21/10/27 17:08:45.00 CAP_USER9.net
10月26日、日本ハムの新監督に新庄剛志氏(49)が内定したと日刊スポーツが報じた。一方、これまで監督最有力候補だった稲葉篤紀氏(49)はGMに就任することが決まった。「稲葉監督」が消滅した背景に、稲葉氏の妻の“パワハラ”問題に関して、選手からの疑問の声があることが「週刊文春」の取材でわかった。
小誌は2020年10月1日号で 、稲葉氏のA夫人が、日本ハム時代の後輩にあたる宮西尚生投手、大野奨太捕手、吉川光夫投手の夫妻に対して“パワハラ”行為に及び、さらに稲葉氏同席の場で、宮西夫妻、大野夫妻に対し、3時間にわたる説教をしていたことを報じた。
A夫人は当時、小誌の取材に「その件は全否定です」と答えたが、稲葉氏は「私自身に至らない点もあったと真摯に受け止め、反省しております」とコメントしている。
さらに取材を進めたところ、A夫人が吉川投手の母校・広陵高校ともトラブルを起こしていたことが分かった。広陵高校に確認すると、学校関係者がこう証言した。
「昨年9月頃、稲葉さんの奥さんから学校に電話がかかってきました。野球部のコーチが応対したところ、『吉川くんの奥さんは金遣いが荒くて借金まみれ。他の男とも遊んでいる。吉川くんが心配なの。実家の電話番号を教えて』と言われたそうです。2度目の電話には野球部の中井哲之監督が応対し、『旦那さんに代わってください』と告げたところ、稲葉さんから折り返しがあり、『先ほどは妻が申し訳ございません』と謝罪されました」
トラブルの当事者の一人である宮西投手は、稲葉監督案が浮上した頃、周囲に「稲葉さんが監督になるならやめる」と明かしていたという。
スポーツ紙記者が語る。
「稲葉さんの妻の“パワハラ”問題はチーム内で尾を引いていました。宮西はピッチャーとしては異例のキャプテンを任せられるほどチームからの信頼度が高く、その宮西を筆頭に、稲葉さんの監督就任は選手からの拒否反応が非常に強かったのです」
A夫人の携帯に電話したが応答はなく、メールで取材を申し込むも返信はなかった。日ハム広報部に事実関係を問うたが、締め切りまでに回答はなかった。
10月27日(水)16時配信の 「週刊文春 電子版」 および10月28日(木)発売の「週刊文春」では、新庄氏の監督就任に動いた球団の“計算”、新庄氏の指導者としての実力、A夫人の過去のパワハラの詳細などについて報じる。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年11月4日号
URLリンク(news.yahoo.co.jp)