家を建てる予定の人が集まるスレ 22軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 22軒目 - 暇つぶし2ch111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 12:46:16.25
>>107
こういう書き込みが、ガキだな~って思う。キチガイ、池沼、貧乏人って、底レベルワード連発。こんな大人もいるんだな。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 12:47:10.34
>>107
うーわー…
高高が悪いわけはなく誰もが認めてるのに、君みたいな高高マンセーな人が痛すぎるってのに

>>106
俺は車趣味で高級外車乗りなんでローコスト住宅は釣り合わない
けど興味はあるな、どうなんだろうね?
余裕持って生活の質を上げたいからローンの繰上返済は毎月支払額軽減型かなと思ってみたり

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 12:53:49.05
>>110
センスなんて人それぞれだけど
俺も一条のセンスならローコスト住宅のセンスの方がまだいいな

一条の高高の秘密はあの外観にあるんだよ、きっとw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 14:37:49.81
>>109
俺は35坪の方が賢いと思うよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 15:57:03.62
近所に建ててあるしゅうこうビルドの建て売り4棟ずっと売れ残ってる
なんでだ?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 15:58:06.47
35坪の家って住んでみるとものすごく狭いよな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 16:13:20.00
>>106
888万円 興味あります

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 16:42:33.52
35が40になろうと総二階ならワンフロア5畳しか変わらない
だったら、並断熱よりも高高で快適な家がいい
35で狭いというが40も充分狭いぜ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 16:44:58.17
そっか?
4人家族 フルタイム共働きには35でも広い

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 16:47:55.11
前提が5人家族なのに自分の話をはじめちゃう奴って

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 16:48:57.79
>>120
すまんな そんなカリカリせんで

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 16:54:29.74
人が一人増えると部屋の数は当然として、玄関・下駄箱・洗面所・居間・台所・収納
のスペースが広く必要になるんだぜ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 16:56:09.40
35坪だと2階の寝室8~9畳で子供部屋が5~6畳の部屋だよな?
それが9~10畳と7~8畳になったらかなり広くなるだろ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 17:36:20.08
子供部屋は四畳半!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 17:42:22.52
うちの近所、土地が坪200万円とかするんだけど、そこにハーイの3F屋上付きとか建てちゃう人って
どんな仕事してるんだろう、ってシミジミ思う
だって軽く億ですぜ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 17:56:03.40
>>124
同意!十分である!

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 18:30:01.38
>>111
>>112
嫉妬に狂って言葉狩りしかできない低能ばかりだな。悔しかったら高高の家建てて見ろ。
それと高高マンションの具体例も早く示せ。忘れちゃいないぞ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 18:31:53.96
>>126
でもうちの馬鹿嫁は同意してくれないっ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 18:32:58.69
高高の話になると突然ウザいとか荒らし始めたりな。
嫉妬か業者乙だろって

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 18:57:19.05
こうしてタブーになるのは分かったからもう切り替えようぜ

実家を参考にしたダーク系フローリングの手間のかかることよorz
水分付着場所や子供の足跡が白っぽくね
リフォームした実家は大人だけだもんなー
父ちゃんの願いを聞いてスリッパないし靴下履いてくれよ子供たち
今も靴下モップで掃除してるけど早く床拭きロボット販売再開して欲しい

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 19:00:37.48
前住んでたアパートでダーク系フローリングだったが、傷の目立つこと目立つこと。
我が家は
白系にしたけどさ、髪の毛の目立つこと目立つこと。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 20:56:10.43
一階はナチュラル白系にして
二階はダーク系にしました

生活圏とプライベートを分ける意味合いだったけど
二階はそんなに汚れないから気になんないです

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:01:28.01
みんな分譲?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:07:52.35
>109
うちは40坪の高高で家の本体価格は2600万円だったよ。
高高を優先すればそんなに馬鹿高い値段にはならないよ。
断熱工事によっても100万円ぐらいしか上がらないんじゃないか。
サッシ価格は普通のアルミサッシに比べれば2倍ぐらい高いかも。

うちはそのぶん、設備=キッチンとか洗面所や風呂は標準タイプの普通のやつだった。
内装は無垢床や建具もグレードの高いやつにできた。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:11:22.05
>99
意固地になって否定はしてないよ。事実を言ってるだけ。
意固地になって認めないのは貴方のほうなのよ。

>話題になっているのは断熱だけの話で、他の点では同じなんて誰も言っていないぞ。

俺もそのつもり。断熱の気密の話しかしてない。
そんな恣意的な読み取り方して欲しくないな。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:16:04.87
>125
親の土地。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:20:23.76
>>132
うちは、子供部屋だけナチュラル白系。他はダークブラウン。ただ、どの無垢材もアンティーク加工してるので、多少は傷や汚れが目立ちにくい。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:24:42.62
>132
うちは逆だ。
一階は濃い目のブラウンで、
二階がパインの白系。

一階はダーク系だけど、表面にウレタン塗装したので、傷はあまり付かない。
ただ、ウレタン塗装しちゃうと、せっかくの無垢材が無垢っぽくなくなってしまった。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:38:50.65
高高と言わなくても、ウレタン吹き付けるだけでもかなり断熱機密は上がるよ。
金額的にもプラス100万以下で行ける。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:45:36.89
>139
確かに気密は上がると思う。
Q値どれくらいいくの?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:52:06.51
>>140
ウム、正直分からん。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:14:48.93
わからんのかい~!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:24:29.37
知り合いに軸組みでウレタン断熱の家があるけど、断熱性能は悪いね。
押入れや北側の部屋は冬結露してかびるって言ってた。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:24:53.29
ウレタン吹き付けすると外気の侵入は玄関ドア、サッシ、換気口だけになる。
後は分かるな?

分かるな?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:28:46.29
分かるな?先輩!



わかりません!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:30:26.73
>>143
それは断熱が問題じゃなくて空調の問題だよ。
うちはウレタン吹き付け全館空調でカビとは無縁だもの。
空調設計悪い欠陥住宅。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:37:46.64
ちなみに、安物じゃないマンションの断熱はウレタン吹き付け。
これ豆な。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:46:23.05
>146
Q値いくつ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:46:56.16
【悲報】地方医学部なら入れたのにパソコン好きだったので工学部に入ってみたワイ、4000万の家すら買えず

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:47:04.85
ウレタンは気密シート不要だから施工が簡単なんだよね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:53:32.29
>>148
Q値が1.1でC値が0.4だった。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 23:02:41.75
間違ったQ値1.4だ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 23:04:47.36
>151
ウレタンでもそんなにいくんだね。
正真正銘の高高。
もともとウレタン拭きつけの方がグラスウールより熱伝導率は低いから、
十分な厚みで吹き付ければ数字はでるはずだが、
>143みたいになるのは、吹き付け量が足りないんだろう。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 23:11:14.69
ぶった切って独り言だと思ってくれ

自宅の構造計算書見てたら垂直積雪量30cmで計算されてた
んで興味持って記録のある1978年からの市内年間積雪量調べてみたら1cm以上積もった記録なくてワロタ
最低30cmで計算しないといけないもんなのかと思ったり、沖縄でも30cmで計算されてるのかなと思ってみたりw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 23:23:06.40
>>154
その仕様で30cmに対応出来ますという認識でおけ

オーバースペックだから屋根の垂木細くしろって言うか?w

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 00:14:41.65
そういう土地だったんだが、2001年に30センチくらい積ったよ
未来はわからんからそれでいいんじゃない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 00:25:57.43
更に性能評価見てみたら省エネ等級1とか超低能wwww
高高厨の皆様、笑うとこですよwwwww

2重、一部3重ロックウールで複層Low-E断熱ガラス複合断熱サッシなんだけどね
吹抜のインナーガレージ作って周りをディーラーばりに特注ガラスで囲ったせいだな、きっと

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 00:55:00.30
まあ、わざわざ高い金を払って巨大な断熱欠損作って住み心地最低の家にするのも個人の自由ではあるわな。
失敗を自虐的に晒して何とか気持ちの平静を保とうとする心理はわからんでもないが。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 04:29:50.49
>>149
よくわからんが、地方医学部に入ったとして上手く人生進むとは限らんよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 07:45:39.49
>>105
エコ窓だけで十分な地域

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 08:52:00.46
失敗て

窓最小限で薄暗い部屋で、冷暖房費は安くあげて、断熱気密に金かけて全熱交換のランニングコストを上乗せするのも、

明るくて風通しのよい部屋で、ヒートショックに怯えつつ、冷暖房費がかかるシンプルな家に住むのも、

好きにすれば。後悔してなければ優劣などない。極端な話、狭ければ狭いほど光熱費も建設費も安いよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 08:52:24.94
九州でも沿岸と山で全然気候が違うからなあ・・・
否北側な沿岸なら防寒?なにそれ?でいいよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 10:03:19.86
最近の家で結露とかカビって石油ファンヒータでも使ってんじゃね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 10:44:45.14
>>163
日本には降雪地帯もあるんだよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 11:04:51.34
うちは豪雪地帯だけど10年くらい前に新築した親戚が
24時間換気ついてなくて石油ファンヒータ
使ってるって聞いてビックリした。

高高じゃない普通の気密だと思うけど
ヒータ一台で結構あったかいって言ってる。
そのかわり冬なんて窓も開けないからカビが出るらしい。

その家の父ちゃんは大工だけどなんで家が傷む
設備にしたんだろうって不思議だ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 11:23:37.39
>>165
まさかFF式に換気が必要とか加湿されるとか思ってないよな。
エアコンは除湿されるから家には優しいが人には悪いぞ。
FF式とかセントラルヒーティングやってみ、暖かいし加湿も除湿もいらんことがわかるから。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 11:31:16.35
エアコン暖房が除湿になるとは知らなかった。
勉強になるなあ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 11:34:08.50
>>166

FFじゃなくて普通にホームセンターで売ってる
燃焼した空気が直接出てくる奴だよ。

どこにもFFなんて書いてないだろ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 11:38:23.91
>>158
愛車を自宅内から眺めたいクルマスキーには理想的な家だろうに自分の価値観しか認められない人間欠陥が何を言うか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 12:26:50.40
大工は自分の家にこだわらないよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 12:58:45.32
本日15日目!!!
既に8名ゲット!!!

噂は本当だ!!!

URLリンク(l)夕立ocalgirls.biz/drive3/917.jpg
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『夕立』は除いてね♪

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 17:46:34.96
>>168
結露するのが当たり前
燃焼するということは水蒸気が同時にでるんだから
条件が揃えば結露は必ずおきる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 18:04:42.39
ヘーベルと積水で検討してたら積水がヘーベルめっちゃdisってたわ
ハウスメーカー営業ってクソ大変なんやろなあ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 18:08:19.91
だから不思議なんだよな。
なんで家が傷むようなファンヒータを使うんだろうってね。

大工だけど家を長持ちさせたくないのかなって思う。

俺の義理の姉の旦那だけど俺が家を建てた時はとても頼めなかった。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 18:13:02.06
大工に理想もちすぎ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 18:39:31.46
>>174
商品には気を遣うが自分の物はどうでも良いという人がいる。
偶々その仕事を選んだだけでその仕事に研究熱心じゃない人もいる。
傷んだら自分で修理すりゃ良いだけだしという人もいる。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 18:50:48.10
>>174
義理の姉の旦那がどの程度の大工か知らんが
経験積めば積むほど表面的な結露とか割とどうでもよくなる、
根本的な構造体が長持ちすれば直せば済む話だし。

逆に二階の根太レス工法とかは
「あんな壁内を封鎖するようなことして馬鹿じゃねーの、外壁は外部通気工法で
どうにかなるが内壁だけのところは傷んで下さいと言うようなもんだ、
あと断熱なんて寒い地方はともかく温暖地だと普通にしてりゃいいんだよ」
と年寄りの大工ほど言うな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 19:45:55.26
>>177
家は夏に合わせて作れと言ってたからな。
凝りまくった純和風建築だと木材も地元産で木の南北まで合わせて建てるし。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 19:53:32.90
夏に合わせても断熱は必要だよ。
lowーeガラスを外反射か内反射か選ぶだけでは?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 20:23:18.44
スレの流れを見ていてどうしても言いたいので,いろいろ突っ込ませてくれ。

>なんで家が傷むようなファンヒータを使うんだろうってね。
家の性能が悪い(+北国?)からでしょう。
エアコンで暖房費をリーズナブルに抑えるに
断熱気密を相当にする必要があるが,
それ相応に達していないのではないか。

>エアコン暖房が除湿になる
なりません。
暖房し温度が上がることで相対湿度が下がるかもしれませんが,除湿はしてません。

>条件が揃えば結露は必ずおきる
その条件ですけど,冬の結露は室内の湿度が高いから起きるのではなく,
暖房された暖かい空気が冷たい温度のものに触れることで生じます。
加湿して湿度が高いから結露するという人が多いが,それは夏のイメージで,
冬の場合の結露の支配因子は温度差です。

>あんな壁内を封鎖するようなことして馬鹿じゃねーの
気流止め全否定ですね。
未だにこんな大工がいるなんて信じられないです。

>家は夏に合わせて作れと言ってたからな。
だから日本の家は冬寒いんですよね。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 21:44:44.00
今のエアコンは除湿になるんだが・・・いつの時代の人だ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 21:46:08.97
>181
冷房は除湿だけど、暖房は除湿しないよ。
空気を暖めても除湿なんかされないからね。
それは今も昔も変わらない。

再熱除湿と言って、温度を下げずに除湿する機種もあるが、
あれも暖房用ではないから。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 21:59:44.84
>181
そりゃエアコンの冷房は除湿になるだろうが、
>180が言ってるのはエアコン暖房だよ。
まさか、エアコン暖房で除湿できるとか言ってないよね?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 22:16:16.89
>>180
低断熱=「家の性能が悪い」ねえ・・・

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 22:18:03.47
断熱仕様は家の重要な性能のひとつですからね。
正確には家の性能のひとつである断熱・気密性能が悪い、
と言えばいいのでしょうか。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 22:31:41.07
>>185
お前、文体変えてるけど>107だろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 22:34:49.21
なんで?違うよ。>180は俺だけど。
高高はいいと思うが、高高以外クソなんて思ってないけど。
つか、なんで怒ってるのか?
俺、気に障るようなこと言った?
もしそうだったら謝るよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:44:25.69
なんか必死だなw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:47:22.79
知ったかぶりのバカなレスが続いたから
ヒトコト言いたかったんだろ。
>180は正論じゃん。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:54:11.61
本人乙

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:56:14.15
くだらない認定するなよ。俺は180じゃないよ。
しかし、なんで、突っかかってるのかわからんな。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 00:25:58.31
でもこれはちょっとね
>180
>家の性能が悪い(+北国?)からでしょう。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 07:16:10.47
>>174
風呂入らず、食事の煮炊きもやめれば100年持つよ
ソースはうちの離れ。残念ながら昨年ハーイのメゾンに建て替えたけれど

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 07:33:04.11
>>192
俺は180ではないけれど。
家の性能っていう言い方は、家の本質についてどう評価できるかということだと思うんだ。
で、家の本質とは、雨風、夜露、暑さ寒さをしのげることから始まるのではないかな?次に防犯かな?
付加価値として、見た目や間取りの使い勝手、設備があると思う。

そうすると、暑さ寒さをどれだけしのげるかという断熱性は、家の本質部分=重要な性能と言ってよいのではないかと。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 11:39:16.97
住宅性能表示制度って知ってるか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 12:33:23.05
>>195
改正省エネ基準知ってるか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 13:44:18.24
>>196
まだこの人は高高の話続けるのか
やだねぇ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 13:51:53.82
大成パルコンってどうだろう?
外に塀を立てないなら、軽石みたいなヘーベルよりプレキャストコンクリートの
方が良いと思うんだけど。@23区

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 14:28:17.13
>>198
極端な間取り変更しない、増築しないが前提ならALCより良いと思うよ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 18:33:15.39
積水の工場見学行ったらヘーベルみたいなALCを目の敵にしてこき下ろしてた上に
こんなもん外壁材には使いませんとか営業に言われたんだけど
調べたらALC自体は商業施設とかでも普通に外壁に使う建材やんけ
どうなっとんのや

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 19:10:28.77
住宅用ALCは薄いしなあ。
そのもので断熱性能はあるけど、脆いし水は吸うしで外壁材としてはクソだと思う。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 19:45:07.62
なるほど合点がいった
メーカー選びも慎重にせんとなあ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 19:56:00.68
積水の営業は他社をこきおろすよね、こちらが気分悪くなるほどケチョンケチョンに
ついた営業が悪かったのかと他の人に聞いてみたら積水は結構それが普通らしい
それだけじゃないけどうちは積水はやめた

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 20:01:49.29
2×4で建てて先月引っ越し完了
隣の家が在来で今建ててる
嫁は「ちゃんと木を打ちつけて建ててるよ!きっと金持ちだね」っつってる
お前らの2×4に対する意見を聞きたい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 20:19:03.77
今や在来も2×4も差は無いように思うけど。
多少間取りの自由度が違うのと増築が容易ってくらい?
かな。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 20:29:05.67
ツーバイは工法が明確だから、工程管理もし易い。品質が比較的均一。
軸組も最近はツーバイの要素を取り入れて、剛床とか耐力壁とかしてるし、
どっちがどうとかないよ。雨の季節に建てるなら、軸組の方が屋根が早くて
良いとかかも。鉄骨の方が組み立ては早いけどね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 22:14:40.42
埼玉で家を買おうかと思ってるのだが、どこの不動産がオススメかな?

ちなみに、ポラスは行ってみた。

分譲の新築一戸建てで検討中です。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 22:20:00.17
2x4の最大の特徴は,その工法内容が規格として明確に規定されていることにあると思う。

工法の特徴としては,1階と2階が床で隔てられ,つまり通し柱を使わず,
壁全面に構造用合板を張る剛構造となっている。
そして,使う柱の太さや本数,合板の厚さや貼り方,釘の長さやピッチ,壁の継ぎ方,等々,
構造に関わるところは全部規格として決められてる。
規格は北米で作られ,日本にオープン工法として輸入され,
住宅金融公庫の仕様書としてまとめられている(はず)。
オープンの意味はロイヤリティなどは発生せず,
だれでも自由にタダでこの工法を採用して良いということ。

いわゆる在来軸組工法には,こうした最低限守らなけれないならないという決まりが無い。
あるのは建築基準法だけで,そこには工法の細かい仕様までは書いてない。

ただ,最近の軸組はツーバイの要素を取り入れてるというのは>206さんの言う通りで,
特に阪神淡路大震災以降に耐震性の見直しから,軸組のツーバイ化が普及しているといわれている。
同じ木造住宅だから,高い耐震性や断熱性を目指すのならば,似たような仕様になるのは必然と思う。
しかし,旧来ままの軸組が排除されているわけじゃないのは,注意しておくべきで、
今でも筋交いを使ってるところは少なくない。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 22:52:19.09
皆の話を聞くと一長一短なところから始まって軸組はツーバイの長所を取り込んで進化してきたようだけど、ツーバイは進化してんのかな?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 23:29:17.26
例えばR2000なんかは2x4の進化版で、
ツーバイ工法に高い断熱・気密性能を加えたもので、
これも北米から日本にオープン工法として輸入されている。
それも今から20年ぐらい前だけど。

高高はこのR2000をベースにし、
日本の風土に合わせた改良を加えているよ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 00:16:37.91
>>210
高高くんはお引き取りあそばせ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 00:52:45.93
何かにつけて高高かよ。これがゴリ押しと言われる所以か。うちも高高だが、こんな奴の家と一緒かと思うと、正直恥ずかしい。もう、やめてくれない?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 06:17:21.15
高高に毎回2人セットで過剰反応するバカも消えてくれ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 06:20:17.47
ちょっと高高の話が出ると突然噛みついてくるんだな

分かりやすいw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 07:10:22.62
>>204
> 隣の家が在来で今建ててる
> 嫁は「ちゃんと木を打ちつけて建ててるよ!きっと金持ちだね」っつってる
同じ設備のグレードなら、一般的にはツーバイの方が高くならないかな?
どうなんだろうね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 09:00:06.96
>>203
実はセキスイと旭化成は出自が一緒なんだよなぁ

でもって、農協関係の融資もあってセキスイとヘーベルはいつも競合する。
でも、ヘーベルはセキスイをケナさないね。らむ君の小さいぬいぐるみくれて
実弾攻撃するけどw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 09:23:30.38
建てる所とは違うハウスメーカーだけど、在来の方がちょっと安いって聞いた。

俺は2×4は理論的にはいいけど、日本の気候ではちょっと心配。
ハウスメーカーが良く使うホワイトウッドの集成材の柱も高温多湿には向かないと思う。

うちは総檜で今週着工したけど、樹種なんて近所の奥様達にはバレないだろうな。
バレないで欲しい。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 09:26:32.00
太い柱が有るっていう見た目的安心感かもね。
素人目で見ると、確かに太い柱を下から上まで通している方が安心感がある。
実際はそれなりにシミュレーションとかしてるだろうし、大きく変わらないんだろうけど。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 09:58:04.23
従来+耐力壁で強度は十分なんだろうけど
工務店によっては釘の強度や数が規定通りに
施工されていない(規定が無い)可能性があるからな。

前にブログで軸組みの金物が設計通りについてなくて
大工に指摘したら付け方知らないから適当に付けてた
て言われてビックリしたってのを見てから怖くなった。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 10:16:11.33
ミサワ 非セラミックの方って角材の寸法は違うけどほぼ2×4だよね。

昭和基地もミサワだったとかパンフに書いてあったな。今は知らんけど

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 10:51:17.91
不労所得をユーチューブ動画で手に入れ億万長者になる次世代型方法
URLリンク(www.youtube.com)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 12:14:13.82
スイートライン なおちゃん=加藤ローサ
メグミー ふずきちゃん=黒木メイサ
マジ激似!

URLリンク(t)太陽ctel.ne太陽t/goal3/919.jpg
↓↓↓↓↓↓
『太陽』は除いてね♪

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 15:01:18.50
いろいろためになるスレだわ
分からん用語はぐぐってだいぶ知識を得た

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 15:13:48.33
ビルトインガレージ有りの家を作った(作る予定)の人いませんか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 17:07:27.75
予算と土地があるならいいよなあ
雨の日に濡れずにいけるのはデカイ
うちは第一種低層で二世帯だから建ぺいも容積もギリギリで検討の余地すらないよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 17:36:12.80
うちも憧れのビルトインだったんだけど、排気が臭いかもと断熱が悪くなるってことで断念。

代替案として、玄関ポーチ前にカーポート設置。これで雨に濡れないぞ、と。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 17:51:43.72
>>226
雨には濡れないけど玄関前どうなんだろ。
カーポートのアクリル屋根が汚れてきたら結構きちゃうかな?とか想像

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 17:57:58.18
>>214
高高に嫉妬してるんだよね。
困ったもんだ。

229:244
14/09/19 18:08:57.38
>>225

土地は狭いですが4階建てまで行けそうです。
仮にシロッコの換気扇と電動シャッター程度の装備で普通に居室を作るよりどの程度安く(もしくは高く)なるのか興味があります。


>>226
あっ、そんなことも気にしないといけないんですね
排ガスは換気扇と、エアコン用位の壁アナだけ開けておけばなんとかなる?と軽く考えておりましたが、
断熱はやっぱりだめなんでしょうかねぇ
ガレージじゃないけど1F駐車場の家とか結構普通にあるように感じるんですが

230:224
14/09/19 18:10:08.79
あっ、>>224でした

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 19:13:16.93
>218
俺も通し柱の方が耐震性が高いと思っていたけど実は違うらしいね。
大きな地震だと耐震壁にしていいても通し柱が折れてしまうらしい。
中越地震でそういう物件が多いと聞いた。
柱は一階と二階で切れているのがいいのかも。

232:157
14/09/19 22:06:15.61
>>224
呼んだ?
ガレージありきで建てたから価格差なんて分からんけど
濡れたくないだけなのか、眺めたいのか、整備もするのか
将来的に車が大きくなったら出入りしにくくないようにサイズ大きめにとかもね

作れるHMは結構限られると思うよ
開口大きくなるから構造計算も必要になったりね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 02:14:35.95
>>224
京都大阪だと3階建てで1階がガレージがデフォ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 09:12:59.85
ミニ戸建てとちゃうの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 11:02:36.74
>233
東京や神奈川の都市部もそうだな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 11:16:12.43
>>233
1階駐車場の3階建てを買った同僚が言うには
ちょっと大きい車とか通ると揺れるらしい
地震とかは大丈夫らしいけど、日常の事なので気にし始めたら大変だって
まぁもう慣れたけどって笑ってたけどね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 11:45:45.66
1階をビルトインガレージにすると耐震性が極端に悪くなるよね。
駐車スペースの大空間に間仕切壁や柱が全く無いんだから当然か。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 11:48:58.03
>>237
ってことは、極力RCが推奨ってことでOK?

239:157
14/09/20 11:57:08.54
>>237
うちはビルトイン内に吹き抜けまで作ったからかもしれんが二階建で構造計算まで入ったから木造二階建よりは強いかもよ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 11:57:52.35
うちの地域の地場の工務店が
ビルトインガレージ付3階建てで
1,000万切ってるんだよね。

ちゃんともつんだろうか。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 12:26:34.29
>>240
何をどう省いたらそんな価格になるんだろうな
少なくとも建築基準法守れるとは思えねぇ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 12:34:37.59
>238
書き忘れたけど、まさにそこで、RC推奨じゃなくて、RC必須なんじゃない?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 12:48:06.22
1FRCにして2・3階は木造の混構造が予算的にもいいんじゃないか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 12:53:40.95
たぶん多くはそうしてるんだと思う。
RCでなくても鉄骨造でしょう。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 12:58:06.23
>>218
大黒柱を立てるのは耐震上メリットある、と設計士が言ってたよ。
うちの大黒柱は8寸のケヤキだけど、そこに四方からぶっとい梁をさすと
建物が揺れに強くなると。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 13:36:56.85
逆に言うと大黒柱に力が集中することになるんだよね。
壁構造だと力を分散させて応力集中が起きないようにしている。
だから耐震性が高い。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 13:58:25.94
大手HMだと耐震等級3は当然だけど工務店だとそうでもないのかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 14:04:30.35
>>247
設計に言えばどうにでもなるのが融通効く工務店の良いとこだよ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 14:05:26.57
九電 本年度は太陽光受け付けるよな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 14:14:26.21
>247
工務店による。
低コストだと、そのへんの目に見えないところも削ってくからね。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 14:26:25.99
>>249
家庭用はOK。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 14:42:28.28
>>249
このカキコで初めてそんな問題が出てること知ったよ
人口産業の割に太陽光発電やるための条件が揃ってるからかな
四国あたりも同じ問題起きそうじゃない?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 15:17:09.86
>>251
10kw予定してたからどうかなと思って

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 15:22:43.31
>>253
屋根の面積凄いね、家庭用で想定されてる余剰売り10kw未満はOKみたいだけど
売電オンリー10kwはNGかもしれんから要確認。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 15:27:27.55
>>254
田舎だから
つーか最近は36坪片流れ10kwって普通じゃない?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 15:29:38.11
うん。普通。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 15:42:38.61
今の相場だと日当たり良ければ10kw 300万の年間収入50万(20年固定)だろ
そりゃみんなやるよな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 17:03:46.14
みんなやるよなw
自分だけ良けりゃいい奴が大多数だから
1000兆円も借金できるんだよアホだな
誰が返済するんだよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 17:23:46.11
うちは屋根が片流れじゃないから10kW乗らないからやってない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 17:55:24.76
切妻で東西なら乗るんじゃない?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 17:57:34.20
木造で10k超は不安にならないかい?
かなり重いと聞くが

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 18:33:24.55
>260
寄席棟だから無理。試算してもらったけど4kWしか乗らないのでやめた。

>261
重量的には余裕でしょ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 18:44:35.58
>>261
パネル1枚がメーカーによるが12kg~16kgが多いよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 20:49:36.25
太陽光で原油も放射能も問題なくなる未来は来るんかね。
真夏の昼間の電力ピークを減らしてくれるだけでも発電屋からしたら十分いいらしいが。スレチ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:04:29.43
流れを断つようで申し訳ないが、来週いよいよ杭打ち~着工ですわ。
このスレには本当にお世話になりました。

次は家具決めと花壇のDIYかと思っているんだが、オススメのスレってあるかな?
あと、家具、花壇以外にも、このスレだけは読んどけってのがあれば紹介してください。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:19:52.72
明日地鎮祭だ
めんどくせえ…
嫁パパがネクタイスーツ指示してくるし
七五三かよ…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:28:29.80
めんどくせぇならやらなきゃいいじゃん。
俺は地鎮祭も上棟式もやらなかったよ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:28:55.86
>>266
当たり前だろ、嫌なら地鎮祭やるな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:33:15.09
地鎮祭も結婚式も葬式も、
セレモニーなんて全部七五三だよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:34:29.40
地鎮祭も上棟も普段着だた。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:35:19.54
>>267
>>268
やらなくて済むならいいんだがなあ
上棟式も金かかるし正直やりたくない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:36:09.92
>>270
だよな
なんで施主がスーツなんだよw
工務店も作業着なのに

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:39:12.58
>271
だからやらなきゃいいじゃん。
お前の家で、お前が金出すんだろ?
全部お前に決定権あるじゃねーか。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:40:45.71
地鎮祭で画像検索したら
びっくりするぐらいみんな普段着だったw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:40:47.71
地鎮祭やるのにスーツですら嫌がる事が理解できん。
御神前ではスーツですら本当はギリギリの線だぞ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:41:52.28
>>272
作業服は制服扱い

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 22:50:51.15
地鎮祭も上棟式も普段着でしたよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 23:47:39.42
最も旬なサイト!!!

本当に出会いたい人は熟読してみて!!!

http://禁断の扉.com/real.jpg

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 23:58:24.59
地鎮祭のえいっえいっが微妙に恥ずかしい、相手の気持ちを考えたら早く終われよなんだろうなと思ってしまう上棟の始めと終わりの挨拶

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 01:41:22.30
地鎮祭は施主が決めるって言って、新しめのGパンで参加したよ。
全員キレイ目の普段着。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 07:32:09.04
>>279
3回復唱だぞ

「ぃえいっ!えい!えーーーーいっ!!」

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 07:36:46.82
>>281
市道横角地平地の俺にはそんな勢いは無理だったわ…
知り合いやら顔見知りやら車でそこそこ通るような場所だからなぁ
後から見ましたって何人かに実際言われた

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 10:45:08.96
>>282
うっ、かなり恥ずいなw
地鎮祭なしにして本当に良かった。
その分、棟梁には包むけどね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 13:12:23.30
そこは逆にノリノリでやろうぜ
そっちが面白いじゃん

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 15:41:16.55
>>246
壁構造の耐震性が高いのはその通りなんだけど、
合板をホッチキスでパチパチ止める家が嫌なんだ。
3000万近く払って合板組み合わせた家に抵抗があった。
それにさ、高い技術を必要としないから大工じゃなくて
それこそ大六が作るわけで、それも嫌だった。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 16:18:11.28
地鎮祭やって恥ずかしいとは思わないけどなあ。
10月にやる予定だけど。
逆にやってる人見たらおめでとうって言いたいし、
一生に一回のことなら楽しんでやりたい。
ちなみに昨日は2時間かけてお清めの土と塩を遠方の神社まで買いに行ってきた。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 16:31:59.29
>>286
それは人それぞれだから
恥ずかしいって思うひとは恥ずかしいんだよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 16:44:06.53
>285
すくなくともツーバイフォーでは、
合板をホチキスではなく、釘で止めるよ。
合板の大きさや、張り方、釘の種類やピッチも規格で決まっている。
ホチキスで止めて耐震性が上がるわけ無いじゃん。

あと、躯体はクレーンを使って数日で組み上げるが、
通常これは大工じゃなく、フレーマーという人がやる。
そして床フローリングなどや内部の造作工事は大工さんがやるよ。

クレーンを使っての建て方は、大六さんで済ますことが出来るが、
内装は大工さんの登場で、それは軸組みも、プレハブ住宅も変わらないんじゃないの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 17:08:40.05
ツーバイフォーは綺麗なプレハブ小屋

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 18:03:52.20
プレハブとプレカットは違うものということは認識したほうがいい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 19:57:44.11
ホッチキスみたいにみえても釘打ってる可能性もあるんだけどほんとにホッチキスなのか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 20:23:12.78
9mm合板を打ち抜くホッチキスってどんなの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 20:51:21.33
流れ違うけど、壁掛けテレビにしてる人いる?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 21:45:26.16
>>293
やめとけ壁に亀裂が走った
4年目でな
スタイリッシュでいいけどな

それでも付けたい時は地べたから見るポジ椅子に座って見るポジション確認してから付けろ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 22:04:06.85
横レスだけどそれって壁掛け用のテレビとかでもそうなるの?
壁も石膏ボードじゃなくてテレビ用に補強するとか聞いたけどそれでもヒビいっちゃうかな?

いよいよ来週請負契約である。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 22:06:07.06
総工費はいかほど?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 22:30:00.92
>>294
補強入ってないところにかけたからでは?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 22:52:24.83
>>294
まじかよ、補習費用はもちろん自分持ちだよな?
てか、補強してもらうんだけど大丈夫だよね…?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 23:32:55.91
壁掛けに限りなく近くできるようなもんがあるよ
amazonでも売ってるから見てみ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 23:51:46.16
地鎮祭おわた
玉串にばかり気を取られてて鍬の入れ方間違えて恥かいた
左右なんてHPにはなかったぞ
だから嫌だって言っただろ…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 00:31:34.57
たまに模様替えするのが趣味だから壁掛けにはしない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 09:02:56.00
>>296
上物だけで5000とかいう豪邸よ
なお総二階の二世帯(妻両親と同居)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 11:17:54.41
壁掛けってTV買い替えた時に大丈夫なもんかね?
壁面収納やニッチの中に入れちゃう人はもっと疑問だけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 11:28:58.78
>>302
5000で豪邸w

豪邸と呼べるのは最低1億~
車庫から雨に濡れず直接屋内に入れる
(本当の豪邸に住む人は車庫なし、出かける時間に運転手が
車に乗って迎えにくる、ただ雨に濡れないで車にのるのは条件
なので車寄せは必要)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)

お手伝いさんようの部屋がある

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 11:56:09.09
>>231
地震によるね。
長い周期の揺れには弱いんだよ
それ以外は通し柱の方が当然、強い

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 11:59:48.80
>>302
うちも上物5000ちょいで単世帯鉄骨2階建52坪だけど豪邸呼ばわりされたら恥ずかしいわ
70坪あたりの展示場内大手HM2世帯鉄骨でも1億ちょっと切るくらいって聞いたけど豪邸と呼べるような家は見たことないぜ
さすがに広いとは思うけど

まぁでも俺は億ションよりは5000の戸建の方がいいな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 12:19:22.63
来週やっと内見なんだけど
参考までにどのぐらいの時間みるもの?
注意点とかも聞きたいです
述べ床100ぐらいの4LDKす

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 12:37:08.80
反意的・自虐的用法の「豪邸」にマジ突っ込みしてる人達ってなんなんだろね...

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 12:53:33.08
すまんな
画像まで貼らなくてもさすがにそんくらいは解ってる
しがないサラリーマンにしては頑張ったんや程度の意味にとってくれ
マジで豪邸だとは1mmも思ってないつす

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 12:54:31.66
>>308
補足ありがとうな
まあそんな感じ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 12:58:51.55
自己資金は、いくらだしました?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 13:51:13.23
>>306
5000万は建物だけで、土地が別だと思うんだけど?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 13:59:24.76
>>307
引き渡しまでに指摘した不具合は、大抵引き渡しまでに直る。
引き渡し後に指摘した不具合は、
些細なものでも(いや些細なものほど)直すまでにものすごく時間がかかる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 14:15:15.10
>>307
1~2時間位じゃないの?
当日は目につく範囲の指摘しかできないのが普通

うちは去年の今頃、内見したけどつい先日まで不具合やキズ対処が続いてる。
(ハーイ)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 14:15:41.53
>>224
遅レスですが、ビルトインガレージ作ったよ
うちはコンクリパネル工法で開口部は結構広くとれた。
とりあえずでかい車買っても困らんように、余裕みて広めに作ったけど、
前後の奥行きもっと必要だった。
今乗ってるのノアだけど、シャッター開けてちょい前に車出さんと、
リアの扉開かないwww
ナディアの時はリアハッチが斜めだったんで困らん買ったけど

5年目で蛍光灯切れて変えたんだけど、天井高すぎで脚立買った。
普通の部屋の高さに基礎分加算されるからそりゃ高くなるわな

316:314
14/09/22 14:19:36.62
補修箇所

(当日指示)
・フローリングめくれ、汚れ、接着剤付着
・トイレフタきず

(竣工後)
・玄関タイル欠け
・土間ひび入り
・雨樋(地中埋設部分)露出

とか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 14:38:17.99
>>309
嫁親御さんとの資金分担率聞きたい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 14:38:40.63
みんなすげえな
総予算3,000万でヒイヒイ言ってるのにw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 14:47:14.93
田舎工務店で建物2500でヒイヒイだよ。
土地はあるが、蔵、納屋壊して、L字ヨウヘキいれて、造成して、で+2百数十万。あとガイコウもかんがえないと。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 14:50:29.92
大体周りの人に聞くと土地含めて3500~4000万くらいの人が多いかな
>>306も豪邸とは言わなくても単世帯で上物5000万ならかなりリッチではあると思った

>>317
妻両親が頭1000万~1500万くらい出してくれる模様
10年後余裕があったらもっと出すよ、とも言われた
俺自身の所得は並だけど二馬力っていうのもあってローン自体は結構余裕

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 16:26:32.10
みんな金持ちだなー。
俺は土地こみ、2800万だよ。

322:224
14/09/22 16:42:56.79
>>315

323:224
14/09/22 16:45:12.31
>>315
なるほど・・・前後左右に余裕は必要ですよね。可能ならドアを開けて作業したいですね。

今の家が、駅に抜ける通り沿いだから車いじってると丸見えだし。
でも半地下ピットはやはり夢物語かな。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 16:55:15.30
>>320
>頭1000万~1500万くらい出してくれる模様
そのへんは親子と言えどきっちりしておいたほうがいいぞ
友人がやはり(嫁親との)2世帯建てようとしたが最初は調子のいいこと言ってたらしいが
金は出さないが口はだすw やれ法事するのに二間続きの和室がいるだの
自分ら専用のトイレだミニキッチンだ言い出して予算を遥かにオーバーして計画中断して早3年だ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 18:55:18.65
>>324
妻両親本当に良い人達だからさすがにそういうのは無いと信じたいけど上手く立ち回れるようにするよ
「好きなようにやってくれ」とは言われてるけど一々確認しながらやってる

贈与税の非課税枠分キッチリもらえる方向で(妻に)交渉(してもらうように)しよう

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 18:57:06.04
>>323
金額的にも土地的にもうちでは無理だから純粋に興味で聞くけど
半地下ガレージだといくらくらいかかる?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 19:01:52.24
うちは土地500
建物カーポート、安っぽい外構が2700

の3200円です

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 19:09:03.93
>>327
やっす(笑)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 19:15:48.52
>>327
うちもそれくらいでお願いしたいです是非

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 19:37:49.06
外観を
ブリティッシュっぽくしたいんだけど
流行り廃りがわからん
南欧風とかは一昔前なイメージがあるんだけど
皆さんはどんな外観にしました?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 19:41:12.84
土地込3000以下ってーと、ローコスト系になるのかな
ってかみんなの感覚では坪単価どのくらいからローコストなんだろ?
ローコストと建売はどっちがどうなんだろう???

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 19:57:26.38
土地ローンなし4600、建物ローンで3500
子ども1人いて、只今子作り中だから次が双子だったらやばい
嫁が働けば余裕なんだが、パートでもしてもらうか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 20:11:37.74
>>332
土地建物金額の比率からすると政令指定都市くらい?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 20:12:51.69
>>330
デザインなんてのは所詮陳腐化するもんだ。
好きなのにするが良い。
陳腐化が嫌なら和洋問わず本物で、ある程度の広さが必要。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 20:28:39.61
土地込み2800万

田舎だから土地が120坪で300万だけどね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 20:38:39.85
総額3500万だけど、
援助3000万

周りが口出しし過ぎ(>_<)誰が住む家を建てると思ってるねんって俺に怒る嫁。

施主は俺だけど、間取りは2人だけで決めれたら、オプションでもっといいものを付けろとは口出しされても仕方ないよな。
給料安い俺が悪い…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 21:05:55.82
>>333
そう@横浜
土地が広さの割に安く手に入ったのに、贅沢しなくてもなんやかんや金かかんのな
おかげで家具はニトリになるぜww
でも風呂前に坪庭配置できたし、庭で畑やりつつ息子とキャッチボールできたら幸せだ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 21:08:31.53
連レスすまん
>>335
おいマジかよ…田舎ってそんなに安いのかよて…軽く凹むわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 21:12:05.47
>>338
いやいや>>327程じゃないからw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 21:23:24.37
>>338
そんなもんだよ。市内の駅近一等地でも坪7~8万くらいだし。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 22:02:31.20
田舎にデカイ土地を買うか
都会で小さい土地を買うかマンション買うか

そら都会にデカイ土地買うのが一番便利なんだよな
金が欲しいぜ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 22:05:45.75
>>337
畑の野菜は種から育てるとアホみたいに食費が浮く、ソース俺。
但し収穫期は飽きるほど食わんといかんから多品種少栽培が楽しめる。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 22:10:12.60
土地建物8000万超とか固定資産税どんぐらいなんだ?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 22:13:14.56
あ、ローンで3500万か
それでも7000万超の土地建物
羨ましい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 23:00:58.92
それでも子作りできる年齢で且つ1馬力8000万だろ
土地ローン無とはいえ当然それだけ貯めたんだろうに
それまでの嫁貯金や援助話がないから実際は分からんけど
それだけ稼げる人がニトリってのも普段の生活レベルとかけ離れてるんじゃないかと邪推してみる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 00:01:35.29
>>316
かなり細かいところまでチェックするんだな~
自分にできるだろうか・・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 02:51:39.52
>>340
それは安いな
うちも田舎だが、市内中心地から2km圏で11万だ
70で770万だった

上物やなんやかんやでローン2400万の系3170万
地方中小共働きの限界や…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 05:45:31.46
バブルのいわき市から。
土地70坪660万
上物2340万
土地は、親の知り合いらタイミング良く買えました。
同じ位の立地でバブルの今なら、1000万はくだらないです。
ラッキーでした。

実家から、徒歩15秒

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 07:52:36.98
いわき市、夏涼しく冬暖かく日射時間も長くて住みやすそうな街みたいだね
地震原発絡みは大丈夫だったかい?

うちは先祖累代の土地だから購入ではなかったけど、みんなの書き込みで気になって土地相場を見てみたら坪単価20万てとこだな
@地方政令都市の隣20万人市

土地名義が祖母親叔父の共同名義だったのがちと面倒だったかな
俺が継ぐことに異論はなくとも結局相続時まで名義そのままってことになったのはいいとして、共同名義だと金利の安い銀行は門前払いで結局信金だわ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 08:24:30.61
うちは土地85万から同じ市内の55万に引っ越した
広さが二倍になったよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 08:42:29.91
うちは恵まれてるな
政令指定都市中心部まで車で20分で坪15万
60坪の土地と建物は両親が泊まれないようw 3LDK+ロフトにして
12坪の総二階24坪、1450万、諸経費と家具少し外構、〆て2700万
借入2000万、余裕余裕。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 09:14:19.68
>>351
子供は作らないのか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 10:03:30.88
来週、積水ハウスの八年落ち中古を見てくる。
ええ、予算考えると中古も視野に入れなければならない負け組ですよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 10:05:01.44
自分が満足できるかが一番大事なんやで
上と比較し始めたらキリない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 10:35:22.22
築浅中古がコスパいいよ
土地が決まってないなら良い選択肢だとおもうよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 11:26:37.98
新築4000万の家って5~9年たっても3000万位までしか下がらなくない?
俺の地域だけかもしれないけど
あんまり築浅ってお得感感じないな俺は

あと1000万出して新築選んじゃう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:18:36.80
そうそう。転勤族だから尚更リセール時の値落ちが気になるのよ。
たぶん新築が一番値落ちがでかい(気がする)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:24:14.73
>305
周期だけ考えればそうだが、
通し柱が折れやすいのはそういうことじゃないんだよ。
通し柱は二階部分の胴挿が一箇所に集中するので、
断面欠損が生じてそこから折れちゃうんだよね。
だから、梁勝ちにして、初めから連続しないようにする。

ツーバイは初めから床勝ちだから、通し柱がない。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:27:20.43
>>357
転勤する度に家買うのかよ
想像もつかんな
社宅や賃貸、あるいは単身赴任するもんじゃないのか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:29:19.46
1月下旬に引き渡し予定なんだがその場合固定資産税がかからないと言われてるんだが本当なんだろうか?自治体にもよるのか。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:40:55.23
>>352
二人いるよ、子供部屋4.5畳×2
寝室6畳+クロゼット2畳ちょい+ロフト6畳
LDK18畳・玄関狭し・風呂1216・便所は一応2つ
泊まりにきた友人はリビングソファで寝てる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:43:00.53
>360
固定資産税 年末
などでググレばわかるよ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:56:27.07
>>359
んな金なんか無いよw
 片道切符の転勤
 往復切符の転勤(三年~五年)
 転勤しない
どれも可能性があるけど片道になってる人も多いから最悪家売る覚悟は必要
転勤は明日かもしらんし定年直前かもわからん。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 13:48:35.79
転勤族は勇気いるわな
大きな会社なら住居手当も大きいし家買うのがそもそも正解かどうかもある
うちは二馬力痴呆公務員だからさっさと家買うのが完全に正解だった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 13:55:59.54
そもそも売る可能性あるならマンションも検討してるんか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 14:54:10.43
>>362
ありがとう。
やってみる。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 14:59:30.27
うちは戸建てが欲しい理由があるからマンソンは買わない。
いま月八万くらい家賃補助あるんだけど10年の期限付きだし
子供の学区とか考えると早めに買うのもアリ
スレチなんでこの辺で。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 22:43:33.33
このスレ的には2Fリビングってどうよ?
うちは細長い土地にインナーガレージと2024風呂って理由で必然的に2Fへ
足腰弱る頃にはリフォームしてるだろうしな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 23:11:11.79
>>368
うちも2階リビングで検討中。
北側道路に面した土地で、南側の素晴らしい眺望と日差しを取り入れるために大開口を設ける予定。
2階ならカーテン開けっ放しで生活できるのがいいよね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 23:16:55.95
二階にリビング持っていくなら
二階に風呂トイレ持って行った方が良いのでは?
日照確保が目的じゃないなら。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 00:05:58.33
>>370
リビング階問わず2階トイレの有無も意見が割れるみたいだね
自分の周りを見てると育ってきた環境に左右されるような印象だな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 00:23:46.10
>371
なんか通じてないな。
二階トイレの有無じゃなくて、
二階にトイレと風呂の水周りを持っていって、
一階にLDKとしてはどうだって話なんだが。

>2階トイレの有無

それって「有無」って言うぐらいだから、
二階に2つ目のトイレを作るかどうかの話でしょ?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 00:49:12.03
>>372
別の話題として扱ったつもりだから通じてないわけじゃないよ
2階水回りだ物干用ベランダも必要だろうし、そのベランダへはどうやって出る?
一般的には北側水回りだしな
とはいえその辺は千差万別なわけで、2階リビングとは別の話題だろう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 01:58:46.22
あ、違うのか
俺の方が読解力なかったな
>>372は日射目的以外の2Fリビングは否定って意見か
なんで否定か分からんからもうちょっと書いて欲しいとこだが

連投すまんね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 06:50:40.22
二階リビングだと寝室は一階にするの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 07:06:20.24
2階は夏暑く冬寒い(1階比)
いくら断熱をきちんとしてもそうなる
そこをどうクリアするかが課題

377:369
14/09/24 07:26:09.85
何かよく分からない流れだが、俺はこんな感じにする予定。
1階:寝室、子供部屋、WIC、洗面所、トイレ
2階:LDK、風呂、洗面所、トイレ、ベランダ×2(南と西側)

物干しは洗面所直結の西側ベランダでも、LDKに面した南側ベランダでも。
冬の寒さは床暖房で凌ぐとして、夏の暑さだけはどうしようもないかな。

2階リビングを選ぶ人は、その辺りのデメリットを理解してるんじゃないかな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 07:29:17.54
>>377
これだとリビング通らずに子供部屋行けちゃうんだよな
子供的には嬉しいけど

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 08:31:28.06
>>376
気密性も高め(できれば0,5c㎡以下)日射遮蔽等、窓対策もきちんとやる。
そうすれば夏場でも深夜電気料金帯に冷気を取り込んでおけば昼過ぎまでノーエアコンでいけるよ。

380:sage
14/09/24 08:39:54.48
うちは、
1F LDK・和室・風呂・洗面所・トイレ
2F 子供部屋・寝室(WIC)・ベランダ(物干し)・トイレ
と、テンプレって感じの作りだが、良し悪しだね。

2Fリビング(+α)が羨ましい点は、
物干しと洗濯機は同じフロアにしたいし、
1FにWICがあると外出時の準備や帰宅時の収納が楽だし。
日当たりに関してはそこまで気にしていないけど。
家を大きくできればすべてが解決するのだろうけどね。

うちは玄関廊下に階段置いてあるからどのみちリビングは通らずに子供部屋に
行けるようにしてる。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 09:31:45.09
>>376
それは太陽光という名の遮熱断熱材を付けるとダンチ、うまく行けば施工費ゼロ。
それよりも体力が死んだときの階段が問題

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 09:32:29.91
太陽光発電ね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 11:11:34.22
>>381
そこはリフォーム費用貯めとこうぜ
実際するしないはその時に決めればいいし、しないなら老後の資金に余裕が出るだけでしょ
1階LDK水回寝室で完結しちゃう間取よりは普段から昇降する分足腰丈夫に維持できるかもよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 12:14:06.95
外壁ってどうやって決めた?
種類ありすぎて決めらんね
サイディングは間違いないんだけど色と模様がな

385:369
14/09/24 12:28:06.52
>>378
結局は1階リビングでもそこを通る動線にしないと意味ないしなあ。
うちの子供は1歳と0歳なんだけど、子供部屋にはTVを置かないようにして、出来るだけ居心地の良いリビングで一緒に過ごせるよう努力するつもり。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 12:55:07.04
子供「今のスマホはテレビもネットもできて便利だなぁw」

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 13:16:01.01
>>385
あ、すまん、貶める気はまったくないよ
結局一番大切なのはどうやって育てるかだしな

ところで皆さんはローンは変動か固定かどっちにしてます?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 13:54:06.91
玄関から子ども部屋直通だからだめとか今でも言ってる人いるの?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 14:27:44.37
>>388
最近はそれ否定されてるの?
随分前だけどリビング通らなきゃ子供部屋いけない作りの方がいいって聞いたんだが

ついでにうちはリビングに学習スペースも作る予定

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 14:45:04.56
>>389
結局嫌な子どもは窓に紐くくってでも外にでるし、家族関係良好な家庭はどんな間取りでも良好

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 14:56:12.29
>>384
決められないくらい悩むなら嫁に選ばせて、他に嫁と意見が合わない場所で自分が選べるよう仕込んどけ

>>387
変動
国がこれだけ借金してりゃ金利上げたとたん国が死亡するわ
日本の信用不安から国際暴落シナリオもありえるけど、そこまで酷くなる前には支払いも進んでるかなと

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 15:28:35.82
>>326
半地下ガレージって、地中に潜るように傾斜した駐車スペースの意味だよね?
>>323が言ってるのはタイヤとタイヤの間を掘って車の下に立ったまま潜って
整備できるようなのだと思うよ。

穴掘り、RC造作、フタ(鉄工所に特注?)で100万もあればできそう。
ただ、排水とかポンプでやらそうとしたり、コンセントつけたりするとソコソコ張りそうだよね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 15:44:26.93
俺も車のミッションとかデフ載せ替えたりするけど俺はピットよりウマと下駄に落ち着いた。
ピットにすると蓋が重くて開けるの大変だし蓋置くところ無いし中は水が溜まってカビるし、
どうせ重整備はタイヤ外してウマかませるし、結局物入れ(軽くて汚れてもいいもののみ)になった


394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 18:13:36.76
漢は2柱リフト!

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 18:19:46.47
>>394
それが最強だが二階建ての家だと居住区画がゼロになる罠

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 18:48:58.58
半地下のガレージ見ていつも思うんだけど雨が入り込むよね
その水どこにどうやって排水してんだろう?
排水しなきゃ水たまりになる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 19:11:31.45
俺が吸ってる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 20:31:51.60
>>387
チキンで手持ちの少なかった俺は10年固定

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 22:41:56.81
土地探しの段階なんだが、位置指定道路のみに面した土地ってどう(道路持分あり)?
やはり公道に面してないと不都合ある場合も考えられるのかしら。。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 22:49:39.03
俺も10年固定で繰り上げ返済目一杯する予定

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 23:02:14.67
>>399
うちは私道持分あるけどやはり修繕費なんかでもめないか心配ではあるな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 23:19:37.59
町内会費とかいくら盗られてる?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 23:26:16.83
>>399
レスありがとう
そうなんだよね
まだ探し始めて2,3ヶ月だが、公道に面していないという以外は希望にほぼ合ってるから迷ってる
今は持分あるから平気かなって気持ちになりつつあるよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 23:27:40.63
NHKとか子ども会費。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 23:52:03.89
あと固定資産税と修繕費。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 00:28:58.92
土地を先に買って、何年か後に家を建てる場合は住宅ローンは、土地を買うときにある程度の家の金額を提示して、組むのでしょうか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 00:50:41.86
>>406
普通はローン組めないと思うけどな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 01:09:54.49
それが出来ると後から建物キャンセルすれば土地のみを住宅ローン金利で購入できることになっちゃう
で土地転がしして利益を上げる、なんてことが出来るようになるからローン組めないんじゃないかね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 06:59:19.92
知人で40後半てのもあるのか、新居着工の1年前に住宅ローンで融資うけて、ローン払ってた人いるけど、まあ例外と言ってたな。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 07:05:03.73
工務店の見積書がいるから無理かもね
何にいくら使うってのをある程度明示しないと借りれないと思う

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 07:28:51.08
>>396
高低差が少ないと自然の水勾配で公共雨水管(溝)に流れる場合が多い
でも昨今のゲリラ豪雨だと排水が追いつかなくてあぼーん

勾配がのらないと人工的にポンプアップ
地下室ってどうですか part.2
スレリンク(build板:114-番)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 08:26:03.55
>>406
俺は土地のときは土地だけのローン組んだけどな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 08:57:07.73
金利の話だけど、変動金利は5年ルールと25パーセントルールがあるけど、
固定金利は固定期間の終了時にもそういうのはあるのかな?

例えば10年固定てローンを組んで8年目に金利が5%とかになったら、
固定期間終了時に一気に返済額が上がるのかな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 09:07:04.54
具体的に、借入が3000万で当初10年は1.2%、11年目にいきなり5%になった場合
返済額は、初めの10年は毎月87500円位で11年目から132500円位と返済額が
約1.5倍になるのね。

固定金利の方がリスクは少ないかもしれないが、変動金利の方が温情措置があって
リスクは少ないかもしれない。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 10:11:35.76
>>410
抵当権が設定できないもんねぇ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 11:21:39.63
融資実行は大抵引渡時でしょ
数年っていう期間に対応してくれるつなぎ融資があれば行けるかも?
金利高いから意味ないだろうけどな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 11:49:14.51
ちょっと亀レスだが2階リビング

1人在宅でリビングにいると、1階の窓全開ってのは防犯的に出来ないな
通風機能がついた電動シャッターにしとけば良かったよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 12:29:19.35
>>414
35年だとそうなるけど、25年だと1.3倍、20年だと1.2倍ぐらいだね。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 12:38:28.21
>>414
漸増するか急増するかの違いだけだろ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 16:33:52.32
>>416
着工時、棟上げ時、完成時 じゃない?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 23:56:05.88
このスレ、気団まとめに転載されてんのな
まとめスレ巡ってたら自分と同じレスあったから覗いてみたらここだった

気団管理人見てるか?やめてくれよ!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 02:06:23.94
↑何それ怖い
嫁に見られてやましいものはないけど恥ずかしいな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 07:49:33.39
しかも、まとめサイト閲覧者からコメントつけられてるのな。
こっぱずかしい(*_*)。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 08:38:12.56
もう書かねえ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 08:58:41.28
気団管理人の自演スレかなここは

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 11:47:22.12
アフィカス氏ね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 13:02:57.93
まぁ個人的にはどうでもいい
匿名のラクガキだしな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 13:15:28.98
俺は初めはまとめから飛んできたから、どうでもいい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 13:20:03.55
うっかり情報出すと嫁にバレるな
物件の特徴で特定されかねん

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 13:38:58.35
敷地内に水道・下水の配管作るのってどれくらいかかりますか?
目の前の道路にまでは来てるんだけど、旧実家は浄化槽・井戸使用です。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 13:48:25.37
>>430
敷地と道路との高低差、家の配置、間取りによる配管位置で変わる。
上水道は加入金の有無、下水道は敷地前まで来た時に負担金を払っているか否か。
ちなみに浄化槽はそのまま放置も可能だが、いつか撤去する事に変わりは無いから
撤去を勧める。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 17:36:30.37
ハウスメーカーに聞いてみるしかない。
家の前まで来てても10~40万くらいかわる。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 19:29:50.84
役所に聞け

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 19:37:03.52
LANケーブル何入れた?
施主支給でカテ7入れる予定なんだけど楽しみだ!

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 19:57:19.69
とりあえずカテ6
まぁ5eでも十分だとは思うがな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 20:13:28.82
目に見えないケーブルで十分やで。
30年後は5インチフロッピー並みになるかもしれんで。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 20:36:34.79
>>434
カテゴリー7とかなんに使うの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 21:12:04.57
>>437
仕事柄海外とSkype会議したりするけど、カテ7も必要ない?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 21:41:32.18
>>438
家の予算で言えば誤差の範囲なケーブルだからとりあえず一番いいの入れとけ。
それと導管は余裕もってな、後が楽だよ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 22:07:03.39
>>432
そんなに安くできない
上水が20Aでも負担金(口径&行政によって違うが)10~20万
公道掘削&接続20~40万

下水が(行政によって違うが)受益者負担金20万~
公道掘削&接続20~40万

で敷地内1Mまで、敷地内配管は実費

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 23:13:35.41
これもまとめスレに載るのか…

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 23:18:26.12
つーかアフィカス管理人は自演してまでご苦労様

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 08:49:54.14
ワイ情弱、カテ7が何かわからない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 09:03:03.81
無線LANばかりのノーパソユーザーには、関係なさそう

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 09:07:38.95
有線の方が確実に早いからね。
ゲームとかテレビにも有線さしたいから、2階にもLAN付けたわ。
無線→有線にするのを今の家で使ってるけど、テレビにノイズが入るんだよね。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 10:02:21.82
そこまで気が回るのはすごいなあ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 10:57:52.82
うちは5e標準で+1万でカテゴリ6にしてくれたな
メインのデスクトップは有線
遅い無線も嫌だから各部屋にAP親機もいる

で7については調べたかい?
あれは接続するPCやハブやらも対応してないと却ってスピード落とすし、そもそも工場の中くらいのノイズ環境じゃないと意味無しだぜ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 12:40:55.14
>>447
各部屋に5のLAN差込口があんだけど共通の無線LANってどうしたらいいんだろ
今は2階からひとつのルーターで
飛ばしてるけど、各部屋にルーターつけたらそのぶんだけAP増えるんだよね?
スマホとかかなり頻繁に切り替わるんじゃなかろーか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 13:05:41.65
世界に遅れをとる「窓」後進国ニッポン|日経BP社 ケンプラッツ
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

「日本ではほぼ全てのマンションで、北側の部屋が結露に悩まされています。」

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 13:58:37.76
普通に使うぶんには5eで十分。
CD管の中にケーブル管を配線しておけば後で交換できるから、
心配な奴はそうしてもらったほうがいい。
うちはCD管だけ壁内に付けておいて、
中のLANや電話の配線は自分でやったよ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 14:30:08.20
>>448
逆で一度掴んだ電波は他の部屋に持っていっても切り替わってくれないんだよね
速度が気になった時だけ、俺はiphoneだからコントロールセンターからwifiボタンoff/onで切り替えてるけど1秒かからないから手間とは思ってないかな

置き場所が半固定のノートなんかはAPの優先順位設定で対応
それより2.4GhzのAP殺して5.2Ghz帯だけにしとくとよっぽど快適

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 15:25:19.75
あ、あ、あ、明日契約だよ
緊張するよ
ローン人生が始まるよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 15:26:15.03
何歳?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 15:28:51.11
ネットで対戦ゲームとかもしないし
ネットサーフとようつべみるくらいだから
有線のLANは数個にしてあとは無線で飛ばそうと思うんだけど十分だよなあ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 15:30:06.09
>>453
30前やで

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 18:38:24.78
ワイは全部無線
速度そんなにあってなにすんの?
無線なら入替も楽だし散らからない。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 19:50:45.41
>>456
そんなこと言ったら建売でいいだろ、ってなっちゃうぜ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 19:58:44.94
CD管便利だよ、へそくり隠せるし

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 20:47:07.28
>>456
動画を高解像度で見るのは無線LANでは無理。
というか少なくとも4年前は無理だった。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 21:10:29.61
無線もどんどん早くなるしな
ADSLのうちには無縁だが

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 21:17:15.67
>>452
実効するまでまだあるはずやで

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 21:59:00.62
風呂の選択内容の変更にショールームまで行ってきたんで、
帰宅後に2時間位かけて水回りの見積もりを見直していたんだが。
キッチンの見積もりにこっちの希望と違う点があった。
まあこっちの伝え方とかに問題があったかもしれんが。
もしも気が付かなかったら、まあ色の違いなんかはなれりゃどうにかなるかもしれんが、
さすがにガスコンロとIHの違いはちとまずい。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 23:08:19.56
>>461
せやな。とりあえず借金します宣言やな
周りの友人に聞いてもそうだったけど
みんな1ヶ月足らずで家買うの決めるんだな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 23:24:14.61
家を建てる前にいろいろ考えていても、いざ建てるとなると、
思ってたもものの何倍も多くの事柄を決めなくてはいけないということに気づくよね。
もっとゆっくり考えたかったという気持ちはあるが、
動き出すとなんか早くことが進んじゃうんだよね。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 00:09:38.90
新築したとき、リビングの隅の壁にヒノキの一枚板を貼ってもらった。
幅300mm、厚み40mmぐらいで、あえて耳付節目ありのやつ。
子供たちの成長を刻み込む柱の代わりにと思って。

10年以上経ったが、自分達にも子供たちにもいい思い出になってる。
小ネタだが、あらわしの柱がない家にちょっとおすすめ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 00:53:42.97
>>465
既築だけどちょっといいな、それ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 00:58:33.74
いいか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 01:16:52.38
人生最大の買物と同時に、自分の半生も終わりかーなんて感傷的になってみたり
一生の中でするであろう経験がまた1個少なくなったんだなーみたいな
同時にあとはまぁローンを返していければ別にそんなに頑張って仕事する必要もないかなとか

結婚や嫁の出産の時にそんなことは思わなかったんだけどね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 08:04:09.81
水道で200万かかった
土地が道路より低いと色々大変

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 08:18:31.85
>>469
そういう土地って雨水とか流れこまないの?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 08:33:21.18
>>464
すごくよくわかる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:08:18.07
>449
事実はそういうことだったのか。
日本の消費者は騙されてんじゃねーの?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:25:55.31
>>472
別に騙されてるわけじゃないだろ。
なんですぐそんな被害妄想的陰謀論的思考になるのかねえ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:26:28.88
お前らが詐欺った事ある火災保険・家財保険の使い方について聞かせてくれ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:33:44.40
>>474
犯罪自慢はフェイスブックかツイッターでやれ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:36:42.79
>>449
会員登録したくないんで読んでないけど、遅れをとってるっていうより、日本の四季の変化が著しいのが問題じゃない?
一年中暑いなら暑さ対策だけ
一年中寒いなら寒さ対策だけすりゃいい
両方に一枚で対応できる窓より、いっそ夏服と冬服みたいに、とり変えりゃいいんだ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 13:25:50.49
>476
中身をここでしゃべっていいのかわからないけど、
日本のサッシの断熱性能というのは世界で最低レベルで、

>日本の四季の変化が著しいのが問題じゃない?

気候の似ているお隣の韓国や中国よりも断熱性能が悪いんだそうな。
サッシなんてたいして高い技術は必要としないのに、なんでだろう。
欧州では断熱性の悪いサッシは規制で販売できないことになってるが、
日本ではそれより何倍も性能の悪いサッシが今でも売られているんだと。

夏対策と冬対策はひとつのサッシで両立するらしいよ。
興味があったら読んでみて。
特にこれから家を建てるのだったら勉強になると思う。

>473
読んでみた?断熱性能を表す計算方法がいい加減らしいね。
そういう表示って消費者を騙そうとしていると取られてもしょうがない。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 13:28:59.27
アルミサッシばかりであかんっていうのはどこかで見たな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 13:38:24.40
>478
日本の住宅の8割以上はアルミサッシ+単板ガラスというとんでもなく性能の悪い窓。
現在の売れ筋の7割も大差なく、先進国の基準の半分以下の性能。
次世代省エネ基準でさえ、ものすごく低い基準みたいね。

記事には数値もばっちり載ってるよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 13:54:02.30
内側樹脂サッシ、複層ガラス(何かの希ガス充填とか言ってた気がする。アルゴン?)、外側アルミって言われたんだけど性能はどうなんだろ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 14:52:14.73
>>477
消費者騙して誰得よ?
単に日本ではサッシの断熱性能が重視されていないって話でしょうに。
サッシメーカはむしろ高断熱の値段の高いサッシが売れるほうが嬉しいだろ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 14:53:23.22
>>480
ガスは抜けるからな
ガス入れるくらいならLow-Eも入ってるだろうから上の下から中の上ってとこだな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:02:11.14
>481
既得権益を持つ業者が得をするんだよ。
天下りと業界全体の馴れ合いで、
大手業者の既得権益の保護が目的。
内需産業は競争原理が働きにくいというのはこういうの見てもわかる。

表示では、たとば、U値2.33を上限として、
それより性能の良い窓でも、1.7でも1.0でも同様に2.33以下とくくられるという、
全くもってありえない表示方法。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:18:48.44
>>483
はいはい。
陰謀。陰謀。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:29:40.98
>>482
アルゴンガスは抜けるし真空は空気入るしどうしろと

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:35:54.58
>>481
これ。同じ記事が建設住宅板でも話題になってるよ。
業界のプロはみんなわかってる感じ。
陰謀とか誰得とか、知らないとそう感じるのも無理は無いのかも。
こういう反応見ても、やっぱり消費者は騙されるんだなぁと思うわ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 16:07:18.09
>>485
ガスや真空には期待するなってだけだろ
Low-Eガラスで2重よりは3重、アルミ樹脂複合よりは樹脂・木製サッシを選べと
予算や環境で過剰投資ってのもあるだろうし、樹脂・木製はメリットだけでもないから好きにしろ

一般的には複合サッシ+Low-Eがバランス取れてるし予算でLow-E無までは落としてもいいんじゃね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 16:23:56.43
>>486
昔建てたお客さんと話したことがあるけど
「建てたときにはペアガラスなんてなかったよね」
「いや、あるのはありましたけど」
「なんで勧めてくれなかったんですか」
「いや、一応参考見積りは出したんですけど、値段見て即却下されましたけど」

昔は単板ガラスの7倍してたから採用するお客はまずいなかった。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 16:49:02.99
宅急便みたいなもんでな

ペアガラスもペヤガラスも登録商標は旭硝子が持ってるんだけど、正式に使われてるのはペヤグラス
昭和的な匂いがするぜ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:02:18.52
>>486
だから、何の為に騙すんだよ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:10:59.77
とりあえず複合サッシ+lowEでノー問題っぽいな!サンクス
陰謀的なもんはしらん!

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:49:44.73
>490
>483

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:52:26.62
>490
騙すんじゃなくて結果的に騙されてるんだよ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:54:02.62
>>492
だから、それで誰がどういう得をするんだよ。
高付加価値の高断熱サッシを売るほうが儲かるに決まってるだろうに。
既得権益とかいう言葉だけで中身を考えずに思考停止してないか。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:58:26.77
わからなきゃいいよ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:02:19.54
結局そうなるか。
なんかわからんが騙されてるような気がする、ってやつだな。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:04:33.80
>>494
>高付加価値の高断熱サッシを売るほうが儲かるに決まってるだろうに。

じゃなんでそう思うんだ?
研究開発費もかけずに、旧態依然の古い仕様のサッシが売れるほうが、
企業は儲かるじゃん。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:04:34.46
>>494
技術がなくて簡単なのしか作れないメーカーとかかな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:07:03.68
実際、アルプラサッシ(アルミ=樹脂複合サッシ)が、
一番利幅大きいって言うしね。

高性能サッシは樹脂の金型が複雑なので、
開発に金がかかり、生産数も少ないから、
高くて売れないんだよ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:09:00.79
>496
違うよ。
お前がわからないだけだから、
説明するのが面倒くせぇってこと。
お前以外はわかってるみたいだから・・・・

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:15:59.95
>490
お前、元記事読んでるの?
コメント欄にも業界ネタが書いてあるから読んでみろよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:17:08.64
URLリンク(ameblo.jp)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:18:25.16
>>497
競争の無い社会ならそうかもね。でも実際は競争がある。
どこかの企業が高機能のものを安く作れば市場を席巻するだろ。
普通の会社は皆それを狙っているはずだよ。

>>498
日本のサッシメーカがそんなに技術力無いとも思えないが。
それにそんな会社が陰謀で市場をコントロールできる力があるとは思えないが。

>>499
>開発に金がかかり、生産数も少ないから
結局そういうことだろ。
日本では断熱に対するアテンションが低くて高断熱サッシが売れない。
それだけの話なんだろ。
なぜアテンションが低いかは色々あるだろうけど、別に騙す騙されるの話では無いだろうに。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:24:07.14
>>501
お前こそ読んだのかよ。
どこに国民が騙されてるみたいなことが書いてあるんだ。
書いてあるのなら具体的に場所を教えて欲しい。
「日本の基準が遅れている」「知らなかった」と書いてあるとしか読めないのだが。
そしてそれはそのとおりだし。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:26:38.26
>>503
だから、業界全体で競争しなくていい様に、
横並びで、基準も甘くして、
基準の計算方法もいい加減にして、
なぁなぁでやっていってるんだよ。

>普通の会社は皆それを狙っているはずだよ。

既得権を持ってる大企業はわざわざそんなことしないよ。
損するだけだから。
狙うのは既得権の無いベンチャーだよね。

外需産業だとこうはいかないけど、内需ではこの手のパターン多い。

>>504
結果的のそうだってことでしょ?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:29:34.76
>>503
市場原理が働くのは競争原理が働いているからだよ。
その前提が崩れてるという話。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:38:47.15
>日本では断熱に対するアテンションが低くて高断熱サッシが売れない。

「しかしながら、過去に日経アーキテクチュアが住宅の不満について住まい手1万1000人を対象に実施したアンケートでは、結露が不満ランキングの3位に堂々入っています。 」

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:10:09.21
>>504
また粘着キチガイが出て来たな。
騙されてないとムリ押しするなら騙されてない証拠を示せ。池沼が。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:13:09.16
>>507
じゃなんで高断熱サッシが売れずに>499みたいな状況になってるんだ。
文句は言うけど金は出さない、というのはアテンションが低いということだよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 20:05:26.31
日本は冬寒いといってもヨーロッパやアジア大陸ほどじゃないから家中を暖房するという習慣が無かった。
夏は暑いが自然の風で涼を取る習慣があり閉め切ってエアコンかけるのはあまり一般的じゃ無かった。
そういう事情があり住宅に断熱を求める度合いが低かった。
そのため公的な基準も断熱にあまり重きを置いてなかったし、業界の取り組みも浅かった。
それだけの話だろ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 20:13:47.27
エアコン比率が上がった結果、ヒートアイランド現象だからな
どっちの思想が正しいのかなんとも言えない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 20:33:41.21
>>510
それに加えるならば、それまでそれでよしとしてきた業界+官が、それじゃだめかも(かも、であって完全にだめではないというところもポイント)と言われたって、すぐには対応できないですよ、
今まで目立ったクレームもなかったんですから、という、極めて日本的な事情もあるかと。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 20:48:50.79
ごめん、かなり遅レスだけど、
うーん、カテ7やめようかなぁ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:06:48.85
引越しまで3週間
はやくも部屋がダンボールだらけに、、
土日しか出来ないからってはやすぎたかも?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:24:39.94
>509
競争原理が働かないから安くならないんだよ。
そこが最大のポイント。
政府も規制しないからね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:25:48.34
>>515
もういいよ。
いつまで粘着する気だ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:29:49.73
アテンションが低いんじゃなくて、
アテンションがそこ(断熱)に向かないように努力してきたんだろ。
つまり消費者を騙して、甘い汁を吸ってきたわけだ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:29:54.31
>>514
俺はあと4週間で引っ越しだが、まだ荷造りは何もやってないぜw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:30:37.46
>516
それは俺に言わないで、>>509に言ってくれよ・・・・・

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:36:38.78
>>517
>>519
はいはい。
陰謀で皆が騙されてたんだよね。
おしまい。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:51:44.69
>>518
まじかw
ダンボール40個もらったけど足りないわ、、

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 22:01:32.33
部屋数と家族の人数にもよるけど本気だせば荷造り一週間、終わった後の掃除なんて一日二日だもんな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 22:24:56.95
契約した!

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 23:47:23.58
積水ハウスの八年落ち中古見てきた。
やはり頑張って新築建てようと思った。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 23:51:36.85
引っ越し屋の話はスレ違いな気もするけど、相見積もりしてくとアリさんの初回見積りの半額ってのが俺の経験では目安だわ@中部地方

なおエアコン移設屋は引っ越し業者共通で下請してるんだとさ
引っ越し業者変更したのにエアコン屋は同じ業者だったから思わず確認したわ
エアコンの分解洗浄もやってもらうのもいいかもね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 00:28:50.31
スレリンク(alone板:841番)
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 06:45:56.28
>>524
おっ?そのココロは?
中古のくせにそれほど安くないとかかな?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 11:05:19.89
団信(3大疾病付)、保証料込 1.51% 10年固定っていいほう?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 12:37:40.50
>>527
価格は建て売り新築時5000万が現在3900万
離婚で売却のため不自然に荷物が残されて廃墟のような負のオーラ。
そのためリフォームもしてない現状物件。自分で業者探して注文すると安いとか言うけど
素人にはどこがいくらかかるか全くわからず怖くて買えない。
内装は痛みがありすぎてヤバい。
畳剥がれ、風呂床変色、洗濯機床痛みなど。
趣味で10年落ちとかの車を10台くらい乗り換えたけどこの車はミサイルにするレベル。
良い点も言うと、さすが積水ハウスで家の基礎は丈夫で街並みも良く遮音断熱も良さそうではあった。
リフォームしたら4400万とかになるだろうから、お買い得感は少ないと俺は思った。
リフォーム後も見てみたいけど。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 12:40:45.84
>>528
手数料は?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 12:49:46.92
>>528
そんなもんじゃね?固定10年なら変動にしとく方が目先安いけどな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 13:25:05.70
>>529
リフォームは水回りで200万とか、壁紙張り替えで50万とかその他細々で
やっぱりその位行くのかな。うちなら要件と合わないところとか有るだろうし、
その辺も何とかしたいだろうから新築にするかも。もう少し安くなれば
リフォーム代を考えてもリーズナブルなんだけどさ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 13:51:16.63
趣味でキズイタミ多少の故障も味だと楽しめるものと生活の一部の家じゃ比べ物にならないな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 13:54:23.01
>>529
新築時の5000万も実際は少し割り引かれてるだろうから
下手したら900万位しか減ってないね

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 14:13:58.74
>>530

>>531
そんなもんかね。ろうきんだけどこれでいくかな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 14:53:53.80
>>532
実は一応軽く聞いたんだけど、壁紙は75万くらいって言ってた。
ユニットバスは丸ごと交換で150って言ってたかな?
床は傷ひどいのあるけどどうするんだろ、削るのかな?
あとは畳、障子交換、庭の木整え、素人がチラ見しただけでそんくらい。俺は床くすんでたからワックスしたい。
あとそろそろ10年だからメンテプログラムがあるんだったらもうお得ではないわ。
>>534
割引後だから中古でもいくらか割引してくれるかもだけどね。
元々はモデルハウスだったみたいだけど。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 15:50:27.74
>>536
建物よりも土地を見るべし
敷地が気に入った環境なら決して高くないと思うよ。敷地環境がイマイチだなと思ったらためらわずパス。

はっきり言って建物だけなら意外と後から金で解決できる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:19:35.78
>>537
割と正論
土地選びは家以上に大事だ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 18:35:22.91
>>537
正解
俺は立地だけで決めた。
嫁は最初反対したが今じゃとても気に入ってくれてる

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:05:51.13
崖の下、田んぼや沼の埋め立て、山を崩して埋め立てて平らにしたところ、
川の近く、全部だめだからな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:07:12.35
当たり前のことをドヤ顔w

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:10:10.97
528に乗っかってどう?

保証料40万程度融資から引かれる
金利 1.20%
10年固定
繰り上げ時手数料2万円程

JA住宅ローンですがどうだろ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:17:12.41
>>542
保証料を金利に換算して自分で判断しろ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:26:45.99
JAとかろうきんとか金利も保証料も高くない?
ネット銀行のほうがいいじゃん。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:31:49.20
SBIかソニーにしとけ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:36:42.94
海の近くにしとけ。
津波が来そうな所がベストだな。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:39:53.52
>>537>>538>>539
確かに、その通り、納得だわ。
そこは積水ハウスの街になってて色々魅力的ではあった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch