YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14at NETWORK
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14 - 暇つぶし2ch76:anonymous
14/06/25 08:24:50.48
>>74
IPv6 IPoEのプレフィックス長はNTT東西の都合で決まる。ISPやVNEには依存しないよ。
NTT西日本
ひかり電話契約なし:RAで/64を通知。PDは利用できない。
ひかり電話契約あり:PDで基本的に/56、極稀に/48を委譲。RAはプレフィックス情報オプションの通知なし。
URLリンク(flets-w.com)
NTT東日本
A:ひかり電話契約なし:RAで/64を通知。PDは利用できない。
B:ひかり電話契約あり:PDで基本的に/56、極稀に/48を委譲。PDに加えてRAでは/64を通知。
ギガスマートタイプはおそらくひかり電話契約の有無によらずBじゃないかな。プライオは分からない。
URLリンク(flets.com)

> あと、ホームゲートウェイ前提ってのがいや。
URLリンク(www.jp.ipv6forum.com)
URLリンク(www.jpne.co.jp)

> rtxだけでV6プラスの機能は使えるようにならないのかな。
v6プラスに対応させるかは分からないが、MAPの終端機能は実装するかもね。
URLリンク(www.janog.gr.jp)
URLリンク(www.janog.gr.jp)

GMOに個人情報を渡すことの是非は別として、v6プラスとしては最安じゃないかな。最近はv6プラスだけを単体で提供するISPが増えてきたね。
@niftyは(BIGLOBEも?)はv6プラス契約時もIPv4 PPPoE接続用アカウントを併用できるからそういったことも加味して選ぶのが良いかと。

NTT東日本・フレッツ光ネクスト総合スレ★13
スレリンク(isp板)
NTT西日本・フレッツ光ネクスト総合★16
スレリンク(isp板)
GMOとくとくBBってどうよ? その7
スレリンク(isp板)
JPNE 01
スレリンク(ipv6板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch