11/01/02 16:18:07 1cCHl8YW
レイアウトの住民達がつぶやくスレ Tweets.3です。
前スレ
レイアウトの住民達がつぶやくスレPART2
スレリンク(gage板)
関連スレ
もしNゲージの世界が実際の鉄道だったら
URLリンク(piza2.2ch.net)
Nゲージの世界が実際の鉄道だったら Part2
スレリンク(train板)
Nゲージの世界が実際の鉄道だったら Part 3
スレリンク(train板)
レイアウトを走行する車両達がつぶやくスレ
スレリンク(gage板)
もしNゲージの世界が実際の鉄道だったら
URLリンク(piza2.2ch.net)
~以下、前&前々スレより抜粋~ 井中ネタ多しw
夜この町を見て思うに、灯火管制下にあるものと思われる。
しかし鉄道に限っては何故か相当ぜいたくに明かりが使われている。
ヘッドライトはもちろん、半数以上の車両には室内にも煌々と明かりがついている。
おまけに信号、駅構内、一部踏切にも眩しい程の明かりが点っている。
しかしあの信号、聞いた話によると実質的には意味が無いただの飾りらしい。
ふざけるな!こっちは昼も暗いような家に住んでいるというのに!我々にも明かりを使わせろ!
井中駅での会話
A:井中学園がまた甲子園出場か
B:甲子園ではもう常連だね
A:今年は優勝候補最右翼らしいよ
B:プロ注目の富井投手と加藤捕手がいるからね
A:あと蕨監督の息子はキャプテンだよね
B:親子鷹か、楽しみだね
A:でもほぼ毎年出るけど外人部隊だよね
B:本当だ!地元や周辺の選手が殆どいない
A:特待生ばかりだよね
B:なんか応援する気なくすわ…広告塔みたいで
俺の暮す井中というところは線路と駅舎くらいしかないさびしい村だ。
こんなところで一生を終えたくない俺は駅に停車した貨物列車に忍び込んで、どこかにあるという都会を探すたびに出た。
列車が動き出して数分、貨物列車は再び駅に停車した。
俺は期待に胸を膨らませ列車を降りる。しかしそこは数分前に俺が旅立ったはずの井中駅だった。
俺は頭が真っ白になり、そこに立ち尽くすしかなかった。
こんなド田舎(井中)の農村にもKATO建託の回し者が、土地の有効活用の為にアパート建てませんか?としつこく勧誘してくる。
家賃収入の2割も差っ引かれるの物件を、建てるのに1割近い金利のローンを組むなんて馬鹿馬鹿しい。1万円で7千円を買う
ようなものじゃないか。築10年間の旨みは、全て持っていかれた挙句、後はポイ捨て。
無借金経営だそうだが、30年補償なんてねずみ講みたいに、アパートを建て続け無ければ回らない諸刃の剣じゃないか。
そういえば、過疎化が進行するこの村に、KATOアパートが増えた理由って…?