57 日本(57) 明治学院(57) 京都女子(57)
56 成蹊(57) 成城(56) 國學院(54)
55 中京(55) 愛知(54) 近畿(54) 専修(52) 福岡(52)
54 東洋(55) 龍谷(55) 獨協(52) 駒澤(52) 甲南(51)
53 北海学園(49)
52 京都産業(50)
51 創価(50) 松山(50) 神奈川(49) 名城(49) 広島修道(48) 東北学院(47) 摂南(45) 帝京(44)
50 愛知学院(44) 常葉(39)

287:エリート街道さん
13/05/09 13:43:01.06 yAMyBdk7
~予備校最大手河合塾偏差値による大学序列~

最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
  早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
    上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
    明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
    立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)

青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
  同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 文情55.0 心理62.5 スポ57.5)
    法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
  学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
 
    中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)  
  立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
    成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
    関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
    南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)

288:エリート街道さん
13/05/09 13:43:48.36 yAMyBdk7
2013年度用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月
<D判定> 2012/12/04 更新
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
※慶應は2科目偏差値、それ以外は3科目偏差値

<D判定偏差値>……入学者の中心(ボリュームゾーン)に位置する偏差値

              文学 法学 経済 商営
①早稲田大 65.75.(  64   66   67   66)
②慶應義塾 65.5 (  64   68   67   63) ←2科目偏差値
③上智大学 63.5 (  61   65   64   --)
④明治大学 59.5 (  59   61   59   59)
⑤立教大学 58.75.(  58   60   57   60)
⑥中央大学 58.25.(  57   64   57   55)
⑦同志社大 58.0 (  59   60   57   56)
⑧法政大学 56.5 (  56   57   56   57)
⑨青山学院 56.25.(  57   57   56   55)
⑨立命館大 56.25.(  56   59   55   55)
⑪関西大学 55.75.(  57   56   55   55)
⑫成蹊大学 55.5 (  55   55   56   --)
⑫関西学院 55.5 (  56   55   56   55)
⑭学習院大 55.25.(  56   55   55   --)
⑭南山大学 55.25.(  55   56   55   55)
⑯成城大学 53.5 (  52   54   54   --)
⑰明治学院 52.5 (  53   53   52   --)
⑱西南大学 50.5 (  51   52   49   50)

289:エリート街道さん
13/05/10 13:04:19.67 uvz06z7n
2010年就職組平均年収 プレジデント2012.10.15号
早慶上智、マーチ、関関同立の12大学の中で
早稲田、慶應、上智、法政、立命、同志社の6大学がランクイン。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円

290:エリート街道さん
13/05/10 15:47:09.86 yLHEXSfW
ビル大学,別名「ハチの巣大学」ともいう。

安請け合いの集合住宅に住人を押し込めて,
集団で働かせるのと同じ。

女王蜂(成金理事)とオスバチ(教授連)だけが
甘い汁を吸い,
働き蜂(学生,保護者)は,せっせと授業料を
貢いでくれる・・・

女王蜂にとって,こんな楽なシステムは無いわ。

291:エリート街道さん
13/05/10 20:00:57.11 uvz06z7n
2012年度合コンしたい大学ランキング

1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学★

2012年度合コンしたくない大学ランキング

1位 東京工業大学
2位 電気通信大学
3位 東京農工大学
4位 東京理科大学
5位 芝浦工業大学
6位 東京電機大学
7位 東京都市大学
8位 工学院大学

URLリンク(www.logsoku.com)

292:エリート街道さん
13/05/11 08:37:29.22 rNvetz0R
>>291
したい方は馬鹿田大学ばかりw

293:エリート街道さん
13/07/14 NY:AN:NY.AN r1W3tF2d
明治とかwww

294:エリート街道さん
13/09/22 01:21:24.29 ucnm4ing
>>293
現在、上智・同志社蹴りまくり祭り絶賛実施中で~す!www
国立シュートも、神戸・横国・埼玉・千葉蹴り明治がいる
URLリンク(usamimi.info)
【予備校最大手東進ハイスクール機関紙より】

295:エリート街道さん
13/09/22 20:31:48.38 GXRNNj0H
●大学ブランドランキング

西                 東

1位 関大(明治駒澤系)       1位 明大(明治駒澤系) 
2位 近大(明治駒澤系)       3位 日大(明治駒澤系)






やれやれ、世も末ですな・・・・・・  ┐( ̄ヘ ̄)┌ ・・・

296:エリート街道さん
13/09/22 20:46:48.31 uoUXriXG
明治がブランドだってwww
日本もおしまいだなwww

297:エリート街道さん
13/09/23 20:15:29.44 r3UuTFeI
■業務連絡■



明治駒澤系のような

「バカの代名詞の大学」はお断りします


具体的には以下の様な大学です

日大 明治 駒澤 専修 法政 東海 帝京 大東文化 拓殖 国士舘 立命館 関大 京産 仏教・・・・



以上宜しくお願い致します。

298:エリート街道さん
13/09/23 21:10:48.37 9UurCvdN
みんなインテリジェンスの香りがしない男臭い大学ばかりですねww

299:エリート街道さん
13/09/23 21:22:33.47 r3UuTFeI
おまえら想像してみろよ


明治大に入った途端

一生「明治OB」という烙印を押されるんたぜ

一生ハンデを背負って生きていくことになるんだぜ

一生、色メガネで見られて

「なんだ明治か」「なんだメーコマかよ」 「しょせん明治」

「明治か? じゃ頭悪いんだな」 「やっぱり明治だな」

「だって明治だもん」 「明治だからしょうがない」・・・・とか

言われ続けて生きていくんだぜ


普通の人間には、とても耐えられないことだよ

300:エリート街道さん
13/09/23 21:47:25.70 bLNrSNnH

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


301:エリート街道さん
13/09/23 23:23:47.41 mDs3BiHg
>>299
ハイ!毎日ご苦労さん本日の「 糞尿・楽臭淫 」のIDですw

 【 ID:r3UuTFeI 】

糞尿学習院は年齢52歳 精神疾患で失業中の無職www
好きな言葉:メーコマ、キチガイ運営明治あさ美 etc

兎に角、明治憎シ 学習院ageでスレを荒らすスレチ気違い。
学習院の看板では歯が立たないので、学習院より格上の
上智や同志社vs明治のスレを乱立させ、そのスレに24時間常駐粘着して
明治を叩くのを生きがいにしているw

302:エリート街道さん
13/09/24 21:49:20.30 aaQbGfHR
..


■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
スレリンク(joke板)l50
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp) ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
 (医歯系学部除く)
【学部平均値】※MARCHG+KKDR掲載
. . . .…….文系.  理系
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0

303:エリート街道さん
13/09/27 11:59:48.38 ja4JkuC6
>>302
りけいがひくいのは九工大、名工大、理科大などに人材を奪われているから

304:エリート街道さん
13/09/27 12:47:32.98 wzBXANVl
単に理系の母集団のレベルが高いから偏差値が出ないだけな。
理系偏差値×1,1=文系偏差値と言われている。
理系のほうが見た目の偏差値は低くても実は難ししい。

305:エリート街道さん
13/09/27 17:50:24.24 ja4JkuC6
>>304
だれがそんなこと言ったんだwww

306:エリート街道さん
13/09/27 18:17:35.29 wzBXANVl
そんなの常識じゃん。
センターの平均点って全科目文系より理系が高いんだぞw

307:エリート街道さん
13/10/04 00:15:21.84 Kf6qhGkf
■日本の歴史と伝統ある一流名門大学群 分類■
所謂、コレが “格式”というものw

★旧帝国大学群
北大 東北大 東大 名古屋大 京都大 阪大 九大 (戦前はこれに京城・台北)

★ナンバー・スクール(旧制高校)
一高: 官立 第一高等学校 明治19年4月 東京市 東京大学(旧帝予科)例:一高→東大
二高: 官立 第二高等学校 明治19年4月 仙台市 東北大学(旧帝予科)
三高; 官立 第三高等学校 明治19年4月 京都市 京都大学(旧帝予科)例:三高→京大
四高; 官立 第四高等学校 明治19年4月 金沢市 金沢大学
五高; 官立 第五高等学校 明治19年4月 熊本市 熊本大学※旧九州帝国大予科 五高→九大
六高; 官立 第六高等学校 明治33年3月 岡山市 岡山大学
七高; 官立 第七高等学校造士館 明治34年4月 鹿児島市 鹿児島大学
八高; 官立 第八高等学校 明治41年3月 名古屋市 名古屋大学(旧帝予科)

★ 旧五大高商 : 東京高商〈現一橋大学〉、神戸高商〈現神戸大学〉、長崎高商〈現長崎大学〉、小樽高商〈現小樽商科〉 彦根高商〈現滋賀大〉

★大学令に基づいた最古の8大私学(旧制八私大)
慶應 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同大 

☆東京6大学 (日本のアイビー・リーグ)
慶応 早稲田 明治 法政 立教 東大

★神田五大法律学校
明治 法政 中央  専修 日大

★関関同立
同志社 立命館 関西学院 関西

308:エリート街道さん
13/10/04 13:03:30.81 Kf6qhGkf
【 日本銀行  2013採用校 】

東京大 17
慶應大 11
明治大  5 ★
早稲田  3 上智大 3 理科大 3 中央大 3 
京都大  2 一橋大 2 大阪大 2 千葉大 2 広島大 2 立教大 2

309:エリート街道さん
13/10/04 15:50:11.60 qyoG/3rR
パン職自慢かw

310:エリート街道さん
13/10/04 23:36:45.42 Kf6qhGkf
首都圏民  大学ブランドランキング 明大は8位
URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)

311:エリート街道さん
13/10/05 02:35:29.30 eyAb0fbc
日経BPコンサルティング調べ 
―「大学ブランド・イメージ調査 2012-2013」【首都圏編】より― 
URLリンク(www.atpress.ne.jp)

大学ブランドスコア

国公立           私立
東京大学 92.6      早稲田大 87.2
一橋大学 72.4      慶應義塾 86.0
東京工業 71.6      上智大学 73.6
お茶の水 68.4      明治大学 67.3
東京外語 66.6      青山学院 65.7
横浜国立 62.6      国際基督 64.2
千葉大学 57.4      立教大学 63.6

各地域に在住の有職者、中学生以上の子どもを持つ父母、教育関連従事者の計4万8,000人が
「認知度/認知経路」「入学推薦度」「採用意向度」「49項目のブランド・イメージ」などについて、
さまざまな角度から評価した。

312:エリート街道さん
13/10/06 19:14:20.14 NL9kpX5A
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28% 
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%

313:エリート街道さん
13/10/08 05:42:58.85 ne3ou1TG
(東大レベル)
東大文Ⅰ 69.3 東大文Ⅱ 69.0
東大文Ⅲ 68.3
***********************************************
(旧帝上位レベル)
一橋法 67.2
京大文 66.8 京大経一般 66.8 京大総人文 66.8 京大法66.7 一橋商 66.5 一橋社 66.2
一橋経 65.7 京大教 65.7 阪大文65.3 阪大法法65.0
阪大法国 64.2
京大経論 63.7
阪大経 62.8 名大法 62.5 名大経 62.2
***********************************************
(旧帝下位レベル)
名大文 61.8 神戸法 61.8 神戸営 61.8 東北法 61.7 九大法 61.3 神戸文 61.2
神戸経 60.7 九大文 60.7 九大経 60.0 北大法 60.0 北大文 60.0
東北文 59.5 東北経 59.5 北大経59.0

URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)

314:エリート街道さん
13/10/08 15:32:24.62 goaJD5ih

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


315:エリート街道さん
13/10/30 00:40:35.91 d5e9IB3E
昭和大>明治大

316:エリート街道さん
13/10/30 02:13:10.93 KxRL4kpS
①和田アッコ(早稲田・青山学院・国際基督教)・・・国際教育

②包茎児童(法政・慶應・上智・同志社)・・・リア充のすくつ

③リッツカールトン(立教・関西学院)・・・オサレ

④立命館中学(理科大・津田塾・明治・関大・中央・学習院)・・・地味

⑤立命館大学(立命館大学)・・・立命館大学

317:エリート街道さん
13/10/30 07:47:31.16 Iw6wi14P
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573■20明治大学524

*記事:URLリンク(doda.jp)
*単位:万円/年収 *□国公立■私立 

318:エリート街道さん
13/10/30 09:09:19.70 QmYe0eEM
阪急阪神ホテルズ 新社長に生え抜き藤本氏
藤本和秀 明治大学政経学部卒。昭和49年旧第一ホテル。阪急阪神ホテルズ執行役員
      などを経て、平成24年4月から同社取締役常務執行役員。東京都出身。

319:半沢直樹
13/10/30 11:56:33.73 DjyIHeR4
<2013年度メガバンク採用者数>  

三菱東京UFJ 慶應115人>早稲田107人>関学48人>同志社44人>立命館38人>関大29人>神戸大17人

三井住友銀行  関学80人>>早稲田59人=同志社59人>関大57人>慶應46人>立命館35人>神戸大23人

みずほFG   慶應104人>早稲田88人>同志社25人>関学17人>関大16人>立命館13人>神戸大7人

<合計> 慶應265人>早稲田254人>関学145人>同志社128人>関大102人>立命館86人>神戸大47人

320:エリート街道さん
13/10/31 00:41:07.82 oE0TdwZK
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円
==============トップ5
 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

URLリンク(www.fujisan.co.jp)
URLリンク(www14.plala.or.jp)

321:エリート街道さん
13/10/31 00:48:58.11 Gr5C/QMa
明治ってなんか早稲田の下位互換ってイメージ

322:エリート街道さん
13/11/10 06:49:47.64 nxgjVw4d

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


323:エリート街道さん
13/11/17 11:36:32.36 OFiCfOS+
河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
①慶應義塾 66.85 65.80 67.90
②早稲田大 64.70 64.40 65.00
③上智大学 63.80 64.40 63.20
④明治大学 61.25 61.90 60.60
⑤立教大学 61.00 60.90 61.10
⑥同志社大 60.40 62.50 58.30
⑦青山学院 60.30 60.60 60.00
⑧中央大学 59.35 60.70 58.00
⑨学習院大 58.65 60.00 57.30 ★糞尿学習院工作員 ★

URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

糞尿学習院工作員は60代の爺です。

スレリンク(joke板)l50

324:エリート街道さん
13/11/17 13:57:59.87 AFJ8HH3D
URLリンク(www.zkai.co.jp)
2013年度Z会員大学合格実績 ※2013年7月26日現在判明分

【主要国公立大】.  .【主要私立大】
1.東京大学1086   1.早稲田大2856
2.京都大学 789   2.慶應義塾1970 
3.大阪大学 616   3.明治大学1608
4.東北大学 361   4.東京理科1271
5.北海道大 280   5.同志社大1130


2013年度Z会員大学合格実績(教室分)※2013年7月26日現在判明分
【主要私立大】<教室分>
1. 早稲田大950
2. 慶應義塾693
3. 明治大学398
4. 上智大学365
5. 立教大学276
6. 東京理科270
7. 中央大学216
8. 青山学院164
9. 法政大学129
10. 同志社大 93
11. 立命館大 75
12. 関西大学 54
13. 国際基督 42
13. 関西学院 42

325:エリート街道さん
13/11/17 16:54:28.40 0kWzNzEr
高校時代、クラスでトップ成績のやつが明治に行った

以後、明治というとなんとなくエリートという印象がある

偏差値などはよく知らないが、明治という年代を感じさせる伝統を感じさせる

326:エリート街道さん
13/11/20 01:15:37.61 JLItxyqZ
【東京六大学(TOKYO BIG6 BASEBALL LEAGUE)とは?】

現在のサッカーJリーグやプロ野球人気が高まりを見せるまで長く日本のスポーツや野球人気の中心的存在であり、
土日に神宮球場で開催されることもあって大学野球連盟の中ではシーズン平均入場者数が最も多い。
プロ・アマチュア球界へも長島選手を初めあまた多数の人材を送り出してきた。
このため、六大学野球連盟成立前の加盟候補に挙がったチームや、
成立後に至ってもこの連盟に加盟を希望するチームは枚挙にいとまなかった。
なぜなら、彼ら六大学は天皇陛下から、「日本一」の代名詞である 『 天皇杯/賜杯 』 を賜っていたからである!

1903年、早稲田大学からの挑戦状に慶應義塾が応じ、初めての早慶戦を実施。
1906年、応援団同士の加熱問題を理由に早慶戦が中止。(この件以降、早慶は終生のライバル)
1914年、明治大学は、早慶戦中止中の両校の間をとりもって三大学野球リーグを結成 (※但し、早慶戦は後日の六大学連盟成立まで実現せず)。
1917年、明治大学との関係が良好だった法政大学が三大学野球リーグに加盟。 (※明治と法政は仲良し、明治のツレ)
1921年、早稲田大学野球部(飛田穂洲)の指導を仰いでいた立教大学が四大学野球リーグに加盟。 (※立教は早稲田の子分つか弟子筋)
1925年、東京帝国大学が五大学野球リーグに加盟。 (※遠くから羨ましそうに眺めていたノビ太くんも仲間にしてあげたw)

六大学野球開始に伴い、それまで早慶戦の再開を固辞し続けていた慶應義塾大学側に対して、
明治大学が中心となり「再開に応じなければリーグからの排除も辞さない」という条件を提示。
これによりやむなくこれに慶應義塾大学が応じて正常な6校間のリーグ戦が成立した。

太平洋戦争終戦後のリーグ戦再開時に、同じく東京都内の大学野球有力校が多く所属している
東都大学野球連盟などからの合併打診等があったが、そのまま変わらぬ加盟校構成を堅持したまま今に至っている。
 
なぜなら、『東京六大学』は他の野球リーグと違い、友情が取り持つ、歴史と伝統に育まれた『 永遠の会員制組織 』 だからなのです!
従って、下位の入れ替え戦等は永久に行われませんし、その必要が無いからです。

327:エリート街道さん
13/11/20 21:17:49.20 E2jpBfK1
在日運営の基地外明治★「あさ美」★の工作道具

URLリンク(i.imgur.com)





●在日工作員にしか配布されておりません

328:エリート街道さん
13/11/20 23:04:36.17 hGZrRDn0
まあ、明治はユニクロみたいなもんだよ。

329:エリート街道さん
13/11/22 11:49:33.01 Zhzt1fGB
日経BPコンサルティング調べ「大学ブランド・イメージ調査 2013-2014」【首都圏編】

上智>明治>青学>立教>法政>中央

330:エリート街道さん
13/11/22 18:53:51.90 Zhzt1fGB
日経BPコンサルティング調べ「大学ブランド・イメージ調査 2013-2014」【首都圏編】

 1 87.7 東京大
 2 84.0 早稲田
 3 83.3 慶應義塾
 4 70.6 上智
 5 69.5 一橋大
 6 68.9 お茶の水女子大
 7 68.0 明治
 8 67.2 東京工業大
 9 66.6 青山学院
.10 64.5 東京外国語大
.11 64.3 学習院
.12 64.2 国際基督教
.13 64.1 横浜国立大
.14 62.8 東京理科
.15 61.7 立教
.16 61.1 法政
.17 59.8 津田塾
.18 59.3 日本
.19 59.2 中央

331:エリート街道さん
13/11/22 20:50:19.80 Flt7RqwY
URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)
日経BPコンサルティングは11月22日、「大学ブランド・イメージ調査2013-2014」を発表した。

第1位:東京大学 87.7ポイント
第2位:早稲田大学 84.0ポイント
第3位:慶應義塾大学 83.3ポイント
第4位:上智大学 70.6ポイント
第5位:一橋大学 69.5ポイント
第6位:お茶の水女子大学 68.9ポイント
第7位:明治大学 68.0ポイント
第8位:東京工業大学 67.2ポイント
第9位:青山学院大学 66.6ポイント
第10位:東京外国語大学 64.5ポイント

URLリンク(resemom.jp)

大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は、入学後の学生の満足度が高い大学ランキングを公表した。

1位:東京大(229ポイント)
2位:東北大(196ポイント)
3位:京都大(170ポイント)
4位:早稲田大(124ポイント)
5位:慶應義塾大(77ポイント)
6位:明治大(75ポイント)
7位:大阪大(64ポイント)
8位:名古屋大(57ポイント)
9位:一橋大、上智大(54ポイント)

332:エリート街道さん
13/11/27 22:49:41.24 Isx4oigS
入学後の学生の満足度が高い大学ランキングって1位は創価大に決まってるだろww

333:エリート街道さん
13/11/28 00:49:59.81 xEx7JHwo
URLリンク(ime.nu)
↑明治工作員

334:エリート街道さん
13/11/29 22:06:45.67 pQENfr6A
URLリンク(president.jp)

慶應リード 早稲田、明治が出世街道躍進

335:エリート街道さん
13/12/01 12:41:18.49 S/klLztB
◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・有職者ベース)
第1位(1):東京大学 87.7ポイント
第2位(2):早稲田大学 84.0ポイント
第3位(3):慶應義塾大学 83.3ポイント
第4位(4):上智大学 70.6ポイント
第5位(5):一橋大学 69.5ポイント
第6位(7):お茶の水女子大学 68.9ポイント
第7位(8):明治大学 68.0ポイント
第8位(6):東京工業大学 67.2ポイント
第9位(10):青山学院大学 66.6ポイント
第10位(9):東京外国語大学 64.5ポイント
第11位(13):学習院大学 64.3ポイント
第12位(11):国際基督教大学 64.2ポイント
第13位(13):横浜国立大学 64.1ポイント
第14位(15):東京理科大学 62.8ポイント
第15位(12):立教大学 61.7ポイント
第16位(19):法政大学 61.1ポイント
第17位(16):津田塾大学 59.8ポイント
第18位(18):日本大学 59.3ポイント
第19位(17):中央大学 59.2ポイント
第20位(29):東京電機大学 56.5ポイント
※()は昨年の順位

URLリンク(resemom.jp)

336:エリート街道さん
13/12/01 12:56:44.53 tBj4Hmgn
最近、立教の凋落が激しいねえ

337:エリート街道さん
13/12/01 13:00:43.46 Vqodg8/T
明治のステマと青学の都心回帰の影響をもろに受けてるんだろうな

338:エリート街道さん
13/12/01 13:39:36.13 Drekl9NJ
●2002年上場企業TOP出身大(東洋経済より)
9位 明治大学
18位 立教大学
25位 青山学院大学

●2012年上場企業TOP出身大
7位 明治大学
12位 青山学院大学
15位 立教大学

3校とも順位は上昇したが、
青学が急伸したせいで、立教は青学と優劣関係が逆転。

立教は青学回帰直撃で凋落かw

339:エリート街道さん
13/12/02 05:34:51.01 7JALugGX
坂本

越村

野中

藤川

山内

340:エリート街道さん
13/12/02 07:50:39.29 xmn7jmdC

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


341:エリート街道さん
13/12/03 10:12:10.74 MWym+6Xf
米野

川内

横浜

亀田

鹿児島

342:エリート街道さん
13/12/06 16:03:36.41 diu2kgfN
★生徒に人気がある大学ランキング、1位は早稲田、2位は僅差で明治
スレリンク(newsplus板)l50

大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は12月5日、進路指導教諭が選ぶ
「生徒に人気がある大学ランキング」を発表した。1位は「早稲田大学」、2位は「明治大学」、
3位は「立教大学」がランクインした。

同調査は、全国の進学校2,000校の進路指導教諭にアンケートを実施。5大学記入してもらい、
1位の大学を5ポイント、2位を4ポイント、3位を3ポイント、4位を2ポイント、5位を1ポイントとして集計した。

進路指導教諭が選ぶ「生徒に人気がある大学ランキング」は、1位「早稲田大学」473ポイント、
2位「明治大学」448ポイント、3位「立教大学」229ポイント、4位「慶應義塾大学」199ポイント、
5位「東京大学」152ポイント。上位20位のうち、私立大学が13校を占めた。

343:エリート街道さん
13/12/06 16:04:38.73 diu2kgfN
>>342の続き  ★生徒に人気がある大学ランキング、1位は早稲田、2位は僅差で明治
スレリンク(newsplus板)l50

ランクインした大学は、「自分のしたいことができる」「資格が取得できる」「社会的評価・イメージが良い」
「就職に有利」「知名度が高い」などでも評価が高いという。

同ランキングは、今週の無料記事として大学通信が運営する「キャンパスナビネットワーク」に掲載されている。
携帯サイト「教育進学総合研究所」に会員登録(月額315円)すれば、すべての記事を閲覧できる。

◆生徒に人気がある大学ランキング
1位「早稲田大学」473ポイント
2位「明治大学」448ポイント
3位「立教大学」229ポイント
4位「慶應義塾大学」199ポイント
5位「東京大学」152ポイント
6位「東北大学」149ポイント
6位「青山学院大学」149ポイント
8位「京都大学」148ポイント
9位「神戸大学」138ポイント
10位「法政大学」134ポイント

URLリンク(resemom.jp)

344:エリート街道さん
13/12/07 09:28:07.96 5bv2MqSi
坂本

越村

野中

藤川

山内

345:エリート街道さん
13/12/07 09:35:15.58 aekp9XCE
>>328
うまいなー。

でも欲しいのに買えない人が多いユニクロってのはなあ。
むしろ20年前のディズニーランドじゃないか。3時間くらい並んでやっとチケットが買えて入園できる。

346:エリート街道さん
13/12/08 15:55:00.82 7XdkU3G5
日経BPコンサルティング 「大学ブランド・イメージ調査 2013-2014」【首都圏編】
URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)

 1 87.7 東京
 2 84.0 早稲田
 3 83.3 慶應義塾
 4 70.6 上智
 5 69.5 一橋
 6 68.9 お茶の水女子
 7 68.0 明治
 8 67.2 東京工業
 9 66.6 青山学院
.10 64.5 東京外国語
.11 64.3 学習院
.12 64.2 国際基督教
.13 64.1 横浜国立
.14 62.8 東京理科
.15 61.7 立教
.16 61.1 法政
.17 59.8 津田塾
.18 59.3 日本
.19 59.2 中央
.20 56.5 東京電機

347:エリート街道さん
13/12/09 13:52:01.60 HaPiMR+j
坂本

越村

野中

藤川

山内

348:エリート街道さん
13/12/11 06:05:25.16 rBxp6o1w
国民的スポーツイベント: 現国立競技場での“最後の早明戦”
両校 負けられない一戦!
■■■90年目の節目 明治大学 VS 早稲田大学■■■

★12.1ラグビー伝統の早明戦、国立競技場でユーミンが『ノーサイド』を披露
6万人の観衆が見込まれる 12月1日 14:00 NHK全国放映
★早稲田大学校歌・応援歌  明治大学校歌・応援歌 
清宮克幸氏×吉田義人氏、日比野弘氏×松尾雄治氏ら両校ラグビー部OB  
★お問い合わせ
・明治大学ラグビー部ホームページ  
・早稲田大学蹴球部ホームページ
【チケットぴあ、セブン‐イレブン、サークルKサンクス】

冬の風物詩である国民的なイベント、ラグビー明早戦を味わえるのは明治と早稲田の学生だけ
なんだよなぁ、、(ジミジミ)w

こないだなんかは、ユーミンまで来て「ノーサイド」を生で歌ってくれたし。

URLリンク(www.youtube.com)
【 国立競技場明早戦・さらば国立競技場感動のノーサイド ユーミン動画 】

嗚呼、明治の学生でよかったぁ!

349:宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子 忍法帖【Lv=8,xxxP】(3+0:5)
14/03/08 20:46:51.89 TGTDdJSx
大学ランキング 2014/3/1
URLリンク(blog.livedoor.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch