ブロードネットワークス@光ファイバーat NETWORK
ブロードネットワークス@光ファイバー - 暇つぶし2ch17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/02/17 18:37
>>15
市販品で構成してるんだからどこでもできるでしょう。
電柱はないけど、カナダで似たような事はとっくにやってる。
カナダ大使館とかで探せ。速度は1Gbps?

>>16
それはNTTのFTTHと同形式みたい。PONとかあるし。
NTTはusen対抗して100Mbpsメニューを発表したけど、
どうやるんだろう…まさかB-ISDN投入?(藁

18:ちょっとしりたいFTTH
01/02/17 20:16
>12
家は渋谷区です。場所は代官山のあたりです。
チラシがはいっていたので恐らくサービス範囲かなと思ってます。

気になるのはチラシのウラにある説明なんだけど。
集合住宅の場合引き込んだ
ファイバー>ルータ>スウィッチングHUB>各PC
とあります。
ちょっと、各自のセキュリティはどうなんのよ?
ルータがいろいろやってくれるのか。それともノーSECUREなのか?

19:名無しさん
01/02/18 01:58
USENのサービス提供区域は(当面は)世田谷区の赤堤と松原です。

NTT東日本のサービス区域は忘れちゃった。全部で8局だったと思う。
・・・どこだったっけなー。こないだ資料見せてもらったばっかなのに・・・。

ちなみにNTTの10MbpsサービスはSTM-PDSなのでADSLよりも状態によってはとろい。

NTTは夏には100Mbpsのサービスを始めるつもりらしい。
基本的にはUSENと同じようにメディアコンバータを使ってやるらしいですが、
収容率に問題があるから将来的にはEtherでPDS出来ないかって話が出てます。

>>15
アメリカではFTTHはAT&Tの分割で話が消え去ったので、アメリカ人にFTTHって
言うだけで凄い嫌な顔されます。
あと、電柱(き線点)から宅内へのファイバの引き込みって凄いコストかかるらしい。
だから人口密集地域だけ先にファイバのラスト1マイルの引き込みをするらしいですよ、
NTTは(日経コムの記事だから信頼できないけど)。

>>18
局側の装置でセキュリティの対策をとろうとしてるみたいですよ。
加入者のルータに関しては今のところルータというよりはただのハブみたいなもの
なので、何も出来ないはず。

>>17
B-ISDN投入だけは勘弁して~。悪夢が蘇る~~~。

20:anonymous
01/02/18 16:26
> 悪夢が蘇る~~~。

ガサラキの第 1 話を思い出してしまったよ。
「呼び戻さないで!恐怖を!!」


21:RE: 12,13
01/02/18 19:34
渋谷区は『円山町』等です。何故か住宅街の松涛や代々木上原は対象でないようです。
大田区で3月から開始するのは、中央6・7・8丁目です。


22:anonymous
01/02/18 21:19
つうことは、ラブホテル街かい


23:anonymous@plh-32.mahoroba.ne.jp
01/02/19 02:05
>>19
B-ISDNの悪夢とは?

24:新卒ネット管理者(暫定コテハン)
01/02/19 03:25
道路使用許可と道路占有許可を正しく得てから工事するのかな?

有線の工事スタイルは基本的に夜中。
道路横断なんて朝飯(ほんと夜中工事)だからね。

いい加減な幹線ケーブルの曳き回しにかけては
有線以外に無いもんね。そんなとこの100Mbサービスなんて
使いものになるのかな?

25:anonymous@h136-132.tokyu-net.catv.ne.jp
01/02/19 15:34
3月になればわかるのじゃ?

26:anonymous
01/02/19 16:55
>>24
共同溝解放されてなかったっけ?


27:anonymous@h141-106.tokyu-net.catv.ne.jp
01/02/20 01:19
誰か詳しく技術解説してよ。なぜ安くできるの?
動画サーバーって何万人も同時で大丈夫なの?

28:anonymous@x53-065.tokyo.highway.ne.jp
01/02/20 01:38
☆LAN機器
NTT  関連会社で独自開発した純製。高い
Usen 市場競争で揉まれた量産タイプ。安い
☆工事作業員
NTT  リストラも減俸もできない大量の左遷高齢社員。
Usen 高卒のドキュン。使い捨て自由。

 Usenは単純に安かろう悪かろうとは言えないと思う。
 つまりUsenが安いんじゃなくてNTTが高すぎる。
 

29:ななーしさん
01/02/20 21:30
動画サーバって別にMPEGエンコーディング力が要るわけじゃないっしょ
大量にデータを転送できればそれでOKかと・・・


30:anonymous
01/02/20 21:45
>>28
NTTの工事、今や直営でなんてやってないんじゃ?おやじの姿が見られるのも
交換局内だけですな。
外は全部下請けでしょ。そこは大差なしだよ。

機器については知りたい。
端末側は終端装置までしか付けないからLAN機器とは言わないよね。
局内の設備が高いから価格を下げられないってことなのか?
あと、有線の場合、宅内にはどんなのが付くんだろう。一般家庭にも置ける?
天袋に機器一式置いてる、とかいうの聞いたけど、とりあえずうちじゃ無理だ・・・

31:名無しさん@TIME24ビル
01/02/20 22:00
>>27
既存「ゆうせん」幹線に、ワイヤーハンガーを引っ掛けて
ファイバーを通すから。

既存「ゆうせん」幹線は大半(都市部では80%以上)が
違法引込み配線(>>24)で、何をしてでもその幹線ケーブルを
死守せねばならない状況で生まれたのが今回のネタ。

ちなみに、今回の計画がおじゃんになると、既存「ゆうせん」幹線は
違法のため撤去→サービス収入減→リストラ→サービスの低下
→加入者激減→倒産になるよ。


32:名無し
01/02/20 22:16
どちらにせよ違法引込み配線ってことはやばくない?

今は(過去に引いた線も含めて)ちゃんと契約してるって
聞いたような気がするけど違ったのかな?

33:名無しさん
01/02/20 23:07
>31
時事通信は、「ネタ配信社」ですか?

34:anonymous
01/02/21 01:11
>あと、有線の場合、宅内にはどんなのが付くんだろう。一般家庭にも置ける?

ただのメディアコンバータ。¥25,000以下。
本番ではアライドテレシスを採用するらしい。
MACアドレスで管理するんだろうか?

>既存「ゆうせん」幹線に、ワイヤーハンガーを引っ掛けて
>ファイバーを通すから。

同じ同軸ケーブルなんだからCATV会社も真似すればいいのに。
NTTの細いケーブルだと恐いけど。

35:新卒ネット管理者(暫定コテハン)
01/02/21 05:27
>>31 , >>33
リソース元:Nikkei Business Publications, Inc
URLリンク(pcgaz.nikkeibp.co.jp)

有線ブロードネットワークスの前身である「大阪有線放送社」を知る人は、
同社の名前と共に「電柱ジャック」「無届け営業」「闇のインフラ」--などと、
穏やかでない言葉が脳裏を駆けめぐる。

見方を変えれば、ケーブル架設の現状を既成事実化されたに過ぎないだろう。
有線ブロードネットワークスは、アンフェアな手段で築き上げた資産を活用して、
第一種通信事業を行うということを忘れないでほしい。

36:我輩は猫である。名前はまだない。
01/02/21 06:22
>>34
最近のケーブルTVは、柱上まで光だって。

37:anonymous
01/02/21 07:32
>35
電柱の使用許可って、申請すれば通ったのか?
先進国にあるまじき法の未整備。
今となってはどっちが良かったのか分からんが。

>36
今まで2000ノードだったのを、HFC化で500ノードにして
高帯域化と流合雑音を解決。

…しかし、無理矢理一本の同軸ケーブルに統合するのと
ケーブルを利用して光ファイバーを引くのは、どっちが
賢かったのだろう?特に最近になって通信始めた所。

38:新卒ネット管理者(暫定コテハン)
01/02/21 08:12
今までだったら、電障対策用工事つうことで正式な許可をもらって
電柱間へメッセンジャーワイヤーを引いてから、ワイヤーハンガーへ
同軸を引くという丁寧(つか、当り前)な工法でした。

が、「ゆうせん」の下請け工事部隊は勝手に既存の他社メッセンジャー
ワイヤーを流用したり、電柱の管理会社(電力会社、NTT、自営柱)
関係なしに渡したりと好き勝手やり放題でしたし、彼らのいい加減な
知識によって障害が発生し悩まされたこともありました。
特に深夜。

そんないい加減な闇インフラ、いつかはコケるよ。

39:(・ε・)プップクプー
01/02/21 11:51
>>38 ゆうせんって全て自社工事のはずですが。下請けは使ってないぞ。


40:RE:39
01/02/21 20:31
本当かどうかはともかく、大田区は関電工にも委託しているって営業マンが言ってました。
家の近所でも、たまに関電工の工事車両が止まってそれっぽい工事をしています。


41:名無しさん
01/02/21 21:48
>>35の元記事にはゆうせんに好意的なことも書いてあるよ。
自分の意見を補強するためにコラムの一部分を切り張りするのは
どうかと思うぞ。
全文コピペ君よりましだが要約しろ。

42:(・ε・)プップクプー
01/02/21 22:18
>>40さん さんくすなのです。光に関しては下請けに出してるんですね。
まあ、あれだけのインフラ新設となると自前だけでは難しいんでしょうね。
そうなると、有線自前部隊が施工するのと下請けさん(コムシス、関電工)が
施工するのでは施工精度(ていねいさ)にばらつきが出るかもしれませんね。
今回は下請けさんの方が通信事業者向けの施工経験が豊富ですし。
工事車両の前後を見ると小さい標識看板があるはずです。ぜひ確認を>>40さん

>>41さん 激しく同意。新人~管理者の引用方法は誤解を招くと思う。
マイナスなイメージを感じるのは人それぞれだが、ああいう引用は慎むべき。
有線が出て来たことで、NTTもあわててコンテンツ提供会社を立ち上げるなど
ブロードバンドの世界としてはプラスに転じる動きが出て来ているのだから、
応援すべきだと思うぞ。とりあえず今は繋がる事が大切だ。

43:名無しさん
01/02/21 23:37
日付:2001/01/06
家庭向け高速通信、ソニーなど24社が連合

 ソニーやNEC、三井物産など24社は有線音楽放送最大手の有線
ブロードネットワークス(東京・千代田、宇野康秀社長)と組み、家庭
向けの高速通信サービスに乗り出す。自前の光回線を持つ有線ブロード
の通信子会社、ユーズコミュニケーションズ(東京)に各社が合計70億
円を出資、総合デジタル通信網(ISDN)の1500倍以上の速度の通信
サービスを4月に開始する。利用者はハイビジョン放送並みの高精細動画
をネットで見られるようになる。日本電信電話(NTT)グループの
対抗勢力の誕生で、高速・大容量通信の普及を促しそうだ。

 他の出資社は日立製作所、伊藤忠商事、古河電気工業など。第一種
通信事業免許を持つユーズの第三者割当増資を引き受けた結果、24社
の出資比率は計30%となった。各社はケーブルの製造、敷設、ネット
構築などで技術を持ち寄り、高速通信サービスのノウハウを蓄積する。


44:名無しさん
01/02/22 00:23
URLリンク(www.nikkeibp.asiabiztech.com)

45:名無しさん脚
01/02/22 11:18
>>38
てことは、有線ブロード…の光ケーブルは全部「ダーク」ファイバってことで
いいですか?

46:名無しさん
01/02/22 12:06
>>45
じゃなくて、USENのメタリックに一束化でしょ。

47:anonymous
01/02/22 22:53
>>46
ダーク=モグリだと思われ。アンバンドルのほうではなく。

まあ既得権取られたくない奴がガタガタ言ったところで、
ただの負け惜しみでしょう。悔しかったら自分でもやればぁ?

48:46
01/02/23 06:07
>>47
あ、洒落だったのか。スマソ>45


49:名無しさん脚
01/02/23 12:28
わかってもらえてウレシイヨ

50:anonymous@h137-182.tokyu-net.catv.ne.jp
01/02/23 17:40
コムシス、関電工ってどういう会社?
特に関電工って何? 関西系?

51:(・ε・)プップクプー
01/02/23 17:57
日本コムシスはここ。
URLリンク(www.comsys.co.jp)
関電工はここ。
URLリンク(www.kandenko.co.jp)
つーか、こんなのgoogleで探せばあるだろうに。

52:名無しさん
01/02/23 18:37
検索しなくてもいきなり到達できると思うが、どうか(w

53:anonymous@h140-033.tokyu-net.catv.ne.jp
01/02/23 20:17
どっちがどう良いの?
コムシスってNTTべったり?
関電工は電力系だよねぇ

54:anonymous@xdsl051072.211015.metallic.ne.jp
01/02/25 01:37
有線ってNTTや電力会社と電柱の無断使用の件で使用料払うことで和解したんだよね?


55:anonymous@cj3000534-a.fkoka1.ky.home.ne.jp
01/02/25 01:39
和解というか、既得権で使用は続けるということでしょ。
その代わり金は払うと。
だから権利者が承認したわけじゃないと思うが。

56:名無しさん
01/03/24 11:24
age

57:名無しさん@ご利用は計画的に
01/04/24 11:04
age

58:age
01/04/27 00:12
IPO 記念あげ


59:
01/04/27 10:01
また、さんざんなIPOでございましたなぁ。

60:    
01/04/28 17:38
      

61:anonymous@PPP377.kanagawa-ip.dti.ne.jp
01/06/21 01:03 ceSz1aq.
もっと知りたい光ファイバー

62:anonymous@h136-158.tokyu-net.catv.ne.jp
01/06/23 09:30
なんでIPさらしてるの? 青里?

63:62
01/06/23 09:32 4QQmzBcM
あーなるほど,こうかくとIPでるのかこの板は

64:vm
01/08/12 22:16 1.xvIMe2
あげ

65:吉川洋太郎(仮名)
01/08/12 22:37
ついに光です。
これでport53.co.jp放送局サイトが実現しますよ。
トランペットの生演奏をお楽しみください。

66:kk
01/08/13 08:06 zKzhtSXg
有線でLinaxは接続できないというのは本当でしょうか?

67:Be名無しさん
01/08/17 02:53
おれ有線ブロードバンドのサービス提供区域に引っ越す。
どこが家賃やすいかな?渋谷かな?それとも新宿か?

68:Be名無しさん
01/08/17 02:55 /GnMysNM
あげ忘れた。ちなみに月一万でIP5個っていうのも本当か?

69:DPH
01/08/17 04:20 C0cvjBZc
>>66
そうなの? 他のPC-UNIXもだめ?
当方厨なので、Linuxをつなげない理由をどなたか教えて頂けませんか?

70:login:Deamon
01/08/17 10:09
>>69
Linaxは接続でいないかもしれませんが、Linuxはできマス。

71:login:Deamon
01/08/17 10:13 /GnMysNM
つーか、LANだとしたらtcpdumpなんてやって恥ずかしいのバレバレですな。

72:ampm
01/08/18 01:27 TAfF6aoc
大阪のサービスはいつ頃になるか、カンケー者、教えて。
ADSLから、即乗り換えるぜ。

73:QR
01/08/18 06:36 Knv.99ls
>>70
本当か?
プロバイダ板の有線スレにネットワークアドレスが
つぶされているからだめだとあったけど。

74:名無しさん
01/08/18 09:19
>ネットワークアドレスがつぶされているからだめだとあったけど
つぶされていると何でダメなの?そもそもつぶされてるって何だ?
LinuxだろうがFreeBSDだろうがSolarisだろうがAIXだろうが
何でも接続できないわけはない。ただ一つ正しいのは厨房には
何にも接続できんという事だけだ。(ワラ

75:anonymous@ sk-ap159.ppp.ttcn.ne.jp
01/08/18 12:31 rI5DqKeI
板橋区でいい事やるぞ イベント ブロードバンドだって
URLリンク(www.e-itabashi.org)

76:a
01/08/18 22:07
頼むから教えてくれぇ~~~

77:anonymous@ p1227-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
01/08/19 23:14 W9JCxHVM
ゴルア!有線よ
大阪はいつじゃ、ちゅうて聞いとるんじゃが?

78:77
01/08/19 23:56
あわわ・・・。
ittekimasu .

79:ひみつ。
01/08/20 23:27
東京以外の方は光ファイバーサービスはあきらめてください。

80:77
01/08/21 00:53
んなこと逝ったら場合によっちゃあ、自分でFTTH引いてしまうぞ。

81:プロバ板より
01/08/21 02:28
うちはDOCOMOのアンテナが家の前にあるんで回線は来てるんで
ケーブルの引き込みだけなら簡単だろうと思ってNTTに聞いてみたら
普通の一軒家に引き込むのなら引き込み工事だけで15万くらいかかるって言われた。
壁に穴開けたり室内配線や集線器の設置工事までするならもっとかかるってさ…
どうしても初期費用が高く付くんでNTTも個人向けサービスというよりは
費用を分担できる集合住宅向けサービスとして考えてるって言ってたよ。
俺にはハードル高すぎ、11月から開始地域になってたけど諦めたよ。
ADSL放置民の人達も期待しすぎると泣きを見るよ。

82:77
01/08/21 19:19
>>81 じゅ15万!てか。まいったなあ。
今のとこ無競争だもんなあ。
ヤだけど当分ADSLで我慢しろってこと?
やっぱ、非合法でもなんでも「有線」に期待するわ。
で、大阪はいつ?

83:電柱使用料支払うだけで
01/08/22 15:58 Ub4q0WmE
 済むのかなあ?>大阪有線
認知されたらされたで、この先いろんな
費用を負担しなきゃ、いけないんではないかなあ?

 大阪有線が電柱使用料であれこれ言われているのは、
CATV会社が収支火の車状態であるにもかかわらず、
その部分はきちんと処理してきた、という部分も
大きいとおもうぞ。

84:anonymous@ p1227-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
01/08/23 00:39
>>83
あのう、水差すようだけどCATVはあまりにも企業努力が足りなさ過ぎたと思われ。
かつて加入していたけど中身がお粗末過ぎて解約した経験あり。
高速NET事業始めたときも、営業的に駄戦略(もしくはクソ戦略)だった。
あたしゃ迷わずADSLにしたという経過があるが。

85:84
01/08/23 00:41
あわわ・・・またや

86:名無しさん@1周年
01/08/23 17:23
>>83
いつの話だ・・・。
文句のでそうなところ集めて、国が入ってきれいさっぱりしているんだが、
まだどこか文句いうところがあるのか?

87:83
01/08/24 07:22 o9cIH8Is
>>84
それは又別の話では無いかい?
>>86
既存の(無許可架線)部分はね・・・でも
・・・例えばこれから無電柱化する道路があったとして、
「オタクも儲かってるんでしょ?んじゃそれなりに負担してよオ」
的な可能性があるんではないかい?

 今までは架線事業者=電力・NTTが主役で
あとはカスだったのが、
「ゆうせんさんもそれなりによろしく、
地役権設定と電柱もやってよお」
というのもありかなあ?と

88:84
01/08/25 02:05
>>84 それは又別の話では無いかい?
はい。別の話です。

89:名無しさん
01/08/25 03:05
>>87
「工事費は負担してね。で、利用料もちゃんと払ってね」って理屈か?

90:
01/08/25 17:40
そりゃ半官半民なCATVは逃げられんさ。内部はともかく。

って関係ない話だね。
usenが儲けたら負担を求められるかって?そりゃ無いだろ。
電力とNTTは公益事業者だから、特権の見返りとしてやってるんだよ。
それにusenが狙うのは精々10%のシェア。それ以下でも十分黒字にもっていける。

91:83
01/08/26 02:48
>>90
>電力とNTTは公益事業者だから、特権の見返りとしてやってるんだよ。
その理屈はもう通用しないヨン・・・というのが
最近の公共事業業界のトレンド(藁)

 特に道路関連は特定財源がジャブジャブ使えた時代が
終わろうとしてるからね
 私企業だろうがどこだろうが負担押し付けられるところには
どんどん押し付けたろうと虎視眈々と狙っているという現実<行政

92:今日は皆起きてるね…
01/08/26 03:13
>91
行政は関係ないでしょう。公共事業なんかさらに無関係。
公益事業特権って知らない?

行政に関係があるのは、「誰が公益事業特権を付与するのか」だよ。
これこそ地方分権でいいものだからね。
だから、独占事業者と中央官庁が手を組んで抵抗する。

93:83
01/08/26 05:05
>>92
>行政は関係ないでしょう。公共事業なんかさらに無関係。
え?
んじゃあ・・・あの公共事業にからんでる某CATV会社@民間
はなんなんだろう?

*原理原則だけで公共事業は動いているもんではないよ・・

94:83
01/08/26 36:00
>>92
それと、原則論は原則論として承っておきます。
「公共事業特権」なんてもちだされたら
そりゃ現場**には対処の仕様が無いんで
*こんなんで不毛な論戦繰り広げたくないし

95:anonym
01/09/30 18:58 E8ovmB..
usenってユーザ側のインタフェースはFastEtherと聞いたのですが、
そこにそのまま通常のIP over Etherなのでしょうか?

それともフレッツのようにIP over PPPoE (= IP over PPP over Ether)なのですか?

96:
01/12/25 20:24


97:新参者
01/12/27 02:05
BroadGate01、予約したがまだ連絡が入らない。当初は年内とのことだったのに。
ま、今でもCATVだから急いではいないけど、お正月に間に合わなかったのはちょいと
残念。

98:ethernet
01/12/27 03:47
>>95
IP over Etherだよ。
Simple is best!

99:anonymous@ j067107.ppp.asahi-net.or.jp
01/12/27 04:06
しかしプロバイダが変更できない諸刃の剣。

100:いつでもどこでも名無しさん
02/01/05 09:11 ze/5vLRu
使ってる人はどういう感じですか?
快適でしょうか?
速度は大体どれくらい?

101:STNET(四国)
02/07/14 19:09 9VtBmzff
さっき近所を散歩をしていて電柱をながめていたら、
「STNET 光ファーバー」と札の付いたケーブルを発見しました!!!

STNETのホームページを見てみましたが、光ファイバー関係のサービス
は載っていませんでした(ADSLやダイヤルアップ、CATVなどはあり)。
直接電話して聞いてみるのがいいでしょうか?
「うちまで引っ張ってもらえないですか?」でいいすか?

102:sage
02/07/14 22:53
>>101
>「うちまで引っ張ってもらえないですか?」でいいすか?

FTTH用の光ファイバーではないと思うぞ。
インターネットならこの辺のサービス用のじゃないか?
  URLリンク(www.stnet.co.jp)
  URLリンク(www.stnet.co.jp)

103:あぼーん
あぼーん
あぼーん

104:anonymous@ p5178-ipad23marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
02/07/15 00:29 y9xdg9g6
gate01 今日の昼から止まってる。
世田谷区経堂だけどほかに被害者居ますか


105:anonymous@ nttksm004068.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
02/07/16 00:49 DfwiK3ii
>>102
値段見てビックリした!
STNETってボッタクリだね。

106:anonymous@ R241018.ppp.dion.ne.jp
02/07/23 23:37
今日はじめてPC雑誌でGATE01っての知ったけど信頼性とかどうなのかな。

>>104 どんな状況ですか?

107:K
02/10/10 23:50 9Hkuy5+W
んで実際どーなんUSENって。
ビジネスでちゃんと使えます?

108:@関東@
02/11/07 11:23 UkafMepE
>>107
うーん、気になるねぇ。
費用のことを考えると結局、USENが一番よさげだもんね。

109:山崎渉
03/01/15 22:37
(^^)

110:ななしさん
03/01/30 23:52
ちゅ~か,有線引こうって奴ら,一軒家でないならやめとけ。

あそこの工事のひどさはマンションオーナーの間では有名だぞ。
電話配管を勝手に使ったり,挙げ句の果てには部屋まで窓から露出配管するとか。
オーナーや管理会社の許可もなく工事したら,後で必ずもめるよ。

「大阪有線」の名前では,とてもオーナーの理解が得られないという事で,
社名を変えたんじゃないかという噂もあるくらい。

まぁ,いよいよあの会社も尻に火がついてきたなって感じだよ。
NTTをうまく利用したという意味では,Yahooの方がよっぽど賢い。
(NTTにADSL回線料で反撃されてるがな)

111:山崎渉
03/03/13 17:50
(^^)

112:GATE01、02
03/03/15 21:56 s4oo/xGP
埼玉はUSENの光は来ないの?
東電(浦和)と仲悪いって聞いたんだけど?

113:@
03/03/17 19:57
>112
電力とは全国的に仲悪いけど、さいたま市のあたりは電力系CATVとか
スピードネットがあって締め出されてるのかな。
電柱のスペースも無いのかも。

114:あぼーん
あぼーん
あぼーん

115:山崎渉
03/04/17 12:10
(^^)

116:あぼーん
あぼーん
あぼーん

117:あぼーん
あぼーん
あぼーん

118:あぼーん
あぼーん
あぼーん

119:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:58
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

120:あぼーん
あぼーん
あぼーん

121:anonymous@ usen-221x112x41x42.ap-US01.usen.ad.jp
03/08/19 10:06 D5xIF0eZ
>>110
またTEPCO工作員か?

>オーナーや管理会社の許可もなく工事したら

( ゚Д゚)ハァ?そんなことするわけねえだろ。
何を妄想こいてるんだ?

ユーザが自分で管理会社と交渉しなきゃならない他社と違って、USENはユーザに代わって
承認許可交渉をするのがウリなんだし。
電話配線が細くて屋内外部配管が必要な場合などは、図面まで引いてプレゼンするぞ。

>電話配管を勝手に使ったり,挙げ句の果てには部屋まで窓から露出配管するとか。

施工方法は事前に説明して承諾を受けるから、そんなアフォなことはないよ。
うちのマンションだって工事日前に管理組合理事長と管理人と雑談したら、どこからファイバーを
引き入れてどう配線するかを説明をうけて知っていたぞ。

それに電話配管を使うのって普通のこと、つーか配管が細いorCATVなどで既に使用されているの
で入らない、って以外はそれしか選択肢がないわけだから、説明しないわけがない。



122:あぼーん
あぼーん
あぼーん

123:anonymous@ Air1Aay218.ngn.mesh.ad.jp
03/08/19 21:03
>>121
有 線 信 者 必 死 だ な(藁

お前の言ってる説明が十分に行われてなかったり,説明と実際の
施工が食い違ってる事が往々にして発生するから,有線は信頼を
失ったんだ。「言ってることと違うぞ」とあとで家主が切れるわけだ。
まぁあんなヤクザ企業に信頼など元からないがな(w

それといちいちあげるな。脳内信者か?

124:anonymous@ usen-221x112x41x42.ap-US01.usen.ad.jp
03/08/19 21:12
>>123
工作員、ネタ振りが酷いと業務妨害になるぞ!


125:nobody
03/08/20 14:21
>>124
なんだい,しまい目には「業務妨害」かい。しかも2chでよ(藁
関係者の匂いがプンプンするな。しかもヤクザな匂いだよ。
あのな,マンションはおまえら有線の資産じゃないんだ。あくまでも
入居者や家主の資産だ。そして漏れの知り合いたちや漏れ
自身も有線のいい加減な施工に泣いた人間たちだ。

何がTEPCO工作員だ。さっさと回線切って首吊って(ry

内部の人間がどうこう言おうが,末端の工事人がいい加減
な施工をする限り,所有者には永久に信頼されないぞ。

126:anonymous@ usen-221x112x41x42.ap-US01.usen.ad.jp
03/08/21 10:30
>>125
低学歴ドキュソ必死だな!


127:nobody
03/08/21 18:22
>>126
つまらん煽りだな。覚えたての言葉を使いたいだけの厨房君ですか?(藁
もう好きにしろ。

128:傍観くん
03/08/22 07:55
>>127
君ってバカ丸出し・・・

129:anonymous@ alive.edge.co.jp
03/09/04 15:02 igzICZhX
当社で光ファイバーを導入しようと思っているのですが
有線とnttどっちがいいですか?
双方のメリットデメリットを教えてください


130:ななしさん
03/09/05 22:03
>>129
LindowsOS4.0売れてますか?
リモホ出ちゃってるよー

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] EDGE.CO.JP
e. [そしきめい] えっじかぶしきがいしゃ
f. [組織名] エッジ株式会社
g. [Organization] EDGE Co., Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] company
m. [登録担当者] KK8435JP
n. [技術連絡担当者] KK8435JP
p. [ネームサーバ] zns01.datahotel.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns02.datahotel.ne.jp
y. [通知アドレス] domain@edge.jp

URLリンク(www.edge.co.jp)
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F


131:anonymous
03/09/09 23:49
USEN引けた。

のぼり22M、くだり4Kbps。

なんだコレ。。。
サポセンってメールで問い合わせらんないのかな

132:anonymous@ tk0008-202x210x243x26.ap-TK.usen.ad.jp
03/09/13 10:13
>131
ADSL じゃないんだからそんな測定意味ないぞ.相手のサイトが混んでたとか
そこまでの route が混んでいたとかそんなことだろ.

光入れたら毎日測定ばっかりして一喜一憂しているひと知っているけど,
素直に本来目的のほうで楽しめよ...

(まじに,USEN 内部で詰まっているんだとしたらすまん)

133:131
03/09/13 11:52
>132
いやー、windows updateとかも出来んのよ。
あとshowtimeのコンテンツも見られないし。
つまり、本来の目的で楽しめない。

こんだけのぼりくだりに差がある上に上の様な
現象が起きてるから、何かおかしいんじゃないのかなあ、と思った。
(説明が悪かったね)

んでサポセンに聞こうと思ったんだけど、平日は電話できる
時間じゃないし、メールで問い合わせらんないの、と。

134:anonymous@ usen-221x112x41x42.ap-US01.usen.ad.jp
03/10/02 04:09
>>133
>いやー、windows updateとかも出来んのよ。

自分の頭が追いつかないものは、使うな・・・
自分が損するだけだから

>メールで問い合わせらんないの、と。

日本語が激しく変=DQN確定

135:あぼーん
あぼーん
あぼーん

136:anonymous@ zaqd38767b3.zaq.ne.jp
03/12/22 02:24
URLリンク(www.filmsjapan.com)
BBでみれる


137:anonymous@ st0952.nas921.k-tokyo.nttpc.ne.jp
03/12/30 23:58
やっと回線が光になった。
せっかく速くなったんだから、何か有意義な使い方ないかな~?
今更Winnyなんてやってられんしな~。

138:anonymous@ usen-220x218x217x104.ap-US00.usen.ad.jp
04/07/19 04:53 LhpBvuE2
うちのマンションに導入されたからさっそく光に。
エアーエッジからの乗り換えなので最高~

139:光ファイバ・FTTH関連スレ
04/07/19 20:38 ahi2ziuY
光ファイバ・FTTH関連スレ
  
「光ファイバ」で2ちゃんねる全板を検索 (検索結果: 26件)
URLリンク(ruitomo.com)
光ファイバの質問スレッド4
スレリンク(isp板)l10
プロバイダ板  
URLリンク(pc6.2ch.net)

140:名無しさんに接続中
04/08/02 16:14 2VjPTAiZ
光はテプコが良いと思う。
Bフレは分岐だし、どんどん遅くなる。

エリア内なら間違いなくテプコだ。

141:anonymous@ pd3e99b.tokyus00.ap.so-net.ne.jp
04/08/11 23:24 vV5N7UaN
何で80しか出ないんでしょうか?
ADSLじゃあるましベストエフォートなんですか?
6千円でこれは・・・。


142:|*´Д`)=3 ムッハー
04/09/19 19:53:15
USENの受付嬢はめちゃくちゃ美人じゃないか?
USENの導入なんかする気はないが
受付嬢見たさに、山王パークに4回も行ってしまった

143:>>141
04/09/21 08:30:07 EDpKODb1
YUSENなんてそんなものです
運らしい

144:anonymous@ usen-221x115x65x106.ap-US01.usen.ad.jp
04/10/06 23:25:37
普通の家電の番号が貰えるUSENのIP電話が最強だ!
家電が無いとローンとか組めない時があるからな。

145:144
04/10/06 23:32:36
スマソ。ここはIP電話のスレじゃなかったな。

146:(´∀`)
04/10/31 04:27:57 4L5bTjw/
これにしようかな~? 検討中。。。

147:(´∀`)
04/11/16 23:56:43 mfi42aFA
うちのマンソン管理組合、とうとうこれの導入を承認しました。
何はともあれ乗り換えてみます。
今より、毎月\1,000-以上安いので契約事務手数料\3,150-でも、3ヶ月でPay出来ます。
回線速度は、今と同等であれば良しとしよう。
なんせ、OSがMeっすから (^^ゞ

148:(>_<)
04/11/22 06:34:51 9M81fq5r
>147
でもさ、加入料で3000円払うんでしょ。
それがもったいない気がする。

で、30戸以上あつまったの?
100Mを30戸だよ。結果は・・・お気の毒さま。

149:anonymous@ YahooBB219018164069.bbtec.net
04/11/23 22:33:39 lVX52Hl8


150:(´∀`)
04/11/26 01:46:20 SI2zXBeO
>>148
頼む!レスをよく読んでくれ!頼む!

151:anonymous@ usen-221x246x245x108.ap-US01.usen.ad.jp
04/12/14 01:40:17
test

152:(´∀`)
04/12/30 21:32:18 OSIUDACX
あ~~~まだ工事始まらない_| ̄|○
遅い・・・越年するとは思わなかった。。。
ま、別に不自由してないんで気長に待ちますか。。。

153:(´∀`)
05/01/23 01:20:04
工事終了。
もうすぐモデムを送付する旨、連絡ありました。

154:(´∀`)
05/01/30 02:42:32
VDSLモデム送達されました。
あとは、接続作業をすれば使用出来るようです。
ADSLとは配線が若干違うので、漏れの場合電話線用コード(同梱の物では長さが足りない)を用意せねばならないのでそれからです。

ところで、課金はいつからなんだろう?
既に、登録証が発行されているから、もう課金されているのかな?
それとも、最初にログインした時なのかな?
“ご利用ガイド”には書いてないです。

つーても誰もいないようだからダメか(´・ω・`)

155:(´∀`)
05/02/04 21:33:33
モデム交換、配線終了!
参考までに URLリンク(www.bspeedtest.jp) で速度計測した結果をうpします。

<ADSL40M回線使用時の結果>
測定サイト URLリンク(www.bspeedtest.jp) v2.3.3
測定時刻 2005/01/08 00:25:07
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ******/*****/****
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.0Mbps(2244kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.6Mbps(3063kB,3.7秒)
推定最大スループット: 8.0Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

156:(´∀`)
05/02/04 21:37:33
<USEN Gate01 Type-Vマンションでの結果>
測定サイト URLリンク(www.bspeedtest.jp) v2.3.3
測定時刻 2005/02/04 21:05:24
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 USEN Gate01 Type-Vマンション/USEN/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 26Mbps(6008kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 28Mbps(16870kB,4.9秒)
推定最大スループット: 28Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
____________________________________________________________________________________
ハイハイ、検討はしていますよ、でも¥ないからね~w

いづれも、セキュリティソフト無効状態での結果です。
事務手数料は¥3150-(初回のみ)ですが、ADSLの時は毎月\4008-(全て込み)。
USENは毎月\2980-なので、毎月\1028-が浮くわけです。従いまして、3ヶ月の利用でチャラになります。
工事費は無料ね。
安くなって、速度アップですからOKでしょう。
ネット利用もほとんどがHP閲覧やメールが主ですから。。。

あ、そうだ、ADSLモデム返却しなくちゃ。。。メンドイなぁ~
確かヤマトの宅急便で\640-だったな。

157:ななし
05/02/13 12:53:48 mUkItiFB
ってゆーかここ評判最悪だし

158:。:゜(o´∩`o)゜:。
05/02/16 07:38:16
地震のせいかどうかわかりませんが、地震後からいままで回線ダウンしてました・・・2時間以上も・・・
>>157さんの“ここ評判最悪だし”って、こういうことかな?
ADSLの時は、ダウンしてもせいぜい10秒ほどでしたが。。。

159:。:゜(o´∩`o)゜:。
05/02/16 07:47:48
どうやら、↓こちらのメンテの関係みたいです。
URLリンク(www.gate01.com)

160:ここは
05/02/19 13:49:46 mEXh8mBT
安かろう悪かろうみたいです

161:anonymous@ KHP222226196133.ppp-bb.dion.ne.jp
05/03/03 19:00:11
P2Pやってる奴いるかい?
調子はどう・・

162:あ
05/03/20 01:55:25 D0PwOrCr
テプコひかりのことを
このスレで書いてることじたい
吉本興行だってバレバレだよな



163:あ
05/03/20 02:11:20 D0PwOrCr
松本人志とか使って攻撃してくるかもしれないから
気を付けた方がいいっすよ

彼は若者に影響力があるから気をつけて下さい
吉本は平気でそういうことやりますよ

松本は洗脳のプロですから
それを自分でわかっててやってますから
客に向かって、な!な!そうやろ!と暗示をかけます
聞いてる方も、何度も言われるとそうなのかと
思ってしまい自分の中でそうなんだと暗示をかけてしまうのです

言葉遣いは違うけど
よく宗教団体の教祖が使う技です

164:
05/03/21 20:49:23


165:1
06/04/16 11:25:07
世界最速ネット接続サービス開始へ=光ファイバー利用-
有線放送最大手(時事通信)

 有線音楽放送最大手の有線ブロードネットワークス(本社東京)
は14日、光ファイバー回線を利用し、最大で毎秒100メガビットの
超高速インターネット接続サービスを、3月1日から格安料金で、
東京都内の一部で始めると発表した。一般家庭に光ファイバーを
敷設し、本格的な商用のネット接続サービスを提供するのは初め
てで、通信速度は世界最速。同社は、2年後には全国の主要都市
にサービス提供地域を拡大する計画だ。
 サービス内容は、ホームページの閲覧や電子メールの送受信の
ほか、超高速通信の特性を生かし、有料で映画や音楽など、さまざ
まなジャンルのコンテンツ(情報の内容)をネット上で配信する。

[時事通信社 2001年 2月14日 07:07 ]


166:職業別人名一覧
08/11/22 16:36:16
小堺一機

167:2
09/10/24 12:07:55
>166



168:anonymous
11/10/22 18:03:25.53
いまどう?

169:anonymous
12/06/21 23:07:29.78
ゆうせん?

170:anonymous
13/09/12 10:51:47.85
いまどう?

171:anonymous
13/09/13 17:21:41.62
どう?

172:anonymous
13/10/07 16:07:04.58
いまどう?

173:anonymous
13/10/11 21:01:05.08
どう?

174:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【9.5m】
13/11/25 00:02:09.85 BE:253380555-PLT(12081)
今の最速は?

175:anonymous@73.88.147.124.dy.bbexcite.jp
13/11/30 13:49:27.64 /l/C6B3E
いまどぅ?

176:anonymous
14/02/20 23:09:19.09
フレッツ

177:anonymous
14/05/05 21:20:30.07
ぬるぽ

178:anonymous
14/08/06 22:29:20.95
ブロードネットワークス@光ファイバー

179:anonymous
14/08/13 21:07:48.98
ブロードネットワークス

180:anonymous
14/10/26 17:19:58.18 BE:159459161-2BP(1000)
>>177
ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'ガッ!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch