ユニクロ「業績不振は暖冬のせい」 ← 嘘だとバレるat NEWS
ユニクロ「業績不振は暖冬のせい」 ← 嘘だとバレる - 暇つぶし2ch1: ランサルセ(アラビア)@\(^o^)/
16/02/16 08:25:48.93 2v3dH/HL0.net BE:932354893-PLT(12931) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/gomi1.gif
(ソースより抜粋)
過去のユニクロを振り返って、気温と業績にどんな関係があるか見てみよう。
気象庁のホームページから「過去の地域平均気象データ検索」ができる。
そこから、東日本と西日本における気温の「平年差」を入手できる。
平年差とは、簡単にいうと、これまで観測した平均値とくらべて特定年の平均気温がどれくらい高かったか、あるいは低かったかを示すものだ。
それとユニクロ(ファーストリテイリング)の売上高営業利益率を比べてみた。
気象庁は3カ月ごとの平年差も出してくれている。
そこでもっとも寒い、12~2月の気温が利益にどう影響するかを調べてみよう。
ユニクロ(ファーストリテイリング)は上場企業のため、四半期決算を発表している。
真冬に当たり、同社の第2四半期となる12~2月の業績との関係を見てみた。
明確な相関があるなら、こうなるはず
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
↓調べた結果
□東日本12~2月の平年差と営業利益率
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
まず東日本の12~2月の平年差と営業利益率の関係を見てみたところ、そこには相関性がないように感じられる。
統計では決定係数とよび、1に近づくほど、二つの項目は高い相関性をもつ。
サンプル数は少ないものの、ファーストリテイリングにおける平年差と営業利益率に関して、決定係数は0.002にすぎない。
□西日本12~2月の平年差と営業利益率の関係
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
これらは西日本で見ても同様の結果だ。
さらに、国内事業についても同じように分析してみた。
□東日本12~2月の平年差と営業利益率(国内カテゴリ)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
□西日本12~2月の平年差と営業利益率の関係(国内カテゴリ)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
しかし、それでもなお、明確な相関は見受けられない。

ソース
「ユニクロが暖冬で失速」に納得できない理由
URLリンク(toyokeizai.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch