【サッカー】「セネガルにはあまり同情を感じない」英国人の元レフェリーが日本の作戦を擁護at MNEWSPLUS
【サッカー】「セネガルにはあまり同情を感じない」英国人の元レフェリーが日本の作戦を擁護 - 暇つぶし2ch1:3倍理論 ★
18/06/29 20:09:43.60 CAP_USER9.net
フェアプレーポイントは良い効果をもたらしている。
リスクを負わず、他力に頼った日本代表の作戦は、世界中で議論を呼んでいる。
 6月28日のロシア・ワールドカップ、グループH最終戦で、日本はポーランドに0-1と敗れながら、決勝トーナメント進出を果たした。
 後半に先制を許した日本は当初、乾貴士を投入して同点を目指した。だが、他会場でコロンビアが先制。勝点、得失点差、総得点で並ぶセネガルにフェアプレーポイントで上回ることを知ると、日本は攻撃を放棄して“逃げ切り”を図った。
 この日本の姿勢には、一部から非難の声が上がった。新たに導入されたフェアプレーポイントの是非も問われている。
 
 だが、元レフェリーのキース・ハケット氏は英紙『Telegraph』で、「ワールドカップでグループリーグ突破の行方がイエローとレッドのカード数で決まるのは素晴らしいこと」と主張した。
「物議を醸しているのは知っている。だが、私はセネガルにあまり同情を感じない。監督は大会前からこれがあり得ると知っており、適切に選手たちへの指示を出しておくべきだったからだ」
 またハケット氏は、「もっと大きな見方をすべきだ。フェアプレーポイントは良い効果をもたらしている。ユーロやワールドカップでは普通、1試合あたりに提示されるイエローカードの平均枚数は5枚なんだ」と続けた。
「だが、グループリーグの全48試合を終えて、イエローカードが153枚、レッドカードが3枚だ。つまり、平均でイエローカードが3.19枚、レッドカードは0.06枚しかない。これは大きな改善だよ」
 ハケット氏は、「その点では良かった。ただ、今大会では本当に審判たちがうまくマネジメントしていると思う。効果的だった」と、審判団のパフォーマンスも評価すべきと述べた。
「あまりに自由に審判がカードを見せびらかすような大会もあったりするが、今大会は審判団が試合をコントロールし、カードをポケットにしまったままにしている」
 ただ日本が選んだやり方に、厳しい声があがっているのも事実。日本はベルギーとの決勝トーナメント1回戦で、イメージを覆すことができるだろうか。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch