14/08/19 15:39:59.33 NEhmXPRy0
URLリンク(kintaro.boy.jp)
東京農業大学第二高校[普・私]65
251:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 19:27:32.09 NEhmXPRy0
本高は中高一貫校にしないのでしょうか?
252:実名攻撃大好きKITTY
14/08/28 20:58:34.03 qVXc2E8T0
>>250
それ受験者偏差値ね。
高高、前高等の受験生が沢山滑り止めで受けるから受験者偏差値は上がるが、
実際は大半が蹴るため、入学者偏差値は単願、推薦の偏差値である50台前半になる。
よくある私立のカラクリ。
そもそも群馬で一学年定員600人超の私立が65前後もあったら他の大多数の公立進学校が定員割れになるはずだし、
農二の進学実績見れば入学者偏差値が50台前半ということが良くわかるよ。
253:実名攻撃大好きKITTY
14/08/28 23:58:19.25 qvxvHhqo0
埼玉には伊奈学、市立浦和しかないから、もっとあってもよいかもね。
この地域に限って言えば、本庄第一にも中学ができるし、公立の中高
一貫が欲しいところだね。
254:実名攻撃大好きKITTY
14/08/29 20:03:02.81 csQgre6z0
附属中学作れば人気出そう。県の許可が必要だけど、
県北に一校は公立中高一貫校欲しいね。
255:実名攻撃大好きKITTY
14/09/03 21:45:43.48 WxQgxRmh0
公式、実績上げなくなったな。
そもそも、推薦込みで辛うじて見れる、って感じだったように思うのだが、
週刊誌に載ってるのが実績でいいのか?
宣伝下手すぎるだろ。
中高一貫について
県の許可っていうか、県が仕切らないと中高一貫なんてできんだろ。
県北に、中高一貫校のニーズがどれくらいあるか、じゃないか。
東の中高一貫の実績がこれから蓄積されていく訳だけれども。
その実績を踏まえて、中高一貫に、明確なメリットを感じられる子供・親がどれだけいるか?
そもそもそんなに多くなさそうだし、後発の公立はインパクト弱そう。
256:実名攻撃大好きKITTY
14/09/03 22:14:01.29 3JGzHjXJ0
本庄東と来年開校の本庄第一を含め、本庄市内には中高一貫が2校。
県がわざわざ本庄に公立中高一貫校を作るとは思えんな。
県北にそのニーズがあるとしたら、未だ中高一貫校が存在しない熊谷市じゃないのかね。
257:実名攻撃大好きKITTY
14/09/05 23:57:16.44 jWun0LUt0
>週刊誌に載ってるのが実績でいいのか?
サンデー毎日が毎年5月末に出す本が高校数、掲載されている大学の数ともに
一番多いと思われる。推薦とか、AOが含まれていないので高校の本当の実力がわかるはず。
258:実名攻撃大好きKITTY
14/09/12 22:34:08.26 XI6lCSME0
2014年 首都圏公立高校の国公立・早慶合格者数50傑 8月判明分 ※早慶は一般入試のみ
日比谷 (東京)462 市立浦和(埼玉)153
西 (東京)426 小石川 (東京)148
国立 (東京)420 川越女子(埼玉)147
県立浦和(埼玉)411 佐倉 (千葉)146
県立千葉(千葉)409 小山台 (東京)146
湘南 (神奈川)402 平塚江南(神奈川)145
横浜翠嵐(神奈)396 横浜サイエンス(神奈川)141
大宮 (埼玉)328 不動岡 (埼玉)133
県立船橋(千葉)290 都立武蔵(東京)133
県立川越(埼玉)289 長生 (千葉)131
東葛飾 (千葉)286 両国 (東京)129
青山 (東京)285 横浜緑ヶ丘(神奈川)127
戸山 (東京)262 横須賀(神奈川)126
柏陽 (神奈川)259 駒場 (東京)123
八王子東(東京)252 光陵 (神奈川)117
浦和一女(埼玉)250 薬園台 (千葉)111
春日部 (埼玉)244 相模原(神奈川)110
立川 (東京)220 佐原 (千葉)102
千葉東 (千葉)193 越谷北 (埼玉)100
厚木 (神奈川)192 町田 (東京) 98
国分寺 (東京)183 多摩 (神奈川) 96
熊谷 (埼玉)180 白鴎 (東京) 94
小田原(神奈川)172 所沢北 (埼玉) 90
新宿 (東京)169 稲毛 (千葉) 88
川和 (神奈川)160 木更津 (千葉) 85
希望ヶ丘(神奈川)85
259:実名攻撃大好きKITTY
14/09/14 11:25:43.32 ToeKerCY0
この数字に何の意味があるのかわからない。早慶旧帝一工神筑(横)だろ。
260:実名攻撃大好きKITTY
14/09/23 21:20:03.53 w/DbjgST0
本庄東が裁判起こされてるらしいぞ!
261:実名攻撃大好きKITTY
14/09/23 23:01:06.66 xHwvsMwn0
明日、熊谷の地方裁判所で本庄東の裁判あるんだって。
262:実名攻撃大好きKITTY
14/10/01 13:24:43.70 Pd2JOwbM0
>上里町役場は高学歴男子にとって相当な難関。
> 熊高→早稲田大学→上里町役場落ち→埼玉県庁採用。
> 上里町役場の主な採用は高卒や短大卒くらいの女が多い。
> 市役所や役場は、流行りのポジティブ・アクション。
> 男子はコネ必須だって。
263:実名攻撃大好きKITTY
14/11/07 23:32:56.81 Orrp5lst0
早稲田大学 法学部 一般入試 推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍 河合塾偏差値
09年度 300 6005 895 6.7倍 70.0
10年度 300 5595 845 6.4倍 70.0
11年度 300 5164 1008 5.1倍 67.5
12年度 300 4678 943 5.0倍 67.5
13年度 350 4406 924 4.8倍 65.0
14年度 350 4400 942 4.7倍 65.0
91-95年 URLリンク(usamimi.info)
01-13年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
14年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
264:実名攻撃大好きKITTY
14/11/25 14:48:54.68 f1OvSkDw0
進学実績の更新がないね。
どうしちゃったの?
265:実名攻撃大好きKITTY
14/11/26 23:44:24.28 5ZODU+pP0
現役特進クラス生だけど質問ある?
266:実名攻撃大好きKITTY
14/11/28 15:09:48.56 puNHn1Dd0
>>265
志望校は?
267:実名攻撃大好きKITTY
14/11/30 23:37:56.41 h/SYRVUQ0
>>266
国立の薬学部かな
はっきりとどこかはまだ決めてない
268:実名攻撃大好きKITTY
14/12/12 22:45:54.85 SmmNp+ki0
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(数字は%)
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.6 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 4.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 5.3 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 5.8 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.1 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.1 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 4.7 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 4.7 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 4.6 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 4.2 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.2 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 3.6 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.0 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4 ※2014年はセンター入試分も合わせて公表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先表中の割合と、数値は一致しない。
269:実名攻撃大好きKITTY
14/12/22 10:07:37.49 hgbmfWsn0
今年中3で来年本高を受けようと思ってるんだが
270:実名攻撃大好きKITTY
14/12/22 12:31:49.39 qrvsrYSr0
>>262
町役場じゃ大卒なんか取らない所もあるしな。
コネの威力も相当でかい。
そもそも早稲田卒で町役場じゃ、親が泣くぞ。