14/09/12 21:38:42.12 90OLF3BY0
>>229
画像開いた瞬間、「つるつる作戦」に見えたぞ。
324:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 21:39:58.70 UzBL2nJk0
>>323
また髪の話してる…
325:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 21:47:55.88 P9n9VnCL0
> つるつる作戦
袋田の滝登り(全凍結時)ステージで発動可能
>>310
夢とロマンのままにしておきたい事というと、
英国遠征隊のジョージ・マロリーはエベレストの頂上に立ったのだろうか?とかですかね
326:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 21:49:36.89 qsFdPLcoi
マロリーは
登頂後に滑落死説と
登頂前に滑落死説があるんだよね
まぎらわしいこって
327:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 21:53:26.90 58cSnwkPO
頂上で英国旗の付いたピッケル持ってるマロリー写ったコダック出て来んかな
328:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 21:53:44.81 yPvjFni90
メスナーの単独無酸素登頂の方がインパクトあったかもw
それと関連でキース・マロリー大尉を思い出した
あれもいい映画(小説も)だった
329:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 21:57:13.02 Dy+S4kgd0
>>325
世界中が衛星軌道から超高感度レンズで撮影され続け、個人が一人一台カメラを持っていつでも撮影どころか
映像の実況中継まで可能になったおかげで、UMAはほとんど全滅したよ。UFOの秘密基地も恐竜も雪男すら消えた。
330:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 22:01:00.80 MrS6RQHl0
>>310
この写真の高画質版初めて見たw
元はこんなんだったのか…
331:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 22:02:33.75 58cSnwkPO
メスナーのは凄いよな
今は同時に登る他の登山隊がいるから、完全な単独は難しいし
でも「マロリーの技術だと登頂出来なかった」って断言しちゃってる1人がメスナーなんだよなあ…
「富士登山戦車駅伝というのはどうですかねえ…」
332:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 22:02:44.62 K+HEoir+0
そど子はそど子だ
333:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 22:02:46.46 MTdEvzK30
「みつあみ」に引っかかって逡巡
30年前の某アニメに辿り着いて全て思い出して泣いてきた
334:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 22:03:33.90 ENNwv/s90
神々の山嶺は至高の登山マンガである
335:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 22:04:53.56 Hm2G4bx20
>>321
生き残ったのがスターリンだっただけで
あのロシア革命のボリシェビキの面々なら、暴君になる素養は誰でも持ってたかと思われるw
336:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/09/12 22:12:48.21 gwxlM7um0
会長のキャラ、チビなのに大物感ハンパない
ああいうの好きだわ。ひょうひょうとしててカリスマが溢れてるみたいなの
銀英のヤンウェンリーが好きだからなのかもしれんが