YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14at NETWORK
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14 - 暇つぶし2ch476:anonymous@ngn2-ppp409.tokyo.sannet.ne.jp
14/09/14 11:30:00.72
>>407>>409
YAMAHAのページは片っぱしから見ました。。。
問題解決ついでにどんな実用例があるのか気になっているので、色々見たいのです。
ネタ的なものも含んで色々見たいのですが、あんま話題にならなくて、
YAMAHAの営業に聞いてみると営業の中でもこの分野は知らない人間が多いとかなんとか。
あんまLUAをつかってどうこうしようっていう顧客がいないらしい。

>>410
今困っているのはYAMAHAのページを参考に定期報告するスクリプトを書いてるんですが、
なぜかおおよそ5時間でエラー落ちするんです。

ルーターの動作状況を報告する
URLリンク(jp.yamaha.com)

ここのスクリプトをそのまま使用して、監視間隔は1800秒、

コマンドは"show environment","show status pp 1","show status lan1",
"show status dhcp","show history","show nat descriptor address","show nat descriptor address detail"

これらの結果メールはローカルに作ったメールサーバーに送るように設定しております。

最初の5時間は問題なく時間が経過すると
lua: show.lua:94: 'rt.mail': 'text' field value of argument #1 is invalid.
とでて強制終了。
YAMAHAのAPIのページに
API の引数誤りがあってもスクリプトの実行を中断させたくない場合は、Lua 標準関数の pcall( ) や xpcall( ) を使用してください。
とあるけど、どちらの関数つかっても変わらず。

YAMAHAに問い合わせても二週間たっても返事が来ない。週明け連絡かな・・・。

コードは長くて荒らしっぽくなっちゃうので今は書きません。
非常に申し訳ないですが、アドバイスお願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch