【音楽】「この農場とアルバムの作り方は同じ」…音楽プロデューサー・小林武史さんが循環型農業の道に [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【音楽】「この農場とアルバムの作り方は同じ」…音楽プロデューサー・小林武史さんが循環型農業の道に [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch1:フォーエバー ★
22/01/06 00:24:20.60 CAP_USER9.net
 千葉県の館山道木更津北インターチェンジを降りて曲がりくねった道を15分ほど走り、坂道を上ると、すり鉢状のひらけた土地を使った広大な農場が見えてくる。小麦やニンジン、レタスなどが育つ畑が広がり、乳牛や平飼いの鶏が生き生きと動き回る。

「多くの人が出会い、響き合い、気づきが生まれる場所を作りたい」と話す小林さん(木更津市のクルックフィールズで)
 「クルックフィールズ」(木更津市矢那)と名付けられた農地は、「次の世代にも使い続けられる農場」を目標に掲げ、ここで取れた食材を使ったレストランやチーズ工房が並ぶ。地下水をくみ上げて水道とし、下水は濾過(ろか)して土に戻す。設置された太陽光パネルで8割の電気を賄う。
 「全てが循環した場所なのです」。農場をプロデュースした音楽家の小林武史さん(62)は静かに語る。「今の世界とは少し違った環境で新たな気づきを手にする。そんな場を作りたかった」。視線の先には、動植物と触れ合う子どもたちの姿がある。
名声と富を手にした後で
 小林さんは、サザンオールスターズやMr.Childrenなどを手がけた1990年代のJポップを代表する音楽プロデューサーだ。時はカラオケ人気を起爆剤に市場が急成長した時代。小林さんは、売れっ子の音楽家として名声と富を手にした。その一方で、利益ばかりを追い求める社会に違和感を感じていた。
 活動拠点を移した米ニューヨークで、目の前で事件に遭遇した。2001年9月11日の米同時テロだ。価値観を揺さぶられた。大量消費で成長を優先させ、人や自然、価値観を顧みない社会。惨劇は、それが生み出した結果ではないか。泣き叫ぶ人々や混乱する現場を見つめながら、「世界のいびつさ」を垣間見た出来事だった。
 「これからアーティストとして何ができるのか」。小林さんは、同じくニューヨークを拠点にする音楽家の坂本龍一さん(69)と共に、人類が抱える課題を学びながら探った。気になったのが、地球環境の悪化だった。「環境は国境を超えて捉えるべき問題。環境問題を中心に世界が一体感を持てば、その先に平和が見えるのではないか」。これこそ自分の進むべき道だと確信した。
1/5(水) 12:11配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch