【柔道】斉藤立は準決勝で韓国選手に敗れる 今大会での親子2代金メダル獲得はならず…パリ五輪 [征夷大将軍★]at MNEWSPLUS
【柔道】斉藤立は準決勝で韓国選手に敗れる 今大会での親子2代金メダル獲得はならず…パリ五輪 [征夷大将軍★] - 暇つぶし2ch1:征夷大将軍 ★
24/08/02 23:55:41.97 B4H4L78b9.net
URLリンク(hochi.news)
2024年8月2日 23時52分
スポーツ報知

◆パリ五輪 第8日 ▽柔道(2日、シャンドマルス・アリーナ)

 柔道男子100キロ超級の斉藤立(JESグループ)は準決勝で、金民宗(韓国)と対戦し、敗れた。3位決定戦に回る。

 立は1984年ロサンゼルス、88年ソウル五輪を連覇した故・斉藤仁氏(享年54)の次男で、日本柔道史上初の親子2代での金メダルを目指した。

 兄・一郎さん(25)と一緒に小学1年で柔道を始め、仁氏の厳しい指導を受けてきた。当時は「柔道が嫌いで、やらされていたという気持ち感が強かった」と前向きではなかった。転機となったのは中学1年だった15年1月20日。「無敵だと思っていた」という父が、がん性胸膜炎で亡くなった。

 父の偉大さを知り、本気で柔道に取り組んだ。大阪から上京して国士舘高、国士舘大と父と同じ道を進み、22年4月の全日本選手権で年少3位の若さとなる20歳1か月で優勝を果たした。同年の世界選手権で銀メダルを獲得するなど国際大会でも結果を残し、昨年8月にパリ五輪代表に内定。日本柔道で初めて親子で五輪代表となった。

 初五輪までの日々は、不定期で不安にも襲われることもあった。「稽古をしていて充実しているけど、これが合っているのかとか、すごく怖い時がある」と吐露したこともある。それでも「自分だけの夢ではない。必ず優勝。背負ったもの、やってきたことを全てぶつける」。強い決意で柔道大国フランスの畳に上がった。

 会場には母・三恵子さんら家族も応援に駆け付けていた。母は仁氏の写真を両手に持ち、初戦から声援を送った。その声援も力に、初戦の2回戦では21年東京五輪金メダリストのルカシュ・クルパレク(チェコ)に内股で1本勝ち。続く準々決勝は約8分の死闘の末にアンディ・グランダ(キューバ)に勝利したが、準決勝で敗れた。

 

 ◆斉藤 立(さいとう・たつる)2002年3月8日、大阪市生まれ。22歳。5歳で柔道を始め、小6で全国少年大会優勝。大阪・上宮中―国士舘高―国士舘大。全日本選手権は19年に史上最年少17歳1か月で出場し、22年に年少3位の20歳1か月で初優勝。22年マスターズ大会優勝。世界選手権は22年2位、23年7位。191センチ、165キロ。家族は母と兄。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch