【五輪】「王、長嶋で喜ぶのは高齢者だけ」「まるで葬列」“成功だった”18% 開閉会式“バッハスピーチ”以上に批判が集まったのは?★2 [梵天丸★]at MNEWSPLUS
【五輪】「王、長嶋で喜ぶのは高齢者だけ」「まるで葬列」“成功だった”18% 開閉会式“バッハスピーチ”以上に批判が集まったのは?★2 [梵天丸★] - 暇つぶし2ch1:梵天丸 ★
21/08/24 16:59:57.82 CAP_USER9.net
文春オンライン8/24(火) 11:12
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 開催前から異例づくめだった東京2020オリンピックが、8月8日に終了しました。今大会を国民はどのように受け止めたのでしょうか。
 文春オンライン編集部では『「東京2020オリンピック」は成功だった? 失敗だった?』アンケートを実施しました。「開会式」「閉会式」「競技」「運営」の4つの項目にそれぞれ「成功だった」「失敗だった」「どちらともいえない」の3つの選択肢の中から1つを、理由とともに回答いただきました。17歳から93歳までの幅広い年齢の方々から868件の回答が集まり、男性が590人、女性が278人でした。
 前編では、「開会式」と「閉会式」の2つの項目の結果とその理由を紹介します。
開会式
 開会式が「成功だった」という回答は全体のわずか18.7%。「失敗だった」が56.9%と過半数を占め、「どちらともいえない」は24.4%でした。
「が~まるちょば」によるピクトグラムパフォーマンスや、夜空に五輪のマークを描き出したドローンの演出には好意的な意見が寄せられましたが、一方でメッセージ性に乏しいという批判も多くみられました。また、バッハIOC会長と橋本聖子組織委員会会長のスピーチの長さについては、「成功」と答えた人の中にも否定的な意見が見られました。
 ご回答いただいた理由のなかから一部をご紹介いたします。
「成功だった」…18.7%
「ゲーム好きなので、ギリシャが入場するときのドラクエのテーマ曲で鳥肌が立ちました。MISIAさんの国歌も良かったし、ピクトグラムも面白かったです。コロナ禍で限定された中では、良い演出だと思いました」(女性・60)
「開会式は花火やピクトグラムが素晴らしかった。出し物については未熟さや演出不足もあったが、コロナの環境の中、選手やサポーターの人々も精いっぱい頑張ったと思う。いろんな不安や苛立ちの中でもこうして日本に来て、不自由な中から光を見つけて皆んなが力を合わせたことは、オリンピックの原点に戻ったと思う」(女性・63)
「世界的に有名なアスリートで金メダル候補の大坂なおみが聖火の最終ランナーで聖火台に点火したのは感動的だった」(男性・68)
「ドローンによる芸術的な演出、水素による聖火の点火で人々の情熱を表すなど、技術を駆使した場面に感動した。アスリート、医療従事者、運営者、ボランティアらの代表者が、国旗を片手に持ちながら希望をはためかす行進は、チームが1つの目標にむかう姿として脳裡に焼き付けられました」(男性・72)
「直前に発覚したトラブルは別として、これまでの大会とは全く比較することができない大会である事を考えれば上手くいったと思います。ただ橋本委員長とバッハ会長のあいさつは長かったと私も思いました。有観客で開催できたならばもっと盛り上がれたと考えた時、さみしくもありました」(男性・54)
「スピーチの長さはうんざりしましたが、楽しめました! ミスター長嶋監督、王さんの演出は涙」(女性・32)
「開会式や閉会式というのはつまらないのが普通で、面白くなかったからというのは野暮な批判だと思います。外野の邪魔が入った割にはなんとかまとめたと思いました」(男性・51)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
★1:2021/08/24(火) 11:57:37.15
※前スレ
スレリンク(mnewsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch