近藤真彦も書面のみで退所発表 「芸能会見」はなぜ消滅したのか [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
近藤真彦も書面のみで退所発表 「芸能会見」はなぜ消滅したのか [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch1:首都圏の虎 ★
21/05/05 07:15:18.18 CAP_USER9.net
芸能人は、いつから重要な発表を書面のコメントだけで済ますようになったのか。近藤真彦が1977年の入所以来、約44年間所属してきたジャニーズ事務所を退所した。4月30日、同事務所の公式ホームページでコメントを発表すると、世間には驚きの声が広がり、スポーツ紙やネットニュースだけでなく、テレビの情報番組でも取り上げられた。芸能関係者が語る。
「昔は芸能人が事務所を移籍したり、個人事務所を設立したりしても、テレビで大々的に取り上げられることはなかった。最近、ジャニーズから続々と退所者が出ていますが、ほとんどがグループからの脱退などが絡んでおり、メインはグループの話になる。マッチはソロですし、ここまで大ニュースになるとは思っていなかったかもしれません」
 少年隊の東山紀之は5月2日、『サンデーLIVE!!』(テレビ朝日系)で「今回の退所の仕方に、大きな疑問が残っている。後輩たちにもファンの人たちにも、何の説明もなかったので。僕らはたくさんのファンの人たち、スタッフの人に支えられていますから。それと向き合うというのは礼儀の一つだと思う。退所のコメントでも、すごく薄っぺらく感じるんですね」などと厳しい言葉を並べた。これまで応援してくれたファンやスタッフに対して、感謝の気持ちが伝わってこないことへの憤りを感じさせた。芸能記者が話す。
「紙切れにすれば1枚ほどの文面で済ませたことにも、複雑な思いがあったのかもしれません。事務所の退所でわざわざ記者会見を開く必要もないとは思いますが、そもそも近藤さんは不倫発覚時にも会見をしておらず、逃げ回っている印象を持っているファンは少なくない。近藤さんの立場からすれば、少ない文章で自分の想いを伝えるのは困難。それならば、会見をして真摯に答えれば、世間の反応も少しは変わったかもしれません」
 1980年代、テレビの各局ワイドショーは芸能ニュースを盛んに取り上げ、突撃取材を敢行していた。著名人は熱愛報道があればレポーターに追い回され、何かと記者会見を開いていた。
「当時は、テレビカメラとレポーターがセットとなり、午前と午後のワイドショーが揃って同じ芸能人に直撃していた。そこにスポーツ紙や週刊誌の記者もいたから、30人近くになることも珍しくない。そうなると、逃げも隠れもできなくなる。だから、仕方なく会見を開いる面もあったんです。そうしないと、いつまでも追いかけられますから」(前出・芸能関係者)
 テレビ局には資金力があり、ワイドショーはお金を気にすることなく自由に取材できる時代だった。
「1990年代後半くらいから、テレビ番組の制作費も減ってきた。直撃取材の効率は良くないから、どんどんなくなっていきました。張り込んでも、放送されるのはほんの一部。形になればまだいいほうで、空振りがほとんどなわけですから」(前出・芸能記者)
 レポーター陣に突撃されなくなった芸能人は会見を開く必要がなくなった。FAXやホームページなどで“公式コメント”を発表し、ワイドショーがそれを取り上げ、スタジオでコメントする形式が増えていった。
「主導権は、昔はワイドショー側にありましたけど、今はタレントや事務所側にある。会見は絶滅状態で、稀にあるくらい。だから、今回の近藤さんの不倫報道を契機とした活動自粛、退所発表もコメントで済ますことができた。1980年代なら、不倫発覚の時点で仕事場などにレポーターが押し掛け、会見を開かざるをえなかったでしょう。
 今は、テレビカメラの前でレポーターに追及されることはほとんどなくなった。たしかに、昔はやり過ぎだった面もある。とはいえ一方で、会見がタレントに有利に働くこともある。文章による公式発表だけでは表情が見えてこない。近藤さんも会見を開いていれば、東山さんがここまで断罪することもなかったのでは」(前出・芸能記者)
 マッチはこのまま、さりげなく生きていくのか。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch