テレビ局関係者「最近はヤラセ報道のあとも、苦情の電話がほとんど鳴らない。昔なら考えられない事態」at NEWS
テレビ局関係者「最近はヤラセ報道のあとも、苦情の電話がほとんど鳴らない。昔なら考えられない事態」 - 暇つぶし2ch1:
20/01/10 08:52:49.49 piuvk8Gf0.net BE:306759112-BRZ(11000)
URLリンク(img.5ch.net)
 2019年は、複数の番組のヤラセ疑惑やヤラセ確定のニュースが飛び交った。
放送局が正式に認めて調査を行う場合も多いが、相次ぐヤラセ報道に対する世間のリアクションを知って、
放送関係者からはある戸惑いの声が上がっているという。一体どういうことなのだろうか。
「去年はTBS系列の番組で相次ぎヤラセがニュースになりました。
業界内では『バレたか』という声と『またか』という声がありますが、
それと同時に、世間がヤラセのニュースに対してさほど怒っていないというか、驚いていない状況に業界関係者は驚いているんです」(テレビ局関係者)
 世間が驚かないことに驚いている……という少々ややこしい状況のようだ。
「今までもそうですが、普通ならヤラセがあれば裏切られたと怒ったりするじゃないですか。
それが最近は無くなっていて、それこそ報道が出たあとも、苦情の電話がほとんど鳴らないんです。昔なら考えられない事態なんです」(同)
 ヤラセ報道を受けた世間の反応に驚きがあるようだが、同時に危機感も生まれているという。


ヤラセ番組は2020年も増え続ける!? 視聴者の反応に変化も
URLリンク(tocana.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch