理研が超軽量・半永久の塗装技術を開発 アルミ薄膜にナノメートルサイズの凹凸を配置し色を制御at NEWS
理研が超軽量・半永久の塗装技術を開発 アルミ薄膜にナノメートルサイズの凹凸を配置し色を制御 - 暇つぶし2ch1:
17/04/27 12:15:50.66 q5Ly9hlQ0.net BE:135853815-PLT(12000)?PLT(12000)

金属使い多様な色作る彩色法
理研が開発、半永久的に色保持
 アルミニウムの薄い膜を使って表面に微細な凹凸加工をすることで、多様な色を作り出せる彩色法を開発したと、理化学研究所のチームが26日付の英科学誌電子版に発表した。
普通のインクを塗るよりも軽く、半永久的に色を保つことが可能だという。
 チームの田中拓男・理研主任研究員は「軽くて劣化しにくい塗装ができるので、大型望遠鏡など精密機器への活用が期待できる」としている。
 人間の目は、物体が吸収する光の波長によって色を区別している。
チームは、光の波長よりも小さいナノメートル(ナノは10億分の1)サイズの四角形の凹凸を規則正しく配置することで、色を制御する方法を考案した。
URLリンク(this.kiji.is)
アルミニウムのナノ構造体で「色」を作る
-半永久的に失われず塗料より軽い「メタマテリアル・カラー」-
URLリンク(www.riken.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch