YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14at NETWORK
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14 - 暇つぶし2ch605:602
14/09/19 11:29:08.06
>>603-604
ゴメン。ログ速なら見えるよね。↓の「速」の部分を「soku」へ置き換えてください(NGワード規制)。
URLリンク(www.log)<)
IPv6板 URLリンク(ipv6.2ch.net)
避難所 URLリンク(ipv6.2ch.net)

> 実験して確かめてみるなら、HGWにユーザーが設定可能なIPv6フィルタで、オールリジェクトを掛けてみて、
通話は試していないけど、RT-500KIで「IPv4パケットフィルタ設定」と
「IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)」でオールリジェクトを掛けても、
HGW自身が行う通信や、LAN側端末からHGWに対する通信を遮断することはできなかった。
DNS Proxy機能によるNGN内DNSキャッシュサーバーに対する問い合わせ、HGW自身が行う名前解決、
NGN内ゲートウェイ(=DHCPv6サーバー)から送信されるRAのHGWによる受信、
DHCPv4クライアント機能とDHCPv6クライアント機能による情報取得、
経路情報提供サーバー(route-info.flets-west.jp:49881)からの経路情報取得、
PINGテスト機能をIPv6で実施、ファームウェア更新確認、
IPv4-IPv6トランスレーター機能によるIPv6通信、これらは正常に行われ、
障害ログにも通常どおり、
BNE-OpS端末管理部 端末情報登録成功 REGIST OK
電話サーバ接続成功 Register OK
と記録された。
セキュリティログ(IPv4)はエントリー0、セキュリティログ(IPv6)はLAN側端末からNGN側に対するパケットを遮断した旨のログのみ。

> どこかに、良い例はないかな。
URLリンク(jp.yamaha.com)
このフィルタ例をベースにしては。NVR500の「セキュリティレベル2:フィルタ有り」とほぼ同じだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch