14/09/01 19:18:04.03
>>335
エンコの時間をどうするかが難題だけど、あと5年もしたら今使ってるPCの100倍は高速化されてると思うんだ。
なにせ、今使ってるPCは2001年製だから。
あと、DVの記録映像の解像度が720×480という低解像度だから、予想よりも少ない容量で済んだよ。
テープ13本分で、約191GBだった。
多分、近い将来のPCでエンコしたらリアルタイム並に処理するんじゃないかな。
HDDにAVIファイルで取り込んだから、一晩中エンコさせてれば終るんじゃなかろうかと思ってる。
元よりも解像度を高く設定するのをアプコンっていうのかな?それをしても付きっきりじゃないから
他の部屋に寝て、寝てる間にPCに頑張って貰う予定なんだ。
以前、エンコに挑戦した時は一晩かかっても全然終ってなかったよ。
インターレースを解除したり、ノイズを除去したりすると2フレーム・秒位。
8時間で30分位の動画しか出来ないw
しかも設定しくじって、うまくいかなかった時の残念さが半端無い。
現在ブルーレイも持ってないから、今度PCの新調時に快適にエンコする予定。
今回はHDDに移動させた事で、テープの煩わしさと劣化の不安から解放されただけでも大満足だった。