【近畿大】マンモスの細胞核動いた【分裂直前】at NEWS
【近畿大】マンモスの細胞核動いた【分裂直前】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。
19/03/11 19:43:38.40 BZY4m5b70●.net BE:555332173-PLT(13000)
URLリンク(img.5ch.net)
 約2万8千年前のマンモスから取り出した細胞核の動きを確認することに
成功したと、近畿大の入谷明・名誉教授らの国際研究チームが11日、英
科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表する。
 マンモスは、ロシア北方のサハ共和国の永久凍土から2010年に発見さ
れた「YUKA(ユカ)」(メス、体長約3・5メートル)。保存状態が良くチームは脚
から、筋肉と骨髄の組織を採取。そこから細胞の核を抽出し、マウスの卵
子に注入した。すると、細胞分裂の直前に起こるような動きが確認できた
という。
 具体的には、細胞核43個のうち、5個で細胞分裂の直前にできる「紡錘
(ぼうすい)体」を形成。そのうち1個は、新たに細胞核をつくろうしているよ
うに見えたという。マウスの卵子がもつ、DNAを修復する能力によって、動
く様子が確認できたとみられる。
 研究者によると、マンモスの復活をめざし、日本や韓国でこうしたクロー
ン技術を用いた研究が進んでいる。一方、欧米ではゲノム編集技術を使っ
た方法が試みられているという。
 ただ、そのためには細胞が分裂して増える過程が必要になるが、今回
はそこまで達しなかった。近大の宮本圭講師(発生生物学)は「少なくとも
2万8千年前の古生物の化石から取り出した細胞核が、マウスの卵子の
もつDNA修復能力によって修復され、動いている様子が確認できた。より
保存状態がいい細胞核が得られれば、細胞分裂などに進むことが期待
できる」と話している。(田中誠士)
朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch