【社会】鹿児島県の桜島は近くマグマ大爆発か、立て続けに爆発的な噴火起こる [転載禁止]©2ch.net at BBYNEWS
【社会】鹿児島県の桜島は近くマグマ大爆発か、立て続けに爆発的な噴火起こる [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
15/02/24 11:46:18.11 *
URLリンク(news.livedoor.com)

九州の火山活動が激しくなっている。そのひとつ、鹿児島県の「桜島」では、
年明け早々から「昭和火口」(標高約800m)で爆発的な噴火が立て続けに起き始めた。

最初のうちは地下深くから上昇するマグマが「火道」周りの岩盤を粉々に砕き、
黒っぽい灰混じりの噴煙を吐いていたが、1週間ほど経つと、溶けたマグマそのものが上空へ噴き上がる「ストロンボリ式噴火」が多くなった。
そして1月8日には「鹿児島地方気象台」が、「桜島内部のマグマ上昇と火山性ガスの圧力増加による
“山体膨張”が観測された」と公式発表した。「昭和火口」では2年前にも噴煙が高度5000mに達する噴火が起きたが、
今はその当時の2、3倍量のマグマが桜島の内部にたまり、さらに膨張が進んでいるという。

この山体膨張の先にはどんな事態が待ち受けているのか? 
本誌は火山災害シミュレーション小説『死都日本』(講談社文庫)の著者で火山研究者の石黒耀氏、
桜島噴火の変化を記録している映像作家・吉留直人氏と共に九州の火山地帯を緊急取材。
桜島「昭和火口」の北東約3kmにある黒神地区では、大量のマグマ飛沫(ひまつ)が弧を描いて
火口外の斜面へ噴き出す迫力シーンを夜間撮影した。その噴火が鎮まった状態でも
火口上部は「火映(かえい)」で赤々と照らされていたから、火口の縁まで高熱のマグマプールが上昇していることは間違いない。

となると、桜島が巨大なマグマ噴火、あるいは溶岩流出を迎える日も近い?
ただ、心配なのは桜島だけではない。この数年、九州では「霧島山(新燃岳[しんもえだけ])」
をはじめ「阿蘇山」「口永良部島(くちのえらぶじま)」「薩摩硫黄島」なども一斉に活動を強めている。
九州は過去数万年の間に「カルデラ破局噴火」という、想像を絶する巨大噴火が何度も繰り返された、世界でも珍しい火山地帯だ。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch