【五輪】青学大・原晋監督がモノ申す「箱根駅伝は五輪のために走るのではない」「五輪にこれほど価値を見出す日本は発展途上の国」 [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
【五輪】青学大・原晋監督がモノ申す「箱根駅伝は五輪のために走るのではない」「五輪にこれほど価値を見出す日本は発展途上の国」 [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch1:ネギうどん ★
24/01/25 15:19:23.19 8WG7VXgd9.net
「今年、オリンピックイヤーですけれども、日本の陸上の強化に箱根駅伝っていうのは役立ってる?」
「オリンピックのために、学生は箱根駅伝を走っているわけではない!」
 これはお笑いコンビ、サバンナの高橋茂雄と、青山学院大学陸上競技部・原晋監督のやり取りだ。YouTubeチャンネル〈ABEMAニュース【公式】〉(1月21日)で熱く語る原監督は、今年の箱根駅伝で2年ぶり7度目の総合優勝を果たしている。原監督の熱弁は続く。
「そもそもオリンピックに興味ある…と表現したらいいかな、日本人ぐらいなんです、実は冷静に考えると。オリンピックにこれほど価値を見出してるのは日本人ですよ。アメリカなんか行ったら、アメフトとかバスケットがあるわけであって。今回優勝して、終わった後の記者会見、オリンピック級の記者会見ですよ。50、60社どころじゃないかな、100社ぐらいですかね、多くの記者さんから注目を浴びてるわけですよ。別にオリンピックは関係ないじゃないですか。箱根駅伝がそれだけのスーパーコンテンツで、日本独自の文化になってるわけだから、そこでチャレンジしたければチャレンジする。終わりたければ、そこで終わればいいことなんですよ。オリンピックに紐づけしようとすることそのものが、まだまだ発展途上の国だなぁと思うんですよ」
 第100回大会が放送された今年の箱根駅伝の世帯視聴率は、1月2日の往路が26.1%、3日の復路が28.3%。毎年30%前後の高視聴率を記録している。
 箱根駅伝に関連しては「燃え尽き症候群」なる言葉が聞かれ、だからオリンピックで活躍するマラソンランナーが現れないのだとされるが、日本独自のスポーツ文化である駅伝の価値を、日本人はもっと誇ってもいいのではないか。
URLリンク(www.asagei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch