【テレビ】27時間テレビの脱お笑い 理由は「マンネリ、ネタ行き詰まり」新取締役が明かすat MNEWSPLUS
【テレビ】27時間テレビの脱お笑い 理由は「マンネリ、ネタ行き詰まり」新取締役が明かす - 暇つぶし2ch1:三毛猫 φ ★@\(^o^)/
17/07/07 16:21:06.30 CAP_USER9.net
 フジテレビの定例社長会見が7日、東京・台場の同局で開かれ、亀山千広社長に代わり、
6月28日に新社長に就任した宮内正喜氏が初の定例会見を行った。同局が年1回、
夏に放送していた「27時間テレビ」が、今年は9月放送に、そしてテーマもお笑いメーンから
日本の歴史に変更して放送することについて、担当の石原隆新取締役が説明した。
これまでのテーマに「マンネリ化、ネタとして行き詰まっているのではないか」という意見が
あったことが一因だとした。
 1987年に、日本テレビのパロディー的要素を含み、「テレビ夢列島」として
24時間以上の生バラエティーをスタートさせた。放送時間やテーマに若干の変更は
あるものの、基本的にはお笑いを軸に放送してきたが、今年はビートたけしが
MCを務めるものの、テーマは「歴史」と学びの要素を強めた。
 この点について石原取締役は「去年までの放送を見まして、マンネリ化というか、
ネタとして行き詰まっているのではないかという議論が社内でありました」と明かした。
ただ、27時間の番組という放送時間は維持すべきという結論になり、その中で
ふさわしい題材に「歴史」が上がった。
 「小難しくなく日本の歴史を学ぶことができれば価値があるのではないか。
時期も秋が近い、じっくり見られる季節にした方がいいのではないかということで、
そう(9月に)しました」とフジテレビらしく、面白おかしい要素は残すとした。また、
毎年27時間テレビで恒例となっている明石家さんまと中居正広による
「さんま・中居の今夜も眠れない」の放送については「結論が出ていません」とした。
デイリースポーツ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch