工作派鉄道模型スレ-6輛目at GAGE
工作派鉄道模型スレ-6輛目 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@線路いっぱい
12/07/11 18:02:30.54 kOFajSDv
いいねえ、どんどん工作してね。
うちは16番なので1.0を使ったこと無いが、1.2~2.0は結構使って折損も
している。板厚にもよるが、1.0は更に折損しやすいかも。

301:名無しさん@線路いっぱい
12/07/11 18:46:46.21 yZ9VA+wN
M1のタップは何軒か回ったけど結局通販しかなかった。
それも在庫切れで2週間待たされたわけだが。

2mm以下のタップは必ず直角治具を使うようにしてる。
と言っても角材に穴を開けただけのものだが、治具を使い出してからは1本も折ってない。

302:名無しさん@線路いっぱい
12/07/11 20:20:31.61 6xMB0gl9
秋芋となりのネジ屋に無いかい?
小径タップ、ただし日曜休みな

303:名無しさん@線路いっぱい
12/07/11 20:24:39.62 XOwQ8UMw
ジャパンホビーツールの通販か、時計工具でググルと見つかるよ。

304:平安京(ry  ◆Mb6qKzyvcQ
12/07/11 22:25:17.29 2UBVAYaa
>300
16番でも使う事ありますよ。
フクシマのM1.0パンタネジとか、工房汽笛のビューゲル、Zパンタとかに。

305:名無しさん@線路いっぱい
12/07/12 11:25:23.05 iQQ27MlN
東京住ならエコー行けばいいじゃん。ハンズでもあるでしょ。

306:名無しさん@線路いっぱい
12/07/30 08:57:43.73 T+z+Jn65
二子玉から発売されるギアユニット(正式に何というんだろう)は
よさそうだよ。
結構安い。

307:名無しさん@線路いっぱい
12/07/30 11:42:48.28 WEliCTb/
発売予定とか長年言ってたインサイドギアの事?

308:名無しさん@線路いっぱい
12/07/30 13:49:37.39 KFFSH8ul
>>307
そういえば、やりたかったんだ、と言っていた。
台車内に装架した小型モータから平ギアで軸に連動。
価格は1軸分で1338円(店名)らしい。

309:名無しさん@線路いっぱい
12/07/30 14:35:09.97 OCt+Fzne
卸しやってくれたらいいのだが

310:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/08/22 22:18:06.32 nNgkTXf8
>>308
平ギアって事はもの凄く惰性が効くって事?

311:名無しさん@線路いっぱい
12/08/22 22:28:17.27 XSHQOJB+
>>310
平ギアはウォームギアに比べて効率が良いからね。
店で試運転してもらったけど、かなり惰行しそうだった。
音は静かで滑らかな動きだけど、スピードはかなり速め。
モーター2個直列にすると良いかも。

312:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/08/23 22:29:45.80 kmdOEAGe
>>311
「あぁっ」って時に止まらないって事になりそうw
直列に負荷入れとけば発電制動になるのかな?
でも1両分(4軸)で5千円程度ならMPより安いから期待

313:平安京(ry  ◆Mb6qKzyvcQ
12/08/23 23:40:28.31 hCFeS6KA
>312
> 「あぁっ」って時に止まらないって事になりそうw
今市販されてるツリカケ動力って、正にそう。

314:名無しさん@線路いっぱい
12/08/24 03:39:27.49 qn5PP1Fu
非常時には逆電圧かけてやれば

315:名無しさん@線路いっぱい
12/08/26 13:08:22.80 ah59BeaZ
>>312
甲府さんがこちらへ見えるとは珍しいですねえ。
やはり他社の価格を意識しているようだ。
店頭の試作品は、軸距違う台車で4個モータ式。
中央床下にウェイトつけていた。

316:名無しさん@線路いっぱい
12/08/27 21:38:29.12 lCjdmmN7
これってもう売ってるの?
以前店頭で尋ねたら8月末には出るよと言ってたが‥
今日電話しても出なかったし分かる人教えて

317:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/08/27 23:08:38.60 wVIK0NPh
>>313-314
慣れてないと逆転出来ない事もあるかと...編成集電の時に思ったw

>>315
だいたいロムってます、直接逝ける所でMPより安価って興味津々

318:名無しさん@線路いっぱい
12/08/28 06:43:41.60 naC0Y70i
>>316
発売は9月ごろという話。いうなれば8月末かも。
体調良くなさそうで気になるが。

319:名無しさん@線路いっぱい
12/08/28 13:38:31.11 xD/Jz8Za
1ミリ等小径のタップはホームセンターで取り寄せてもらえる。
中のみで1本450円くらいかな。
下穴さえ正確にあけていれば、ピンバイスにセットして一歩前進2歩後退の感じで手持ちで切っている。
90度が厳しいにはダイスの方かな。
オイラはダイスをバイスに挟み、線材をチャックに挟んで手で回してやっているが。
スパーギアは小径は結構うるさい。
ウオームとヘリカルの方が静かだ。
惰行は16番クラスではそんなに進まないとまないと思う。OかGクラス以上の重量がないと。


320:名無しさん@線路いっぱい
12/08/30 00:03:53.83 DAN+t8JM
いさみやツリカケ動力の画像発見。
URLリンク(ameblo.jp)
このブログの8月25日の項に画像あり。
センターピンの向こう側に見える線状のものでモーターが回転しないように支えているように見える。
出来れば片側のモーターは逆向きに付けたいところ。


321:名無しさん@線路いっぱい
12/08/30 04:12:59.25 5uzijRkp
この手のヤツは模型工房サイトウが数年前にやってたね

322:平安京(ry  ◆Mb6qKzyvcQ
12/08/30 19:38:46.80 zFXyDhUH
LazyJackも出してるよ。
このテの動力はWBを選ばないからいいよね。
URLリンク(www.lazyjack.co.jp)

323:名無しさん@線路いっぱい
12/08/30 22:28:02.00 99H0EGpL
>>320-322
で、どこのが一番良いのだろう
比較した人おらんのけ?

324:よしひろ
12/08/30 22:57:30.08 6CgW9Q5t
>>323
LazyJackのφ10.5用しか使ったことが無いので比較はできませんが、アナログで使用した場合、12Vで1/87スケール速度で
時速400km超えになってしまいました。
φ10.5用はマブチの最も小さいモータが使われています。(1万個注文すれば作ってくれるらしい。)
モータが小さいので、回転数が高く、平ギア1段の減速なので、減速比が小さく、アナログ制御ではスケール速度は
望めないように思えました。
DCCを使用して、B-EMFをかけ、最高速度を低めに設定して使うべきかなと思っています。(思っているだけで、
まだ実施はしていません。本体の電車の製作がストップしているので。。。)

325:名無しさん@線路いっぱい
12/08/30 23:12:39.17 99H0EGpL
>>324
情報ありがとう
やっぱりそんな感じなんですね
他社のもそんなだったらまだちょっと導入できんなあ・・・

326:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/08/31 23:09:58.07 rm7dwhj2
>>320
>出来れば片側のモーターは逆向きに付けたいところ。
なんて言うかメーカー的には絶縁の向きで2製品出さなきゃならないかもと

>>323
LazyJackのは4個直列って書いて有るけど、それで400㌔仕様なの?
いさみやのはどうなんだろう?パワトラの比ではなさそうと書いて有るけど...

327:よしひろ
12/09/01 01:48:42.74 PPQq0dDW
>>326
4モータ直列で400km/hでした。
マブチのFF-K10WAモータの無負荷回転数は3Vで20500rpmになっていて、ギア比が8:35(製品は8:34ですが、偶数対偶数のギアが嫌なので、同一径の35枚歯を入手して使用)
無負荷で回ったら計算上、車輪の回転数は約47000rpmというとんでもない値になります。
そのまま計算すると、約8000km/hになりますが、トルクが弱いモータなので負荷により回転数がかなり落ちています。
実際のところは組立や調整の具合で速度は大きく変わると思います。

箱根 模型工房クラフトからLazyJackのツリ掛け動力のモータと同じ寸法(見た目は同じ)のモータが発売されているのですが、
6V仕様となっていているのでこちらを使った方が良いような気がします。

LazyJackのギアはM0.25が使用されていますけど、これよりギアを細かくして、ギア比を稼げるようにするというのは
現実的には無理なんでしょうね。


328:よしひろ
12/09/01 02:08:06.56 PPQq0dDW
>>320
リンク先のいさみやのツリカケ動力の画像を見ると、LazyJackのに比べてモータ径が大きいように見えますね。
ひょっとしたら期待できるかもです。
もう9月なので、発売されているのでしょうか。

329:よしひろ
12/09/01 02:34:30.85 PPQq0dDW
>>327
計算値が1桁ほど間違っているようですね。
眠いので再計算しませんけど。

330:名無しさん@線路いっぱい
12/09/01 07:38:52.07 1ToJHBTa
いさみや行って発売されたか見てきたいけど、交通費がorz
誰か近くの方いないですかね?

ところでおまいらどんな車両に使おうと 思ってるの?
俺は試しにクモユニ82800に使用する予定。

331:名無しさん@線路いっぱい
12/09/01 15:08:52.51 Xas34qdP
>>330
KSの?
うちはKSクモハ74001搭載予定。

動力ユニット、やはり話題性があるな。
あの店主が長年かけて製品化したものとして考えると、
性能は期待していいと思うが。いかが。

332:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/09/01 23:16:03.53 keBE/zIZ
>>327
それは一寸使い辛いですね...6V仕様で半分程度になるとイイですが

>>330
来週仕事で近くまで行くんで寄ろうと思ってる、発売されてれば買える様に万札握り締めてw
因みに家では暫定パワトラ動力の103系に搭載予定、他と足並み揃える必要もない単発物なのと
MPより安価なので...

333:名無しさん@線路いっぱい
12/09/08 06:52:19.08 z/PRQo5W
>>332
結局行ってきたの?

334:名無しさん@線路いっぱい
12/09/08 10:24:30.80 +907lxmv
「~と思う」なんて、宛にするなよ。


335:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/09/08 22:49:01.90 Qevt9+WJ
>>333
行ったよ、発売は今月のTMS発売日に合わせてだそうだ、一応記事が載ってるらしい
速度的には5~10Vでそれなりに走るらしい、ピニオンを特注してるそうだ
価格は「いさみや」50周年に因んで 1338円 と言ってた希ガス

336:名無しさん@線路いっぱい
12/09/09 05:38:40.00 fxgiYjcb
上のブログの人のは試供品?

337:名無しさん@線路いっぱい
12/09/09 16:04:45.54 deByjCOD
>>335
発売は20日ごろだね。
連休に買いに行く

338:平安京(ry  ◆Mb6qKzyvcQ
12/09/09 18:04:31.98 QNriqPBu
>336
試作品みたいですね。
そのブログの人を含む超常連何人かに実機テストさせてた様子あるので。

339:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 02:10:48.01 aW9ajfYG
エコーモデルの貨車用シュー式軸受(1/80)は、どうもオーバースケールの様な気が
するんだけど、同じような考えで 1/87 用の軸受けで代用したひといますか?

340:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 18:21:44.84 FVxQbw8U
>>339
「らしい」じゃなくて、実物の図面とか検証したのかなぁ?
実物も積載重量で大きさビンキリだよ。
ちゃんとエビデンスに裏付けて話したり、評価しないと、宛にされないよ。

341:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 19:28:41.23 hsNbHyYH
エコーのパーツは、大正の増トン工事以降規格化された担バネが長い仕様。
明治期の古い貨車に装着すると、前後の担バネの受け金具間の空きが寸詰まり
に感じたのでは?
たしかにへろへろの古典貨車には立派すぎる。

342:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 20:44:02.46 Pvyjx9H+
いい感じに見えるパーツ使えばいいんじゃない?

343:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 23:29:15.49 CfVYRg2L
「らしい」ってどこに書いてあるんだろ?

344:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 23:31:50.19 10J8gM4x
言葉の綾なんだけど、括弧付けにするなら実際に相手が発した言葉を引用しないとな。
正論言うなら隙を与えちゃいけない。

345:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 09:25:54.87 1e3sop1U
揚げ足取りが精一杯で、論旨は理解できずか。
昔、小学校や中学時代に、クラスに1人や2人居たな。
要は、スネ夫タイプ。

346:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 09:35:46.02 lzbxi+pM
挙げ足取りに話をすり替えて逃げたのか
最初から出てくんなっての

347:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 10:21:20.37 1e3sop1U
>>346
あれ?ママに泣き付かないの(笑)

348:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 11:26:38.22 qe1aWa20
詭弁家になりたきゃよそでやれ。
ここは日本語にいちいちツッコミを入れるスレじゃないんだよ。



349:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 14:48:16.51 MaZf7QOv
ID:1e3sop1U
煽るなバカ

350:食卓塩 ◆Solt008QWA
12/09/15 15:46:20.20 xtHtq1g3
荒らしに対するガイドライン。
ここの住民は耐性が低いと思われるので。

 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

351:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/09/15 22:33:06.68 UyIWe1F4
そういえばさ、いさみやの新動力の騒音はどうなんだろう?
MPやGT-1と比べた場合、エロい人教えて

352:平安京(ry  ◆Mb6qKzyvcQ
12/09/16 22:46:51.53 y+tbHmrJ
>351
今日、行ってきて現物見てきた。
すげー静か。
日光の車軸組み込み済みの車輪ナシなので、日光の車輪を大量に余らせてる人には在庫処分に丁度いい。(w

発売は21日以降の予定で、直販のみ。(通販はサッポロへ)
もう1種類出す予定で、そっちは大々的に各地の模型店へ卸すとの事。

353:名無しさん@線路いっぱい
12/09/16 23:29:28.32 yFnB6nn4
13mm用の短いモータの最小ロットが2万個って事?
短いモータをデフォにしておけばどちらにも使えたのに、何故そうしなかったのかな?


354:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/09/16 23:49:21.25 sm25BJip
>>352
家は屋根裏なんで音が響きすぎるんで静かさ期待です
日光車軸が微妙に困るけど...

355:平安京(ry  ◆Mb6qKzyvcQ
12/09/17 00:15:56.87 o7zsu0dy
>354
カツミ/エンドウ系に使う場合は軸端の長さを詰めたらいい、とか言ってましたわ。
どう加工するか、買いに行った時にレクチャーしてもらうといいと思います。

356:名無しさん@線路いっぱい
12/09/17 02:23:42.39 LZp0ISeB
問題は速度やね

357:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/09/17 23:07:19.37 BlIOvMNz
>>355
了解♪

>>356
5~10Vでコントロール出来るとの話だったんで1両4モーターだったら
直並列・直列と低速化の手段はあると思うです

358:平安京(ry  ◆Mb6qKzyvcQ
12/09/17 23:20:06.34 o7zsu0dy
Lazy Jackより低いギヤ比にしたが、それでも作れるギヤの都合で、かなり速くなったそうな。
フルに能力を発揮させたかったら、2個並列配線を推奨。
ユーレイ等、他動力との協調を考えるなら、速度の下がるチェ区列接続で。
との事。

359:名無しさん@線路いっぱい
12/09/18 13:47:02.24 m00IlOy7
亀レス失礼
>>339
見た目なら珊瑚の古典貨車用軸受け(1/87)が。
ただし高価なのと現在入手はむづかしいかも。

360:名無しさん@線路いっぱい
12/09/18 20:22:12.00 SFJeNiB3
方南町行けばあると思うよ。

361:名無しさん@線路いっぱい
12/09/18 21:59:21.90 600b3hWB
>>360
Thanks!

362:よしひろ
12/09/20 21:06:15.45 H2BK3mYd
>>358
TMSを立ち読みしたら、広告にギア比は 9:30 と書かれていました。
LazyJackのは、下村さんからいただいた図面によるとφ10.5用が 8:34、φ11.5用が12:38です。

なので、 ギア比的にはあまり期待できないと思います。
ただ、モータは、LazyJackのφ10.5用よりも大きいみたいなので、期待はできます。

363:よしひろ
12/09/22 15:17:41.28 wXNbPX+R
二子玉川のいさみやロコワークスへ行ってきましたが、動力装置はまだ販売していませんでした。
来週から販売開始するとか。(来週というのが9/26の週か、10/3の週なのか聞きそびれましたが、定休日の火曜日を過ぎてから販売開始のようです)
店頭のデモを見ましたが、5Vでも結構速く走っていました。
スケール運転をするには、DCC(のBEMF)が必須かもしれません。
走行音は、平ギアの1段なので静かです。

364:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/09/22 23:28:42.82 SR2Qt29g
>>363
乙でした、並列なり直並列化で対処できるかな、一気に12個買うのは冒険かなw

来月にならないと買いに逝けないな...

365:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 12:27:52.33 L3/RYiQU
>>364
並列じゃ速度的には無意味でしょうに
直列だとモーター特性が一致してないと厄介なんだよね

366:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 20:54:01.95 xP+djHdN
たていしブタひこ

367:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/09/24 00:00:18.57 8REHNVL1
>>365
直列と間違えたorz、GT-1なんかも個体差があってウエイトが軽いと...

368:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 19:09:17.48 Qr76xSk0
他スレでも募集しているのですが、

Metropolitan A Class 4-4-0T  地下鉄用の蒸気機関車。
IKB Models

URLリンク(www.medicalart.co.jp)

このキット製作してくれる人いません?
HOと同じゲージらしいですが、塗装まで。
とある博物館で作れる人探してます。

キット内容の写真です。
ご検討よろしくお願い致します。m(_ _)m

URLリンク(plus.google.com)

369:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 19:09:40.45 8lnkhz8C
DCCで直並列制御、ってやんないよね。

370:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 21:41:46.67 5eGGpOyP
>>368
2chなんかで本気で募集してるとは到底思えないんだが・・・

一応マジレスすとOOのメタルキットで動力まで入れるとなると一筋縄じゃいかない
BAサイズのタップとか揃えなきゃならんしライニングも入れて工賃20万かな

予算5万とか10万だと誰もやらないと思う

371:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 21:46:42.45 Qr76xSk0
>>370
レスありがとうございます。
工賃は15万ほどなら交渉可能だとおもいますが、具体的な話は直接メールでと思っています。

372:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 21:51:08.36 Qr76xSk0
>>370
補足
モーターは取り付け可能なものを店で付属しています。

373:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 22:45:14.52 YAl7Zm58
今から作ったんじゃ間に合わないんじゃないの?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

374:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 23:03:40.59 Qr76xSk0
>>373
キット自体は組むだけなら、慣れた方で2日程度らしいですが、
塗装と走行テスト後の調整などを考えるとギリギリですね。

その店主の方は、先日こちらが相談に伺ったので、独自に募集してくださってるようです。その方も言ってたのですが、日本ではイギリスの特に地下鉄に興味を持ってるファンが少ないので、完成品を見つけるのは難しいだろうとのことです。

375:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 23:23:01.23 5eGGpOyP
>>374
いつまでに欲しいのかわからんけど、普通はどこの組み屋も一ヶ月みてもらわんと無理
他の仕事との兼ね合いもあるから
動力は純正のが写ってるけど、あれ運転会とかで使える代物なんだろうか
所詮はガレキだし、短時間走らせるだけならともかく、イベントで長時間運転するのは厳しそう
てか長時間運転用とするならそれなりに調整しないといけないだろうし

一ヶ月あればやってもいいんだけどな

376:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 23:30:08.80 Qr76xSk0
>>375
納期まで2ヶ月弱あります。
検討してもらえるでしょうか?

377:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 23:43:33.53 Qr76xSk0
>>375

もし大丈夫そうでしたら、
納品や報酬についてなど詳しいことはご相談ということで、
yo_120916@hotmail.co.jp
まで連絡先を送ってもらえるでしょうか。
捨てアドですので、後ほど正式なメアドを送らせて頂きます。
もちろん、やっぱり無理だと辞退されても全く問題ありません。

よろしくお願いします。

378:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 23:46:30.00 Qr76xSk0
他にもできそうな方がいらっしゃいましたら、
>>377
のメアドまでご連絡をお願い致します。
どうもお騒がせいたしました。m(_ _)m

379:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 00:08:18.17 51VFKPXe
>>375
走行について補足ですが、
イベントでは、発車ボタンを押すと、環状の路線を1週し、再び発車地点で停車するというものです。そちらは専門の業者さんが作りますので、組む必要はないのですが、
車両側にあと何が必要なのかは聞いてみます。

380:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 09:20:54.27 IHnVJxPj
簡単なのか複雑なのか、外国型キット組みは自信がないな。
日本型なら是非請け負いたかったが

381:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 11:36:11.88 6pb9FKIn
2ちゃんねるで募集って?
Backwoodsのホワイトメタルだらけのキットでしょ?
相当慣れてなきゃ
2日なんかで組み上がらないよ
しかも1/76 00 ったって 4―4―0でも 小さい機関車だよ
モーターはよく日本製だったり、するけど
ボディーの垂直出しが、瓦礫に慣れてないと
まず無理だね。

382:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 11:51:21.17 s/wIjb/m
376に2ヶ月って書いてあるだろアホ

383:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 12:03:08.58 6pb9FKIn
2ヶ月でも
垂直に仕上がるかってことよ?
それに、2ちゃんねるで募集って
売っぱらうってことだろ?
アシスタント募集か?

384:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 12:24:46.89 s/wIjb/m
いやお前の
>2日なんかで組み上がらないよ

に突っ込んだんだが。その他のことは本人に聞け。

385:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 12:30:34.43 6pb9FKIn
へ~
邪魔したかな?
蒸気さんでも、呼び出したかったの?

386:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 13:08:47.86 s/wIjb/m
意味不明

387:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 13:21:38.76 6pb9FKIn
レア物だとでも
思ってるのかね?
少なくとも
レアでは無いよ。

388:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 13:34:18.14 s/wIjb/m
うわ、キチガイにレスしちまったか

389:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 13:54:11.77 6pb9FKIn
どなたを引っ掛けるつもりだったのか
知らないけど
イギリスにでも、持って行けば?
ホワイトメタルなんて、日本で人気無いよ?
イギリスだったら、エナメル仕上げの凄いの作ってくれるよ?

390:名無しさん@線路いっぱい
12/09/26 00:57:48.01 x8lkc7XA
>>389
プロのモデラーさんが名乗りを上げて下さいました。
ホワイトメタルのガレキを制作されてる方のようで、参考作品の画像を見せていただきましたが素晴らしい仕上がりでした。

今回は転売ではなく、博物館のイベントでの使用目的です。
お店のオーナーも言ってましたが、やっぱ、イギリスだと、
いい完成品がオクにでまわるそうですね。

391:名無しさん@線路いっぱい
12/09/28 23:14:48.50 AbXNKsl3
いさみやの吊り掛けユニット買って仮組みしてみた。

日光のDT13に付けたが、WBが長いから割と余裕があった。旧国系の台車にいいかも。

走行性能はまだ配線してないから分からん。ただ全並列は速そうだから2個直列にする予定。

392:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 06:45:50.67 JHndPZt5
>>391
やっと出たか。
買いに行くぞ。

393:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 09:33:49.75 h6tw6Z7D
これこそ夢にまで見た真打と言うべき物ではまいか。

URLリンク(jp.techcrunch.com)
URLリンク(gigazine.net)

394:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 21:18:19.42 pufytJhj
将来もし日本で売るようになったら買う

395:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 21:48:24.28 WIm2EAOx
20万くらいなのか…意外と安いな

396:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 09:19:42.79 FGCnUWg+
>>394
昨日の日経には既に個人輸入で輸入する奴多数ってあったし、
ネット上には情報大量に転がってるから個人輸入で大丈夫でしょ。

397:よしひろ
12/10/06 18:01:41.82 bYV+uT/b
いさみやの16番吊掛モーターを買いました。
試しに、無負荷の状態で、減速した側のギアの回転数を計ってみたら、11.5Vで約9300rpmでした。
Φ860の車輪ならば、約1500km/hということになります。
計算上、モータは、31000rpmで回っていることになります。
LazyJackのと比べた場合、モータが10mm径(LazyJackは8mm)と大きく、12V仕様なのは非常に良いと思います。
アルモデルのRS-0811Sモータとほぼ同寸で、無負荷回転数も似たようなもの(手持ちのものの実測で、11.5Vの無負荷回転数は約29500rpm)のようです。
(外観は微妙に違います)

これの構造ですが、軸受とモータが接着剤でくっついているのはいかがなものかと思ってしまいました。
(しっかりくっついてそうなので、問題は無いのかもしれませんが)



398:食卓塩 ◆Solt008QWA
12/10/07 01:36:56.29 UofVVxDe
>>397
つまらない質問。
あなたもご存じの筈の鈴木光太郎さんって16番関連スレに必死になって書き込みをしておられる方なんですか?

399:よしひろ
12/10/07 06:28:50.87 WECzHgsy
>>398
鈴木光太郎という人を知らないのですが。

400:名無しさん@線路いっぱい
12/10/07 08:46:49.55 +qb8tCXy
いさみや動力の低速はちゃんと効くのか。
旧国は新幹線じゃないから低速で走らせたいけど平ギアはウォームギアより
減速比でかなり不利になるのに大丈夫なのか。
パワトラはウォームギア使ってるけどモーターが高回転型でトルクが小さいから
ロケットスタートになっちゃうのに。


401:食卓塩 ◆Solt008QWA
12/10/07 09:15:45.10 UofVVxDe
蒸気機関車拾遺の人ですよ?
ゆうえんさんあたりと間違えたかな?

402:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/10/07 22:40:00.33 5mqj30Un
>>397
走らせた?

403:よしひろ
12/10/07 22:53:31.87 WECzHgsy
>>402
単体で動かしてみて、これではだめと分かったので、走らせる事はしていません。

404:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 08:35:10.92 1/vEDi71
たていしブタひこ


405:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 09:15:48.42 fu1qTpsr
>>397
よしひろさん
モーターの負荷能力と、回転数は本来走る模型には重要度高いですね!
鉄道模型の場合は、特に負荷能力が必要ですから 

406:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 20:02:28.93 3XMD3iGG
>405
負荷能力って何?
トルクの事?
一般的なモータの能力を表す言葉で頼む。

407:名無しさん@線路いっぱい
12/10/29 09:09:26.51 /GWrKFAs
あげ

408:名無しさん@線路いっぱい
12/11/05 22:48:35.91 iN+rAx/e
リモネンタイプの流し込み接着剤を使って接着できる素材ってアクリルも入ってる?
ABS樹脂とアクリルを接着したいと思ってる。

409:名無しさん@線路いっぱい
12/11/06 05:29:24.90 tTs//eJN
ダイキャスト?折れた時に通電性を確保したままくっつける方法ある?
瞬着じゃ通電しないよね?

410:名無しさん@線路いっぱい
12/11/06 09:53:20.03 x2UhZjh0
溶接

411:名無しさん@線路いっぱい
12/11/06 13:43:36.11 jz9cc0vI
アルミハンダ

フラックスが強烈なんで洗浄は必須
それとブロックなら大容量のコテが必要

412:名無しさん@線路いっぱい
12/11/06 18:48:06.94 FSyU1EXl
>>408
リモネンタイプでは無理かと。> ABS とアクリルとの接着
アクリル用接着剤の使用をお勧めします。

413:名無しさん@線路いっぱい
12/11/06 19:57:40.23 drBeOoqN
>>412
ありがと。
リモネンタイプで接着できる素材ってABS樹脂同士だけなんだっけ('A` )?

414:名無しさん@線路いっぱい
12/11/07 00:10:42.38 jlmrVC5v
>>410-411
㌧やっぱりその辺か
断面は8ミリ×2ミリ位です

415:412
12/11/07 19:00:56.92 DNDA9DLd
>>413

リモネン系は、ポリスチレン(別名スチロール、PS)同士でないと、
うまく接着できないようです。

416:名無しさん@線路いっぱい
12/11/07 19:47:05.15 dRNdNtS1
>>415
そうだったのね、㌧

417:名無しさん@線路いっぱい
12/11/08 06:41:28.99 OdfHbYfQ
二子玉でダイキャスト用のハンダセットを売っていた。
洗い水を排水すると規制にひっかかるとのことで、製造できなくなった
そうだ。昨年、販売終了。

418:名無しさん@線路いっぱい
12/11/08 10:51:41.00 u3jtdCIE
>>413
ホームセンターにある「アクリサンデー接着剤」というのがそれ。
アクリルだけでなくABS、スチロールにも使える。
アクリル板のある素材コーナーにあると思う。

グッドスマイルレーシングから溶着剤の名前で同じ成分(ジクロロメタン)
の製品が出ていたが、在庫なし再販未定だそうだ。

リモネンはスチロール「だけ」にしか使えないよ。

419:名無しさん@線路いっぱい
12/11/08 20:03:49.88 3Pqp3xh/
>>418
> リモネンはスチロール「だけ」にしか使えないよ。

プラモ系ってスチロールだけなんだっけ?
ABS樹脂とか使ってるプラモとかって無いんだろうか?

420:名無しさん@線路いっぱい
12/11/08 21:03:05.61 tbFlVX4w
>>419
あるにはあるけどスチレン系に比べて圧倒的に少ない

421:名無しさん@線路いっぱい
12/11/08 23:15:37.09 dqMPz5Ww
ガンプラって基本ABSでなかったかな?
下手に塗装すると割れるとか。

422:名無しさん@線路いっぱい
12/11/09 00:09:19.37 tULiuwfN
>>421
あれ普通のプラじゃなかったっけ?密度が低くて質は良くないけど
個人的には一番好きなのは爺板キットのプラ
密度が高くてよく粘る。伸ばしランナーに最適w

423:名無しさん@線路いっぱい
12/11/09 01:04:44.51 TFTE7oQw
>>419
強度の要るところだけABSを使っているのはある。
自分の知っている範囲ではタミヤのF-1モデルのサス周りや
ガンプラの関節まわり・フレームなどかな。

>>421・422
上記の通り。ガンプラは複合材質だよ。ランナーに記載有り。
ABSは「ABS」、スチロールは「PS」と書かれている。

424:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 06:57:47.13 gM/PTb/Y
>>368の使い道。

URLリンク(www.chikahaku.jp)

425:名無しさん@線路いっぱい
13/01/02 14:59:06.06 UEX5Ff1W
プラ16番スレよりきました。
過渡の1/80 DD51北斗星を何とかするためにエッチングパーツを設計、発注し、うまくいったら余りは尾久で…と考えてます。
現状種車はこんな状態なのでまだまだ時間かかりそうですが…

旧作の北斗星凸のボンネット、点検蓋はプラペーパーで作ったけど今回はエッチングパーツで作りたい(パーツの量産化、プラペーパーは溶剤に弱く接着が難しい)
ブローバイダクトはエバーグリーンのチャンネル材2mm幅と銅線Φ1.2
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

過渡凸因縁のw『あの』部分、プラ角棒を組み合わせ、2×5の断面にしてかさ上げ部に接着、水切りはt0.3プラ板の細切りを接着、
SG点検蓋は旧作はルーバー削ってリベット植えてボナのEL前面ルーバーで作ったけど、難しい部分なので今回はエッチングパーツで蓋ごと作って丸々貼りかえるつもり
キャブとの間に隙間があるのはちゃんとはまっていないため、ランボードは調色して車体色に塗装してみた。改造部の部分塗装も上手くいきそう
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)


キャブ周り、扇風機カバーの形状が良くないので寸法の再検討が必要、エッチングの箱組みの予定
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

過渡と旧作、旧作のラジエーターカバーはプラ板とエコーの精密メッシュ、過渡の塗装は綺麗だから改造は部分塗装で金帯と星は極力生かしたい
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

とりあえず設計中のラジエーターカバー
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)


おまけ、過渡は凸発売時はこれをやろうとしてあのタイプを製品化したのか?
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

過渡凸はプロトタイプがあれだけどボンネットのモールドは本当に素晴らしいと思います。エッチング表現の武蔵野より絶対リアルだと思います。しかも武蔵野一両分で20両くらい買えるしw

426:名無しさん@線路いっぱい
13/01/02 16:41:16.48 VrriZM0m
GJ!

427:名無しさん@線路いっぱい
13/01/02 17:00:00.74 9xCX3RTs
あるところがこのパーツ一式を間もなく発売するらしいけど

428:名無しさん@線路いっぱい
13/01/02 17:34:23.89 z0lmaf4m
>>425
移動乙です。
プラ16番の239です。

メッシュ部の線幅ですけど板厚以上にしないとダメです。
オーバーエッチングの程度はエッチング屋さんの技術によるので何とも言えませ
んが、出来れば線幅0.25にした方が良いです。
一辺が線幅と同じ程度の◇であれば綺麗に抜けると思います。
本当はオーバーエッチングに強い燐青銅のが良いんですけど、燐青銅は折り曲
げ耐性が無いので折り曲げが入るパーツがある場合は洋白しかないですね。
良いパーツが出来るよう期待しています。

429:名無しさん@線路いっぱい
13/01/02 18:26:44.01 UEX5Ff1W
>>427
そうなんですか?俺的にもパーツ購入で済めばそれが一番なのですが…

>>428
t0.2であの形を綺麗に抜くのは無理だとは思ってました。
折り曲げは位置合わせのためだけなので強度の期待できる燐青銅板で枠はt0.2、メッシュ+枠をt0.1で作るのも一つの手だと思います。
位置合わせは同一寸法のランナーに穴を開けておきネジ止めするようにすれば良いでしょう。枠にハンダメッキ→2枚合わせてネジ止め→コテで加熱で上手くいくと思います。

そもそもメッシュを抜き落とすべきなのかとても迷っています。

430:名無しさん@線路いっぱい
13/01/02 20:50:48.55 DMnUsupy
パーツ一式を出すってことはラジエターだけじゃなくてキャブ横もあるのかな。
いいパーツを出してくれても塗装するのが難関だけどw

431:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
13/01/02 23:07:06.03 +Fa79Cnb
>>425
よくやるなぁ...

>過渡は凸発売時はこれをやろうとしてあのタイプを製品化したのか?
キハ28・58の床板にはキハ65のスカートが付くようになってたりするから先の事考えてる可能性は、有ると思います

432:428
13/01/05 22:15:07.52 /R1A1c/S
>>429
メッシュ+枠をt0.1だと良いと思います。
それなら線幅t0.125でもいけるかも。

立体感を出すなら抜いた方が良いですね。
抜かないのであれば板を厚くして表からの彫り割合を多くするかでしょうか。

433:名無しさん@線路いっぱい
13/01/06 23:18:15.33 H8/IalkZ
>>425
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp) だけど、
メーカープレート穴の埋め込みを星マークに干渉せずどう処理して行く
のか、楽しみにして居る。
それと、タブレットキャッチャーも削らないとね。逆側の保護板も含め。

屋根扇風機カバーはカンタムを持っている人間が近くにいるなら型どり
させて貰ってレジンで作るのも手では?

434:名無しさん@線路いっぱい
13/01/08 23:40:17.20 PfFhPuBG
いまどきコピー部品とかありえないだろ常考

435:名無しさん@線路いっぱい
13/01/09 08:26:00.96 fA+fioXY
売るわけじゃないから別にいいじゃん。

436:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 14:28:45.44 gxphrKtN
>>433
お待たせしました
星マークは生き延びました
画像にあるようにマスキングしてから瞬着盛るのがポイントです。
部分塗装時も星はしっかり養生しましょう。

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

エッチング設計しつつ凸のキャブの撮影台にされてる変な貨車を作りつつだと全然進まないw
実は別件で3Dプリンタ出力サービスの見積もりを取ったのですが、凸のランボードの段差部分の切り継ぎパーツ程度のサイズなら量産すれば一個1500円程度で出来そうなことがわかったので設計して見積もりしてみます。

437:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 15:12:17.18 rn7SxzYs
>>435
売るつもりだから問題なんだろが

438:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 15:13:28.85 rn7SxzYs
>>436
その出力物の耐久性は?
経年劣化で粉になることない?
3Dプリンタなんて所詮は試作品用なんでもたなそう

439:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 18:47:44.28 IkF52MKu
3Dプリンターの出力物はあくまでも原型用だから
そこからまっとうな樹脂材料に注型成形でもして
コピーして量産すればいいんじゃないの?

440:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 19:43:25.72 S2QAhJyK
>436
>撮影台にされてる変な貨車
そっちも興味深い代物ですなぁ。
シキですか?

441:食卓塩 ◆Solt008QWA
13/01/11 22:18:04.11 SyrhYV+e
>>440
シキ610B当たりじゃね?

442:名無しさん@線路いっぱい
13/01/13 13:50:59.44 0Xc+fl1M
シキが見たくてここに来ました。

443:シキ611
13/01/13 22:32:22.86 wyBG+rmG
シキうpしました。ご笑覧ください
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

ちょっと積荷の工作が雑ですね…
3Dプリンタで見積もり取ったのはこいつの台車だったりします。俺の技術ではレジン台車を反り無く複製できなかったので
1 真空注型を外注
2 エッチングパーツの組み合わせで作る
3 3Dプリンタで必要数製造
4 根性で全数プラ板
で検討しています。今ついている台車は写真だとまともですが歪みにより脱線多発なので…

見積もりでは3Dプリンタは複雑で薄く小さい物の20個以下の製作にはコスト的には最適です。エッチングのほうが安くて確実な材質、工法ですが、軸箱の設計、組立が大変になりそうなので…
軸箱だけの安価な分売パーツは俺の知る限り存在せず(軸箱可動用ロストパーツの値段はorz)、2軸車軸受けから切り出すのもコスト面が…
で3Dプリンタでと思ってます。3Dプリンタ製ガレキもあるようですが、数年の歴史しかないみたいなので>>438-439の言うように粉になる不安はあります。
真鍮、ペーパー、プラ板は室内保管なら数十年持ちそうですが、3Dプリンタはエポキシかアクリルと言われても不安は残りますね。ABSライク樹脂とか東京堂を連想してしまいます。
実は耐久性について電凸してみたのですが、
『空気中の保管では真鍮には絶対勝てないと思います。紫外線硬化樹脂は車の板金にも使われてますが分厚い塗装に守られているので模型レベルの塗装でどれだけ保護されるかはわからない』
と言われてしまいました。まあ屋内ならプラ板に極端に劣ることは無いらしいですがそれぞれの材質の得意不得意はあり、プラ板より長持ちする可能性もある一方で、一番先にくたばる危険もあるそうです。

444:食卓塩 ◆Solt008QWA
13/01/13 22:49:47.71 jOd4iuv/
>>443
乙です。すげぇ―

445:名無しさん@線路いっぱい
13/01/13 23:33:14.22 nBUHRBwE
>>443
アルモデルの軸受けメタルは?

446:442
13/01/13 23:43:48.55 0Xc+fl1M
笑えない出来です。モアのなんか買えないので、私も自作を目論んでましたが、図面
の調達がネックなのと、やはり台車が難物だなと常々思っておりました。かたちになって
いるものを見れて感動です。有難う御座いました。
台車なのですが、真鍮でフレームを作り、樹脂コピーのNC-4を貼り付ける方法はどうでしょ

447:442
13/01/13 23:50:38.49 0Xc+fl1M
書込み途中でエンター押してしまいました。失礼
真鍮フレームさえ精度出ていれば、樹脂が経年変化しても大丈夫かと思います。それより
φ800の縮尺の車輪、何処から調達を?色々お伺いしたいモデルですね。

448:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 10:31:14.78 fapjf4tT
エンドウ・プラ2軸貨車の足回りを参考にするといいんじゃないかな?
2ピース構造で台車のモールドとその精度に影響されない車軸受けになっている「コ」の字形に折り曲げられた金属枠に分かれている

449:シキ611
13/01/14 23:27:36.21 tq7FiyTB
皆様レスありがとうございます。

>>442
モアシキ610は欲しいですね。10万の価値はあると思います。ただ残念なのは日通マーク仕様が無いっぽいことです。作るきっかけが常磐線で撮影した青後藤牽引の姿に萌えたからなので…
台車ですが、エッチングでフレーム、軸受けを作り、3Dプリンタ又はレジンのハリボテを表面に貼り付ける工法でいこうかと思います。

>>445
アルモデルはDL用のコロ軸受け風の軸箱しかないっぽいです…安価で魅力的なのですがorz

>>448
やっぱり全樹脂成型品は歪みまくりで問題でした。金属フレームは必須だと痛感しています。
今の予定では上の通りエンドウやホビーモデルのプラキットにも通じるものがある構造になりそうです。

ちなみに全軸プレーン軸で牽引力測定車両になりそうでしたが、実物と違い超軽量なので転がりは悪くても問題なかったです。

450:名無しさん@線路いっぱい
13/01/15 22:55:37.71 GPbkfsj4
マイクロキャストにロスト外注はいかがですか?
原型は3%増に作らないと行けませんが、ゴム型代\4000、パーツ代は\200~300/1個位ですよ。

451:名無しさん@線路いっぱい
13/01/15 23:21:12.40 cfAO7/Ew
>>449
なに?外側の軸受けモールドの話だったの?
んなもの自作しなはれw

てか多軸はイコライジング考えないと脱線必須でしょ

452:名無しさん@線路いっぱい
13/01/16 00:38:19.03 j+6Bzkpo
16番の金属ボギー台車みたいに2点支持の台車なら問題ないと思うが…
3軸で台車枠が固定なら、中央軸に上下の遊びを入れるだけでもだいぶ違うだろう

453:シキ611
13/01/16 22:35:17.03 zNpn4nCl
>>450
そんなに安いんですか?実は考えてはいたのですが、ロスト台車って超高価なイメージで敬遠してました。収縮については勉強しないといけませんが、とりあえず第一候補です。
ロストなら軸受けメタル不要、軸箱も一体成型で問題なしですね。
3Dプリンタ製の原型をロストで鋳造してもらうデジタルモデリングの世界は実はすぐそこまで来ているんですかね…

とりあえず台車設計中です。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

>>451-452
試しにアダチのTR78のボルスターを全部完全固定してみましたが特に問題はないようです。台車の前後でフランジ厚を超えるほどレールが歪むような状態になればまずいでしょうが、それは台車側で対処する問題ではないでしょう。
中間軸の軸穴を上下に長穴にすれば十分みたいです。悪路試運転用の最大級のカントをつけた曲線入口でも無問題です。今つけてるレジン台車も歪みの全くない偶然上手くいったものはスイスイ走ります。
イコライジング機構を入れても4点支持状態で台車全体が傾くことが出来ないと脱線しますね。過渡後藤脱線問題はまさにそうだったと思います。


明日は休みなので凸のエッチングの設計の続きをやろうかと思います。

454:よしひろ
13/01/17 00:05:52.51 ZV2F6oFH
>>453
ロストワックスでゴム型を取る際に熱を加えるようで、ある程度、熱に耐える必要があります。
私の場合、3Dプリンタでできた樹脂の原型をワックス型としてロストワックス鋳造してもらい、
その金属部品を原型としてロストワックス部品を作ってもらっています。
3Dプリンタの場合、積層するので、斜めのところは段々になるため、ロストワックスの原型に
する前に表面をなめらかにするように修正しています。
あまり細くすると湯が廻らなかったり、厚くしすぎると収縮で曲がったり、湯口の位置をどこに
付けたら良いとか、模型的な設計も若干必要になります。

455:食卓塩 ◆Solt008QWA
13/01/17 00:17:30.46 rAzvk8Nz
>>454
お久しぶりです。

456:名無しさん@線路いっぱい
13/01/17 21:30:45.56 SYUNsH0V
某工房は光造形→銀でロストワックス鋳造(ジュエリー関連の造形屋だから)→段差、バーティング修正、磨き→ロスト屋で真鍮ロストで量産してるよ。
3Dでパターンを設計する時点で銀の収縮+真鍮の収縮分を見込んで大きく設計するわけ。
台車等長手方向は5%、縦方向は3%で良いでしょう。
イコライザーと台車本体を別にして、ワックスパターン時点で組み立てて、鋳造すると、型崩れ無い物ができそうですね。
台車や車体の図面は日車の車輛史に出てますね。

457:よしひろ
13/01/17 23:57:20.55 ZV2F6oFH
>>456
台車の長手方向で5%は大きすぎるように思います。
以前に台車を作って、3Dデータよりも3D造形後の銀鋳造品の方が大きかった(縮小せずに拡大していた)
のには参りました。
今まで100個ほど3D造形からロストワックスを作りましたが、3.5%程度大きくしておくとほぼ期待した
大きさのものができることが多いです。
ロストワックスでも、常温型のシリコン型を使うと、収縮率は1.5%程度になります。(価格が高いですが)
同様にして、ホワイトメタルも作ってもらったりしていますが、こちらの収縮率は1%未満になります。
シリコン型の費用は、ホワイトメタルの方がロストワックスよりも高いです。
鋳造費用はホワイトメタルの方が安いのですが、余り数を作らない場合、シリコン型のコストを含めた
トータルの費用は、どちらもあまり変わらなかったりします。

光造形だと積層厚が0.05mm位あるので、斜めのところの段差が結構大きいと思うのですがいかがでしょうか。
私がやってもらっているのは、積層厚が、0.013mmですが、それでも結構がたがたになります。

458:名無しさん@線路いっぱい
13/01/22 01:55:55.76 iXhc0EI8
トレジャータウンが凸扇風機カバー出したみたいだな。
少しはまともな形に出来るか、過渡☆凸。

459:名無しさん@線路いっぱい
13/01/27 19:45:13.30 rdUIpg5r
>>458
試しに買ってみた。
特段複雑な形状ではないので、自作も簡単にできそうですが、
サイズ割だしたりする手間を考えると、お手軽に再現できるのはありがたい。

460:名無しさん@線路いっぱい
13/02/04 22:26:00.79 URuEqv1h
ホムセンで芝布の目土に使う砂を買ったんで、そのうちの5kgほど使ってバラストを作ってみた。
バケツに入れて水を注ぎ、米を研ぐ要領でよく洗い、水気を切って古いフライパンに入れてガス火で炒って乾かす。

乾いたらふるいにかけて大きさを揃えるが、O用:283g、HO用:550g、N用:292g取れた。(計1125g)
砂は20kg入りで\178だったから材料費としては\50以下だけど、手間を考えたら大型レイアウトを作るのでなければ
買った方がいいかもしれん。
おれはWLSのバラストの色が気に入らないんで、砂を使って自分で着色するけど。

461:名無しさん@線路いっぱい
13/02/05 01:29:10.27 bgGWRJo8
昔ウッドランドシーニックスのバラストを使った時、袋に入っている時は薄茶色でいい感じだったが
ボンドバラストで固定すると、すげえ濃い茶色になって驚いたことがあった。
国内メーカーのはそんなことあるの?

462:名無しさん@線路いっぱい
13/02/05 22:34:09.47 jXmbI0/6
昔の富の茶色は日焼けで紫色になったな。

463:シキ611
13/02/06 00:39:00.06 UFBkWZ2a
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
お久しぶりです。ここ数週間ずっと凸放置してシキ作ってました。
荷受梁と枕枠の塗装完了、台車上枠の配管、ディテール工作が結構大変だったりします。
そういえばモアのシキ610がヤフオクで17万になってましたね。東芝仕様しか見たことなかったので日通マークがあったのは驚きでした。
なんとなく負けたくない気がして連結器胴受やら配管やらにこだわり始めてしまいましたw
台車はとりあえず3Dプリンタ外注で作ってみます。耐久性もレジンよりマシだと思います。もし問題があればロスト外注にします。
車輪どうしよう…10.5mmで代用してますが、10mm車輪って無いんですね。9.5mmだと小さい気がします。まあ違和感も無いのでこのまま10.5mmでいいようにも思いますが…

464:食卓塩 ◆Solt008QWA
13/02/06 00:46:30.67 VEP+EBQr
>>463
おお、完成したんですか。
大物車故に、さぞや見栄えがするでしょうねぇ。

465:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 08:03:22.70 a0kOCE+V
アメ車用で9.8の車輪があったような気がするが。
カトーのカバードホッパについてた台車とか、そうじゃないかな?

466:442
13/02/06 20:14:34.08 2dF3oSTR
>>463 クラフツマンシップを感じる逸品ですね。眼福です。
また進捗が有りましたら拝見させて下さい。

467:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 01:11:22.39 ysgY2am+
>>463
レジンと一口に言うけど何を指すのだろう
3Dプリンタと言っても方式は無数にあるし

468:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 23:21:00.73 nOZybo7v
>>467
それ聞いたところで何の参考にするの?

469:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 23:34:47.03 ysgY2am+
>>468
参考にするんじゃなくて
>>463の決めつけがキモいから

470:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 23:52:12.93 WGgFeRps
>>469
キモイのはあんただろ
463氏は十分研究してるよ。現実にあそこまで形に持って行っていってるし。

471:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 23:59:32.70 nOZybo7v
アスペだったか

472:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 20:34:31.52 e2CrniXx
>>469は手に入れることが難しい車両を完璧なクオリティで作り上げつつある>>463が羨ましくて仕方ないんだよ。

あの腕前では嫉妬する奴が居たっておかしくない。

473:名無しさん@線路いっぱい
13/02/12 01:28:44.36 PYkjQuK0
レジンは使えねえと言い切ってるのはおかしい
鉄道の奴らだけなんだよね

474:So What? ◆SoWhatIUjM
13/02/12 01:35:03.51 hEvP6mrz
>>473
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー─く(*゚∀゚*)ヽ < 直線・平行・直角が大事な分野なんで許されたし。
     ── ヽ_つ酒O    

475:名無しさん@線路いっぱい
13/02/12 02:11:16.45 PYkjQuK0
>>474
設計と製造がだめで歪んだのがあったけど
あれが全てと思うなと
ちゃんと作りゃちゃんとしたのができるです

476:食卓塩 ◆Solt008QWA
13/02/12 07:24:21.77 OoV2PzLa
>>475
じゃあ、写真付きで実例挙げてみてくれ。

477:名無しさん@線路いっぱい
13/02/12 10:49:27.53 7Lq9wLhs
薄かったり大きかったりする物をウレタンでやったら歪むわな
アクリルなら大丈夫だけど大きいのは作りにくい

478:名無しさん@線路いっぱい
13/02/12 18:46:34.93 7C14s5DC
溶剤との混合比と、真空引きをキッチできてるかが、
歪む/歪まないの差となって出てくるんだっけ?
どこかの業者のサイトで「ウチは違う!」と力一杯
書いていたところがあった覚えがあるが。

479:名無しさん@線路いっぱい
13/02/17 16:42:32.46 Ei/3fZ2i
レジンが使えるとしても、レジンで作らなければならない理由は何もない。

より良く安く簡単に強度や耐久性に問題の無い物が作れるようになったら、以前の方法は淘汰されるのみ。
レジン程度の少量生産が3Dプリンタに置き換えられる時代が来る可能性は十分考えられる。

まあ原型士は仕事無くなる可能性があるから3Dプリンタを叩く気持ちもわからなくもないけど…

480:名無しさん@線路いっぱい
13/02/17 17:44:17.37 D3nQR75Y
>479
3Dプリンタの構造考えると俺らが生きてる間にはコネーと思うよ。
NCが手仕上げ作業から開放できなかったようにね。

481:名無しさん@線路いっぱい
13/02/17 19:29:55.95 ALDl/69O
板キットで全面パーツだけ、あるいは側面パーツだけをレジンでコピペ・・・失礼、自作して
キットを組み上げた場合、経年変化とか考えなくても大丈夫?

>>480
個人で3Dプリンタを持てるようになるにはあと10年近くかかると思うけど
データを送ってパーツを作って送ってもらうサービスは既にあるし
この手のサービスは今後も加速して価格・精度もリーズナブルになっていくのは既定路線。

482:名無しさん@線路いっぱい
13/02/18 01:22:36.59 7N7XZUyQ
>>480

483:名無しさん@線路いっぱい
13/02/18 01:35:47.58 7N7XZUyQ
すまん途中送信しちまったorz

>>480
現状はレジンも結局手仕上げが必要だから気泡混入率の少ない3Dプリンタは魅力的に思える。
気泡や反りを修正しなくてはならないレジンVS積層の段差を修正しなくてはならない3Dプリンタってところかな?
真空脱泡機一式揃えればレジンの気泡は解決できるけど反りの問題は残る。レジン複製外注は3Dプリンタより高額になる場合も多い(特に小さい物)
レジンも当面なくならないだろうけど、確実に時代は進んでいる。いずれ車体丸ごと3Dプリンタで作れる時代が来るかもw

484:名無しさん@線路いっぱい
13/02/18 09:42:16.33 56tozqpi
現状では薄い板材から板キット状に斬り出すモデラーがベターってことになるのかな?
置き場所の問題を解決しても価格面から躊躇している者も多いと思うけど

485:名無しさん@線路いっぱい
13/02/19 01:12:33.83 suFHaZyH
>>484
なんかCAMマシンを神聖視しちゃってる人が多いのがあれだけど
何を使っても結局のところ手仕上げは必須なんだし
適材適所で使い分けるべきなんだが

側板なんてレーザーカットかエッチングを外注が一番
フライス目ならすのも手間だもの

486:名無しさん@線路いっぱい
13/02/19 13:12:12.59 TtVo9RQB
今朝オヅラさんの番組でやってたな、3Dプリンタ。
フルカラーので1000万だってwそれもバカでかい。

家庭用のも出てたけど,あの精度じゃ鉄道模型程度のモールド表現なんてまだまだ。
HO以上の車体素材に使える程度だろう。
最近他のジャンルの模型では、レジンの代わりに3Dプリンタの瓦礫があるみたいだけど、
10円玉くらいの大きさで、1500円くらいする。

>>479
向こうのスレのキチ○イ?
その原型師が使い始めてるんだけど、3Dプリンタ。

487:名無しさん@線路いっぱい
13/02/21 12:05:36.27 zCmrdqoI
流線型の先頭車なんかは3Dプリンタで作るのもありかも

ジョイフルトレインの先頭車みたいに窓が大きな車両は板材の曲げで作るのは難しい。
積層の段差なんて削ればいい。

高精度の3Dプリンタは出力サービスも高額だけと台車や床下機器程度なら数千円で出来る。

3Dプリンタも万能ではないけどコストと品質のバランスは取れつつあると思う。
原型士も結局時代の流れに乗って新しい技術を使いこなせる奴が勝つんだと思う。

488:名無しさん@線路いっぱい
13/02/21 14:34:47.40 KfjfzHIq
というか、やってみてどうなんだってのを話したり、
こうしたいんだけど、やったことある?→実際こうなったよってのを話すのがこのスレだから。

489:名無しさん@線路いっぱい
13/02/23 15:16:22.03 1C5C/1b6
>>487
> 積層の段差なんて削ればいい。
これは使ったことのない人ならでは
特に緩いRだと消すの結構大変だし
削り代まで考えたデータ作成しないとアウトラインが変わる

で、結局削るとなると細かいディテールも入れらんないし
エッチング起こして自作するのと大差なくなってくる

まあ左右対称にしやすいところはメリットではあるが
積層削りでラインを乱しやすいともいえる

てことで、少なくともNにはまだまだの技術

490:名無しさん@線路いっぱい
13/02/25 12:30:52.92 B9DgDArD
ていうか、ミリ系の瓦礫でも、
段差処理は買った人がしてねっていうレベルだからな。
もちろんそんなことをうまく出来る人は限られてる。瓦礫を求める層だけ。

491:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 16:53:08.14 UO1LKvYG
実用化の進む3Dプリンター
URLリンク(www.nicovideo.jp)

しかしまぁ・・・、すげえの一言だな
これ絶対鉄道模型にも応用されるようになるだろ

492:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 18:13:40.62 P7bSfYkd
モデラ見た時も同じような感想を抱いたものだったが…‥

493:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 19:45:45.08 Lqq4daVZ
>>492
あれとは全然違うよ。全く逆。
モデラは引き算。これは足し算。

494:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 20:40:09.10 wFHDuAfz
>493
モノを創る道具、という観点では同じでしょ?

495:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 21:22:11.48 BP1mlwu4
プリンタで言う解像度が0.1mmを切らないと難しいかもしれないですよ。

496:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 22:19:59.40 UO1LKvYG
確実に解像度は上がっていくでしょ

497:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 22:31:49.26 XMNvWdtZ
出力品は基本的に試作用だから
耐久性とかどうなんだろね
原形に使うならともかく直接使用は
ディスプレイ模型には向いても鉄道模型には向かないと思う

498:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 23:03:17.73 BP1mlwu4
>>497
仕事柄そう言うものが来たんだが、もろかったわ。
そいう訳で、ロストやレジン注型の元型と思ったほうがいいかもしれない。
昨今ではABSとかあるから、その限りではないだろうけどね。

499:名無しさん@線路いっぱい
13/03/05 02:19:50.82 pNErwQOK
タミヤの0.3mmプラ板がサクサク切れて
替刃が安いカッティングマシンを3万ぐらいで

500:名無しさん@線路いっぱい
13/03/05 03:05:34.56 eubovm00
3Dプリンタより安価なレーザー加工機が欲しい。
A3サイズで20万くらいで出たらいいのだが。

2mmくらいの金属板が切れれば言うこと無い。

501:名無しさん@線路いっぱい
13/03/05 21:31:11.18 c3DfFYP7
>500
何千ワット必要だよ!?

502:So What? ◆SoWhatIUjM
13/03/05 21:43:31.97 1j/nWx+n
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー─く(*゚∀゚*)ヽ < わしはアートポスト紙が抜ければいいやw
     ── ヽ_つ酒O  

503:名無しさん@線路いっぱい
13/03/18 17:50:15.30 Cr92aUAF
最近、大手の店でタヴァサの爺キット用のTNカプラーアダプター見ないなぁ。

504:名無しさん@線路いっぱい
13/03/31 03:57:23.71 HOLZLD3D
銀河モデルの電気機関車の塗装済み吊り金具が再生産されたみたいだけど塗装の個体差が酷い
厚塗りになってで金属パーツのシャープさが台無しになってるし艶があって不自然
ポポにあった在庫は厚塗りでなく問題なかったが序の在庫は厚塗り品しかなかった。
2つ取り寄せで買ったがまさか今回の再生産で厚塗りになってる品があるとは…
これじゃあ取り寄せても厚塗り品を掴まされるかもしれへんわ…
困ったなぁ…

505:名無しさん@線路いっぱい
13/03/31 16:55:30.63 gq6w5UG/
シンナーで剥がして筆で塗れ。

506:名無しさん@線路いっぱい
13/03/31 18:02:30.00 HOLZLD3D
>>505
焼き付けは家庭でもできるん?
銀河のパーツは焼き付け処理で塗膜の強度が強いのが魅力なんだから

507:名無しさん@線路いっぱい
13/03/31 20:21:55.06 W7aq8P3w
出来なくはないけど詳細は自分で調べて

508:名無しさん@線路いっぱい
13/03/31 22:03:56.16 0RFRe6iA
トーマとかのタンク蒸気キット眺めてたら自分で作ってみたくなった
手元にあった蟻EF61の台車が良い感じの大きさのスポークだったからこっから作ってみようと思うが、さてどうしようかなあ

509:So What? ◆SoWhatIUjM
13/04/19 21:06:38.43 /2xxponp
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_       中二の時に作ったワと今年作ったワ、
   \`ー─く(*゚∀゚*)ヽ < わしの29年間の成長をご覧くださいw
     ── ヽ_つ酒O     URLリンク(pbs.twimg.com)

510:名無しさん@線路いっぱい
13/04/19 21:38:07.67 LiSCExMl
>>509
いいですなあ~

511:名無しさん@線路いっぱい
13/04/19 22:37:45.08 rdyyVfX3
壁紙が

512:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
13/04/19 23:02:22.54 Vp5eiZb7
>>509
ギガバイ子かよw

513:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 10:42:56.54 4EBLDygm
グリーンマックスの近鉄特急のやつ初めて買ったんだけど、寸法おかしくて(足りなくて)箱型に組めない。
こんなことあるのか。
金返せ。

514:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 12:27:13.52 lfjGxErD
>>513
ここはそれを何とかするスレですが

515:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 15:07:58.13 vI818H7k
きちんと箱にならない位寸法が足らないのなら製品ととして不適格なので
こんな所でわーわー言わずにグリーンマックスに返金要求すればよい

ただし、あくまで製品としての不都合によりきちんと組立が不能であると証明される場合のみ
自分のミスで組めないならそれはクレーマーなのでw

516:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 16:34:08.91 8Z/ely+D
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ 粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかる精神分裂・多重人格キチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

517:513
13/06/11 18:03:52.73 6/hz16B+
10年以上、前のことなので。
初めて買ったキットで、Nゲージで3ミリぐらい側板が短かったと思う。
説明書は何度も読み返したんだが。

518:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 18:38:21.86 8xjvl+rN
3mmだと尋常じゃねぇな
俺が以前組んだ時はそんな感覚無かったし、不良品かもね。
窓その他のパーツの位置関係が合ってて端が無いとかならプラで適当に継ぎ足してもいいが。

519:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 20:51:01.75 LMxCjVBz
素組みでそれなら成型不良か何かだろうが
まさか切り接ぎ間違えたとかいうオチじゃないよな?

520:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 21:45:33.32 4EBLDygm
>>519
それはないです。

521:名無しさん@線路いっぱい
13/06/12 12:05:18.41 79cQJ8Kb
昔の爺キットなんてそんなもんだよ。
屋根が短いだけならラッキー
側面だったら最悪
伊豆急100系なんて側面の『高さ』が左右で違った

まあ蟻の躍進で役目を終えたのも多いし修復不能なら捨てたほうがいいよ

522:名無しさん@線路いっぱい
13/06/12 21:08:37.45 9hDTFRD5
クレイジー・クレーマーw

嗚呼ぁぁぁっ・・・ちゃらららちゃららららん♪

523:名無しさん@線路いっぱい
13/06/12 22:48:37.18 RUlZZqfO
蟻に限定して語る信者は巣から出てくるなとあれほど
GM潰しはどこのメーカーでもやってるだろ

524:名無しさん@線路いっぱい
13/06/12 23:14:34.52 vPaYERUx
ところがガレージメーカーからは重宝されているGM

525:名無しさん@線路いっぱい
13/06/13 09:27:47.93 fShIomlp
他に供給を断られるからだろ

526:名無しさん@線路いっぱい
13/06/13 20:42:10.42 pRksHN+i
そしてガレージメーカーからは全く相手にされない蟻
まぁ、Nゲージ業界をズタズタにした「白蟻」だから無理ないか

527:名無しさん@線路いっぱい
13/06/13 21:37:14.16 fShIomlp
GMを駆逐したのは蟻の手柄だな。

528:名無しさん@線路いっぱい
13/06/13 22:36:01.13 UVlzr3rK
「蟻の躍進」w
「蟻の手柄」ww

529:名無しさん@線路いっぱい
13/06/14 09:41:42.71 jrUXYgbh
手柄言うぐらいならさっさと山電出せや蟻w

530:名無しさん@線路いっぱい
13/06/20 08:38:30.78 qGrEaDtA
USBはんだごてか…面白そうだな。
チップLEDつけ外しするのに使えないだろか。

531:名無しさん@線路いっぱい
13/06/21 22:51:31.65 fykiSwZ3
KATOの12系客車に室内灯を付けるのにLEDテープを初めて使ってみたが、なかなかいい。
今までは通常のLEDを基板を組んで使ってたけど、大幅に手間が省ける。
コストもブリッジダイオードと抵抗を入れてもLED15個使って\63と格安。
12系客車は天井がめくら板なんで、取り付けは裏紙を剥がして貼り付けるだけでいい。

15個使うとデッキのドア部にもLEDを置ける。
一番手間がかかるのは、LEDが3個ずつ直列になってて9V以上かけないと光らないんで、これを1個ずつ並列接続にすること。
おれはDCCもPWMも使ってないんでスローで光らないのは困る。

直列接続を切って、テープの表面を削って中の銅箔を露出させてジャンパーを付けるんだけど、数が多いからけっこう面倒だ。
あと5両と、その後北斗星が残ってるw

532:名無しさん@線路いっぱい
13/06/21 23:05:41.37 7dH+4cWO
つうかLEDテープって必ず抵抗がついてるだろうよ

533:名無しさん@線路いっぱい
13/06/21 23:53:17.94 fykiSwZ3
3個ごとに1個付いてるよ。
おれの買ったのには150オームが付いてたが、並列接続に直して1個あてに使うのには値が小さすぎるから使えない。
それにチップ抵抗だから容量も小さいし半田付けもやりにくい。
330オームのカーボン抵抗を根元に1個付けるとちょうどいい明るさになった。
LED1個あたり2~3mA流す程度でないと明るすぎる。

534:名無しさん@線路いっぱい
13/06/24 23:10:15.44 NhLGZJZ7
>>530
付けるのは余裕
外すのはもっと容量がある方が楽

おれは後ろでケーブルがブラブラするのが嫌でガス式使ってるが

535:名無しさん@線路いっぱい
13/06/25 01:08:25.86 ZZCOqX7S
最初はテープの表面削って最短距離でジャンパーしてたけど、
LEDの半田付け箇所や電源を繋ぐところの銅が露出してる場所を
使うのが簡単だ。
ジャンパーには百均で買った0.28mmの真鍮線を使ってる。

電球色を暗めにして旧客に使うとなかなか実感的だが、KATOの
オハ35系は天井に長方形の穴が開いてるのが腹が立つ。
43系みたいに天井がめくらになってればそのまま貼り付けられるのに。

536:名無しさん@線路いっぱい
13/06/25 07:58:02.24 BlhUtAuH
アルミテープか何かを貼ればいいだけじゃ?

537:名無しさん@線路いっぱい
13/06/25 08:17:27.76 cS32ae3I
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww

■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科=某356=名無し

■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

538:名無しさん@線路いっぱい
13/06/25 20:43:09.37 fukUm/wE
LEDテープをあれこれ加工するくらいなら、プリント基板にチップLEDを付けて
自作した方が簡単で安価。

539:名無しさん@線路いっぱい
13/06/25 23:00:08.48 LmGHMTSA
>>538
チップLEDが300個\1040で買えるか?
どこで売ってるのか教えてくれ

プリント基板作ってチップLEDを1個ずつ半田付けするのが
すでに半田付けされているチップLEDにジャンパー付けるより簡単か?

540:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 15:05:31.62 miS0ZYTL
300個で\1040のLEDテープ、買おうと思ったら白色の方は値上がりしてるな。
電球色のはまだ\1040だったんで1個ポチろうと思うけど、旧客は8両しか持ってないから半分以上余る。
ストラクチャーの照明もだいたい白色が多いし、電球色の室内灯って旧客以外にたくさん使うのがあるかな?

541:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 15:36:58.98 IbhpajZK
一般的に家屋の照明が蛍光灯になったのって昭和30年代?

542:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 16:14:17.63 7SUBhS4Y
>>541
蛍光灯の国内販売は昭和28年に東芝が発売、最初は店舗、工場や事務所などが採用していった。

一般家庭では光が殺風景(温かみが無い)って理由で受け入れられなかった。
昭和35年以降から徐々に一般家庭でも採用が始まり、本格的に普及したのは昭和40年以降からだったはず。

543:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 17:13:11.26 IbhpajZK
>>542
サンクス

544:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 17:55:23.52 7SUBhS4Y
>>543
補足
一般家庭の採用は、いわゆる都市部のマンションから始まった。
マンションって言っても現在の販売マンションに相当する山手線内側に建つ10階建てマンションで、
庶民なんかでは無く、当時の富裕層が住むマンションなどから採用が始まったと言われる。

二階建て一般住宅の場合でも、まずは富裕層の住宅から採用が始まったが、
キッチン兼ダイニング部分のみなど一部屋のみの採用でしか無かった。
これは食品、夕食などを綺麗に見せる為に蛍光灯を採用したってことが多く、
その後、リビングで採用→各自部屋に採用されていった。

庶民の一般住宅でも、キッチン→リビング→各自部屋の順だが、
昭和50年でもキッチンだけ蛍光灯で、後の部屋は白熱灯なんては数多くあった。

以外かも知れないけど、家屋の照明が総蛍光灯って最近のこと。

545:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 19:15:18.65 IbhpajZK
>>544
言われてみれば実家は半分位白熱灯だわ(建てたの平成)
電球色の蛍光灯かも知れんがw

546:名無しさん@線路いっぱい
13/06/29 12:04:39.67 3fg7V1gz
並列接続にするなら防水じゃないやつがいいね。
防水タイプは表面に透明なシリコンがコーティングされてるから、剥がすのが余計な手間になる。
まあ、わりと簡単に剥がれるんだけどさ。

それにしても白色LEDも安くなったもんだ。
市販されだしたころは1個千円とかしてたからなぁ。
今でもHCなんかで売ってるのは1個\300とかするけど。

547:名無しさん@線路いっぱい
13/07/07 NY:AN:NY.AN TdMntQuH
LEDの保護に使うのは抵抗?それともCRD?

おれは抵抗+ツェナーダイオード

548:名無しさん@線路いっぱい
13/07/07 NY:AN:NY.AN h+pCrI49
昔はCRD使ってたけど今は抵抗だけだな

LEDが何個繋がるか分からないような回路だとCRDは便利だけど、そんな場面は点灯テスト用回路くらいだし

549:名無しさん@線路いっぱい
13/07/07 NY:AN:NY.AN 2qH4WNkR
>>547
CRDとショットキバリアD

550:名無しさん@線路いっぱい
13/07/08 NY:AN:NY.AN L95LglRi
>>548
LEDが何個繋がるか解らないってのはどういう場合?

たとえばLED1個あたり5mAに制限したい時、LEDが1個なら5mAのCRDを使うし、4個なら20mAのを使うんじゃないの?
抵抗にしても同じで、最大電圧と流したい電流によって抵抗値が変わる。

551:名無しさん@線路いっぱい
13/07/08 NY:AN:NY.AN dRq51dIo
>>550
12V電源でLEDを点灯させようと思ったら、LEDを1~3個直列にして抵抗1本かますわけだが
作る前にLED何個繋ぐかとかは決まってるから、
それと流したい電流に合わせて抵抗を選べば十分だよね
という話

CRD1本の値段で抵抗なら100本くらいは買えるから
アホらしくって使う気にならない

ただ、工作中の導通確認とか、何個繋がるか分からない状況のチェッカーとしてなら
CRDを使う価値もあると思うよ

552:名無しさん@線路いっぱい
13/07/08 NY:AN:NY.AN tyjag75L
CRDと抵抗を同列で語っている時点で

553:540
13/07/18 NY:AN:NY.AN X7j8XNo8
テープLEDの白色の値段が\1040に戻ってたんでポチッた。
電球色の方はKATOの旧客に組み込んでみたけど、なかなかいい。

コストは1両分で\60くらいだった。

554:名無しさん@線路いっぱい
13/07/19 NY:AN:NY.AN /2ml44dr
>>549
LEDにショットキーバリアダイオードって必要?
FETのパワーパックには逆起電力から保護するために付けてるけど。

555:名無しさん@線路いっぱい
13/07/19 NY:AN:NY.AN ro4pZbuH
CRDを使う場合はブリッジDを使わない限り逆流防止Dが必要。
逆流防止DならスイッチングDよりショットキバリアDの方が電圧降下が少ない。

556:名無しさん@線路いっぱい
13/07/19 NY:AN:NY.AN DLDlHW1G
逆電流保護のためのダイオードだけど、電圧降下の影響をを少なくするためにショットキーバリアダイオード使ってるんじゃね?
チップ型だとショットキーバリアダイオードの方が手に入りやすいってのもあるかも知れないけど。

557:名無しさん@線路いっぱい
13/07/19 NY:AN:NY.AN /2ml44dr
>>555-556
ありがと

558:名無しさん@線路いっぱい
13/07/20 NY:AN:NY.AN PrInhMcf
テープLEDって店によってずいぶん値段の開きがあるけど、モノは同じなんだろうか?
それから5mで300個と600個とがあるけど、室内灯に使うのなら300個の方で十分?

使用するのはNゲージです。

559:名無しさん@線路いっぱい
13/07/20 NY:AN:NY.AN Af3B60P+
ショットキバヤシD、な、ナンダッテー?

560:名無しさん@線路いっぱい
13/07/20 NY:AN:NY.AN HlSw633M
いつの間にか電子工作のスレに成り下がったなぁ。

561:名無しさん@線路いっぱい
13/07/20 NY:AN:NY.AN f8ia+4gj
自分が電気苦手だからって成り下がったはねぇだろw

562:名無しさん@線路いっぱい
13/07/20 NY:AN:NY.AN 7ABs8Jh6
どうせいつも蟻スレを荒らしてるGM厨(旧国厨)だろ

563:名無しさん@線路いっぱい
13/07/21 NY:AN:NY.AN rlDNOFDw
>>558
2件の店で買ったけどパッケージが微妙に違う
ラベルには片方はメーカー名が書いてあるけど、もう片方はスペックしか書いてない。
テープそのものはどっちも同じに見えるが、片方には接続コードが追加で5本付いてた。

300個だとLEDは5cmごとに3個、600個だと6個使うことになるから、Nだと10cmで6個/12個使うことになる。
HOなら300個(1両あたり12個または15個)の方で十分なんだが、Nで12個は多すぎると思う。
だからまあ、300個の方にしとけば?

564:名無しさん@線路いっぱい
13/07/22 NY:AN:NY.AN vGCX7vpk
FETでパワーパック作ったけど、テストしたら電圧が出んw
トランスで組んだ電源はちゃんと動作してるから回路の方が間違ってるんだろうが、今夜はもう寝る。

565:名無しさん@線路いっぱい
13/07/22 NY:AN:NY.AN VTPihcjS
ソースとドレインを間違えてたわ。

566:名無しさん@線路いっぱい
13/07/23 NY:AN:NY.AN ihqCHzGx
>>558
耐久性に極端な差があるものもある

車の電飾用テープLEDと見た目同一品でありながら
店の人いわく安い方は連続点灯3時間の耐性しかないとのこと。
模型で3時間も連続して走らせることなどないと割り切れたから買ったが
車の電飾に使うとすれば安物買いのおバカさんでしかないと思った。

567:名無しさん@線路いっぱい
13/07/24 NY:AN:NY.AN Y6PyYElu
いや安いほうも長持ちするか高いほうも早死にするかだと思う。


俺の車のヘッドライトも980円の奴で夜間走行も多かったのに2年4万㌔走り切った時は高いバルブは無駄だと思ったw

見た目全く同じ場合は中身も同じ場合が多い

それに3時間で死ぬLEDを作るのは難しいと思う

568:名無しさん@線路いっぱい
13/07/24 NY:AN:NY.AN Px4lx6f0
3時間で死ぬってのは12Vをフルにかけ続けた場合だろ。
スペックシートではメートルあたり4.8wとあるから、12Vかけると電流は400mA、メートルあたりLEDは20組(60個)だから
一組あたり20mA流れることになるが、これはLEDの定格いっぱいの値だ。

実際には12V連続でずっと走らせるわけじゃないし、高輝度だから20mAも流したら明るすぎて使い物にならない。
5mAも流せば十分なんだから、LEDの寿命なんて気にしなくてもいいだろと思う。

569:名無しさん@線路いっぱい
13/07/24 NY:AN:NY.AN gvU95LoE
つうか定格目一杯流し続けても3時間で死ぬLEDなんてないから

570:名無しさん@線路いっぱい
13/07/24 NY:AN:NY.AN sG4DJzP2
そこまで半導体を信頼できるってのも逆にすごいな

571:名無しさん@線路いっぱい
13/07/24 NY:AN:NY.AN 1XmCb7UC
>>558
5mに600個仕様も300個仕様も格安なのを買って使ってるんだけど、特に不都合は感じないな。
N車両用だと他のパーツ代含めても200円以下だから、死んだら差し替えればいいだけかと。

572:名無しさん@線路いっぱい
13/07/26 NY:AN:NY.AN dUEFJdGR
>>569
「3時間経過で確実に壊れる」じゃなくて
「保証の無い部品使ってる」ってだけだろ

573:名無しさん@線路いっぱい
13/08/01 NY:AN:NY.AN eUG+D3aP
使い終わったIPA、どう処理していますか?
水に流しても分離して蒸散したりして良くない?

574:So What? ◆SoWhatIUjM
13/08/01 NY:AN:NY.AN 4C+TBgLS
>>573
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー─く(*゚∀゚*)ヽ < アレは濾過循環で使い倒すモノですだ。
     ── ヽ_つ酒O    

575:名無しさん@線路いっぱい
13/08/01 NY:AN:NY.AN iZ63rq3e
IPAは、何回か使ったほうが より効き目あるよ。
♯.

576:名無しさん@線路いっぱい
13/08/02 NY:AN:NY.AN GT/M8ds7
なんでかね?

577:名無しさん@線路いっぱい
13/08/07 NY:AN:NY.AN L1AzxxRW
>574
酒もIPAと似たようなもんだが
ろ過循環で何回も飲むのか?
いったん出したものをろ過して・・・

578:名無しさん@線路いっぱい
13/08/18 NY:AN:NY.AN 9OU0tM26
ガラガラ!オヤジー、IPA冷やで!!

579:名無しさん@線路いっぱい
13/08/26 NY:AN:NY.AN a3oOs4aH
安いLEDテープ買ったけど、素のままで1ユニット(3個直列)に12V かけると18mAくらい流れる。
そのままだとメチャクチャ明るくて、抵抗入れないととても使えん。
それに上の方にもあるように、8Vくらいかけないと点燈しないから接続変えないとダメだ。

580:名無しさん@線路いっぱい
13/08/27 NY:AN:NY.AN WxlCYO/x
車体と下回りを繋ぐのに普通は接点を設けるけど、もっと簡単に(しかも安く)できないかと思って
コネクターにピンヘッダとピンソケットを使ってみた。
秋月で2x40のピンヘッダが\50、2x42のピンソケットが\100だから、\150で40ペア作れる。
燐銅板を切って接点を作るより遥かに簡単で安い。

581:(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6
13/08/28 NY:AN:NY.AN jeM7mp3g
>>577
海で難破した漁船の船長が、水分を摂るためにオシッコを飲み続けて生き延びた話を思い出したw

582:名無しさん@線路いっぱい
13/08/29 NY:AN:NY.AN sWIwWx76
>>580
車両の引き通し線に使うとか、ストラクチャーの配線に使うとか、小さくて使い道はありそうだが
おれみたいに田舎に住んでると、通販でこれだけ買うってのは送料が問題だな

583:名無しさん@線路いっぱい
13/08/31 NY:AN:NY.AN 2XqdklsL
16番のキャンバス屋根なんだけども塗装するのに何がいいんだろ
今、調べたところによると
エコーのルーフィングサンド
ジェイズのスエード調スプレー
この2種が良さげなんだけれど、他になにか方法があればお教え頂きたいです

584:名無しさん@線路いっぱい
13/08/31 NY:AN:NY.AN F2NuJxKp
>>583
やや濃い目の塗料を遠くから吹いてわざとざらつかせて表現する。

585:名無しさん@線路いっぱい
13/08/31 NY:AN:NY.AN KcCCFb3W
細かいサンドペーパーを貼る
塗装は薄めに

ルーフィングサンドは取り扱いが面倒だから一度使ってやめた

586:名無しさん@線路いっぱい
13/08/31 NY:AN:NY.AN HOYI5lRt
便所紙を貼る。

587:名無しさん@線路いっぱい
13/08/31 NY:AN:NY.AN ouM/rCZN
>>586
ロコモデルの完成品がそうだったな。ちり紙だっけか?

588:名無しさん@線路いっぱい
13/08/31 NY:AN:NY.AN HOYI5lRt
>>587
ミシン目の入ってない便所紙を探すのが大変だったとか。

589:名無しさん@線路いっぱい
13/09/01 15:48:47.67 B6oZmDKu
乗工社のワブかなんかのキットで屋根に耐水ペーパー貼るのがあったっけ。
やってみたら意外と実感的で、色もほとんどそのままで良かった。

590:名無しさん@線路いっぱい
13/09/01 15:58:40.30 xTZzDmFT
>>589
ケーディーのカブースの旧いキットも耐水ペーパーだった。

591:名無しさん@線路いっぱい
13/09/01 19:59:45.33 CcNfqpLG
>587
京都ではペーパータオルを貼ってるところ見た。

592:名無しさん@線路いっぱい
13/09/02 08:43:02.33 zhbUxyyp
耐水ペーパー無塗装だと指がやすりがけされそうw

593:名無しさん@線路いっぱい
13/09/06 23:59:19.33 AsP1nb+U
コンパウンドでボディを磨いた完成品に無水エタノールがかかっちゃったら塗装がものすごーく荒れた…
コンパウンド磨きする前のその状態でエタノがかかっても大事にはならなかったのになんで…

594:名無しさん@線路いっぱい
13/09/10 15:45:34.05 wsKg4RW0
無水エタノールは蓋を開けっ放しにしてると水分を吸収して劣化するよw
てか、2回もってぶっかけマニアですか?

595:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
13/09/10 23:58:46.23 oz7XBwGy
>>593
塗装してから何日くらい経ってただろう?
例えばコンパウンドで磨いて一皮剥けた所は硬化度がやや足りなくて犯されたとか?

596:名無しさん@線路いっぱい
13/10/25 14:19:09.62 cEm2u7Z9
ようやく涼しくなって鏝も持てるようになったw
って事で保守上げしときます。

597:名無しさん@線路いっぱい
13/11/01 23:00:54.74 G+aZCJg7
今度、16番のキット買ってスプレーガンでの塗装を考えてるけど
艶のあるしっとりとした塗装面にするにはオススメは何かな?
予算的には4~5万くらい(CP込)でありますかね

598:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 00:05:25.62 I1AHUXBR
>>597
エアテックス002か001+チビタンク
おれは001R買って後からチビタンク追加したが、チビタンク使うならレギュレータが余分になる

鉄模の塗装はマスキングしてべた塗りだから、エアブラシはタミヤのトリガーHGが楽
カップ分離型なら大容量のカップが安価で売ってるから、これも鉄模には都合がいい
それと塗装ブースも必須(外で塗るなら不要だが)

艶のあるしっとりした…てのは塗料とエアブラシの使い方次第

599:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 00:14:52.68 5lvEwc6w
>>597
スプレーガンは、アネスト岩田のHG50 口径0.6mm、コンブレッサーは、2.5馬力、,全部揃えても五万で間に合うよ。
マッハや日光のラッカー使うにしても、缶から全て塗料を洗いだし、美濃紙や濾紙で一回濾すこと。
リターダシンナーを2%程入れ、ウエット気味で吹けば、艶やかな塗膜に仕上がるはず。

600:597
13/11/02 02:46:56.27 SSk0qj20
>>598>>599
おおっ、素早い回答ありがとう。
参考にさせてもらいます。

ブラス車体だと、焼付け塗装をしている人もいるけど
16番ではメジャーな手法の一つなの?

601:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:00:38.49 5lvEwc6w
>>600
焼き付け塗装している人は、そう多くは無いけれど、今はオーブンレンジが安く買えるから、塗装用に使ってる人もいる。
自分はヤマダ電機で\16800でターンテーブルが無いタイプを買い、120℃、20分焼いている。
塗膜も完全硬化するし、何よりも食い付きが塗ったままよりかなり良い。
たまたま工作台の角にぶつけた時に、車体は少し凹んだが、塗装は、剥げなかった。
焼き付けする価値は有ると思う。

602:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:08:20.04 hS5eeYNa
>>601
それは焼き付け塗装じゃなくて強制乾燥。
正式な焼き付け塗装は専用塗料を使わなくは出来ない。

603:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:19:32.64 zeFvS9Tv
専用塗料で焼き付け塗装してあると、剥がすの大変なんだよな!。

604:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:20:11.69 5lvEwc6w
>>602
一度樹脂成分が溶けて居るから、焼き付けになっている。
シンナー風呂に浸けても中々落ちないから。
名称や理屈は良いから、やってみれば解るはず。

605:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:25:51.77 BJA0TNO0
昔のカツミン、エンドウの製品は焼き付け塗装だから、シンナーで落ちないよな。
リムーバー使わないと。

606:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:27:35.83 zeFvS9Tv


正式には、焼付塗装。
専用塗料にも、違いが有って 全て焼き付ける温度が違う。。

607:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:31:59.37 zeFvS9Tv
>>605

昔のかつみ えんどうは、焼付塗装してましたよね。。

608:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:35:30.07 5lvEwc6w
一模型ファンが、個人的に塗膜強度を上げたくて工夫した方法を書いているのだから。
理屈や名称の揚げ足をいちいち取るなよ。
ウレタン樹脂塗料や、ハイソリッドラッカーで、正式な焼き付けすれば文句ないだろうが。
あくまでも、マッハや日光の調色ラッカーを塗った後に施して、実用になっているんだから。
何か文句有りますか?

609:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 09:48:39.71 zeFvS9Tv
>>608
塗膜の強度を上げるなら、マッハの塗料なんて使わなくても、Mrカラーの塗料に フィニッシャーズのピュアシンナー入れれば、更に最強だよ。。

強制乾燥させれば、更に良いと思いますよ。。

610:597
13/11/02 10:07:54.19 5ALhSWbi
まぁまぁ、そんなに荒れないで

焼付塗装は思ったより周知されてるのね。
塗膜の強度の件も勉強になるわぁ

611:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 10:57:19.88 S7rW/RFa
>>608
焼付塗装と強制乾燥は違うって教えてらって逆ギレするってなに?wwww

612:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 11:15:20.17 5lvEwc6w
>>611
教えてくれとは頼んでない。要らないお世話だよ。
実際理屈だけで、やったこと無いでしょう?

613:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 11:41:46.58 A30qi2nW
プラ16番スレで工作ネタを嫌う輩がこちらに誘導していたが、
鉄道模型に手を入れるネタはやり方に個々に主義があり、
また鉄ヲタは他を認めようとしないから結局荒れる、と。

614:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 11:50:56.89 S7rW/RFa
>>612
間違った事言いふらすのはどうなよ?wwww

615:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 12:31:19.01 5Ji3fKD1
焼き付け塗装って言葉自体、意味する範囲がいろいろだってことだろ。

専用塗料使ってっていう狭義だけではないってこと。
学術論争してるわけじゃなし、話が通じればいいだろ。
あー、素人がオーブンでチンしてるんだね、って理解してくれよ。

ま、神学論争をしたい連中が少なからずいるから、何言っても無駄かもしれんがね。

616:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 14:05:43.60 hKnxH3/D
>>615
強制乾燥を焼付塗装に入れないと都合が悪い理由が有るのか?ww

617:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 14:28:56.62 5lvEwc6w
>>616
君みたいに理屈をこく輩を、まともに相手しなくちゃいけないのかって言ってるのと同じ理屈だよ。

そんなんじゃ友達いないだろ?
屁理屈こくやつ嫌だもんな。

618:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 15:11:14.07 hKnxH3/D
>>617
どこがへりくつなのね?ww

619:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 15:31:08.10 2PRzxR7q
技術を語るスレなんだから、用語は正確に使わないとねぇ。

620:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 15:33:09.90 S7rW/RFa
>>617
間違ったこと言いふらして指摘されると逆ギレするってなに?wwww

621:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 18:39:33.27 zeFvS9Tv
いやー
名無しだからこそ、激論を交わす!
これこそ、正しい匿名掲示板だと思うけどね!
フィニッシャーズのピュアシンナーは、本当に良いよ!金属模型にはね!

622:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
13/11/02 23:52:31.66 UYfJdmGU
>>597
アネスト岩田のLPH-50が1万ちょいなんでCPはより取り見取りさん、と思ったら下に書いてあるorz
俺のCPはホームセンターで15000円位の1分間の吐出量が45㍑ヤツなんでチョット力不足だけど
環境が許すなら余裕のある物を揃える事をお勧めするよ

>>604
焼付塗装ってのは塗料の成分によって焼く温度と時間が決まってる
樹脂成分が溶けるんじゃなくて反応で完全硬化するから強制乾燥とは違う(笑)
貴方自分で「シンナー風呂に浸けても中々落ちないから。」って答えだしてるじゃん
克己旧製品なんか1週間シンナープールに入れてもびくともしない(笑) やってみればわかるはず。

>>608
>理屈や名称の揚げ足をいちいち取るなよ。
理屈や名称を知らないから強制乾燥を焼付塗装などと吹聴するんだろ
都合の悪い事突っ込まれたからって「揚げ足」「揚げ足」言うな(笑)
>何か文句有りますか?
嘘をドヤ顔で吹聴するな

>>612
間違いを指摘してもらったんだから考えなきゃねぇ(笑)

>>613
誘導したのは俺だがどこが「工作ネタを嫌う輩」なんだ?
このスレの ID:5lvEwc6w と同じで本当の事突っ込まれて逆切れした馬鹿と言ってるだけなんだが

>>615
>焼き付け塗装って言葉自体、意味する範囲がいろいろだってことだろ。
そんな事聞いたこと無いんだけど詳しく(笑)

623:名無しさん@線路いっぱい
13/11/02 23:59:13.08 JuF/kZho
そして彼等は甲府氏の質問に答えない代わりに、罵倒を繰り返すことになる。

624:名無しさん@線路いっぱい
13/11/03 00:11:03.45 IhvvLcAW
正式とか言ってるヤツがガニマタをHOとか言わんよな?

625:名無しさん@線路いっぱい
13/11/04 12:04:26.09 Vrupd3Pg
このスレにいるような奴は普通に16番って言うだけだろ
そんなの煽りにもならんな

626:名無しさん@線路いっぱい
13/11/06 01:05:02.46 JwnRP+98
正式には16番とは1/76~1/87を指す名称であるからして煽りにもなりはしない

627:名無しさん@線路いっぱい
13/11/07 15:28:08.01 6+ud57O5
16番は軌間16.5mmの線路上を走る縮尺1/76~1/87の模型の総称
OO、HOそして日本型1/80、16.5mmゲージ等が内包される。

ゲージ論はさておき、間違いは間違いで認めれば済むだけなのに頑なな奴がいるもんだ
さてはHOプラスレにいた自称モデラーの鬼マスキング氏だなw

628:名無しさん@線路いっぱい
13/11/08 00:37:18.89 mfItqtTG
>さてはHOプラスレにいた自称モデラーの鬼マスキング氏だなw

コピペ)文字の文体だけみて全部同一人物に見えるって
そんなバカな思考の人と会っちゃいけない事は自明の理。つきあいたくない。

629:名無しさん@線路いっぱい
13/11/08 08:01:09.49 8PxTgF7+
ただ今ご紹介にあずかりました鬼マスキングです。
って自白してるようなレスだなw

ところで工作派の皆さんは内装の塗装ってどの程度してるの?
鬼のようにマスキングして必死でエアブラシで塗ってる?

630:名無しさん@線路いっぱい
13/11/08 23:31:18.39 yP2fFUnb
ペーパー/プラ車体の場合だが、車体内側は箱にする前に塗っておく
車体塗装の時は裏からマスキングテープで窓を塞ぐ
シートなどは別個に塗装して最後に取り付け

631:名無しさん@線路いっぱい
13/11/09 13:29:44.25 X3C8F9gt
プラ完成品の内装なら車体は塗っても窓ガラスパーツで隠れるから塗らないw
床板と一体式の座席はまず床板部分をスプレーして、座席は筆塗り、肘掛けはマジックだな。
マスキングはしないw
どのみちあまり見えない部分なんで、時間はかけたくないわな。

632:名無しさん@線路いっぱい
13/11/10 01:28:34.05 havOftHj
台枠の資料って
客車なら車両史編さん会の一連のシリーズ、
旧国ならあかぎ出版の旧型国電構造図集
しか持ってないんだけど、ほかにあります?

633:名無しさん@線路いっぱい
13/11/10 02:11:42.63 6o8bV/Ht
何故鉄道資料保存会の名前が無い。
客車ならば詳細図集を出していた。

634:名無しさん@線路いっぱい
13/11/10 10:50:34.93 OLKAElkp
東京だけど最近、鉄道模型趣味が本屋に
置いていない。11月号のフリーランス雑感って
プチ電車車端ネタだっけ?それとも、それは10月号?

635:名無しさん@線路いっぱい
13/11/10 11:13:49.15 AAqVPU77
>>632
日車の車両史の図面には、台枠まで詳細に書いてある図面が多数ある。
書いてあるのは戦前の車両が殆どだが。

636:名無しさん@線路いっぱい
13/11/10 20:03:20.15 pXmpdgLz
>>632
なんの台枠の資料?
客車と、旧国でその資料があれば、模型やる分には困らないと思うが。

637:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
13/11/11 23:17:57.58 SDF20rB2
>>629
車体が複数色の場合は薄いほうの色で内部も一緒に塗って終わり
座席とかはノータッチw

638:名無しさん@線路いっぱい
13/11/12 00:59:59.31 aRYo4muS
みなさんありがとう。

>>634
鋼体客車明細図集とかですか。

>>635
日車の車輌史 図面集―国鉄編 上・下になりますか。
上記の本もですが収録されている形式がわからないと手を出しにくい値段ですね。

>>636
編さん会のシリーズは61系から買い始めたので、それ以前の資料がほしいのです。
あかぎ出版の本も40系だけなのでほかの形式ですね。

639:名無しさん@線路いっぱい
13/11/12 01:30:50.76 jalX9eA0
>>638
鋼体客車明細図集は32・35系と43系だよ。
他に大型木製客車図面集にはUF12・42の詳細も載ってる。

640:名無しさん@線路いっぱい
13/11/12 13:34:41.94 f044HJng
まめに専門古書店をあさるか、ヤフオクにでも目を光らせるか、だな。

金に糸目をつけるんじゃないぞ。中身を見てからなんてけち臭いこと言ってたらいい資料を逃がすぞ。

641:名無しさん@線路いっぱい
13/11/12 14:19:03.44 bNhbmynU


確かに、図面集も必要だと思うけど、模型の再現には
詳細写真集も大事だと、思うけど?

まっ、細密に拘って作る人も少ないけどね。

冗○会の クラー○ン氏 位拘る人も、少数派だからな。

642:名無しさん@線路いっぱい
13/11/12 20:56:09.67 owz/1HKg
>>641
君の周りだけだろ?拘らないって。

643:よしひろ
13/11/12 23:06:19.98 pFSGRuQX
>>638
鉄道資料保存会のなら、
スハ43系客車明細図集
二軸ボギー客車(鋼製丸屋根型)明細図 (35系が載っています)
国鉄客車詳細図集 鐵道院/鉄道省時代 (二重屋根32系以前)
というのもあります。

644:名無しさん@線路いっぱい
13/11/15 01:19:47.56 +mdGv27T
鋼体客車明細図集は
二軸ボギー客車(鋼製丸屋根型)明細図と
スハ43系客車明細図集の
内容が含まれているとの情報を得たのでこれを買ってみます。

ありがとう。

645:名無し
13/11/19 22:57:44.43 qQNhRY3J
質問です。
WIN ウィン103系シート・床板・床下機器を入手したんですが
集電板の組み込み出来るんですかね?

646:名無しさん@線路いっぱい
13/11/19 23:48:14.07 HBdP504a
>>645
適宜工夫の事
無ければ作りたまえよ。

647:185-28
13/11/27 08:37:18.58 UDYic3Az
>>644
昔、交博の図書館でコピーさせてもらった。
今の鉄博だとできるかはわからない。

648:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 00:59:03.05 waWNPRw0
しばらくぶりにブレーキシリンダーやエアータンクを作るのに旋盤を回したが、やっぱ便利だ。
6.5φの丸棒なんて売ってないからな。
消費税が上がる前にフライス盤も買うか…何を作るかも決まってないけどw

649:名無しさん@線路いっぱい
13/12/24 14:40:30.13 B8+ixrIG
フライス盤で初めて窓抜きをやってみた。
敷板はベークライトでやってる人もいるが、百斤のMDF板を使った。
直線はきれいに出るが、材料の固定が面倒なのと、思ったより時間がかかる。
ま、糸ノコ+ヤスリでも十分なんだが、せっかく機械買ったんだから使わないとw

650:名無しさん@線路いっぱい
13/12/24 18:10:44.56 KX6PYVH3
>>649
快削真鍮板使ってる?
C36系じゃないとエンドミル走らせても粘るでしょう。

651:名無しさん@線路いっぱい
13/12/24 20:33:18.32 B8+ixrIG
>>650
板は近くのホムセンで買った0.5mm厚のだけど、特に快削とは書いてないな。
それでもアルミに比べりゃ粘りは少ないし削り易い。

しかし1mmのエンドミルだと機械でバリバリ削るなんてのとは程遠い。
高速回転で、しかも相当ゆっくり送らないと折れそうで怖いな。
実際コツが解らずしょっぱなに1本折れたしorz

652:名無しさん@線路いっぱい
13/12/24 21:51:40.41 KX6PYVH3
>>651
板材で快削材は、伸銅店で扱ってるところしか無いよ。
フライス加工で窓抜きしてるH5さんも、横浜伸銅で取り寄せてる。

653:名無しさん@線路いっぱい
13/12/25 20:46:42.62 ITCEmN8q
工作機械欲しいんで消費税が上がる前に買うつもりだけど、一度に買うのは無理なんで
旋盤とフライス盤どっちを先にするべきなのかな?
鉄模に限るなら旋盤の方が役に立ちそうだけど、用途が違うからいずれは両方買うということで。

654:名無しさん@線路いっぱい
13/12/26 18:17:26.12 67kN9ajr
確かに用途が違うし両方買うのならどっちでもいいと思うが、強いて言えば旋盤かな
おれの場合、使用頻度は9:1くらいで旋盤が多い
まあ、どんな物を加工するかによって変わるだろうけど

それよりも、特にフライス盤は最低でもX1クラスにしとけよ
安いからってプロクソンのフライスマシンみたいなの買ったら、まともな金属工作するのは大変だから
それと初めてなら(高いけど)サカイとか寿とかを薦めとく

655:名無しさん@線路いっぱい
14/01/06 21:58:35.97 fJiF3GpD
プロクソン買って1ヶ月でX2買ったおれが通りますよっと

まあ真鍮の薄板やプラくらいならプロクソンでもなんとかなったんだがね…

656:名無しさん@線路いっぱい
14/01/09 18:57:35.81 X4RwKOoI
Nの部品作るのに小さな旋盤を探してたが、時計旋盤の値段にびっくらこいた。
精度が違うと言っても、あんな小さな機械なのにオプション揃えたら百万円単位になってしまう。
生産数が少ないから高くなるんだろうが、まあ一般人に買える値段じゃない。
素直にML-210とかにしとくわ。
これもそれなりに高いけどなぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch