【サッカー】カタールは8-1、豪州は7-0勝利…… ワンサイドゲームばかりのアジア2次予選  ゲームとして価値を見出すのは難しい [八百坂先生★]at MNEWSPLUS
【サッカー】カタールは8-1、豪州は7-0勝利…… ワンサイドゲームばかりのアジア2次予選  ゲームとして価値を見出すのは難しい [八百坂先生★] - 暇つぶし2ch1:八百坂先生 ★
23/11/18 23:41:46.59 uCVyWxlF9.net
16日よりワールドカップ・2026年大会へ向けたアジア2次予選がスタートしたが、いきなり目立ったのがワンサイドゲームだ。

グループBの日本代表はミャンマー代表をホームで5-0と粉砕。試合前から分かっていたことだが、徹底的に守備を固めようとするミャンマー相手に日本が一方的に攻め込む展開となった。
日本がシュート31本を打ったのに対し、ミャンマーは0本だ。あまりにも戦力差がありすぎたと言える。

他のグループでも似たようなゲームが目立っており、グループCの韓国はシンガポールを5-0で粉砕。
ソン・フンミンやイ・ガンイン、ファン・ヒチャンといった海外組がネットを揺らしており、こちらも一方的なゲームだ。

グループIのオーストラリア代表は、バングラデシュを7-0で粉砕。オーストラリアも昨年のワールドカップ・カタール大会でベスト16へ入ったことで自信を深めており、今回の予選も初戦からバングラデシュを圧倒。
シュート数もオーストラリアが29本、バングラデシュは1本だけと一方的だ。

グループAのカタールは、アフガニスタンを8-1のスコアで撃破。
自国開催となった昨年のワールドカップではあっさりグループステージ敗退と悔しい思いを味わったが、今回のアフガニスタン戦でも4ゴールを挙げたFWアルモエズ・アリなどタレント力はまずまずだ。アジアレベルでは安定した結果を残せるだろう。

グループEのイランもサルダル・アズムン、メフディ・タレミら欧州トップリーグで活躍する選手がネットを揺らし、4-0で快勝している。

『ESPN』もいきなりの大勝劇ばかりと取り上げているが、やはりアジア2次予選はチーム間の戦力差が大きすぎる。必要な予選のステップとはいえ、ゲームとして価値を見出すのは難しいかもしれない。

11/18(土) 23:30配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch