14/04/01 02:35:26.58 UFJJ936m0
>>146
酒使わなくても西京焼きできるっしょ
まあ西京焼き食うと酒を呑みたくて仕方なくなるけど(笑)
151:ぱくぱく名無しさん
14/04/01 19:42:39.87 UvtxRwp70
そいつはアルコールに異常反応する人だから放っておいていいよ
火を通せば飛ぶと言っても聞きゃしない
たぶん気付いてないんだろうけど味噌やインスタント食品に
防腐剤としてアルコールが入ってると知ったら悶死するんじゃないだろうかw
152:ぱくぱく名無しさん
14/04/02 14:55:38.67 LXn7zrig0
これからの季節は水分補給が大事
ついでにアミノ酸(タンパク質)とクエン酸も取れるのにしてみた
トップバリュ「アミノ酸サプリメントウォーター」
URLリンク(www.topvalu.net)
(1本あたり19kcal/たんぱく質2.0g<アミノ酸として>/脂質0g)
控えめな甘酸っぱさで飲みやすいから箱買いした
なお─何でトップバリュが続いてるかというと
5,000円を超えないとネット注文が送料無料にならないから色々買うはめに…
まあモノの見事にイオンの策略にはまってるわけだw
153:ぱくぱく名無しさん
14/04/03 10:49:19.66 TnZ0wqIU0
Pascoの「懐かし蒸しパン 沖縄黒糖」。
1個429kcalと高カロリーな菓子パンだけど、たんぱく4.8g、脂質1.0g。
少量で満足感が得られるので甘いものが好きな人のおやつにいいかも。
154:ぱくぱく名無しさん
14/04/04 20:40:39.01 CemLxnKG0
もっとたくさん甘いもの紹介して!
なんかカロリーを脂たっぷりな危険物や酒に求めたくなってきてヤヴァい精神状態
っていうか皇居開放お花見に釣られて久しぶりに外に出たら
心地よい疲労感ともに…調子に乗ってヒレカツ食べちゃった…
こんなことしなかったのに、どうしよう、どうしよう
155:ぱくぱく名無しさん
14/04/04 21:04:07.19 YKJ2SRQ80
URLリンク(www.beeboo.co.jp)
CGCのドリンクゼリー
ウィダーインゼリーのパチモンだけど、俺は本家より美味しいと思う。値段も本家の半額だし
脂質ゼロ
ゼリーが好きな人にはお勧め
156:ぱくぱく名無しさん
14/04/06 20:06:02.28 fSpBQpUy0
>>154
それ食べて下痢しない?
自分は今日の昼に鴨南蛮ソバ食べただけで下痢でしたわorz
157:ぱくぱく名無しさん
14/04/06 21:53:00.82 vXWps0+b0
当然のように下痢したよ
でも深刻な急性増悪に至らなかったのでラッキーだった
ちょっと痛くなったけど…たぶん大丈夫
158:ぱくぱく名無しさん
14/04/07 00:24:06.91 1I1tCgSo0
ヒレカツなら半分残しでリパクレオン
あとは脂質の少ない食べ物で量を補うしかないよね
159:ぱくぱく名無しさん
14/04/07 00:26:34.67 1I1tCgSo0
たまに唐揚げ喰ったりするけど
まず唐揚げ一個喰ってリパクレオン
それからニ個唐揚げ喰ってリパクレオン
みたいなことやってるわオレ(笑)
160:ぱくぱく名無しさん
14/04/07 00:29:57.45 sEpR6Rgn0
膵に負担を掛けない食べ方が出来るなら
少量の脂質は身体にとって必要なんだよね
161:ぱくぱく名無しさん
14/04/07 09:54:41.94 YW5zEPN80
どうせ食べれば膵液は出てきちゃうんだから
それで分解できる量の脂質はむしろ摂るべき
せっかく命がけで膵液出してるんだからもったいないじゃん
162:ぱくぱく名無しさん
14/04/15 14:03:07.82 49xuGf6G0
最近、調子よかったんだけどな。
酒、少量呑み始めたら背中の痛みまでいかんけど
何か、背中に違和感感じるわ!
163:ぱくぱく名無しさん
14/04/15 14:08:59.79 EGpxc7wA0
酒って…
自殺行為じゃない?
164:ぱくぱく名無しさん
14/04/22 04:51:23.72 m6Rj/qCd0
今日から2泊3日で旅行だけどメシが怖い
出雲→蕎麦、広島→牡蠣メシは大丈夫だろうけど
あとは何を食べよう
165:ぱくぱく名無しさん
14/04/26 08:52:42.29 DDk2uTSJ0
腹六部目 足りなかったらシリアルでもかじってろ
166:ぱくぱく名無しさん
14/04/26 11:57:22.54 TSw6B+gv0
症状が落ち着いたら、あまり神経質にならない
事。普通に飯食っても大丈夫!
鳩尾が痛いなら胆のう摘出でOK!
ただ、アルコールは×
167:ぱくぱく名無しさん
14/04/26 16:47:12.35 3IHIltlP0
少しお酒飲んだらみぞおちと背中の鈍痛が消えるのはなぜなんだろ...
168:ぱくぱく名無しさん
14/04/26 16:48:04.06 3IHIltlP0
筋肉の緊張が無くなるからなのかな?
169:ぱくぱく名無しさん
14/04/27 00:19:45.57 uKLzV4960
>>167
飲酒で違和感が収まるので
「まさかな、自分がなるわけない、それほど飲んでないし、あるはずないよなぁ」
と思いつつ飲んでいたら・・・ある日数時間後に激痛がきた
膵液の流れが良くなるとか適当なことを考えてみた
170:ぱくぱく名無しさん
14/04/27 03:30:34.98 0RJZr5Fl0
睡眠薬としてベンザリン飲んでるんだけど
ベンザリンが効いてる時は絶対に痛みが出ないし
お腹と背中の違和感が消えるゆだよね
もしかして筋弛緩作用があるからなのかな?
171:ぱくぱく名無しさん
14/04/28 19:58:41.59 WFNg1cmt0
>>167
睡眠薬 兼 鎮痛薬 としてのアルコールなんだろう
書籍などでも「呑んべぇは飲み過ぎる」ことに問題があるのであって
適量で止められるなら膵炎患者でも大丈夫みたいよ
172:ぱくぱく名無しさん
14/04/28 22:45:33.06 ExCFkzux0
正月に初めて急性膵炎になり、なんとも言い難い不安と格闘中。
正確には、慢性膵炎急性増悪
嫁と一緒に食事を気にしながら過ごしてたけど
先日、何がきっかけなのか再発・・・orz
さらに、仮性のう胞のおまけ付きw
油を気にするのは基本中の基本ですが、その他にも
こういう食事してる。みたいなのあったら教えて下さい。
>>171
適量で止められるならとありますが、本当でしょうか?
もし本当ならこの先希望が持てる。。。
173:ぱくぱく名無しさん
14/04/28 23:48:57.56 quMOVifc0
>>172
膵炎ってとにかく難しい病気だから
自分の経験で増悪回避方法を見つけるしかないよ
人それぞれトリガーが違うし
脂質制限や断酒してても
増悪する人はするよ
174:ぱくぱく名無しさん
14/04/29 00:42:33.54 g8TpXlQC0
>>172
適量を守れるのであれば再飲酒がOKなのは
完治が見込める急性膵炎での話だったかと
けれどもその適量が守れずに再発、慢性化への道をたどる人が多いようだね
慢性化したケースでは禁酒が基本だったと思う
回復が望めない膵臓を大事に使っていくしかないかと・・・
175:ぱくぱく名無しさん
14/04/29 21:49:32.36 sIh+oZoI0
>>172
そんな嬉しそうに「飲んでいいの!?」なんて聞く人が
適量で止められるかなw
ビール換算で1リットルは大量飲酒ということになってるから
マックス中ジョッキ2杯でストップだよ?乾杯即終了よ?
ほんと~うに止められる?
まあ呑兵衛ほどそれじゃあ止まらないので
じゃあ始めっから飲むな、禁酒な、ってことになる
176:ぱくぱく名無しさん
14/04/30 13:03:13.15 rK9o/eGH0
膵炎になる前は酒のない人生なんてつまんねーと思ってたけど
飲めなくなった今はそれなりに酒のない人生に順応してる。
食事内容に気をつけて、毎朝テレビの前で体操をして、
職場の一駅前で電車を降りて職場までウォーキング。
まあ「運動」というには足りてないだろうが。
でもこれまでとは180度違う健康的な生活をしてれば、
膵臓さえ持ってくれたら他の病気にもならず長生き出来るんじゃないか。
子どもたちの成長を見続けることが出来るんじゃないか。
そういう期待と希望を持っていると気分も前向きになってくるんだな。
177:ぱくぱく名無しさん
14/04/30 18:04:08.66 4Mm8MTwl0
>>172
消化が悪い=膵炎に悪い
油が悪いっていうのも、糖やタンパクより消化が遅く膵臓に負担がかかるから
だから、何を食べるかと併せて、どう食べるか
要は消化を良くすることに重点を置くと良いかも
よく噛む、ゆっくり食べる、冷たい飲み物を控える…などが基本
178:ぱくぱく名無しさん
14/04/30 19:21:49.95 +9u81kUa0
おれの場合ワインや日本酒くらいの度数でアペリティフ程度の量だと
消化器が動き出してすごく調子いいんだよね
あくまでもおれの場合だけど
179:ぱくぱく名無しさん
14/04/30 19:39:10.86 4Mm8MTwl0
個々人のことだけど大丈夫なら大丈夫なんでしょ
とりあえず「みりん!アルコール!危険!粕漬け!アルコール!危険!」とか
病的に言い出す人よりは、色々な意味で健全か、と
180:ぱくぱく名無しさん
14/05/01 11:51:53.97 /6IzH3rc0
食事もそうだけど、運動も大事だよ
身体を鍛えてると多少の食べ過ぎや脂質取り過ぎも大丈夫になってくるから
181:ぱくぱく名無しさん
14/05/01 17:16:24.77 BoXKEksq0
身体を動かすとお腹痛いです…どうしたら
182:ぱくぱく名無しさん
14/05/01 17:22:05.85 IwVSskj80
たしかに(´・_・`)
183:ぱくぱく名無しさん
14/05/03 12:44:12.85 o4O/jQcA0
今日も吉野家でかけそば
184:ぱくぱく名無しさん
14/05/04 22:38:08.07 5lhV0g8n0
汗だくになるようなハード運動な運動で疲労するのは危険だから
ヨガをするとか、のんびり散歩するとか、エアロバイクをゆっくりこぐとか
時間をかけて少しずつ運動するしかないね
185:ぱくぱく名無しさん
14/05/04 22:39:56.11 5lhV0g8n0
あ…変な日本語。失礼
186:ぱくぱく名無しさん
14/05/04 23:01:15.09 RxvbCef+0
ヨガ危険
187:ぱくぱく名無しさん
14/05/06 21:51:45.59 R0MI8c8M0
運動は大事だよなということで
GWを利用して実家のガーデニングを手伝ったら背中痛い
でもコレは膵炎痛ではなく明らかに筋肉痛
ご飯は蕎麦とかプレーンおにぎりといった無難なもののほか
カニなど高級品をリクエストして食わせてもらった
「食餌療法中でもカニなら大丈夫!」という理由をつけてw
188:ぱくぱく名無しさん
14/05/06 22:42:08.36 YQavoQaR0
膵管や総胆管に奇形がある人は
姿勢にも充分注意してね
189:ぱくぱく名無しさん
14/05/07 18:21:01.25 tu1KiGqg0
ここぞという時のごちそうってカニとかフグくらいかな?
旨い肉や回転してない寿司のコースって脂が乗ってて食べられない
190:ぱくぱく名無しさん
14/05/08 10:59:59.45 kXszo2wM0
気候もいいし、俺も会社まで1駅歩こうかな
GWで実家に帰省してノンストレスで食っちゃ寝してたら1kg太ってた
環境って大きいよなとしみじみ
191:ぱくぱく名無しさん
14/05/09 11:26:20.06 vvil4U8v0
痛みやわき腹の張りがあると
何をしてても心が晴れない
腹がすっきり絶好調だったらどんなに楽しいかと思う…
192:ぱくぱく名無しさん
14/05/09 12:15:57.24 Echc2oqg0
只今、急性増悪で入院中・・・。
絶食なのは全然構わないが、4人部屋で周りが普通に食事されるのが辛い。
193:ぱくぱく名無しさん
14/05/11 13:14:59.05 W8zXTGi80
いつもは腹八分目で終わるんだけど、今日は満腹になるまで食べてしまった。
結果、30分後にトイレへ駆け込むことにorz
食べたのは脂質ゼロの醤油ラーメン、カボチャの煮物、ロースハム2枚でした。
194:ぱくぱく名無しさん
14/05/11 22:46:40.18 Jo8Wh9Zp0
100%のオレンジジュースとゼラチンで作ったゼリーがうまかった
痩せて顔がやつれて見えるのでコラーゲンが効くといいな
195:ぱくぱく名無しさん
14/05/15 18:05:43.52 UoEliusW0
巻き沿い規制だったので.scに書き込んでたけど
あっちは誰も見てないっぽい?
マルタイ「魚介豚骨つけ麺」
URLリンク(www.marutai.co.jp)
患者ドン引きな名前の割に栄養成分は意外と平気
味はいわゆる普通の、だけど膵炎食としては十分に合格ラインだった
395kcal/たんぱく質11.0g/脂質7g
いちおう付属の調味油を使わない or 高タンパクの具を載せること推奨
196:ぱくぱく名無しさん
14/05/15 18:41:02.20 k7Cs/q+N0
本当に脂質制限が必要なのかを見極めることが重要
197:ぱくぱく名無しさん
14/05/15 21:25:24.34 UoEliusW0
脂質や難溶性食物繊維は
消化されにくい=消化管に残る=膵臓に負荷をかけ続ける
という機序がはっきりしてしてるし当然に事故率が上がるからなぁ
下痢で済んじゃう人(末期膵炎やビール飲み)なら
ある意味で制限不要かもしれないけど
それを全ての患者に提案するのは何か間違えているような・・
198:ぱくぱく名無しさん
14/05/15 21:31:29.67 UoEliusW0
>>194
遅レスだけど美味しいものの独り占めはズルいぞ!
「同病相哀れむ」
ここでレシピを公開するのです!
199:ぱくぱく名無しさん
14/05/15 21:40:47.98 k7Cs/q+N0
膵炎の発症にはいろんな機序があるからね
200:ぱくぱく名無しさん
14/05/15 21:47:36.77 k7Cs/q+N0
まぁ現代の日本人は食文化の変化で
脂質を過剰摂取してるだろうから
多少制限するのは悪い事じゃないな
201:ぱくぱく名無しさん
14/05/15 21:52:01.18 k7Cs/q+N0
脂質摂取ばかりに目を向けていると
肝心なことが疎かになる恐れがあるからね
202:ぱくぱく名無しさん
14/05/16 14:57:03.11 nVEMamQ70
低脂質でおいしいお豆腐アイスクリームのレシピ教えちゃうよ
============================================================
絹ごし豆腐 1丁(300g)
スキムミルク 1カップ(200㏄)
砂糖 大さじ6
バニラエッセンス(なくても可)少々
これらを全部いっぺんにミキサーかフードプロセッサーでかき混ぜます。
よく混ざったら、ジップロックに入れて平たくして冷凍庫へ。
食べるときはちょっと柔らかくなるまで待ってからよくスプーンで練る、
もしくはもう一度ミキサーかフープロで混ぜるとなめらか~になります。
============================================================
※上記の量全部で脂質合計が10gくらいになります。
6等分にすると1食1.6gくらい
※豆腐の味がちょっとします。豆腐味がにがてな人は、上記の材料のほかに
ココア 大さじ2、インスタントコーヒー 小さじ1 を入れると
だいぶ豆腐の味が気にならなくなります。(ココア大さじ2で脂質1gくらい)
※砂糖の代わりにハチミツやメープルシロップでも可。
バナナを入れてもおいしいよ。
203:ぱくぱく名無しさん
14/05/16 21:36:21.72 OR+4nO0a0
無脂肪のヨーグルトを水切りして冷凍しても美味しいアイスになるよ
いやこの場合フローズンヨーグルトなのかな
204:ぱくぱく名無しさん
14/05/17 23:00:23.05 uEIYzRRQ0
>>203は「まんまフローズンヨーグルトだな」と想像付くけど
>>202は「甘い冷奴をグズグズにしたモノ」にならない?
いや安いものだから実際に試しても良いんだけれども
昭和生まれなので「食べ物を無駄にしちゃいけません!」と祖母の遺言が……
205:ぱくぱく名無しさん
14/05/18 01:59:10.48 4wGAwXuk0
>>204
豆腐でアイスクリーム作るのって案外一般的だよ。お店で売ってるくらい。
豆腐アイスクリームでぐぐれば食べた人たちの感想はたくさんでてくるから読んでみては?
206:ぱくぱく名無しさん
14/05/19 08:15:30.90 AlzYGQfM0
まずフードプロセッサー入手からか……
ささみミンチを人力で作ったりしてたから
そろそろ買っちゃおうかな─
どういうのが良いんだろ
207:ぱくぱく名無しさん
14/05/21 15:18:55.56 u6V/aOmx0
新玉ねぎで作る■オニオン・グラタン・ス~麩(3人前)
水600cc、コンソメ2コ、玉ねぎ3コ、お麩適宜を鍋に入れて煮る
このままでも脂質ほぼゼロフードとして食べられるけど
耐熱皿に移しチーズを乗せて焼くとオニオングラタン風に
(1人前あたり参考値 : 180kcal/たんぱく9g/脂質6g)
圧力鍋を使うと10分でトロトロ……甘くて美味いー
・ 脂質はほぼチーズ由来なので身体に合わせて各自調整
・ 煮る工程でヒレチャーシュー、鶏ハムなど作りおき肉類を一緒に煮るとリーズナブル
(どうしても出ちゃう出汁をスープ側に回収ウマー)
208:ぱくぱく名無しさん
14/05/28 14:13:12.44 d6n1LEaC0
■膵炎患者用チャーシュー
豚ヒレ肉の脂を掃除 or 鶏ムネ肉の皮をむいたら
魚グリル等で表面を焼く=焼き色をつける(表面がカリッとするくらい)
>>207のような野菜系スープを作る時に蒸し煮にして火を通す
(蒸す感じなので、スープに漬からず空中に浮いていてもOK)
鍋から取り出し、ビニール袋に入れ、醤油適量をかけ、空気を抜いたら、端をしばって1日寝かす
いったん冷凍庫に入れる→そして解凍
(この冷凍工程で肉の繊維が壊され柔らかくなる)
2センチ角くらいにサイコロカットして完成→冷蔵保存で数日は大丈夫
─ノンオイルなのに柔らか…膵炎食とは思えないほど美味いっす
タンパク質をブーストしたい時に使ってね
例えば>>195の漬け汁に、4~5コくらいコロコロ放り込むと、三田製麺っぽ
209:ぱくぱく名無しさん
14/05/30 16:36:02.04 YMwkWXKV0
暑い…すっかり夏なのでさっぱりメニュー
かなり酸っぱい■上りカツヲの胡瓜ソース
1.
カツヲの刺身 or たたき1サクを7~10mm程度に切る
切ったカツヲ、酢50~100cc程度、カツヲ出汁の素1袋をビニールに入れる
まぜまぜしたら空気を抜いてカツヲが浸かるようにし、端をしばって1時間程度おく
→表面が白くなったらOK
2.
カツヲを漬けてる間に胡瓜1~2本をすり下ろし良く絞って水気を抜く
(オプション:胡瓜の蛇腹切りを水に晒してから数センチに切ったものや胡瓜スライス、大根おろし等)
1と2を混ぜ、酢と同量~1/2の醤油、ポン酢、カツヲ付属のタレなどを加える
(オプション:にんにく、生姜おろし、大葉などのスパイスは各自の膵臓と相談で適宜)
30分以上おいて味が馴染んだら召し上がれ
※胡瓜の蛇腹を入れた場合は少し長めに漬けると味が染みマス
カロリー、たんぱく、脂質は、ほぼカツヲ由来なので省略しますが
脂が乗っていない春~夏の上りカツヲで作ってね
脂質制限というだけではなく、このメニューは脂の少ないカツヲほど美味いから
なお酒が欲しくなった、飲んじゃった、増悪したなどのクレームは受け付けません