なぜ東北地区には難関私立高校がないのか?at OJYUKEN
なぜ東北地区には難関私立高校がないのか? - 暇つぶし2ch33:実名攻撃大好きKITTY
14/11/16 07:33:51.83 1+f6Z4DJO
師範学校や旧制中学の流れが強すぎて、歴史と伝統が絶対的。加えて言えば、教育委員会が排他的だから。
公立至上主義をどう思うかは人それぞれだよ。

34:実名攻撃大好きKITTY
14/11/16 09:10:57.82 bnpN9npg0
和田とか荒川とかの勉強法書いてるやつは
親が金持ちの中学お受験組
有名私立中高一貫なのに
地方の田舎高校生にパターン暗記すすめて金もうけ

35:実名攻撃大好きKITTY
14/11/16 10:22:24.71 5VbPKBcX0
公立中高一貫でじゅうぶんだから

36:実名攻撃大好きKITTY
14/11/16 13:23:23.89 NP2SuCUw0
>>32
首都圏最難関レベルで立教の付属ってどうなん?
首都圏最難関というなら仙台二より確実に難関だろうけど、付属校ゆえに進学者の半数以上が立教にいってしまい、
立教以上の学校に行ってる生徒数がえらい少ないわけだが…

37:実名攻撃大好きKITTY
14/11/16 15:09:17.07 ZAvLbgfO0
浦和高校合格者の慶應志木併願合格率は15%、立教新座併願合格率は60%という表を見たことはある。

38:実名攻撃大好きKITTY
14/11/17 00:04:24.44 CNLr5mbE0
>>36
試験日が重ならず公立トップ校や早慶付属のおさえで受けるから。受験勉強が
イヤで早く楽したいってのも中にはいる。

都内の明治、青学の付属校も大学入学難易度に比べると格段に難しい。早稲田や
慶応の付属も学部を考えたら同じようなもの。女子の高校入試最難関が慶応女子
になるから、普通に大学受験するなら本来は東大狙えるような頭の層が入ってる
ことになる。

昔からそういうものなんだよ。

39:実名攻撃大好きKITTY
14/11/17 11:10:49.39 8l0/wfHs0
慶應女子高や志木高の生徒が進学目指して勉強すれば東大・京大・一橋・東工大・国公立医に4~5割くらいは受かりそうだな

40:実名攻撃大好きKITTY
14/11/17 13:05:24.92 helL34cU0
とーほぐ

41:実名攻撃大好きKITTY
14/11/17 14:21:40.39 qozwdtYS0
仙台はナンバースクールが人気あるから
学費の高い私立難関はいらない
中高一貫なら仙台二華中高
高校なら仙台二高
仙台以外なら古川学園があるね

42:実名攻撃大好きKITTY
14/11/17 14:59:42.88 helL34cU0
とーほぐの進学校の基準では、
全国での順位が下の方だろw
高卒で介護職がデフォの地域

43:実名攻撃大好きKITTY
14/11/18 01:20:24.84 SVPqUhGm0
>>38
首都圏でも最難関クラスとなると、立教新座の生徒の方が中学のときは頭がよかったろうに、
二高の平均だと進学先は東北大で、立教新座の平均だと進学先は立教大になるわけか…

44:実名攻撃大好きKITTY
14/11/18 09:49:50.33 caFxUONT0
成城高校は難易度は都立青山高校と同程度だがメイン進学先は成城大学になる
日本大学習志野高校は難易度は県立東葛飾高校のやや下だがメイン進学先は日本大学になる

45:実名攻撃大好きKITTY
14/11/18 12:02:06.79 mXZ0G9QA0
>>43
逆に考えるんだ、仙台二の下位二割なら立教どころか学院大に行くはめになるが、立教付属にいれば下位二割でも立教に行けると考えるんだ

つまり、上下両方の可能性を狭めることで進路を安定させるというのが中堅大付属の意味か

46:実名攻撃大好きKITTY
14/11/28 21:57:52.03 xzpsPGw00
つか、>>1の問題意識のほうが転倒してるんじゃね?
「なぜ中国・四国・九州地方には難関私立高校(広島学院・愛光・久留米大附設・ラサール)があるのか」といったほうが正しい気がする。

47:実名攻撃大好きKITTY
14/12/03 22:34:15.27 0F3qPAEi0
農業をしてる家庭が多いから、大凶作になった時私立だと高校辞めなくなってしまうからじゃね

48:実名攻撃大好きKITTY
14/12/04 01:12:30.54 +XOpoRI20
東北を何だとw

49:実名攻撃大好きKITTY
14/12/04 01:15:34.47 XEPo54KQ0
>>45
仙台二の下位二割は、学院に行くよりは山形岩手秋田あたりを選ぶと思う

50:実名攻撃大好きKITTY
14/12/04 03:37:59.36 J5ExmT6z0
>下位二割なら立教どころか学院大に行くはめになるが

夢見すぎだ。どんな進学校だろうと下位二割はそんな生易しいもんじゃない。
日比谷でもそんなんないわ。

どんな学校にも落ちこぼれはいる。そして、一度落ちこぼれたら、いくら入学時に
頭がよかろうと、ロクなもんになりゃしない。

下位二割なんて、偏差値20下の高校の上位二割にすら楽勝で負けるぞ。
合格者数じゃなくて進学者数の現実を見るんだ。

51:実名攻撃大好きKITTY
14/12/04 09:20:21.80 bEc0bMVl0
それは同意だね。

52:実名攻撃大好きKITTY
14/12/05 21:43:54.10 Fyt2i1G00
偏差値20って何だよw

53:実名攻撃大好きKITTY
14/12/07 00:48:27.30 BF0FNwBK0
>>36
立教付属から立教大経由、司法試験早期合格
中大付属から中大法経由、司法試験早期合格
開成から現役慶應法経由、司法試験早期合格
こういうのが結構いる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch