14/09/26 21:40:20.76 ey783PmU
SSSのU-13はGKが一人しかいないから来年度入るGKはいい経験できると思うよ。
56:アスリート名無しさん
14/09/26 22:02:39.30 ePaQYHQb
良い情報ありがとうございました!
57:アスリート名無しさん
14/09/27 04:25:56.20 Id7Ml4jC
SSSは、選択肢としてはベスト。
コンサは、セレクションやるけど、スカウトされてない子は受からないだろうし。
うちみたいに少年団で区トレレベルじゃ話にならないので中学校の部活で頑張るらしい。
ジュニア年代のレベルの高いGKは全道的少ないので、GKは争奪戦じゃないかな。アンフィニはいいGK入るみたいだし。
今回のナショトレ見ても身長だけの子が多い感じがするんだが。
58:アスリート名無しさん
14/09/27 13:05:59.97 gZxfTzcU
良い情報ありがとうございました!
59:アスリート名無しさん
14/10/03 10:04:31.53 wjF3+LEk
jrユースは各チームセレクション始まりましたが現状ではどのチームを選ぶのがベストなんでしょうかね?
60:アスリート名無しさん
14/10/05 11:28:38.66 MjkxzJhh
0059さん
中学は学校が終わるのも遅いし勉強も大変です。やはり通いやすいチームが一番、二番目に目標と現在の実力を考慮することかな~と思います。
クラブチームを選択なら当然、高校でもサッカーを続けるイメージですよね?私は高校1年からバリバリ先発出場させることを目標に、個のスキルを伸ばせるチームを選択さすました。
試合出場を優先するなら、部活の方が大会が多いです。また、実力があるのであれば、やはり北海道カブスリーグに来期参加するチームがお勧め、今日入れ換え戦をやっているはずなので で来期のメンツが決まりますよ
61:アスリート名無しさん
14/10/05 11:42:25.16 MjkxzJhh
まだ間に合うなら大谷中学がいいですね、クラブの部費や大人料金の交通費などを考えると、私立の学費もそう高く感じない、まして高校入試に備えて塾に行くことなどの出費も…
なにより毎日サッカー出来るのがいい!
62:アスリート名無しさん
14/10/05 23:52:50.22 na3Pjs8r
大谷中学→高校
偏差値はいかほど?
上を目指すなら、サッカーだけでなく学力も必要ですよ。
体育会系の脳みそまで筋肉みたいな人はせいぜい中学か高校止まりですから。
63:アスリート名無しさん
14/10/06 11:46:25.23 kqUWERIX
大谷高校は60前後じゃないかな~
高校生になれば更に判断スピードや戦術理解などが求められますから必然的に学力もイコールになります。仮にプロ選手になってもその後の人生の方が長い、勉学は必要不可欠。
64:アスリート名無しさん
14/10/06 15:07:23.49 /koLeqLe
60さん
ありがとうございます。
中高一貫も魅力ですね。
クラブチームの選択肢としては北海道カブスでのプレーはマストです。
ただ、学業の両立も考えていかないといけないので、悩ましいところです。
個を伸ばせるチームはどのあたりなのでしょうか?
今後、チームの練習環境など考慮に入れて決めたいと思いますが、ポジションがGK
なので情報が少なく困ってます…
65:アスリート名無しさん
14/10/06 19:35:23.08 lqRkRQmC
GKならフィールズも選択肢としては良いと思うよ。あそこはハード面もソフト面も良い環境だと思うよ。
66:アスリート名無しさん
14/10/07 09:03:46.68 UEd8tqZ1
フィールズはGKコーチがいいんですか?
67:アスリート名無しさん
14/10/07 17:39:10.29 fKixn9gF
0064さん
既に各チームへの練習参加が随時行われております。三年間大切なお子さんを預けるわけですから、
まずは各チームへ練習参加し、GKコーチが週にどの程度来るのか?、シーズン中の練習場所のメインはどこか?、
冬期間の練習場所のメインはどこか?、などなど・・・確認の上、その上でセレクションを受けるのがよろしいと思います。
GKコーチも大切ですが、練習場所は帰宅時間や交通費にも反映されますから大切ですよ。たとえば(間違っていたらどなたか教えて下さいw)
フィールズは夏は江別ですが冬は清田、SSSは夏は石狩・米里ですが冬は真駒内と全く別方向ですよね~、
対してLIVは夏は厚別、冬も厚別のはず。特に冬場の移動は大変ですから。
68:アスリート名無しさん
14/10/07 20:04:08.85 63RmR6we
0067さん
ありがとうございます。
練習場所は悩むところですね。特に冬場は…
色々なチームを受けて総合的に判断したいと思います。
ただ、どうしてもコーチが気になりますね。
特にGKコーチはアルバイトコーチが多いような気がするので。
69:アスリート名無しさん
14/10/07 21:04:44.72 ybNpVMlC
北海高校と札幌大谷は、どっちが偏差値高いのですか?
70:アスリート名無しさん
14/10/07 22:19:32.29 2i4PKdlQ
キーパートレセンとかないのかな?札トレに上がればキーパーコーチいますけどね♪
71:アスリート名無しさん
14/10/08 19:44:13.68 hLh4yHsJ
トレセンコーチはその場だけだからね~チームでのトレーニングが一番大事だけどジュニアユースではコンサを含めて良い指導者はいないと思うな…。ユースまで行くと良い指導者がいるんだけど…。
72:アスリート名無しさん
14/10/08 21:40:21.92 zGDnUx9J
どこに行っても毎回GKコーチがいるクラブはないでしょ
73:アスリート名無しさん
14/10/08 21:42:44.20 YmVfPYjV
GKコーチは良い指導者はいないんですねか…
ジュニアユース世代は指導者、重要ですよね。
74:アスリート名無しさん
14/10/09 07:47:44.52 VuYn+rYB
よい指導者がいない?、と言うより絶対数が少ない。
私もトレセンに上がれば指導を受ける機会も増えるし、FPならチームの戦術もチーム毎に違うけど、
GKはさほど代わりもないので、トレセンや他のコーチの指導を受けられる機会があれば、貴重だと思います。
GKは対象者少ないからよほど資金がないと専属コーチは雇えないよね。
75:アスリート名無しさん
14/10/13 19:13:03.86 nWgAnptt
チビリンはSSSがコンサドーレに雪辱。今年の札幌はSSS、西野第二、LIV、伏古が好成績でしたね。