16/08/15 00:16:27.23 CAP_USER9.net
◆金メダル
ジェミマ・スムゴング(ケニア)2:24:04
◆銀メダル
ユニスジェプキルイ・キルワ(バーレーン)2:24:13
◆銅メダル
マレ・ディババ(エチオピア)2:24:3014
4位 ティルフィ・ツェガエ(笑エチオピア)2:24:475
5位 ボルハ・マズロナク(ベラルーシ)2:24:486
6位 シャレーン・フラナガン(米国)
2:25:267
7位 Desiree Linden(米国)2:26:088
8位 ローズ・チェリモ(バーレーン)
2:27:369
9位 Amy Cragg(米国)2:28:2510
10位 キム・ヘソン(北朝鮮)2:28:36
<日本勢>
14位 福士加代子(日本)2:29:5319
19位 田中智美(日本)2:31:12
46位 伊藤舞(日本)2:37:37
URLリンク(rio.yahoo-net.jp)
リオデジャネイロ五輪第9日の13日、女子マラソンがリオのカーニバルのメイン会場「サンボドロモ」を発着点とする市街地周回コース行われ、日本から出場の福士加代子(34=ワコール)は2時間29分53秒で14位、田中智美(28=第一生命)は2時間31分12秒で19位、伊藤舞(32=大塚製薬)は2時間37分37秒で46位だった。
ジェミマ・ジェラガト・スムゴング(31=ケニア)が2時間24分04秒で、女子マラソンでケニア初の優勝を果たした。ユニスジェプキルイ・キルワ(32=バーレーン)が2位、マレ・ディババ(26=エチオピア)が3位に入った。
序盤はゆったりとしたペースで、日本選手3人も含む30人ほどの集団で進んでいった。集団は縦長になり、先頭集団13人の後ろに日本の3選手を含む第2集団が続いた。11キロ過ぎには日本選手では福士がペースを上げ、第1集団に追いつく。15キロ手前では田中も福士に追いついてくるが、伊藤は離された。
20キロまでは13人の先頭集団でレースを進めた福士だったが、中間点を過ぎたところで集団のペースが上がり離脱。25キロでは9人となった先頭集団から1分以上離され、田中が15位、福士が16位に落ちた。伊藤は3分16秒差がついた。
30キロでは先頭集団は7人に。ティルフィ・ツェガエ(31)、ディババのエチオピア勢がレースを引っ張る形に。キルワ、スムゴング、ディババの3人が優勝争いを演じ、最後はスムゴングとキルワが抜け出し、スムゴングが初優勝を果たした。
福士はゴール前で1人抜く力走を見せ、14位でゴールした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【リオ五輪】<マラソン女子>スムゴング、ケニア勢として初の金メダルを獲得!日本勢惨敗、メダルに届かず
スレリンク(mnewsplus板)