20/11/21 14:10:37.59 YgXA+K4J0.net BE:306759112-BRZ(11000)
URLリンク(img.5ch.net)
桑原武夫も批判
ニュースサイト「TBS NEWS」は11月9日、「JNN世論調査、『学術会議』説明不十分56%」の記事を配信した
(註:全角数字を半角に改めるなど、デイリー新潮の表記法に変えた、以下同)。
***
日本学術会議の問題に対し、《全国18歳以上の男女》はどんな回答を行ったのか、引用させていただく。
《菅総理が日本学術会議の会員候補となっていた学者6人の任命を見送ったことについて、
菅総理の説明が「十分だ」と答えた人は21%にとどまり、「不十分だ」が56%に達しました。
一方で、政府が進める学術会議の見直しの議論については、見直しに「賛成」が66%、「反対」は14%でした》
世論は「学術会議の何が問題なのか、よく分からない」と思っているようだ。
回答者は菅義偉首相(71)に丁寧な説明を求め、見直しの議論が活発化することを望んだのだろう。
日本学術会議の根本的な問題とは何か─疑問を解く方法の1つに、過去に遡るというアプローチがある。
最初に学術会議の問題を指摘した文献を“発掘”し、現状と照らし合わせるのだ。
文藝春秋が発刊していた月刊誌「諸君!」(2009年5月休刊)の1982年1月号に、
政治評論家の屋山太郎氏が寄稿した「日本学術会議解体のすすめ」が掲載されている。
サブタイトルは《共産党に占拠された二流学者集団に血税七億円余のムダづかい》というものだ。
このサブタイトルに、屋山氏の主張が凝縮されている。
つまり、【1】日本学術会議は共産党に《占拠》されている、【2】学術会議に《血税》が使われている問題─この2点だ。
「日本学術会議の日共支配」は39年も前に指摘されていた 執筆者が改めて語る問題点
URLリンク(www.dailyshincho.jp)