暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:jinjin ★
21/05/16 00:03:08.80 CAP_USER9.net
『ドラゴン桜』偏差値32の“英語力”にツッコミ殺到「すごくない?」

5月9日、阿部寛の主演ドラマ『ドラゴン桜』(TBS系)第3話が放送された。落ちこぼれ生徒の〝英語力〟に、ネット上ではツッコミの声が殺到している。
ドラマの主人公は、低偏差値で落ちこぼれの生徒たちを、たった半年で東大に合格させた伝説の弁護士・桜木建二(阿部)。
前作の『ドラゴン桜』から16年が経過し、〝今の時代の日曜劇場でやるべきエッセンス〟を取り入れた展開を予定しているという。
偏差値32の龍海学園を舞台に、桜木とその元生徒・水野(長澤まさみ)が、生徒たちを導いていく。

第3話では、東大専科に入った天野(加藤清史郎)、菜緒(南沙良)、楓(平手友梨奈)、そして偏差値が学年最下位の瀬戸(髙橋海人)に桜木がついに勉強の指導をする。
まず中学生のテストをやらせてみたのだが、成績は全員ボロボロ。
100点満点の英語のテストで、天野は45点、奈緒は55点、楓は65点、瀬戸は25点であった。

そんな中、ひょんなことから自力で東大を目指している理系トップの秀才・藤井(鈴鹿央士)とテスト対決をすることに。
3週間後のテストに向けて4人はそれぞれ勉強し、当日はハプニングで欠席した瀬戸以外の3名が藤井と対決した。

中学英語もできないはずの生徒が…
結果は、3人が藤井に勝利。
英作文の問題に関しては、藤井が難しい�



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch