ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1047輌目at ANIME2
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1047輌目 - 暇つぶし2ch516:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/22 06:08:06.62 0pi8TwnR0
「ニコニコ動画」のアニメ映像に書き込まれたコメントを調べる越田准教授=
金沢学院大
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

 金沢学院大美術文化学部の越田久文准教授は、インターネット動画サイト「ニ
コニコ動 画」に書き込まれたコメントを分析し、観光誘客に生かす研究を始める。
 金沢市湯涌温泉 をモデルにした「花咲くいろは」などアニメが対象で、
「聖地巡礼」として作品の舞台を 訪れたファンの投稿動画に対する視聴者コメントを
解析し、どのようなアニメ作品が旅行 者を誘因するかを調べる。研究結果は
自治体や観光組合などに提供し、アニメを活用した 町おこしを後押しする。
 国立情報学研究所が昨年から、ニコニコ動画のデータを研究者向けに公開
していること から、活用することにした。

 サイトにはアニメ映像のほか、ファンが作品の舞台を旅行した際に撮影した
映像が投稿 されており、それに対する感想コメントも活発に書き込まれる。
100万以上のコメント を集める通称「ミリオン動画」もあり、通常のアンケート
調査とは比較できないほどの「 生の声」を集められる利点がある。

 研究は3年計画で、「花咲くいろは」をはじめ、南砺市が舞台の
「トゥルーティアーズ 」、岐阜県高山市の「氷菓」、茨城県大洗町の
「ガールズ&パンツァー」など観光効果を もたらした成功事例のほか、ヒットし
なかった失敗事例の作品も調べる。肯定的、または 否定的なコメントの割合を
調べるなどして、ネット上の世論を分析する。

 ネットでは、猫を「ぬこ」と意図的に誤変換して使うなど、特有の俗語
(スラング)が 多数使われることから、初年度は言語解析プログラムにスラングを
登録することから始め るという。研究は3人で行い、経営情報学部の酒井亨
准教授がアニメの舞台地での現地調 査を担当、美術文化学部の吉田一誠講師は、
アニメの映像表現と、視聴者心理の関係性を 考察する。
 アニメは、放送終了から年月がたっても舞台地に訪れるファンが多く、
一過性のブーム に終わらないことから、観光関係者の関心は高い。研究は
文部科学省の科学研究費助成事 業にも採択されており、越田准教授は
「まだ十分に行われていないアニメツーリズムの学 術研究を進め、日本の
クールジャパン戦略に貢献したい」と話した。北國新聞
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch