<カンニング竹山>「未だに戦前の日本は正しかったと言う人がいる。日本人はまた同じ過ちを繰り返すのではないか」 [Egg★]at MNEWSPLUS
<カンニング竹山>「未だに戦前の日本は正しかったと言う人がいる。日本人はまた同じ過ちを繰り返すのではないか」 [Egg★] - 暇つぶし2ch1:Egg ★
21/12/10 05:29:51.29 CAP_USER9.net
2021年12月8日、太平洋戦争開戦から80年―お笑い芸人・カンニング竹山さんはある番組をきっかけに、戦争中の世論といま大事にしなければならないことを考えたという
*  *  *
 NHKが太平洋戦争から80年の特集を組んでいて、先週の土日に前編・後編で放送した『NHKスペシャル  新・ドキュメント太平洋戦争』がもの凄いいい番組だったんです。どんな番組かというと、太平洋戦争開戦当時の何百万人という色々な人の日記とかメモとかを全部集めてAIにかけ、いまで言うところのTwitterのつぶやきのような感じに直して軌跡をたどるんです。そのつぶやきは、一般市民だけでなく、政治家や軍、ジャーナリストなどの言葉をとにかくたくさん集めている。
◇視聴した『NHKスペシャル  新・ドキュメント太平洋戦争』の内容は【甚大な犠牲者を出した太平洋戦争に、なぜ日本は突入したのか? 開戦直前までの道程をエゴ・ドキュメントからひもとく前編。多様な立場の「心の軌跡」を見ていくと、国家と国民の意識がときにすれ違い、共鳴しあいながら危機へと陥っていく様子が生々しく浮かび上がる。開戦前年、市民の日記には、敵国となるアメリカへの憧れが見て取れる。ハリウッド映画、ジャズ、ハワイアンなどに親しんでいたのだ。ところが今回、12万日分のエゴ・ドキュメントをAI解析したところ、41年に入ってから人々の“戦意”が急速に高まっていたことが分かった。その要因として浮かび上がる、現代でいうインフルエンサーの存在とは?/NHK番組ホームページより】
 この番組の視点がやっぱり面白い。当時は日記やメモしかないけど、いまの我々とやってることは実は同じ。いまはインターネットがあるからみんな書き込んでいて、それを誰でも見られるけど、当時は文字で書くしかなかっただけ。それをデータとして集めてAIに入れて、しっかりした形で見せてくれたら、太平洋戦争開戦当時の世論がわかるわけです。そこが興味深かった。
アエラ 12/8(水) 11:30
URLリンク(news.yahoo.co.jp) 
写真
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch