14/04/12 22:48:05.02 KD57OSpV
■過去スレ
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その2
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その3
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その4
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その5
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その6
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その7
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その8
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その9
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その10
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その11
スレリンク(train板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その12
スレリンク(gage板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その13
スレリンク(gage板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その14
スレリンク(gage板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その15
スレリンク(gage板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その16
スレリンク(gage板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その17
スレリンク(gage板)
【 ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その18
スレリンク(gage板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その19
スレリンク(gage板)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その20
スレリンク(gage板)
3:名無しさん@線路いっぱい
14/04/12 22:48:52.86 KD57OSpV
■関連スレ
街並みコレクション
スレリンク(gage板)l50
《建物コレクション》町並み物を語るスレ 五丁目
スレリンク(toy板)l50
1/144~1/160・建物模型総合スレ3
スレリンク(mokei板)l50
♪バス模型スレッドPart16
スレリンク(mokei板)l50
THEバスコレクション スレッド Part79
スレリンク(bus板)l50
バスコレクションについて語ろうぜ
スレリンク(gage板)l50
【カーコレ】アクセサリーカー総合スレ【建機コレ】
スレリンク(gage板)l50
Nスケール自動車総合スレ 12台目
スレリンク(mokei板)l50
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト11
スレリンク(gage板)l50
ターンテーブル・トラサーバーを自作するスレ
スレリンク(gage板)l50
トレーラー・トラックコレクション 第13弾
スレリンク(truck板)l50
人形
スレリンク(gage板)l50
寺社を模型で楽しむ
スレリンク(gage板)l50
■城や神社仏閣、建築、景観の模型を熱く語る5■
スレリンク(mokei板)l50
路面モジュール
スレリンク(gage板)l50
【空港】飛行機模型と鉄道模型のコラボ
スレリンク(gage板)l50
模型の「駅」を語るスレ
スレリンク(gage板)l50
鉄道模型で学校を楽しむスレ
スレリンク(gage板)l50
高層ビルを模型で楽しむスレ
スレリンク(gage板)l50
井中駅 Part.2
スレリンク(gage板)l50
鉄橋
スレリンク(gage板)l50
HO~Oレイアウトの話題スレ
スレリンク(gage板)l50
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 13周目
スレリンク(gage板)l50
4:名無しさん@線路いっぱい
14/04/12 22:49:20.60 Xo/DRTXn
ーーーーーーーーー
既製品キボンヌ
ご遠慮願います
ーーーーーーーーー
5:名無しさん@線路いっぱい
14/04/13 08:26:30.12 nMrE2B4F
>>1
乙。
>>4
了解。スレチはスルーでお願いします。
暖かくなってストラクチャ制作にいい季節になった。冬は暖房なしでダウンジャケット着て、毛布かぶってたのに。
6:名無しさん@線路いっぱい
14/04/13 19:32:16.83 O5hoJQJ+
いつ予約してたか忘れたぐらい前に注文してた
グリーンマックスの着色済み木造詰所が届いた。
発売前のサンプル画像では建コレっぽい入念な塗り分けを施した感じだったけど
(パッケージ写真のそれも同様)
実際に届いたものを見ると…まぁ成型色+最低限の差し色ってところで
どちらかというと「組む前のTOMIX」ですな…。
幾つかの部品は塗装必須のようだし(基礎部分も茶色ランナーなのでコンクリ色への塗り直し必須)。
とはいえ全体としていえば、本来の旧式詰所としての用途のみならず
ほどよくチープな掘っ建て小屋として様々に使えそう。
あと付属する「貼りモノ」類がシールでもデカールでもなくて
袋の台紙に直接印刷して「ハサミやカッターで切り抜きご使用ください」てのはどうかとw。
半端に厚い紙だから厚みが目立つとか店頭で長期間陳列されてると擦れて傷むとかいう問題の他に
アホな店だったらここに値札貼っちゃうぞw。
ロゴマーク類の内容自体は役に立ちそうなのが多いので、
スキャンしてラベルシールやデカールシートに印刷して使う版下としては重宝しそう。
7:名無しさん@線路いっぱい
14/04/13 23:04:26.71 mtqKw8wA
KATO 16番 架線柱を塗装してみました。
URLリンク(gallery.nikon-image.com)
8:名無しさん@線路いっぱい
14/04/14 00:56:09.69 W22i0uzE
>>6
説明書みたいな普通の薄さの紙なら「切り取ってご利用ください」もアリだけど、パッケージの台紙みたいな厚みのある紙だと使うに使えないから困るな
9:名無しさん@線路いっぱい
14/04/14 01:29:49.91 +SyuDCsg
見れば見るほどリアルだよな
便所周りとか特に、、、ため息が出る
URLリンク(i.imgur.com)
10:名無しさん@線路いっぱい
14/04/14 08:57:51.26 CmOD0Oeu
>>9
便所もそうだがストリップ劇場の張り紙もw
11:名無しさん@線路いっぱい
14/04/14 10:21:56.86 t8Zw83su
あ
12:名無しさん@線路いっぱい
14/04/14 17:46:02.03 Yp1GOrX1
ウィキペディア「列車便所」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あなたの垂れ流し体験談を募集しています
13:名無しさん@線路いっぱい
14/04/14 19:03:33.33 uDbYiBxl
>>12
>(当時の東北本線(現愛称・宇都宮線)、高崎線の便所には
>上野 - 大宮間の使用を控えるような注意書きがあった)。
大宮以北民の人権問題だなこりゃw
14:名無しさん@線路いっぱい
14/04/14 22:58:28.54 ijuXGmd3
レスが少なくなって過疎ってきたら、
ストネタやクソネタでぜひここを盛り上げてください。
あなたの良識が今、問われているのです。
15:名無しさん@線路いっぱい
14/04/15 16:25:23.91 9hZ+jK4x
最近買ったNEKOのバス関連本でS57年の渋谷駅前に
停車している東急バスの写真に「世界日報」の広告塔が
写っていたので「そう言えばこの広告、爺のビル付属施設キットに
同封されていたステッカーに収録されていたなぁ・・・」と
しみじみ思った俺。20年位前までは爺のストラクチャーキットに
付属していた広告ステッカーって実名ばかりだったよな?
ハウスカレーとかコカ・コーラに西友、PARCO、グリコとか
あったのを覚えている。今は権利の問題からか実名をもじった物に
なったな。代表的なのが中型駅・車上駅キット共通のステッカーに
収録されている「成城石田」w
16:名無しさん@線路いっぱい
14/04/15 16:35:27.34 eNktUtGQ
NOVAがWOVAになったりな
5分で作ったみたいな適当さが笑える
17:名無しさん@線路いっぱい
14/04/15 17:34:36.97 Dt6AQ0fU
やっぱ既製品の話ってつまらんね
18:名無しさん@線路いっぱい
14/04/15 17:47:55.93 u8qiH4h+
大学名や銀行名もおもしろそう。あとはBOOK・OFFで108円で売ってる人間○命や幸×の科学関係の本から字を切り抜くとか。
19:名無しさん@線路いっぱい
14/04/15 17:51:21.28 eNktUtGQ
個人レベルの印刷、文書作成が難しかった時代に比べたら切り抜きの重要性は下がったな
けど、広告の店舗ロゴとか、個人でロゴをデザインするのが面倒くさいなら使えると思う
20:名無しさん@線路いっぱい
14/04/15 18:12:30.71 F8RKTPmO
古いGMのステッカーって尾久で意外といい値段がついたりしてる。
それなりに需要があるんかね。
パソコンで看板類を作っても、手描き看板の文字とは書体が違うからか、いまいち雰囲気が出ないんだよな。
街コレについてる看板シールもそんな違和感あり。
21:名無しさん@線路いっぱい
14/04/15 20:45:31.97 eNktUtGQ
実物の看板は日焼けとか光線具合で褪せたり色調が変わったりして見えるので、模型で作る時も出来るだけ原色を使わない
真っ白も真っ黒も少しだけRGBの値を弄ってみるとか
色は、RGB(もしくはCYMK)のいずれの値も0や255にしない、ってのはどこかで聞いた
あといくら実物がツヤツヤでも、模型的にはつや消し程度でちょうどいい、なんてこともあるかも
他にも、色合いは配色見本帳を参考にしてみても良さそう
22:名無しさん@線路いっぱい
14/04/15 23:30:55.26 G7h8Jmc3
カリフォ模型
23:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 04:38:04.84 Lqlk2s0c
入替信号機作ってみた。
URLリンク(gallery.nikon-image.com)
24:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 05:00:39.18 Yw+bzG8a
>>23
なにこれ、すごい!
25:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 12:21:06.99 3i0PKZqO
>>20
モノ自体のジャンルは違う世界だけど
昔はこういうふうに特徴的な企業ロゴの類ですら
(ということは当然「普通の明朝体やゴシック体」の場合なんてのは当然?
耐候性が必要とされる類のものとかデカいやつは看板屋さんの緻密な手書きだったそうですよ。
URLリンク(www.mooncraft.jp)
当時の実車写真を見ても「フリーハンドの手書き」とは思えない見事な職人芸。
確か、今でもドラマでよく見かける
「撮影用車両のナンバーをストーリー上の用途や舞台と整合性を取れるようにするダミーのナンバー」も
昔は美術さんお手製の手書き一点モノ(場合によっちゃ紙製)だったとか。
そういう感じだから、よっぽど特徴的な書体で、しかも一般にフォントが出回ってないような種類のものを除けば
1/80とか1/150のレベルだと書体自体は問題になるほどじゃないのかも。
むしろ作ったあとしばらくベランダとか日焼けサロンとかで褪色させるとか
昔の漫画家が転写式のスクリーントーン貼ったあと部分的にゴリゴリ削ったみたいに
インレタで文字貼って部分的に削って欠けや擦れを作るとかのほうが重要かも。
26:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 15:00:24.22 Ux+rt0At
自作の画像出さないで、長ったらしい作文発表したり、
他人のサイトURLを勝手に書き込んだりするヤツがやたら多いよな
27:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 15:16:10.92 AKVI/aX/
参考資料を提示してくれるのは別にかまわんよ
さも自分の作品ですみたいな体(てい)でなけりゃな
28:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 15:19:57.21 vv3xKSZh
教えてるつもりがだんだんと知識や技法のひけらかしになってしまう。
それだけやり方が無数にあるってことで、聞いた奴が自分の欲しいとこだけ部分的に取り出して応用すればいい。
29:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 15:29:38.81 Ux+rt0At
>参考資料を提示してくれるのは別にかまわんよ
閲覧する側の都合じゃなくて、書き込むヤツのマナーの問題だっつーの
基本的に当人に無断でこんな所に引用するべきじゃないし、
他人を装って自分の記事の宣伝してるケースだと荒れる原因
30:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 16:17:44.98 HvrzCYki
ひけらかしでも何でも、完成品キボンヌよりはマシ
そもそもひけらかしと取るのは受け手の心がけ次第。
31:名無しさん@線路いっぱい
14/04/16 16:49:08.92 AKVI/aX/
>>29
繊細すぎる奴はこんなところに来るなよ…
32:名無しさん@線路いっぱい
14/04/18 04:11:55.85 Xw4aNAib
最近話題になってるカレーメシのCM
カレーメシがスタジオから飛び出す時のジオラマに
トミックスのビルやマンションが結構使われてて吹いた
33:名無しさん@線路いっぱい
14/04/18 14:26:15.54 zrQUClnH
CGじゃないのかそういうのw
逆に意図的にチープな感じとか懐かしい造りとかを狙うためにそうやったか…。
URLリンク(www.nissin.com)
34:名無しさん@線路いっぱい
14/04/18 23:26:42.25 hCp5f8ky
実際トミックスのはチープ過ぎ
車両とのピントのズレ具合が半端じゃない(大笑)
35:名無しさん@線路いっぱい
14/04/18 23:36:28.85 zrQUClnH
URLリンク(imgb1.ziyu.net)
素人がこんなしょーもないネタの小道具に使ったことを自己嫌悪にすら陥ってるのに
天下のプロのCMクリエイターがもっと大がかりにやるなんて…。
だがこういう場合には逆に建コレよりTOMIXのほうがとか思ったり。
さてヤフオクとかで330沢山漁ってきて黒く塗るか…。
36:名無しさん@線路いっぱい
14/04/18 23:57:23.26 usowbpT+
>>34
ストラクチャの製品としての完成度は間違いなく過渡だわ
富は成型色丸出しっつーか微妙に半透明なのが分かるから萎える
大型ビルは幾分マシだけど
37:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 00:02:53.08 CWNTU6i8
富のストラクチャーは素材だな
まあ素材にしてもデザインの古さは否めなくなってきたけど・・・
38:34
14/04/19 00:04:27.19 reN7JroZ
ま、今は既製品には手を出さないのでどーでもいい
39:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 00:09:07.93 m8j60CPn
ま、容易に分解出来るように作ってるんだから
必要なら塗れ、ってことなんじゃないかなと。
詰所とかも差し色してある窓を簡単に外して各階と基礎部分とかで解体出来るし
本体には塗装を施してないからこそ剥離やら下地やらをやらなくても
塗り直すのが難しくないし。
全く塗ってないままだとさすがにちゃっちいにも程があるとは思ったけど
艶有り~艶消しの各種のクリアを部位に合わせて吹いて
艶加減をコントロールしたり、部分的に差し色(最近はカラーデカールとかで手抜きも出来る)したりと
その程度でも質感は上がるかなとも思った。
建コレみたいに「出来上がってる状態」をちょっとやりすぎだと思って戻すのは難しいけど
スッピン素のままみたいなものを踏み込ませる方が簡単そう。
…実はカーコレに関しては幾つかTOMIXセドリック同様リペする計画があるんですが
それはそれで色落とすところから始めないといけないから手間なわけですよ…。
40:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 00:16:01.60 lRrtNORA
GM東横インや団地はわりと好き
あとアオシマやトラムウェイも地味に参入してるから一時よりかなり豊かだ
過渡はジオタウンを展開してストラクチャにも力入れてたけど富は目立った動き無いね
TOMYTECで出してるけど、ありゃ一部除いてもはやおもちゃだしな
最近のガラス張りのビルなんかはスチレンボードかプラ板と透明板、プラ棒で作るとわりと良いかも
ああいうビルの側面や背面って換気用みたいな小さい窓をポツポツ付けるだけでいいのかな?
41:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 00:32:29.87 m8j60CPn
エロ本の自販機とか公園のトイレとか
トミーテックは何か「鉄道模型用ジオラマ」
というところからは何か別の方向に走り出しちゃったような気も…。
マイクロエースの「昭和の歳時記」シリーズの「行水」みたいな方向性というか。
42:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 01:44:20.50 reN7JroZ
既製品ストラクチャーの話はお腹いっぱい
いくらやっても得るものが無い
43:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 02:07:12.18 m8j60CPn
でも、どこまでいっても「全面フルスクラッチ」てのはさすがに珍しいことで
部品単位であれ「作るまでもないような構築物」とかは既製品を使うというのが大半じゃないのかしら。
そうなると、どこのをどう活用する、どう改造するとか
基礎の基礎でいえば「どう並べると○○年代の町並みっぽくなるぞ」
とかいう話にはなってくると。
で、基礎が出来てくると足りないものは市販品を加工・改造したり
簡単なものなら作ったりしたくなったりします。
前にホビーサーチのブログでやってたTOMIXの詰所バラして間取りを弄るやつとか。
44:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 08:19:53.22 4VO8+1hw
>>41
マイクロエースというからラーナ少尉かと思ったじゃないかw
45:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 15:18:47.03 ALY/ytfo
実際にストラクチャー自作やってる人間は、完成品の話いらねなんて言わない
1か0かで語ってる奴は実際に何もやってない、みんな知ってるね
46:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 15:26:41.59 PRPGbzw+
野球場やサッカー場を作ってみたい
47:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 19:35:43.51 m8j60CPn
メーカーや価格帯によって差異はあるだろうけど
エポック社のあれとかに代表されるような野球ゲーム盤やサッカー盤は
スケールに直すとどれくらいになるのかね。
ちょうどそれでNやHOに見合う大きさのものがあれば
それを芯にして不要な部品や穴を取ったり埋めたりしたうえで
足りない物を足して各部の彩色やら芝・土の構築をしていけば…。
48:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 22:29:48.93 4VO8+1hw
阪急西宮ガーデンズに行って大きさを実感してくるとよい。
野球盤だとNスケールの半分ぐらいの大きさじゃないだろか。
49:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 22:41:50.68 5QyRRUuQ
>>45
そうだな。富のストラクチャはばらしやすくて照明を入れやすいから好きだ。
自作の駅や倉庫、便所も、ベースは大きくカットして、照明を入れやすくしている
50:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 23:25:20.25 m8j60CPn
つまり排泄中の人のケツを明るくライトアップですか…。
51:名無しさん@線路いっぱい
14/04/19 23:47:59.04 dfowiR5o
トミックスはメーカーの体質上あらゆる表現を省略してるからそれがストラクチャー改造では使いやすい
逆に過渡は余計だったりオーバーな表現をご丁寧に表現しちゃってるから最初に削ったり切り取ったりが面倒
バラしやすいし切り継ぎや穴あけもそこまでやり難くないから富のストラクチャーは素材としては良いよ。
ジオコレ?あれは材質からして論外だしせいぜいショーケースやカウンターとかを拝借するだけだわ。建物自体はゴミ
52:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 06:21:02.01 TL8929iS
トミックスの作るレイアウトはセンスいいよね。
カトーんのは、なんでこんな風景なんだろって
子供の時から思っていて未だにそれは変わらない…車両はいいものつくるのにね。
53:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 09:49:48.33 a0IR+WyG
>>35
だ、ダヨーさん!
54:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 13:26:15.94 1ReSSiXK
>52
確かに松屋ショーなどでも、富のレイアウトのほうが魅力を感じる。
過渡の自社レイアウト用品が充実してないころ、
かたくなに富とGMのストラクチャーを使わなかったから、
外国の建物ばかりで、日本のものといえば津川の住宅と商店を使ってたくらい。
これはストラクチャーの問題かと思ってたんだが、
自社製品が充実して外国建物が排除されてもあまり印象が変わらないというのは、
シーナリィとかウェザリングの問題なのかねえ・・・。所
55:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 13:30:18.88 1ReSSiXK
なぜか文末に所が入った
56:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 14:48:16.88 NooiNWjG
富は元々車両だけでなくレイアウト作りを楽しみましょうというコンセプトで作ってるからな
カタログ写真もたいていレイアウト組んで撮ってるし、そのレイアウトの中でも建物改造とかしょっちゅうやってるしな
57:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 16:02:24.94 wBsqbHMq
3線を跨ぐ跨線橋とか上路式トラス、対向式ホーム改造の74mm幅島式ホームがあった
58:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 16:15:46.32 a0IR+WyG
一番初期の頃にでたトミックスのレイアウト集の中に
三店つながってる商店を改造して駅ビルに仕立てた例があったな
す、すげえ!こんな事も出来るんだ!って
幼心にしびれたなー
59:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 16:15:57.31 PvhsHjR+
ジオラマ素材は過渡ブランドの輸入品が使いやすいんだよな
特にスポンジ素材ね
フィールドグラスはカタログで見た時すごく良い素材に見えて買ったんだが、植えるのが難しい(´・ω・`)
Nでも問題なく使えるよね?
60:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 17:55:01.37 krPopdNE
>>51
確かに「割と凝ってる系」でも
トミックスの各コンビニチェーンやガソリンスタンドぐらいで割と程良い匙加減に思う。
説明書通りの素組みでもいいし腕に自信があれば軽く差し色や艶のコントロール程度、
さらに腕の立つ人なら本格塗装や改造までいってもいいし。
KATOのはそういう「TOMIXにしては凝ったやつ」と同程度で標準という感じで
初心者的にはそのまま使うには(形状とかがちょうどよければ)ちょうどいいかなという印象。
手を加えるとなると逆に手間がかかりそうだし。
ジオコレは仰る通りで、素の状態が妙にやりすぎな上に
素材とかも妙な感じで、あのまま使うとか小物を流用するという以外は
何もやりようがないという印象。
どうせ「やりすぎるぐらいやってお客さんが弄る余地がない」っていうなら
もうちょっと薄くきっちり抜ける材料使えばいいのに、妙に弾性があって分厚い感じだし。
ジュニアユーザー用とかに意図的に鋭利な部分を排除するとかは、
それはまた別のシリーズでお願いしますと。
61:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 22:29:29.10 n0T4akG5
>>60
あなたの意見にはコレでもかと思うほど賛同
要するに富のはそのまま使うには建物としてはスッキリし過ぎてて物足りないけど加工には適している素材。
例えばビル改造なら切り継ぎして大きくしたり自作した非常階段やら屋上小物、真鍮線での配管表現を付け足すだけ。
過渡のは爺みたいに印刷じゃなく色々凸凹で表現しててそのまま使うには十分だけど加工ではそれが仇となる素材。
同じくビル改造ならまず屋上ダクトやビル側面の配管とかを削らないといけないし実は各階同士の部品合いが悪くて隙間や段差だらけ。
そして>>60後述どおりジオコレもそろそろ玩具(ジュニアユーザー)と棲み分けして欲しい。
正直言って小物利用除けば今のジオコレの建物関連はどれもジュニア向けのおもちゃでしかない。
62:名無しさん@線路いっぱい
14/04/20 22:33:35.12 PvhsHjR+
ジオコレの建物類は噴飯ものだなぁ
あんなものを陳列させられてる量販店がかわいそう
まぁ、シリーズ全体として手軽に情景を作れるように、ってのは賛同するけど、一体どうやったらあんな妙な質感、成形になるんだろ
コスト削減にかなり安い粗めの樹脂とか使ってんのかな?
窓枠とかガウディですかってぐらい有機的(笑)だし
63:名無しさん@線路いっぱい
14/04/21 22:20:55.60 AU0w7sDY
>>62
ジオコレはとにかく厚さが目立ちすぎ、窓枠太過ぎ、塗装が絵の具のベタ塗りみたい
おまけに今も“少なくなった(目立ち難くなった)”だけで部品の反りが酷い
まああんなの売れる訳ないしどこの店行っても塚りまくりなのは納得だわ
そして信じられないのはあの素材で情景コレクションとか言うゴミを量産してる事実w
建物コレクションでさえ荒い出来で売れてないなのにそれの小物を製品化するとか企画部の人間は池沼か?
まあそんな製品見ても明らかにチャチい部分すら容認しちゃうユーザーが増えてるんだろうな・・・
64:名無しさん@線路いっぱい
14/04/21 22:41:08.80 dZTPXeT/
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
北朝鮮みたい
行ったことないけど
65:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 00:59:37.96 1l9GueC3
>>64
確かにそんな感じがする
無機質なビルに車がほとんど走ってない道路
人もまばら
遠くに写る山岳地帯とまさに北朝鮮
66:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 01:37:43.20 3N/Czgra
摂津鉄道
雲竜寺鉄道祖山線
城新鉄道
マンセー!ということでよろしいですか
67:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 10:18:05.66 p/MkFoVU
>>64
この出品者のレイアウト、毎回あまり値段ついてないみたいだけど
よく作るもんだと感心してるよ。
68:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 11:39:56.42 I0dwyeIu
10年以上前特撮雑誌「宇宙船」で
「ウルトラマンコスモスの特撮セットに生活感が感じられない。
鉄道模型のレイアウトの様だ」ってな投書があった。
鉄道模型のレイアウトで生活感を出している人だって居るのにねぇ・・・?
と思った俺であった。
69:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 16:32:07.40 ZRZOOhC6
特撮のセットを>>9みたいにしろっておっしゃるかw
70:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 17:46:39.02 9nMND7FP
>>68
マンコと聞いて(違
71:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 20:33:54.01 3R3MjJhU
>>67
同じ物が無限ループで出品されてるの?
72:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 21:35:07.32 1l9GueC3
まだカレーメシに出てきたジオラマのほうが生活感がある
73:名無しさん@線路いっぱい
14/04/22 22:32:29.38 Stqod47t
いいじゃん。それに平壌市電でも走らせようよ。
旧共産圏のレイアウトってのも面白いかもしれん。
人民大会堂とか、万寿台とか。
74:名無しさん@線路いっぱい
14/04/23 13:00:02.34 cK7EIm+F
ツマンネ
75:名無しさん@線路いっぱい
14/04/23 14:51:39.81 9yeq63ny
特撮雑誌の読者から「生活感が感じられない・・・」と批評された
ウルトラマン・コスモスの特撮セットはカレーメシのジオラマにも
負けるのかw それにしてもカレーメシのCM(30秒の方)、
冒頭の少年がいい味出しているなwww
76:名無しさん@線路いっぱい
14/04/23 17:56:14.02 1fe2Q1B4
厠|´ω`)車両もレイアウトも共産圏ですけど何か?
77:名無しさん@線路いっぱい
14/04/23 21:06:29.78 dC9mzOwn
そういえば「中国で見かける現行トヨタコースター風のマイクロバスは数種類ある」
(正式にトヨタとライセンス契約を結んでいる会社が複数と、その他に海賊版が複数w)
とか聞いたな。
78:名無しさん@線路いっぱい
14/04/23 23:10:38.06 umGOzjHd
セレナ風の海賊版ミニバンを作っちゃうトヨタさんが何も文句は言えまい・・・
79:名無しさん@線路いっぱい
14/04/24 01:42:27.22 TGOdMpjh
ま、そこでNスケール車のメーカーが
どこもコースター出してこないのも色々やりづらいといえばやりづらい
(日本国内だってやっぱり幼稚園バスや旅館の送迎とかはシビリアンよりコースターのが多数派だし)
わけで…。
昔トミカで出てたやつはHOならまだしもNだといえるほど小さくなかったはずだし。
WIKING辺りからワーゲンジェッタ(2代目)とかサンタナとか、さらに当時のワーゲン系マイクロバスとか
中国の上海VWでライセンス生産されてた系の車種は出てるとは思うので
「ありがちな中国の風景」を再現するにはそっちのほうがいいか…。日本大使館はクラウンとか持ち込んでるらしいし。
ちなみにワゴンRを大量にかき集めるとインドが出来る。
80:名無しさん@線路いっぱい
14/04/24 02:15:12.51 Wy0ygFts
コースター無いわけではないがちょっと手が出しづらい上に左右逆
81:名無しさん@線路いっぱい
14/04/24 02:37:54.33 TGOdMpjh
中国製とな∑(゚Д゚ノ)ノ
82:名無しさん@線路いっぱい
14/04/25 02:28:42.57 lAeldaSr
この辺が香港で売ってるコースター(モドキ?)のモデルかな?
URLリンク(www.32asia.com)
URLリンク(www.32asia.com)
83:名無しさん@線路いっぱい
14/04/25 19:03:37.47 xrq22IKo
出勤途中は急いでいるのでしないが、帰宅途中はあちこちの建物をよく見るな。壁が木でできた家があったり、木造サッシがあったりと楽しめる。木造サッシ、自作できるかな。ケント紙使えば良さそうだけど
84:名無しさん@線路いっぱい
14/04/25 21:42:00.38 gwOD2MSp
茶色アルミサッシとの差をどうやって表現するかだな
オーバースケールかもしれないが、木目をプリントしたり、バルサを切り抜くのも記号化としてはアリかもしれんね
85:名無しさん@線路いっぱい
14/04/25 23:56:54.96 FBOHP4lw
実際手を動かしてないヤツの作文はすぐわかるな
86:名無しさん@線路いっぱい
14/04/26 01:00:13.34 x7Wb91H7
1/150だと見て分かるような木目はほとんど無いようなもんなんじゃ…。
1/35ぐらいのミリタリープラモなんかだと木製品にはそれっぽい模様がモールドされてたりするけど。
「素材感」っていうなら確かにバルサとかマッチ棒とか割り箸とか
加工しやすい(しかも色味があんまり無い)素材から削って
オイルステインみたいな染色系の塗料で色味を乗せる、でもいいけど
「ペンキで塗ってあるけど地が木材だから不規則な筋が入ってる感」ぐらいでいいなら
普通に樹脂で作ったものを程々の粗さのサンドペーパーでザッて削ってから塗装すれば
柾目の材木っぽくなったりしてw
建コレの材木屋についてきた小道具の材木なら持ってるけど
これは…まぁ余裕があったらマッチの軸(もしくは同程度の太さの木製角材)
あたりで置き換えた方が良いような感じです…表面処理や色調がいまいちなのはともかく
製材済みのはずのものが何で飴みたいに曲がってんの('A`)
87:名無しさん@線路いっぱい
14/04/26 14:27:10.95 J02wKsdS
みんなありがとう。まずは工作に磨きをかけないと。今から破産したショッピングセンターへ自転車で買い物に行く。道中では資料集め
88:名無しさん@線路いっぱい
14/04/26 15:30:13.41 x7Wb91H7
破産したのに店やってるですと…。
競売とか?
89:名無しさん@線路いっぱい
14/04/26 15:37:35.99 GQLEs6KM
どーでもいい
90:名無しさん@線路いっぱい
14/04/26 21:18:08.87 J02wKsdS
ショッピングセンターを経営してる協同組合が破産した。食品部門は去年の8月31日に閉鎖してた。前に一度買い物したけどガラガラだったし。やっぱり近くに別のスーパーできたのが痛手かな。
リアル世界のスーパーは便利だけど、模型には取り入れたくないな。駐車場いるし、建物も殺風景だし。やっぱり八百屋と酒屋が一番
91:名無しさん@線路いっぱい
14/04/26 22:50:07.76 MPaSfzwQ
スーパーは現代のレイアウトならスペースを埋める格好の材料かもね
カーコレを山ほど買わないといけないが
92:名無しさん@線路いっぱい
14/04/27 00:44:00.62 Rdl5q6LR
立てこもり犯が居て無関係の客は全部避難
→居るのは犯人が乗り付けた車と関係者・少数の人質の車両と
多数の警察車両・数台の救急車、とかいう風景なら
結構節約できそうじゃありませんか。
特定の刑事ドラマのシーンじゃなければ別にメーカー揃えるために血眼になることも無いし。
まあ、ジオラマの一角にそんなものがあるのに
平然と列車が走ってたりする風景というのもまた奇妙か…。
93:名無しさん@線路いっぱい
14/04/27 02:11:22.05 dNtgMIIJ
>>92
そういうギャップもまた面白いかも
沿線とかでそういう大事件があってもよっぽどの事がない限り
(鉄道や乗客に危害が加わる可能性とか、そこの建物の包囲に鉄道の運行が邪魔とか)
電車止めたりしないもんね
94:名無しさん@線路いっぱい
14/04/27 17:10:01.99 Rdl5q6LR
犯人「パトカーをどけろ!」でさらに台数節約w
でも視界に入りにくいところに数台のパトカーとか
ショッピングセンターの裏手とか近辺に
「一見普通の」ゼロクラとかティアナとかADバンとか地味色ミニバン系とか
(=大抵カーコレのダブり呼ばわりされて安売りされるようなやつ)が
意味深な路上駐車、とか。
アメリカだと大抵謎の白いバンとか銀色のフォードの大型セダンとかが
一般車にしては不自然なところに停めてある。
95:名無しさん@線路いっぱい
14/04/27 19:11:59.61 37ohSEom
高岡の町並み保存地区見てきたが、板壁ってああ表現するんだな。かなり骨が折れるな。
96:名無しさん@線路いっぱい
14/04/27 21:54:57.14 RfzJk4KE
板壁を表現するならペーパーかな
でも、あの一枚あたり30~40センチの板を、Nスケール2~3ミリで延々と貼っていくのはツライな
97:名無しさん@線路いっぱい
14/04/28 13:31:34.32 EgzuwdqZ
地域とか工法とかにもよるけど、
下見板の働き幅ってせいぜい20センチ程度だと思うぞ。
和風は幅広で洋風は狭いんだ。
98:名無しさん@線路いっぱい
14/04/28 17:06:59.03 uIvzM6w+
材木屋か工務店でカンナクズを貰ってきてですね…。
99:名無しさん@線路いっぱい
14/04/28 18:22:59.07 KEjeLa2g
>>96
何も作る時も実物と同様である必要は無いぞ
隙間がほほないならプラ板か木材に筋ほって筋に墨入れ塗料を流したり
少しの隙間があるなら先にベタッと全部の壁を貼って、後からわずかずつ隙間をカットしていく
もし後から切断するなら瞬着で強度を補完してゆるめにカッターを当てれば失敗は少ないかと
100:名無しさん@線路いっぱい
14/04/28 23:24:48.64 XzDixsPq
そっか、板壁は一枚一枚貼ってくものっていう印象があったけど、筋彫りすればいけるか
思考が、硬直してるとダメですね
板壁て、30センチくらいは無かったっけ?
30x40位のサイズの感じなんだけど
最近は、板壁の家なんて見ないから覚えてないわ
101:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 00:20:19.96 +0og3i0o
板壁ってグリーンマックスの木造詰所みたいなやつじゃなくて。
102:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 02:17:57.68 RCIzKvBM
駅なり、ホームや車内に人形置こうと思ったけど、
それなりに見えるくらいに置こうとするとえらい出費になるね。
ヤフオクで1000体7000円くらいであるけど安かろう、なんとかで
いまいちだし、良く出来ているkatoのなんかは一体200円くらいだから
100人おいただけで2万円・・・
103:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 02:47:58.92 +0og3i0o
逆にプライザーとかの汎用性高すぎるやつは
塗らなきゃいけないから手間賃を換算したら…ってなるか。
目立つところに使うやつとモブっぽいのを使い分けるとかやっちゃえば?
個人出品の余剰・中古品とかあるかと思ったら
建物や車はあっても人間はそうそうありそうで無いのね。
104:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 04:22:38.07 RCIzKvBM
車内はそれでいいかもね。どうせシゲシゲみるわけじゃなさそうだ。
駅の改札付近とかデパートの入り口ももそれでいいだろうから
ホームの前面に立っている人たちをなんとかメリハリつければいいのか。
まあ、モブっぽい人形をせっせと塗ってみるのも面白いかも。
改めてその辺の道行く人の格好ってなかなか思い出せないな。
105:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 14:10:34.52 +0og3i0o
どうせ塗るなら、あとはどっかが前に作ってた1/144だか1/150ぐらいの
歴史的建築のプラモ(役場庁舎だったか何か)とか
神社仏閣や城郭とかの建物の前に「同じような背格好の全身真っ黒の男二人」をですね…。
106:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 15:07:23.13 fiv4B7Ab
>>104
> 改めてその辺の道行く人の格好ってなかなか思い出せないな。
見ればいいと思うんだが、なんか違うのか?w
107:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 15:40:49.80 j1Asbv0Q
俺もNでプライザーの未塗装人形が欲しいけど売ってないわ
画材店で座ってる人はあったけど
108:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 15:46:57.23 +0og3i0o
>>107
同じことを考えて(模型メーカーの)アオシマの通販部門の
HW JAPAN見たら取り扱いはあったよ。
ただし造りは良いのは確かだけど4千円ぐらいするといわれてちょっとビビってるw
109:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 15:51:26.47 j1Asbv0Q
>>108
マジか㌧
ついさっき散財してきたとこだからすぐに手は出せんけどw
プライザーは高いぶんディテールが細かくて良いと思う
とにかく数ってんならザ人間かもしれんが
110:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 19:07:44.88 RCIzKvBM
>>106
いや、田舎なんでひとが・・・(略
111:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 21:27:02.80 +0og3i0o
昔鉄道模型にあまり興味が無かった頃は、ドイツの鉄道模型フィギュアの「若者達」
とかいうセットが全然今時の若者っぽくない(例えればナイトライダーのマイケル・ナイトみたいな奴ら)
…とか思いながら見てたものだけど、
制服系と背広系を除くと日本の国産既製品もあんまり変わんないなぁということに気付いたw
多くのユーザー層にとって作りたいのは「一昔前ぐらいの懐かしい光景」なのに加えて
メーカーも一度金型作ったらあんまりやり直したくない、で双方の利害が一致しちゃってて
「いかにも今時っぽいもの」をやりたいのはあくまでニッチ市場ってことなのかな。
112:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 21:38:42.29 XJcCP92/
こばるは許してやれ・・・
113:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 22:14:21.24 2lzCgpdE
セーラー服+三つ編みが最強
114:名無しさん@線路いっぱい
14/04/30 10:40:53.42 m8Jv1qyL
26年位前TMSでNゲージのレイアウトの人形を爪楊枝で
作った人いたな。物凄い数の人形を作ったので手首を
痛めた、とか言っていた。
115:名無しさん@線路いっぱい
14/04/30 11:57:51.12 CmLyJGSA
あの爪楊枝の頭んとこ削って成型するのかw
116:名無しさん@線路いっぱい
14/04/30 12:21:52.33 p8Tj7TKF
>>114
Nゲージレイアウト4に収録されてたから読んだことあるな
インパクト凄いよね
現代であえて作るとすれば、コミケの国際展示場駅や大崎駅とかかな?
117:名無しさん@線路いっぱい
14/04/30 13:31:41.90 fK/3tLrg
スケールもデカイがフィギュアの数はやっぱり東武ワールドスクエアが圧巻だな。
118:名無しさん@線路いっぱい
14/04/30 13:55:02.45 CmLyJGSA
あれは一度造り込みとか自然な配置とかの参考に見に行きたいと思ってるんだけど
一体何人がかりで何ヶ月かかって作ったんだろう…。
乗り物(多分欧米を当たれば旅客機すらも?)とかの類は大抵既製品が存在するから
それらを屋外展示に耐える表面処理をすればいい、
人形も建築模型用とかプラモ用とかをベースに改造すればいいとはいえ
そうはいっても数が数だし…。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ときにこれは韓国の南大門らしいが、ベンツやフェラーリはともかく
プジョー205ターボ16(80年代にラリー競技のために200台限定販売した希少車)なんてこんなところに居るかよw
サハラ砂漠のジオラマなら205ターボ16とか居ても変じゃないがね。
119:名無しさん@線路いっぱい
14/04/30 14:09:15.83 oxDT+8Ef
既製品をお湯○コピーして大量生産してる。
材料は車両制作時に出る余ったレジンとかパテとか利用
後ろのほうのどうでもいいギャラリーとかはこれで十分じゃね?
どうせこのサイズだと塗装でごまかせる。
120:名無しさん@線路いっぱい
14/04/30 16:28:34.50 p8Tj7TKF
>>119
Nなら問題ない
厳しい人はやっぱプライザーって言うかもしれないけど
121:名無しさん@線路いっぱい
14/04/30 19:22:35.85 CmLyJGSA
うん。トミックスの今は亡きジオラマキャラクターズシリーズの
「こみパ」Part.1を買っても髪色が(極一部のキャラは服装も)
少し変わっていること以外には普通の人と大差ないようにすら見えるし
こばるのこち亀(2)を買っても
腕まくりしてダッシュしてる警官1人と上着脱いだ婦警1人、さらに白バイ隊員1人と
軍人風が1人、という程度で「こち亀の各々のキャラだ」ってのは言われないとわかんない。
キャラクターや場面展開にちょっと変化をつけたいと思ったら
こういうやつ(ジオラマキャラクターズはデッドストックか中古探すしか無いが)も
幾つかは混ぜ込んでもいいかも。
122:名無しさん@線路いっぱい
14/05/01 22:49:04.71 2MgsGNVQ
漏れのモジュールには 石像は立ってるけど
人形はいまのところなし。
ホームで待っている人達の人形は
ホームから列車が発車したあとの違和感がハンパない。
あと 乗務員や乗客をどうするか など まだ決めかねている。
静止画なら人形があると生き生きするんだが
123:名無しさん@線路いっぱい
14/05/01 23:24:49.04 Y5IXpVMX
>>122
うん。よくわからんけど、よくわかった。
まあ、がんがれ!
124:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 01:35:35.85 RPw/pvcU
鈍行・急行・特急とかの区別もなく
「全駅各駅停車の一路線しか無い区間」だったら列車が止まって発車しても
人の動きが遠目に見て分からないほどしか無い、というのは奇妙かもしれないけど
複数のバリエーションの列車が停車する駅なら
「俺は次に来る急行待ってるんだよ」とか「目的地が鈍行しか止まらない駅だから」とかで
停まった電車を見送ることだって多い、
ましてや通過駅だったらホームの客は通り過ぎる列車を見送るだけで当たり前、とか考えると
別に「降りた客と差し引きゼロぐらいで結果的にホーム上の人数は変わらなかった」で問題無いんじゃ。
しいて言えばその駅が通勤客メインか観光客メインか、とかいうのに合わせて
「おおよそありがちな恰好」にしておけば(例:通勤駅ならみんな地味目の色のスーツの男女)
人が入れ替わっていようがいまいがどーせわかりゃしない的な。
「間断なくワサワサ動いてる感じ」を出したいとなれば
人形の底とホームの裏に磁石とかくっつけて不規則にグルグル動かしてみます?
125:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 03:03:18.54 yXqVn84K
しかし長い作文多過ぎ
もうちょっと練習して短く簡潔にまとめろや
126:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 05:27:59.33 hSqetfxD
まさかバスが動くようになるとは思っていなかったし
何年先かわからんが人も動かせるようになるんじゃね
待とうぜその時を
127:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 07:12:40.47 5LQeRtIT
バスコレ走行システムはパンドラの箱を開けたのかもなぁと
道路ってバス以外にもいろいろな動くものがあるわけで、その中でバスだけが動いても逆に不自然なんだよなぁ
128:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 09:44:50.99 biNayZx+
バスコレ走行システムをレイアウトに導入すると
他の自動車は置けないから、バス専用道路にしないと
129:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 09:50:28.04 oVc5Pz9a
>>128
つガイドウェイバス
130:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 13:06:55.79 nDUqhzyR
聞かんバス?
131:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 14:39:51.16 RPw/pvcU
一晩寝て考えた。
簡素なプーリー&ベルトシステムのベルトに幾つかの磁石をくっつけて
薄い床を隔てて人物の靴底(または車両の床下)にも磁石をくっつければ
回転寿司のように練り歩く動きは実現出来る。
人間が折り返すポイントは建物の中とか電車の乗降口とかにすれば不自然じゃないし。
歩行者の場合はその「回転寿司システム」の通り道に「数個の磁石のついた回転する円盤」
なんかも付けておけば途中でそっちに流れたり戻されたりでもうちょっと動きが不規則に?
132:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 02:11:07.63 9OFN8pJE
やりすぎると止まっている物すべてが不自然に見えてくる
133:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 03:14:14.44 0TF7iBjQ
あげく寿司屋の回転寿司から
パチンコ屋の台まで回すというもはや病的な状況に…。
134:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 03:21:59.76 yq3kt2df
そもそもバスコレ走行システムはファーラーの技術を貰っただけ
135:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 14:15:47.66 0TF7iBjQ
そういえば「路面電車で行く世界各街停車の旅」だったか
BSフジの路面電車旅行番組(今やってるのは再放送だと思う)で
ドイツかどこかの鉄道模型愛好家が趣味が高じて作った巨大ジオラマ施設みたいなやつは
飛行場の飛行機の離着陸まで再現してた(多分ロープウェイや昔の吊り紐駆動プラモみたいな原理)。
お客さんの見える範囲から飛び去って「舞台裏」に消えて、しばらくすると戻ってくるみたいな感じ。
戦闘機や中~大型ヘリはもちろん
中~大型旅客機でも国内メーカーでは童友社とか、海外メーカーを当たれば(向こうでは747すらある)
1/144ぐらいのプラモデルも意外と安く出回ってるので、場所が確保出来ればこのネタ使うのも面白そう。
無論「空港のないロケーション」で遠近感を考慮して、遙か遠景の高いところを飛ぶ飛行機を
小スケールキットで再現する手も。
136:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 17:01:54.03 uOEN5mSz
なんかそれ、つべで見たことあるやつかも>ドイツかどこかの
137:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 18:28:11.44 NDKbxD8D
>>136
このスレでハンブルクのミニチュアワンダーランドを知らない住人がいることに驚くわ。
今すぐつべで動画でも見れ。
もしかしてワールドスクエアも知らないとか?
138:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 19:25:42.64 5nW+wQMs
あの飛行機はいいよね。
あそこも東洋のサグラダファミリアのように、ずっと工事してて、
昔のと最近のエリアとでクオリティが違うのが面白いな。
ドイツと言えば、シュツッドガルド駅の完全再現ジオラマもすごい。
139:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 21:12:16.36 uOEN5mSz
とりあえず俺には言うなw
140:名無しさん@線路いっぱい
14/05/04 01:41:55.78 E0TeSvbA
>>137
知らない。
141:名無しさん@線路いっぱい
14/05/04 02:02:16.68 +g62Ikj6
>>102
車内の人間だが、絵を使う手もあるぞ。
1:パソコンの画像で人間らしきものを描いて(できないなら適当に画像取り込んで背景を消す)背景を黒にする
2:写真用紙に印刷
3:切り取って窓の内側に張る
142:名無しさん@線路いっぱい
14/05/04 15:01:15.01 xN30kLwI
バカ発見
143:名無しさん@線路いっぱい
14/05/04 18:39:56.25 +0kwSPMH
>>142
鏡でも見たのか?
144:139
14/05/04 21:47:44.62 a7psVz5Z
いずれは世界遺産だよなあれ。
あれ見に行くためだけにドイツ行きたい気がしてきた。
なんか自分のやってる模型ごっこや、その辺の巨大鉄道ジオラマとかがひたすらしょぼく思えてきてしまう・・・
145:名無しさん@線路いっぱい
14/05/05 00:54:36.86 ymMsG/eK
日本語版Wikipediaにまで載ってたか…。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
飛行場はインドアなのにHOで作ったらそりゃ大変なことになるなw
>>141
昔のブリキの玩具の乗り物系の乗員乗客の表現方法か…。
146:名無しさん@線路いっぱい
14/05/05 01:35:56.44 BcPJOeA6
>>145
いや、窓そのものじゃなくて少し内側に張った場合、意外に2次元と分からないものよ。
147:名無しさん@線路いっぱい
14/05/05 01:36:21.45 BcPJOeA6
>>145
窓そのものじゃなくて少し内側に張った場合、意外に2次元と分からないものよ。
148:名無しさん@線路いっぱい
14/05/05 22:16:46.75 CGw/AlQU
同じ事繰り返すバカ発見
149:名無しさん@線路いっぱい
14/05/05 22:55:24.06 nqgtRUL1
液晶でドア表示、駅が来ると客が降りる画像ギミックが
新しい商品であるらしいな。
150:名無しさん@線路いっぱい
14/05/05 23:27:08.34 ymMsG/eK
KATOの旧式路線バス2台セットが
乗客乗降用ドアが開閉選択式
(ボディ側は開口してて2種類のいずれかを選択して取り付ける構造)になってるけど
あれのアイデアを頂けば列車のドアそのものを開閉させるのも無理ではない話のような。
通勤電車みたいに両開きするタイプや外側にスライドアウトするプラグドアでは難しいけど
片開きで戸袋に入るタイプや折れ戸なら窓際を縦断する吊り紐1本と駆動装置で成立しそうだ。
151:名無しさん@線路いっぱい
14/05/06 00:39:58.43 2r/KudV9
ドアだけ別の色で塗られてる車両なら
液晶をはめ込んでもそれほど違和感無いのだろうか
しかし部屋の明るさにもよりそうな気がするな
152:名無しさん@線路いっぱい
14/05/06 01:34:17.54 PaCtIHqZ
ホームの乗降口の位置に整列乗降車の列に沿って
客の列が回遊するようなメカニズムを作って
単純にグルグル回すだけでも意外とそれっぽく見えるかと…。
153:名無しさん@線路いっぱい
14/05/06 03:52:13.79 zXmORA+z
少し前のJAMの動画だけど
URLリンク(youtu.be)
あと、プラットホームを人が歩くギミックを作った人がいたけど、動画は不明
154:名無しさん@線路いっぱい
14/05/06 18:00:39.33 cYcL6f4Y
お寺の壁はトタンに張り替えられたものが多いな。少し前はまだ板壁が多かったが。しかしまだ板壁が現役のものがある。中には新しく板壁を張り替えた建物があるが、金かかってそうたな。
30年以上前に卒園した保育園も板壁のような気がする。昔のアルバムや雑誌はいい資料だ。
155:名無しさん@線路いっぱい
14/05/07 14:14:26.89 QNpaFJng
鏡を使ってレイアウト内の道路等の奥行きを出す・・・・・・
と言う手法は定番かもしれぬ。んでこの手法を使って
火災現場のジオラマの奥行きを出した写真を画像掲示板に出して
「ある意味で」散々な目に遭った少年がおりましたな・・・・・・。
156:名無しさん@線路いっぱい
14/05/07 17:41:01.69 xte9AgvQ
動く人はmomo24danで検索
157:名無しさん@線路いっぱい
14/05/07 19:55:29.00 Kj+kCHGi
>>155
たまにヤフオクで
ミラーシールド装備済みのバイクや車のヘルメットの商品画像を撮る時に
ミラーコートの表面に自分が写っちゃってる(しかも大してかっこよくなかったりあられもない恰好の男)
という類の事故と同じですねわかります。
映り込む危険性があるときはレフ板…が無くても
カレンダーの裏紙でもダンボールでも何でもいいから自分や舞台裏が隠れるように遮蔽すべきと理解した。
158:名無しさん@線路いっぱい
14/05/07 22:42:59.67 kq24g1YG
以前(98年7月号)のTMSにあった「小さな駅の作り方」を本来は1/80なのをNサイズで作ろうとして挫折し、
もっと楽な方法ないかとキットあさっていたらグリーンマックスの「住宅セット(商店セット)」が使えることが分かった。
これと厚さ5~8㎜ぐらいのバルサ板(+GM石垣とサンドペーパー)があれば簡単にホームつきの駅が作れる。(細かい仕様は個人に任せる)
159:名無しさん@線路いっぱい
14/05/07 22:56:52.85 3R/b3MXY
確かめてないが小林御大の記事かな
Nで真似たいと思ったのは俺も同じだが実行したのが偉い。
そそるイラストと図面が揃ってたからな
160:名無しさん@線路いっぱい
14/05/09 23:55:25.89 4MQNDDg1
初心者で大変申し訳ございません。
マイクロエース 南満州鉄道 パシナ9797両編成を手に入れたのですが、KATO等で売られている
線路では客車と客車が接触したりしてしまいます。
どのような複線で走らせる為の線路購入したら良いかお教え願えないでしょうか。
あともう一つは機関車が非常に大きく重いので複線で走らせるにはどのような
動力ユニットを購入したら良いかお教え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。
161:名無しさん@線路いっぱい
14/05/10 11:49:11.57 55hv7SLH
>>160
満鉄は分からないけれど、サイズが近い米国のNゲージのデータだとこういうのがTMSにあったな。
・カーブ半径はR215(内)とR250(外)
・線路はPECOのフレキ
…これからするとKATOのR216とR249で大丈夫だと思うんだが…
162:名無しさん@線路いっぱい
14/05/15 00:30:42.14 Jccsy/41
カトーのR282とR248で引っかからないと思うけどね?
うち、1/144で満鉄より大きいソビエト規格だけど別段平気。
163:名無しさん@線路いっぱい
14/05/15 17:35:31.43 bEveM+W/
人形 ジオラマならわかるんだけど
動く列車の脇に置くのってどうよ?
有名な宮下氏の地鉄電車はほぼジオラマだし
本に登場するのは乗客の乗った日鉄自の小型電車がほとんど。
164:名無しさん@線路いっぱい
14/05/15 21:18:37.13 fp2YGebC
>>163
あんたもホームで列車待ってるときくらいはジッとしてるやろ?
165:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 01:25:10.28 jH81XPQl
動きのある配置なら気にならん。
むしろ動くストラクチャーとか
楽しいけどちょっと幼稚っぽい偏見すらあるねぇw
166:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 01:28:03.28 gfd0J3Gm
小さいジオラマを初めて作ってみて
車両工作に比べて自由度の高さがあるのが楽しかった
次はいきなりレイアウト制作にチャレンジするべきか
小ジオラマでもうちょっと練習すべきか悩む
作りたい情景は色々あるんだが
167:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 07:57:37.08 CzcRpQPo
写真のように一瞬を切り取った世界の中で「列車だけ」が動いてる。
それがレイアウトの暗黙のお約束なんじゃないか?って気もするんだが。
でもレイアウトに観覧車があったら回したくなるよな…
168:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 09:04:45.17 XzV0qGjd
その辺もセンスの問題だよなぁ
この趣味、センスが必要な場面多いなしかし
169:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 15:46:04.87 0J5u1yar
ウケ狙いで「こち亀」に出て来る大阪府警の通天閣署をレイアウトで
再現したら・・・・・・引かれるだろうな。
食いだおれ人形そのまんまのデザインだし。
170:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 18:45:01.55 DR1HrDDa
6畳間の1畳分を使ってレイアウト作りたい
でも作る意欲があるうちはいいけど飽きてきた時が怖いな…
金や作る時間の問題よりそれが気になるわ
171:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 19:18:16.01 OgZGk+yo
例えば30センチ×15センチの細長い板に線路際の情景だけを作っていく、とかでも良いと思うんだな。
蒲鉾板方式。飽きたらすぐ仕舞っておけるし。
レイアウトって言うと、1畳サイズでぐるぐる回る、みたいな考えにこだわる必要ないと思う。
どうしてそんなんばっかになっちゃってるんだろうな。日本人だから畳サイズに親和性があったんだろうか。
172:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 20:46:59.39 hmSf467H
ほぼ同意できる。もっと小さいのを実験的に作ったのが数作ある
要はジオラマ的サイズを繋いだだけなんだが。
エンドレスレイアウトを批判するわけではないけど。
173:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 21:52:03.98 /sq7kAhl
住宅事情的に比較的まとめやすかったり(押入れレイアウトもよくあるし)、材料の寸法が使いやすかったりとかかなーと
ただ、長く楽しむうちに拡大したり寸法を全く変えて新規制作したりってのはいろいろな記事を読んでると見かけるね
個人的にはこのサイズだともひとつしっくりこないので、もし作るとしたらロの字型とかにするな
174:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 02:34:27.24 3f7bVo8S
>>167
ロープウェイシステムのあの吊り紐ガイド方式的なのを上手いこと応用して
例えば直線以外の形状を保てる細い金属線とかを牽引索とは別に方向指定ガイドとすれば
沿線の川を銀色のフェアレディZが飛び越したり
バスコレ走行システムで交差点に差し掛かったバスや路面電車を
黒いトランザムが飛び越したりするギミックも可能に…。
というかただ直線道路を端から端まで直進するだけの車だったら
バスコレ的走行システムとか磁石誘導とか使わなくても
スーパーカー消しゴムシステムで射出して突き当たりにトンネルかなんか付けて回収して
下をベルトコンベア的なもので戻す→戻ってきたらまた発射機に付けて射出するでもいいんだな。
あとは一定の車間距離でテグスでつないでグルグルさせるとか。
175:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 05:11:12.04 8DcqUyJm
100円ショップに売ってる400円程度のショーケースに線路際の情景を作ると積み重ねられるし
色々な時代、都会田舎とか少しづつ遊べて飽きる前に完結して良い感じ
176:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 07:23:59.45 E3nF9zy9
>>175
400円のだと結構でかいやつね
俺は100円のでバスコレの似たようなことやりたいな
177:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 09:28:13.62 v7rpRpi2
>>175
ダイソーのやつね
結構いろんなとこで使ってるの見るし俺も愛用してるよ
購入時点でケースに擦り傷があるのが残念だけどこの値段なら仕方ないね
178:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 10:56:26.07 E3nF9zy9
ああいう安い透明ケースはポリスチレン(スチロール樹脂)なことが多くて、紫外線に弱く傷がつきやすいという欠点がある
アクリルなら耐候性も丈夫さもかなり優れるけど高いのよね
まー個人所有ならポリスチレンで十分だけど
屋内ならあまり変色もしないだろうし
179:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 12:06:58.72 B+0746Pa
模型そのものがUVダメだからどのみち避けるしな
180:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 12:16:41.66 CntOMsqV
年末の大宮のフェスだか、JNMAだかで、
ダイソーのそれを並べて走らせてたのを見た記憶がある。
181:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 12:19:17.72 gsAZ0tBv
おれは\100のフラットのやつをOナローの展示兼保護ケースにしてる。
薄い合板に線路をハンドスパイクしてバラストを撒いて、簡単な地面も作る。
車両にネジを切ってケースに固定してるから、転がっても大丈夫。
パンタのないDLや単端だとまさにぴったりのサイズだ。
自由形を自作する時にケースに合わせて寸法を決めることもあるけど。
182:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 16:46:29.22 kzxI9bOR
駅のモジュール作るのに長さが1200必要なので、900と300のベニヤをビス止めするけど、軽量化のため、300四方のベニヤを300×150に切断してビス止めすることにした。
同じこと考えている人はいますか。有効長は6両です。4両なら900で済んだけど
183:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 20:22:29.21 QKlIKVpf
うちのレイアウトは30cm超分割型にしてる。出来上がりの応じて、
だんだん拡張できるから便利。 飽きたらポイ捨て出来るし。
余剰分の収納は鴨井に棚作ってあげとく
ほとんどのご家庭レイアウトは壁際置きだろうと思うのだが、
幅900mmはデカすぎると思う。 手入れの観点からすると、
700mmぐらいが限界っぽい。
184:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 20:34:00.43 E3nF9zy9
あまり一枚が長いと収納法や材質によって反りが出てくるかもしれないから(特にモジュールだとね)、
可能なら真ん中の600で分割しては?
駅構内中心から前後300ずつ、あと両端に300を追加するパターンもありだね
185:名無しさん@線路いっぱい
14/05/18 16:41:49.35 R8RlgvPy
分割式か。接続がたいへんだな
186:名無しさん@線路いっぱい
14/05/20 11:41:58.43 DisofNTq
駅だと線路も多く接続するのが大変そうだし、ホームその他のストラクチャーも分割位置決め
も大変だな
出来れば駅は1ブロックの方がよさそうに思えるけど。
187:名無しさん@線路いっぱい
14/05/21 12:37:53.58 u2wEf+Sg
今月のTMSの下津井 作風はやや荒いけどいい感じだな
小判型レイアウトへの偏見が吹っ飛んだ
これまでモジュールばっか作ってきたけど、あんなレイアウトなら作ってみたい
188:名無しさん@線路いっぱい
14/05/21 20:20:14.81 0peORF9V
新宿駅や東京駅を1ブロックですと…。
189:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 09:12:16.30 LI6lAYiC
家に入りません
190:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 12:43:33.72 0E/sCynR
線路配置を正確にスケールダウンするとまず無理
そう考えると1/150って割とでかいよね
191:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 15:23:22.92 rFi+YAUy
単純にいって実物が150mあれば模型は1mですからねー…。
東京タワー作っちゃうと床下から生えたタケノコを放置したみたいに天井を突き破っちゃう。
192:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 15:31:16.64 F1tkStOC
そんなこと言ったら押上タワーなんて
193:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 15:44:28.51 0E/sCynR
タワーもそうだけど鉄塔もミニサイズにならざるを得ないのは残念
まぁ山自体低いけどさ
194:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 15:56:28.27 DFJ78L4f
そんなこと言ったら新幹線の38番分岐なんて何メートルになるんだ?
195:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 17:59:31.99 0E/sCynR
1m離れるのに38mだっけ?
38mは換算253.3mmだから、F虎で1本使って6.6mmしか離れない計算か
リアリティの突き詰めすぎは最悪レイアウト自体の否定にもなるので程々にだな……
196:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 18:51:22.87 Na0LEs6T
>>195
>リアリティの突き詰めすぎは最悪レイアウト自体の否定にもなるので程々にだな
と言いきるのもレイアウト自体の否定だと思うよ。
ドイツのクラブみたいに、体育館借り切ってモジュール敷き詰めれば?
197:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 19:04:20.72 0E/sCynR
>>196
そういう展開もいいね
集合式レイアウトだとかなり制限ゆるくなるな
直線だけのモジュールとか自由度高いし
198:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 19:26:47.42 rFi+YAUy
こないだ戯れにTOMIXのアパート(トタン屋根っぽい作りのアレ)の前に
1/144スケールのF-15を置いてみて
人間とは何と罪深いものだろうと…。
さすがに「アパートの前にF-15」は現実的に存在しない光景だけど
ハリアーファミリー各機種とかステルス仕様ブラックホークとかならあながち無いこともry
199:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 22:41:29.79 s7EylALs
近く現実になるんだろうな、街中に戦車とか、ミリヲタさん憧れの光景・・・
わくわくするな。
200:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 23:52:42.74 DFJ78L4f
>>198
ハリアーと言えばマッハ軒でも作れば?
201:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 12:30:13.55 pRNSjJ4f
>>199
幼稚だよね、レイアウトに戦車並べて悦に入るって。
202:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 13:21:45.74 cn2cuDJ+
電車も戦車も変わらねぇよ
203:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 13:31:41.97 pRNSjJ4f
電車=普段使っているものをコレクションしたい、あるいは思い出をコレクションしたい。
戦車=ぼくちんもつおくなりたい、つおくみせたい
やっぱり幼稚だろ。
204:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 14:02:00.67 2IHv5Off
駐屯地とか基地、あとイベント風景なら別に気にならんわ
205:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 14:34:55.18 3v4tMP/h
大の大人が昔ホントにそれを第一話でやった刑事ドラマがありましてね…。
206:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 16:06:52.25 lv2Fpt0t
電車を戦車で踏み潰してるジオラマ面白そうだよな
207:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 16:26:58.85 DdmHr+w9
それよりヒールで踏みつぶされるほうが....
208:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 17:50:36.59 3v4tMP/h
つ【1/144列車砲キット】
209:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 18:30:08.29 A7QIkAp0
厠|´ω`)ミリタリー鉄も専門ですけど、何かw?
半分ネタで100均で綿買って試しに付けたら
予想以上にかっちょいいw
工場煤煙や霧の表現として綿はもっと評価されてもいいかも
応用として温泉街等とかにも使える。
210:名無しさん@線路いっぱい
14/05/23 21:31:33.36 2IHv5Off
ミリと鉄兼ねてる奴は多いな
211:So What? ◆SoWhatIUjM
14/05/23 23:25:16.54 wp8pJFF1
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー─く(*゚∀゚*)ヽ < つばさの店主曰く、仙台に米軍が居た頃は
── ヽ_つ酒O 戦車は王城寺原まで自力回送だったとか。
212:名無しさん@線路いっぱい
14/05/24 14:06:05.58 F8poNe4+
ツマンネ
213:名無しさん@線路いっぱい
14/05/24 19:56:55.68 NYFgTsPi
>>203
俺は「普段見ている」自衛隊車両をコレクションしたいんだが、これも幼稚なんですかね
214:名無しさん@線路いっぱい
14/05/24 20:43:22.13 bWHSUXxo
うちも駐屯地近いから濃緑色のクルマよく見る
ミリには詳しくないけど
215:名無しさん@線路いっぱい
14/05/24 21:56:18.68 UT57kTdz
>>193
送電鉄塔は小さいのだと40mいかないのもあるみたい。
そういえば昔、ジョジョの奇妙な冒険のキャラフィギュアを自力で作った人のサイト見てたら、
『1/150スケール スーパーフライ(設定高さ38m)』とトミックスの送電鉄塔を改造してた奴がいたw
>>196
あるサイトで「しかしコスト・用地の問題抜きでもそれは面白いのだろうか?」と、
いわれてみると確かにそんな気もする体育館レイアウト。
216:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 01:54:08.58 IUsSlIQg
広くても飽きるでしょ。
個人で管理出来る大きさはやはり畳一畳程度だと思われ。
217:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 04:15:07.68 mnjEYuNh
レイアウトの大きさは線路磨きにウンザリしないサイズと
使う線路の量を考えておく必要があると思うの
218:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 12:26:08.68 ZFZw2Lwu
ぼっちの引きこもりヲタならそれしか出来ないから仕方ないと思うの。
みんなで持ち寄って楽しむことが無理だから。
くるくる回ってるのを孤独に見て楽しんでれば良いと思うの。
219:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 12:31:30.88 BfJs0j3/
それだと自分が走らせたい時に走らせられないんじゃね?(まさか仲間と毎日走らせに集まれる暇人?)
そして箱入りのまま展示専用になる車両・・・
220:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 14:02:33.50 A9U14P03
確かNゲージレイアウトの3に個人の集合式の記事が載ってたな
ひと月1つのペースでモジュール作ってたら増えすぎて、自宅じゃ広げきれないからたまに会議室借りてフル走行してるとか
221:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 14:09:15.02 teqwp1pb
どーでもいい
222:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 14:37:54.88 0QONGdK9
>>219
そこで「箱」のジオラマを作るわけですよ…。
○○車両基地とか××鉄道資料館とか△△鉄道学園とか。
保有・展示車両の内容までそっくり真似る必要もなく
おおかたの車両基地や博物館に共通するような標準的な要素を織り込んで
置いてある車両は自分の持ってるやつを好きなように、でもいいし。
そういえば自動車の博物館はモノ自体がそんなに重くないので
複層階になってて2階以上にもモノが置いてある、というのは全く珍しくないばかりか
地震をあまり想定しなくていいような国だとこんな置き方すらある
URLリンク(stat001.ameba.jp)
(※北米トヨタ博物館のレーシングカーエリアらしい)けど、
さすがに列車の場合はモノが重いし、元々あった高架をそのまま流用してるような場合を除いては
実車展示エリアが2階より上になることは珍しいかな…。
223:名無しさん@線路いっぱい
14/05/26 00:41:05.51 9ZPAVZWX
内容が薄いのに、とにかく作文が長い
ジジイの説教のようで辛い
224:名無しさん@線路いっぱい
14/05/26 21:43:25.65 BWFIkoRr
秀吉の黄金の茶室か、千利休のわびさびか。俺は後者だな。小さい方がいい
225:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 14:55:35.61 BumNFziZ
小さいストラクチャーというと、GMの信号所を町工場に改造というのもあったな。
信号所最大の特徴の妻板の張り出しを削り、本来の線路側の板を1Fと2Fに切り分け2F部位に1F部分を張り付ける。
(線路側2F部分は使わない)屋根は元のが合わなくなるのでプラ板などで自作。
226:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 16:52:59.62 X+Q90lfo
尼のTMSの4月発売号にコメントがのっています
根室本線がモデルのレイアウトについて、ミリタリ系の人が
針葉樹の枝の方向が変と言っています。また鉄道お宅は
もっと外にでましょうだって
ミリタリ系の人にとって自分の作ったジオラマが鉄道模型のよう
と評されることは人格全否定みたいなものでしょうか
227:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 17:48:37.07 jBsRTiaX
天まで届け→トドマツ
どうでもええぞー(投げやり)→エゾマツ
と小学校で習ったが。
228:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 18:07:00.68 Uzr3Hm6q
尋常小学校ですか。
そうですか。
229:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 18:21:10.56 jBsRTiaX
で、結局自分が外に出たことが無くて、マツの種類も知らなかったっていうw
230:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 19:33:35.53 ahHPIgdQ
>>226
つまり彼らはグスタフ列車砲とか貨車牽引型カールとかでジオラマ作ることは無いのか…。
231:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 21:52:57.26 7szQZ3+c
マツの種類か
意識して見たことなかったな
街路樹とかもそうだが植栽は専門書がないと見分けられないからつらい
言い訳じゃないが鉄道模型って線路とか車両とか電気関係とか実用面で考えなくちゃいけないものが多いから、専門的な視点で重箱の隅をつつけば山ほど出てくるような気が
232:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 23:04:55.74 +9h06UJ3
立ち読みしただけだが、あの松の樹形は本人も完璧とは言ってなかったような
233:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 23:12:41.18 fFjwLEC+
時代劇も刑事ドラマも言い出せばきりがない。
234:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 23:15:40.81 7szQZ3+c
確かに、キリがない
ジオラマに関してライトな人は、樹木をちゃんとしたかったら既製品に逃げるのが得策か
235:名無しさん@線路いっぱい
14/05/27 23:19:11.69 +9h06UJ3
つーか、造花とか、水槽の人工水草みないなのの技術をうまく利用してくれたら
割と安くて割とリアルな樹形が得られそうなんだがな。
なくはないんだろうけどなんでジオコレとかでやってくんないのかな。
236:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 00:22:15.66 3Ev0k0tv
植物図鑑見たくらいじゃダメなのか
237:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 01:04:20.20 MUjLulVr
>>233
普通ならトタンかベニヤ板で出来てるに違いないはずの看板に車が突っ込んで
どうみても発泡スチロールの破れ方をするとか
横転炎上するシーンの直前で旧型車にすり替わるとかいうのは見なかったことにしないと…
…工場街の角曲がる手前と後のポイントに新旧2台置いて
角度によって両方のシーンを楽しめるジオラマにすればいいのか!Σc(゚Д゚ )c
238:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 01:07:53.55 UHAthSB3
>>236
エンドレスの長辺側を時代分けして、短辺は中間の時代にしたレイアウトがTMSに最近載ってたなあ
239:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 01:27:33.21 MUjLulVr
>>238
明治時代ぐらいのが要るな
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
240:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 07:54:10.32 PcK8tF7p
>>233
噂の刑事トミーとマツですね。
241:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 14:39:36.45 xreODrvF
日本の戦車オタのディオラマも結構変だから気にするなw
鉄モの場合、作る面積が膨大だからな・・・
1000本以上木を造ったが全然足りん
242:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 15:53:36.33 MUjLulVr
そこで地下鉄専門にジョブチェンジですよ…。
243:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 20:13:11.61 YwbJotir
>>241
普通は「木」を植えるのは端のほうだけで、森の中央とか山はライケンorフォーリッジを直接植えないか?
244:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 20:23:58.24 YwbJotir
>>243補足
ちなみにTMSにあった「森」の作り方の例。
【A】
材料:爪楊枝・濃緑色のスプレー(なければ絵具でもよい)・発泡スチロール・ライケン・緑系のカラーパウダー・木工ボンド。
1:爪楊枝を発泡スチロールに刺し、スプレーで見える範囲を着色。
2:ライケンをひとつまみづつボンド水につけてパウダーをかけるのを繰り返す。
3:1を任意の場所に植え、2を接着剤でくっつける。
【B】
材料:スポンジ・おがくず・緑系のラッカー塗料(数色あればよい)・木工ボンド
1:スポンジを山肌に張り付ける
2:ボンド水とおがくずを混ぜる(量は自己判断)
3:1の周囲や一部を2で覆う
4:ラッカー塗料を筆塗り
245:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 22:41:20.35 MUjLulVr
>>243
つまり端のところから見える範囲に使う
「生え際のカツラ」状に短辺方向は数列、長辺方向はメートル売りぐらいの
ネットかテープ状の台座に植えられた幹パーツの既製品があればだいぶ仕事は捗るわけですね。
246:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 22:47:37.11 FgQFeHbW
ターフをボンドで練って爪楊枝とか造花針金に盛り付ける量産法は良いよ
247:名無しさん@線路いっぱい
14/05/28 23:19:09.91 /ADr0eAh
汚くしたい人にオススメ
248:名無しさん@線路いっぱい
14/05/29 00:20:16.80 3jP4pTtW
えっ
249:名無しさん@線路いっぱい
14/05/29 23:03:43.42 +7dOk8iY
楊枝より竹串だろ。
既に1000本造って、資材も2000本ぐらい削ったところで放置中。
春夏秋冬風景組み換え式だから全然足りん。
家も樹木もひたすら量産地獄
250:名無しさん@線路いっぱい
14/05/29 23:51:36.30 a51B6uH9
ザ・樹木のケヤキだが、葉の部分をフワっと(クラスタのような密度の濃い状態ではなく
葉と葉の間に隙間が多い感じ)に仕上げたかったんで、付属のフォーリッジではなく
過渡のフォーリッジを使って作ったんだけど、収納してた箱から久しぶりに出してみたら
フワっと仕上げたハズの葉の部分が、ボンド水溶液で固め過ぎたのか
以前よりかなり縮んじゃったようで、ケヤキとは程遠い見た目になってた…
前回も納得いかなくて一旦フォーリッジを刈り取ってもう一度作り直したんだが
樹木制作って奥が深い。。。
251:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 00:00:09.72 w+Jhh74I
こ こ ま で 画 像 無 し
252:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 00:48:11.10 WN6t5L5E
ワンダ「金のラテ」キャンペーン・マイクロトミカ全10種
車種はいいんだけど縮尺が…
253:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 01:03:11.14 gYcuFOh1
フィット・プリウス・クラウンは多少世代の前後こそあるものの
一応カーコレにも設定があるじゃないですか…。
URLリンク(www.asahiinryo.co.jp)
ステップワゴンとCX-5は腕に覚えがあればKATOの90年代トヨタ車セットのノアとハリアーを
切った貼った、というほどでもなく、ちょっと削った盛った程度でも作れそう。
「大型高級クロスオーバーSUV」のハリアーからすればCX-5はちょうど一回り小さい程度だろうし。
254:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 12:50:31.03 F/LlZGOm
西部警察車両セットでも出ないかなー(チラッチラッ)
1/80で色々出してるんだから出来ない事もないでしょうし・・・
255:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 13:01:11.17 cVB3QEwY
出ねぇよ。
256:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 14:15:04.24 qOM4vx2I
1/80…?
257:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 15:39:51.04 Bx10c4Nj
RM MODELSで西部警察で広電が乗っ取られた回を
再現したジオラマ、紹介されていたな。
258:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 18:59:00.15 gYcuFOh1
>>254
ないものは作るしかないからこそ
カーコレの基本セットB系・D系を出るたび買い漁ったり
TOMIXの330をヤフオクであるだけかき集めたりするわけですよ…。
無論中古ショップとかで意中の車種の意中の色のバラ売りがあればそれも買うし。
259:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 20:24:17.32 OdJEmqhD
カーコレは実車が製造されていた年を底にでも刻印しておいてもらいたかった
クルマに興味がないと年代を揃えるのにキツイものがある
260:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 20:45:55.03 /w3uguUA
平成以降のクルマはわかるけどそれ以前のは全然わからんな
昭和30年代から50年代までのクルマを並べられてもたぶんごっちゃにしちゃいそう
鉄道車両はわかるんだがな~
261:名無しさん@線路いっぱい
14/05/30 21:33:52.52 e4tcvAGf
確かにそれは思う
Wikipediaはあてにならんかな?製造年に関しては細かく書いてるし結構参考にしてるんだけど
262:名無しさん@線路いっぱい
14/05/31 00:02:28.79 n5PJ0zNe
>>259
別に2014年現在の路上だって、もちろん80年代前半ぐらいまでの車は
もはや道楽込みでもなければ維持するのが難しい領域だろうけど
バブル期以降ぐらい(多分この辺り以降で日本車の耐久性が劇的に向上した)のは
多少の地域差もあるけど結構生き残ってるもんじゃない?
たとえばカーコレKセットだと初代前期型todayはさすがに滅多に見ないけど
(後期型は商用登録モデルが結構後まで併売されてるので、顔だけ改造すればいけそう)
初代ワゴンRならそれほど珍しいってほどでもない。
昭和の時代だと、1950~60年代ぐらいはやっぱりそんなに車が長持ちしなかったようだし
それ以降も「10年で1年車検」の時代には一般ユーザー的には大抵それが区切りだった印象なので
「平成以降の車種なら全部一緒に並べてもまず問題無し、昭和時代なら概ね10年程度の範囲内」
というぐらいのズレなら現実的な範囲で、中に時々「好事家の車」が混じっててもよし的な。
263:名無しさん@線路いっぱい
14/05/31 01:51:13.76 oGlgErbe
長くて中身なし作文野郎が常駐しだすと
そのスレ終わり
264:名無しさん@線路いっぱい
14/05/31 06:24:59.64 YaNzNcUC
古い車が残ってると言えばトラックかな?
建設業の孫請けとかの小さな会社は一台をかなり長く乗ってたり、中古で繋いでたりしてることがあるし
265:名無しさん@線路いっぱい
14/05/31 13:22:56.81 n5PJ0zNe
都市部だとNOx・PM法の絡みで
低年式の商用車(とディーゼル乗用車)は激減したけどね…。
かわりに比較的状態の良い中古車として規制地域外に流出して
地方ではかえって増えてたり?
266:名無しさん@線路いっぱい
14/05/31 13:57:01.59 nq/B14il
>>265
バスは規制地域外流出に対してマスゴミが叩こうとするのを察知して餌食にならないように売り控えたんじゃなかったっけ?
トラックの方は儲かる規制地域へ乗り入れられなくなることが致命傷になって運送業者自体の廃業と共に廃車が続出
状態の非常に良い中古在庫(製造後1年とか冗談のように新しい機材)があふれたのを覚えている
267:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 02:27:20.78 EXevJ+aF
近所に、板壁の住宅があった。今まで全然気がつかなかった。
268:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 02:39:45.04 wNx50WSP
シーナリィ・ガイド
269:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 05:17:35.86 uFrzzm6D
>>262
俺のユーノスロドスタNA6('89)バリバリ現役。
>>266
独特の中扉ですぐ分かる都営中古車、まだ地方で時々見かけるね。
トラックはアジアや中東かなあ。
270:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 11:06:31.74 WDTMpH+X
評論家気取りの寒いやつが現れるとそのスレ終わり
271:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 11:19:28.00 e2p0A1IW
>>263
>>270
こういうのがでてくるとそのスレ終わり。
272:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 13:13:34.33 K2rs0LTA
>>266
バスは旧式でも改造してストラクチャー(もともとそうかもしれないが)にできるのでOK。
・・・ちなみにググったらそういうバスについて乗って居るサイト見つけた↓
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
273:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 13:27:12.49 TLyHNGaY
>>272
今回だか前回の鉄道模型雑誌"N"にも作成方法出てたね
うまあじラーメン屋さんになってた
うまあじ・・・
274:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 19:33:17.07 K2rs0LTA
>>273
自分もそれで調べたら上記のサイトに行きあたり、屋根をつけたり並列に並べてつなぐ方法があると知った。
275:名無しさん@線路いっぱい
14/06/01 19:38:14.34 98hj+c7z
>>272
リフトの作業室がちょっとステキ…。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
276:名無しさん@線路いっぱい
14/06/03 12:10:47.78 qAcDV0kK
貨車駅舎とバスラーメン屋、バス作業室
余ったバスコレの有効活用
277:名無しさん@線路いっぱい
14/06/03 12:40:37.81 97HPnbCF
面白くもないけどね
278:名無しさん@線路いっぱい
14/06/03 14:13:20.03 286qYQR6
そっち系の流れでいうと
列車自体の廃車体そのものも駅や車両基地で倉庫代わりに使われたり
駅前やら観光施設で屋外保存してる(必ずしも手入れは行き届いていない)ことも少なくないような…。
走行機能は必要ないので、ただ置いておくだけとか激しくウェザリングしてしまう前提ならば
トレーンの玩具N(レールに載せる場合は絶縁しないと危ないが)とか
中古鉄道模型店のジャンク籠の品物、あるいは自分が使い切った老朽車体でもいいし。
279:名無しさん@線路いっぱい
14/06/03 14:29:30.29 2dqv4q77
市電の保存は典型例かもな
280:名無しさん@線路いっぱい
14/06/03 21:05:06.88 IvgTcpPx
>>276
うちの場合は窓ガラス外すのに失敗して割っちゃったやつを、
錆びてボロッちくなったように塗装してスクラップ置き場に置いた。
(タイヤは外して車止めに流用)
こういうところで遊ぶガキも昔はいたんだよな・・・
281:名無しさん@線路いっぱい
14/06/06 01:50:40.21 zxAruClm
なんか触発されるものを感じた
URLリンク(portal.nifty.com)
…問題は列車からして作らなきゃいけないことだ。
初期のリニア試作車(JNRって書いてる頃のやつ)ってどこか製品化してた?
282:名無しさん@線路いっぱい
14/06/06 12:53:50.86 JJRUAHNF
他人のサイトやブログURLを勝手に貼るなよ
283:名無しさん@線路いっぱい
14/06/06 14:36:18.29 tvdlJ4rN
>>280
宣伝乙
284:名無しさん@線路いっぱい
14/06/06 23:05:26.53 5uoG0sCA
出たオツハタ姐さんw
地味に鉄道好き工作好きだったりして、下手なマニアより俺たちモデラー(買うだけのやつは除く)に近いぞ。