【老害】「団塊の世代」7割が後期高齢者に ←こいつらの介護保険料をどうするか結論へ [135853815]at NEWS
【老害】「団塊の世代」7割が後期高齢者に ←こいつらの介護保険料をどうするか結論へ [135853815] - 暇つぶし2ch1:ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [UA]
23/01/03 10:54:39.07 RRezxBg30●.net BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ

ことし、2023年はいわゆる「団塊の世代」のおよそ7割が75歳以上の後期高齢者になる見込みです。介護が必要な人を支える介護保険制度を維持していくため、厚生労働省は来年の制度改正に向けて高齢者が負担する介護保険料の見直しなどについて、ことしの夏までに結論を出すことにしています。

「団塊の世代」とは1947年から3年間の「第一次ベビーブーム」に生まれた人たちのことで、総務省の推計ではおととし10月時点で598万人余りに上るとされています。

このうち206万人余りがことし、新たに75歳を迎える見込みで、団塊の世代のおよそ68%が後期高齢者になることになります。

また、2年後の2025年には「団塊の世代」の全員が75歳以上となり、日本の人口の2割を後期高齢者が占める見込みです。

一方で、介護にかかる費用も年々増加し、厚生労働省は去年、65歳以上の高齢者が負担する保険料の見直しや、サービスを受けた際の自己負担の一部引き上げについて専門家の部会で検討しましたが、高齢者の生活への影響を慎重に検討する必要があるとして結論は持ち越されていました。

厚生労働省は来年の制度改正に向けことしの夏までに結論を出すことにしています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch