馬鹿「孤立地区に物を運ぶんじゃなく孤立地区の住民動かせよ」 →孤立住民「絶対に残る!(怒号)」 [135853815]at NEWS
馬鹿「孤立地区に物を運ぶんじゃなく孤立地区の住民動かせよ」 →孤立住民「絶対に残る!(怒号)」 [135853815] - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。
24/01/12 18:43:21.32 e1L9DEmb0●.net BE:135853815-PLT(13000)
URLリンク(img.5ch.net)
説明会で怒号も…住民440人“集団避難” 「離れるの本当は嫌」能登半島地震の孤立集落
能登半島地震から11日目を迎えました。被災地は今年一番の冷え込みとなる中、避難所での生活が続く人の金沢方面への“2次避難”も本格化しています。
発災11日目も、各地で懸命な捜索活動が続いています。
JNN取材団 川口佳太 記者
「輪島朝市の火災現場です。今季最低気温と冷え込む中、きょうも捜索が行われています」
この冬一番の寒さとなった11日朝の被災地。志賀で-4・5度、輪島では-1・7度と各地で氷点下の冷え込みとなりました。
JNN取材団 大野和之 記者
「午前9時過ぎです。南志見公民館にヘリの第一便が到着しました」
■「離れるのは、本当は嫌」孤立集落からの脱出
道路の寸断で孤立した輪島市・南志見(なじみ)地区。被災者の集団避難が10日から始まり、11日朝も希望する人が自衛隊のヘリに乗り込みました。
孤立集落に住む男性
「この地域は全滅。また元に戻るかどうか。1年か2年後にならんと帰れないって。何とか帰ってきて再生したい」
孤立集落から金沢市額谷町の二次避難所へ。
すでに移動した人は、安どの表情を浮かべます。
孤立集落からきた親子
「電気もあるし、あたたかい」
「こっちのほうがいい。こっちの体育館のほうが広いから」
対象は南志見地区の住人およそ440人ですが、希望する人は全体の7割ほどだということです。
「“絶対残りたい”という人もいて(説明会では)多少の怒号が飛び交うような状況もありました」(男性)
「離れるのは本当は嫌だけど、ちょっと向こうにいく。ここが落ち着くまで」(女性)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch