【アニメ】世代も国境も超えた40周年迎えたガンダムの魅力 記念イベント開催at MNEWSPLUS
【アニメ】世代も国境も超えた40周年迎えたガンダムの魅力 記念イベント開催 - 暇つぶし2ch1:金魚 ★
19/09/18 18:28:56.42 cXxpbU549.net
URLリンク(www.gundam.jp)
親子2世代だけでなく、3世代でも共通娯楽なのがご長寿アニメ。
1969年放送開始のサザエさんは今年で50周年。国民誰もが楽しめるファミリーアニメとして定着している。
そして機動戦士ガンダム、79年の初回放送から40周年を迎え、記念イベントとして
『GUANDAM 40th FES.LIVE-BEYOND』が幕張イベントホールで開かれた。
ガンダムの歌姫と異名を取る森口博子が代表曲でもある、機動戦士Zガンダムのオープニング曲 水の星へ愛をこめて、を熱唱。
楽曲が始まるや否や、会場には一斉に青いサイリウムが光り「他人とは思えない一体感」と森口を喜ばせた。
「ガンダムってタフだね。無限のエナジーを放っている。人間で40年って言ったら、謎の痛みが出てくるお年頃(笑)。
ガンダムは世代、国境を超えて愛されてる」(森口)
この夏発売したアルバム GUNDAM SONG COVERSから
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズのエンディングテーマ、フリージアを歌い始めると、
スクリーンには三日月、オーガス、オルカ、イツカなど鉄華団メンバーの悲劇的な最期が映し出され会場の涙を誘った。
森口も「歌がちょっとぐちゃぐちゃになった。ごめんね。私も泣きそうになっちゃって。一番大事な高いところが…」と謝罪しつつ、
「ちゃんとした曲を聞きたい方はカバーアルバムを聞いてください」。
このアルバムがオリコン1位を獲得するなど好調で「みんなが大事にしてくれた結果。うれしいです」と感謝した。
トリを務めたのはT.M.Revolutionの西川貴教。
「ガンダムSEED DESTINYオンエア開始から丸15年たちました」としみじみ。
西川は劇場版ガンダムSEEDを心待ちにしていると公言しており、フェスの場を借りて
「あえて言おう、待たされすぎだ!」とギレン・ザビをまね、
さらには「劇場版の完成を強く祈ろう」と会場に呼びかけ、「これだけ願えばかなうでしょ」と制作元などに訴えていた。
同じ頃、横浜アリーナでは声優で歌手の宮野真守が自身最大規模の初アジアツアー
MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2019~BLAZING!~を開催。
LEDビジョンを駆使した演出に会場は大興奮。宮野のステージは「2次元、2・5次元、3次元を超えている」と自身も言うように、
虚実ないまぜのファンタジックでファンタスティックな世界。
その根底にあるのはアニメ。世界中を魅了するアニメは世代も国境も超えた共通言語のようだ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch