「ブックオフとメルカリ、本の買取価格を比較」で視聴者同情「やめてあげて」at NEWS
「ブックオフとメルカリ、本の買取価格を比較」で視聴者同情「やめてあげて」 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。
18/07/29 14:51:52.75 MDNVkL2+0●.net BE:324064431-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
5年前に登場したフリマアプリ「メルカリ」は、中古市場を席巻した。影響を受けた中古品販売業者は、独自のサービスを展開して巻き返しを図ろうと必死だ。
7月26日放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)が、その状況を紹介。メルカリとブックオフそれぞれで同じ本を7冊売って、買い取り価格を比較していた。ネットでは視聴者から「死体蹴りやめたげてよぉ」などと同情の声が上がった。(文:okei)
白石麻衣の写真集がブックオフ査定では350円、メルカリでは…
街の本屋の閉店が相次ぐ中、古書店も例外ではなく、ブックオフの渋谷センター街店が7月22日に閉店した。ブックオフの店舗数は、5年前(2013年)には1000店以上あったが、今年6月には815店舗に減少している。街頭インタビューでは「メルカリのほうが安いかな」「(ブックオフで売っても)思ったよりお金にならない」といった声が聞かれた。
店員が一方的に査定する古書店に対し、メルカリは自分で出品金額を決められるのが強みだ。番組では、買い取り価格の比較のために、人気作家の小説やベストセラーのビジネス書、アイドルの写真集などの7冊を2セット用意。ブックオフでの査定額は合計で1170円だった。
一方メルカリでは、池井戸潤の最新作「下町ロケットゴースト」(定価1620円)の写真を撮って出品。メルカリの出品一覧でいくらで売れているか調べてから、出品価格を1300円と決めた。販売手数料が130円引かれるが、売れれば1170円となる。ブックオフでの買い取り価格は600円だったので、倍近くだ。その他の本6冊も同じ手順で出品した。
5時間後に確認すると池井戸潤の小説が出品から1時間後に売れ、1200円で出品した白石麻衣の写真集も売れた。ブックオフの買取価格が350円だったものだ。午後9時の時点でこの2冊のみしか売れていないが、合計で2500円。ブックオフよりも高く売ることができた。
売れない本、大量に整理したい本はブックオフへ?
これにより「新刊を高額で売りたいならメルカリ」という印象が強烈に残る結果となった。買取強化の「オファー」というアプリを作ったハードオフなど、頑張っている中古市場を紹介する特集だったが、ブックオフにとってはあまりプラスになっていない。
視聴者からはツイッターで「死体蹴りやめたげてよぉ…」などと同情の声があがり、1000以上リツイートされていた。風前の灯火のブックオフをこれ以上落としてくれるなということだろうか。
ただ、番組では最後に、
「新刊や売れ筋商品ならメルカリのほうが高く売れる可能性がありますが、メルカリで買い取りが成立しないようなものでも、ブックオフが買い取ってくれる」
とフォローしていた。メルカリは一つ一つ自分で価格を決めて出品、梱包や郵送もするので手間はかかってしまう。送料を負担することもあり、手数料は10%で、買い取り価格イコール利益ではない。
「大量の本を一気に整理したいというときは、やはりプロ(ブックオフ)に任せてしまうのもアリかなと」と、取材した須黒清華アナはコメントしていた。特性を生かして使い分けするのがいいとの結論になっていたが、売れない本を大量に持ち込まれるブックオフを思うと、あまりフォローになっていない気がした。
URLリンク(news.careerconnection.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch