日本学術会議、大学に所属もしていないのに30年以上も会員をやっていた共産党員が過去にいたat NEWS
日本学術会議、大学に所属もしていないのに30年以上も会員をやっていた共産党員が過去にいた - 暇つぶし2ch1:
20/10/09 11:53:44.18 zkx9qpMQ0.net BE:478973293-2BP(1501)
URLリンク(img.5ch.net)
福島要一(ふくしま よういち)(1907~1989)
略歴:1907 年東京に生まれる。旧制第一高等学校を経て 1934 年東京帝国大学農学
部農学科を卒業。1934 年より 39 年まで農林省農事試験場に勤務し、その後1939 年
中国にわたり、1943 年まで北京大使館の農政班に勤める。その後帰国し農林省の農
事試験場農業気象部に勤め、1947 年に農林省統計調査部作物報告課長となり、1949
年辞任。同年日本学術会議会員となり 1985 年まで 36 年間活動した。
<福島文庫解説> 相原昭夫(全国農業教育研究会)
福島要一先生は、1949 年農林省を辞任後、生涯を在野で通した。その業績は、学者・
研究者としてよりも啓蒙家としてのものが大きい。研究室を持たず、同僚も弟子もいな
いという学問環境の中にあって、啓蒙家としての福島先生の遺産は多くの著作と大量の
資料である。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(yamazaki-i.org)
「日本学術会議 首相、『6人任命せず』は当然」 ─ 屋山太郎
 1980年代の学術会議はまるで共産党の運動体だった。定員数は同じ210人。これを
30委員会に振り分けるから一委員会7人ずつである。会員は学会に加わっている人の
選挙。この中で常に選ばれる人物に福島要一という人物がいた。彼は第5部(原子力関
連の委員会)に属していたが他の6人は福島の能弁に誰も反論できなかった。その様を
見て桑原武夫氏(京都大フランス文学)がある雑誌に「3人で210人を支配する方法」とい
う皮肉な随筆を書いた。桑原氏によるとこの委員会は最初7人全員が参加していたが、
福島氏が一日中喋っているから嫌気がさして、次回は3人になる。結局福島氏に2人は
説得されて部会一致の採決をしてしまう。学術会議は50年と67年には「戦争に関わる学
問には協力しない」と宣言した。一連の運動は共産党の行動方針そのもので、改善策と
して人選のやり方を全く変えることにした。福島要一氏は農水省の出身で、共産党系学
者に号令して毎回、当選してきた。この農業経済学者が日本の原発政策を主導したの
である。加藤寛氏(慶大教授)の提案で投票は学会員たちだけにし、会員を選出する方
法に改めた。
URLリンク(www.jfss.gr.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch