左派に熱狂する欧米の若者世代 「こんなに自分が辛かった理由は政治だったんだ」と気付き始めるat NEWS
左派に熱狂する欧米の若者世代 「こんなに自分が辛かった理由は政治だったんだ」と気付き始める - 暇つぶし2ch1: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/03/27 12:21:43.33 2LBDTZpi0?2BP(3276)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_chinsyu.gif
「努力をすれば成功する」が通用しなくなった若者世代
英紙ガーディアンが「ミレニアルズ:ジェネレーションYの試練」という特集を組んでいる。
ミレニアルズまたはジェネレーションY(英国ではこの二つは同義語として使われることが多い)というのは、ジェネレーションXの次の世代、
つまり1980年代から2000年にかけて生まれた人たちのことである。
同紙が3月6日に発表した統計によると、過去30年のあいだに米国、英国、オーストラリア、カナダ、スペイン、イタリア、フランス、ドイツの8か国で、25~29歳の独身者たちの可処分所得が、
全国平均のそれと比較して大幅に減少している。例えば、英国では1979年から2010年までの全国平均の可処分所得の伸びは71%だが、25~29歳の独身者では38%だ。
米国では可処分所得の伸びの全国平均13%に対し25歳~29歳の独身者では-6%、スペインでは全国平均68%に対し25~29歳の独身者では-12%になる。
さらに、米国、ドイツ、カナダ、フランス、スペインの5か国で、25~29歳の可処分所得が30年前と比較して実質的に減少していることも明らかになった。
また、Ipsos MORIが行った調査では、英国の人々の54%が、今日の若者たちの将来の生活水準は前の世代より低くなっているだろうと答えている。
これらの調査結果を受け、政府の社会的流動性調査委員会の代表、アラン・ミルバーンは、「このままでは英国は永久に分断された国になる」と警告する。
「上の世代より下の世代の未来のほうが明るい」、「努力をすれば成功する」という中高年が信じてきた考え方は完全に過去のものになったという。
保守党政権の委員会の代表でさえ以下のようなことを言う時代だ。
左派に熱狂する欧米のジェネレーションY:日本の若者に飛び火しない理由  Yahoo!ニュース 2016年3月25日 8時36分配信
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch