「あっ・・・こいつパヨクだな」と思う瞬間 [135853815]at NEWS
「あっ・・・こいつパヨクだな」と思う瞬間 [135853815] - 暇つぶし2ch1:
22/08/04 20:44:03.19 SfbJ0+030●.net BE:135853815-PLT(13000)
URLリンク(img.5ch.net)
身近にいて困る「政治の話がNGの人」見抜く5秘訣
 政治の情報について語るとき、過剰に「怒り」や「正義」に突っ走る人たちがたくさんいる。
 そういう「過剰さ」から、わたしたちは一歩距離を置いたほうがいい。「正しさ」や「正義」に過剰な人たちではなく、穏やかに静かに、温かいユーモアをもって発信している人たちを信じていくことが大切なのだ。
 ではそのような過剰な人たちを、どう見分ければいいのだろうか。
 わたしは新著『読む力 最新スキル大全』で、「偏りが強いメディア」の見分け方を7項目にわけて読者に伝授した。
 この見分け方は、政治について「過剰な人たち」を見抜く方法にも応用できる。ここから、その見抜き方をお伝えしていこう。
見抜くポイント(1)政治の構図を単純にしすぎて、しかも断言している人
見抜くポイント(2)誰かを「悪者」にしたてて、 対立を煽っている人
見抜くポイント(3)「要注意ワード」をやたらと使う人
見抜くポイント(4) 「明らかな陰謀論」をとうとうと語る人
見抜くポイント(5)「正しさ」「正解」に過剰に頼っている人
 ひとつずつ解説していこう。
【見抜くポイント1】「政治の構図」を単純にしすぎて、しかも断言している人
「膨大な政治ニュース」選び方のコツは、これだで書いたように、政治の課題はたいてい「こちらを立てれば、あちらが立たず」というヤジロベエの構図がある。
 知的に誠実な人だったら、「この解決方法にはこういう副作用がある」「別の解決方法もあるが、そちらにはこういう副作用がある」ということを順繰りに並べ、そこから副作用の少ない最善の方法を考えていく、というアプローチをとるだろう。
 そうではなく「小学生でもわかる簡単なこと」などと言って単純な結論をすぐに断言したがる人は、知的に誠実ではない。信用してはならない。
以下ソースで
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch