18/11/25 08:09:37.32 CAP_USER9.net
戦前からの朝鮮半島の歴史や在日コリアンとの関係に焦点を当てた映画祭「朝鮮半島と私たち」が12月8~14日、東京都渋谷区の劇場「ユーロスペース」で開かれる。日本大芸術学部(練馬区)の学生たちが「朝鮮半島のニュースが続いていても、どこか人ごとだった。日本との間の問題を身近なものとして考え直したい」と企画した。 (辻渕智之)
映画祭は、同学部映画学科の古賀太(ふとし)教授(映画史)のゼミで学ぶ三年生が毎年開催しており、八回目の今回は十三人が参加。テーマ設定や作品選びのほか、映画配給会社と自ら交渉し、会場運営も担う。古賀教授は「社会性、時事性がありながらも映画のプロが手を出さないようなテーマに挑戦してきた」と自負する。
今回のテーマを提案したのはリーダーの金子絹和子(きわこ)さん(21)だ。吉永小百合さん主演の映画「キューポラのある街」(一九六二年)を見て、かつて在日コリアンら九万人余が北朝鮮に渡った帰国事業を知った。「無知だった私は衝撃を受けた」。同時に、日本の植民地支配や在日の歴史に向き合おうとしない日本社会の現状にも危機感を抱いた。
映画祭では十八本を上映する。キャッチコピーは「知らないだけではいられない」。今年前半は南北朝鮮、米朝の首脳会談で朝鮮半島危機が緩和されたかに見えたが、最近は植民地時代の元徴用工�