暇つぶし2chat NEWS
- 暇つぶし2ch1:GOD
25/06/18 19:52:40.31 CN8HnwdQ0●.net BE:715770593-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
『お寿司を食べる順番』があるって本当?その理由とおすすめの食べ方とは?



『お寿司を食べる順番』があるって本当?


回転ずしやスーパーで売られているパックのお寿司などは、気軽に好きなものから食べても問題ないことが大半です。しかし、格式高いお寿司の専門店でお寿司を食べる場合、好きなお寿司から食べるのはマナー違反になってしまう可能性が非常に高いので要注意!

お寿司を食べる順番がある理由とは


お寿司を食べる順番がある理由とは、以下のものがあります。

味が濃いもの・脂がのっているものから食べると、淡白なネタの味がぼやける
回転ずしやパックのお寿司は、好きなお寿司から食べますよね。アナゴやトロを食べた後に白身の魚を食べるといった具合に、マナーに縛られず好きな順番でお寿司を食べられるのが魅力です。しかし、高級なお寿司屋さんに行ったら、食べる順番を守るのがマナー。

基本的に淡白な味付けの魚から食べ始め、次に脂がのっているもの、味が濃いもの、巻物を食べて最後にお吸い物をいただくのが大まかな順序です。この食べ方を守ることによって、ネタの味をより繊細に感じられます。

出されたものから食べなければ、ネタが乾いてしまう
回らないお寿司屋さんは、職人さんがお寿司を握って出してくれるので、出されたものから食べるのがマナーです。次のお寿司が来るまで待っていると、ネタが乾いて一番おいしい状態のお寿司を堪能できません。好きなネタが出てきて好きな順番で食べたいと思っても、出されたものから食べましょう。

また、SNS投稿のため何枚も写真を撮り、撮った瞬間SNSにアップする人もいます。SNSへの投稿は、リアルタイムで行うと身バレの可能性が高まるので要注意。お寿司屋さんで



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch