12/10/21 00:21:57.29 0
URLリンク(www.nikkansports.com)
徳島県警が作成した「おい、小池 ! 」のポスター
交番や警察署に張られたポスターで知られる「おい、小池!」は火葬寸前だった。
徳島市の父子殺害で指名手配中の小池俊一容疑者(52)の死亡が20日、確認された。
事件から11年。
遺体が見つかった岡山市の住民は「まさか」と驚き、
被害者遺族は「生きて捕まってほしかった」と複雑な表情を見せた。
県警本部や県庁にほど近い、岡山市北区にある8階建ての古い雑居ビル。
住民男性(23)によると、小池容疑者は3階に女性と同居。
がっちりとした中肉中背、少し茶色がかった短髪でほおがこけ、
Tシャツやジーパン姿が多かった。
小池容疑者の姿を見掛けるのは週に1度ぐらいだったといい、
「こんにちは」と声を掛けると「うぃっす」と返された。
約1カ月前、ビル階段で携帯電話をしていると、コンビニの袋を抱えた小池容疑者とすれ違った。
目が合うと、振り返り、のぞき込むように何度も顔を見られたという。
この男性は「手配ポスターを見たことがあるが、似ているとは思わなかった。まさか…」と絶句した。
一方、殺害された松田優さん(当時66)の遺族。
義理の姉春子さん(73)は
「10年以上捜査してくれた警察の苦労は分かるが、生きて捕まらず複雑な気持ち。
法で裁いてほしかった」
と話した。
優さんの遺族らは2004年9月「捜査に協力する会」を結成し、独自の懸賞金を設けるなどしていた。
10年11月からは上限300万円の公的懸賞金の対象になった。
県警が小池容疑者と気付いたのは、埋葬の許可などを手伝う葬儀業者からの通報だった。
火葬寸前だった事態に、岡山県警の中尾幸司刑事部長は「コメントのしようがない」とした。
URLリンク(www.nikkansports.com)