【競馬】菊花賞馬も登場「競走馬の余生考える」イベント…引退馬の多くは食肉処理、飼育は一部にとどまるat MNEWSPLUS
【競馬】菊花賞馬も登場「競走馬の余生考える」イベント…引退馬の多くは食肉処理、飼育は一部にとどまる - 暇つぶし2ch1:江戸領内小仏蘭西藩 ★
17/11/27 09:57:55.20 CAP_USER9.net
菊花賞馬も登場「競走馬の余生考える」イベント
2017年11月27日 08時09分
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
マチカネフクキタルと触れ合う来場者
 引退した競走馬と触れあうイベントが25日、JR甲府駅北口よっちゃばれ広場で開かれた。
 山梨総合研究所(甲府市)の主任研究員、相川喜代弘きよひろさん(45)が、競走馬の余生について理解を深めてもらおうと企画。
相川さんによると、競走馬は引退後、食肉として処理されることが多く、繁殖馬や観光用に飼育されるのは一部にとどまっているという。
 山梨県内には朝廷に献上する馬を育てる牧場「御牧みまき」が3か所設置されていたなど古くから馬との関わりが深い。
相川さんは「大きなレースを勝った馬などを多数集めた牧場を作れば、観光資源になるのではないか」と話す。
 この日は、1997年の菊花賞馬で、現在は北杜市の牧場で飼育されている「マチカネフクキタル」が登場。親子連れや観光客は馬に触れたり、写真を撮ったりして楽しんでいた。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch