【テレビ番組】リニューアルしたNHKクロ現+視聴率トップはあの女子アナだった!「軽くなった」「掘り下げ不足」との声も (産経新聞)at MNEWSPLUS
【テレビ番組】リニューアルしたNHKクロ現+視聴率トップはあの女子アナだった!「軽くなった」「掘り下げ不足」との声も (産経新聞) - 暇つぶし2ch1:Twilight Sparkle ★@\(^o^)/
16/05/09 06:02:22.71 CAP_USER9.net
産経新聞  5月8日(日)20時0分配信
 NHKの報道番組「クローズアップ現代」が、「クローズアップ現代+(プラス)」にリニューアルして1カ月。
放送開始時間を月~木曜の午後7時半から10時に移したのをはじめ、女性アナウンサー7人による日替わりキャスター制や複数のゲスト出演など、番組は大きく様変わりした。刷新は成功したのか、そうでないのか-。序盤の成否を探った。(三品貴志)
 ■「視聴率は改善傾向」
 「世帯視聴率は(ドラマやバラエティーを放送していた)改定前の同時間帯と比べ、改善傾向にある」。NHKの板野裕爾放送総局長(当時、4月24日に退任)は4月20日、番組リニューアルの手応えをそう語った。
 番組は4月、おおむね6~7%台の世帯視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で推移。最も高かったのは熊本地震を特集した18日の8・2%、最も低かったのは保育園事情を取り上げた12日の4・7%だった。
 あくまで4月の全15回の集計だが、キャスター別で最も高かい数字を出したのは、18日(8・2%)の久保田祐佳アナ。リニューアル初回の4日が7・3%(4月中6位)、「“新リストラ時代”到来!?」と題した13日が7・0%(同8位)だった。
 また、鎌倉千秋アナも、米大統領選を取り上げた27日に8・1%(同2位)、パナマ文書を特集した20日に7・7%(同4位タイ)と、高めの視聴率を記録。
もっとも、アナウンサーによって4月の出演回数には差があり(久保田アナが最多の4回出演)、視聴率はその日のテーマや熊本地震の影響などを受けたことは留意しておきたい。
 ■ミッツに厚切り…ナレーションは「星飛雄馬」
 そもそもNHKが番組の放送時間を夜10時に移したのは、夜遅めに帰宅する「働く現役世代」の視聴者を獲得するためだという。年齢別の視聴状況など詳しいデータは明らかになっていないが、板野氏は「熊本地震の特集では若い方が相当、見てくれた」と話した。
 番組は4月からキャスターやセットなどを一新したことに加え、若年層に向けたさまざまな工夫を凝らす。
従来、スタジオには専門家や当事者のみを招くことが多かったが、4月以降、女装家のミッツ・マングローブさん(11日)やお笑い芸人でIT企業役員の厚切りジェイソンさん(13日)など、バラエティーに富む「複数ゲスト」が目立つ。
板野氏は「専門家と親しみの持てるキャラクターの組み合わせは、視聴者に受け入れられていくのではないか」と期待していた。
 また、ナレーションを、アニメ「巨人の星」の星飛雄馬役や「機動戦士ガンダム」のアムロ・レイ役で知られる声優の古谷徹さんが担当する回も。
会議などの内容をリアルタイムで可視化する「スケッチ・ノーティング」という手法を導入し、聴覚・視覚的にも「見やすさ」を模索しているようだ。
 ■序盤は「報ステ」に軍配だが…
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:Yahoo!ニュース URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※関連板 URLリンク(echo.2ch.net) テレビ番組


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch